Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 36 | 2018年7月3日 21:18 |
![]() |
17 | 9 | 2018年6月11日 19:41 |
![]() |
399 | 145 | 2018年6月10日 13:23 |
![]() |
31 | 7 | 2018年6月9日 21:37 |
![]() |
476 | 142 | 2018年3月25日 20:10 |
![]() |
151 | 31 | 2018年3月3日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
やっと購入に向けて動いている者です。
先輩オーナー諸氏は延長保証を付けて購入されましたか?
付けられた方、そうしなかった方それぞれの経験とアドバイスを教えていただければと思います。
メーカー保証期間1年では顕在化しない不具合(延長保証の対象になる)はあまり聞いたことがないので・・・
5点

Nikonは、フィルム時代壊れた事が無かったので、日本製のDfには付けませんでした。今のところ無事です。一度、別の機種で不具合が出ましたが、一年以内で、その後無事です。私は枚数が少ないので、一杯撮影される方は付けても良いかもしれません。(^_^;)高額レンズと、他社製品のレンズは怖いので付けています。
書込番号:21907316
3点

このカメラは持ってませんが
一応付けてます
延長保証(自然故障)と生命保険の傾向品保証(物損、水没)で盤石…とは、言いませんが(笑)
まぁ、それなりに
書込番号:21907317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zarrockさん
NIKONダイレクトの延長保証に入ってます。今の所不具合ないですよ。
書込番号:21907430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいてんさん
ありがとうございます。
私は以前FMを愛用していて全然トラブルなかったので、ついつい不要と・・・が、電子化が進んでいるんで少し不安があるので、先輩方にお聞きしようと考えた次第です。
書込番号:21907457
1点

僕は、ニコンのカメラはd50d200からd5まで複数台所有していますが、壊れたことが無いです。スクリーンの汚れ等でニコンプラザで清掃してもらうぐらいです。カメラ購入のたびに店舗で進められますが、メーカーの一年保証で十分じゃないですか?結構お高いんでしょ。僕は、少しでも安く買おうとしてるので論外です。万一壊れたら、それはその時と割り切ります。
書込番号:21907467
2点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
販売店では保証の対象外ばかり記載されていて対象内となると何があるの?と思ってしまします。
いわゆる明らかなメーカー責任事象となると1年で出てしまうのではないか?と考えてしまいます。
自責保証は高過ぎるので・・・つい不要かな?・・と。
書込番号:21907471
1点

こんにちは。
地方なのでニコンダイレクト以外に延長保証の付けようがありませんので付けていませんが、今まで6台のdigitalで一度も延長保証が必要になったことが有りません。
運が良いのか、NIKONが優秀なのか。
書込番号:21907472
1点

初めてのデジイチは延長保証はつけましたけど、2台目はつけてません。
多分今後も付けないと思います。(壊れるならメーカー保証の1年以内が多いみたいです)
因みに家電もPC以外は延長保証は付けてません。
書込番号:21907477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、でも、物損(落下などでの故障)も対象の保証なら付けておいても良いかもしれません。
書込番号:21907487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zarrockさん、こんにちは。
> メーカー保証期間1年では顕在化しない不具合(延長保証の対象になる)はあまり聞いたことがないので・・・
バスタブ曲線を、ご存知でしょうか?
使い始めてからの時間ごとの故障率を、グラフにしたものですが、、、
バスタブ曲線によれば、おっしゃられる通り、使い始めの1年間と、故障が増えてくる末期を除いて、故障率は少なくなっています。
ただ使い初めから3年くらいの間で、絶対に故障しないかと言えば、そのようなことはなく、ごく稀に故障することはあります。
そして故障すれば、安くても2・3万円、高ければ10万円近くの修理代がかかることもありますので、たとえ確率は低いとしても、これだけの突然の出費が痛いと思うのであれば、延長保証に入っておいた方が良いと思います。
ちなみに私は、延長保証に入ったのですが、この延長保証の期間中に、ピント調整の必要性が生じて、これが無料でできたので、(ピント調整は、それほど高額ではないのですが)良かったかなと思いました。
書込番号:21907492
1点

>レディグレーさん
ありがとうございます。
nikonダイレクトの保証なら安心ですよね。
私はできるだけ安く買いたい気持ちが強くて・・・
書込番号:21907495
2点

付けなかったかな。これは賭けみたいなもの。どちらか良かったかは結果論、運次第かな。
虎の子カメラだとしたら付けた方がよいかもね。
書込番号:21907509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
心強い限りです。
私も今後そうであってほしいと思っているんでしょうね、そう思うのは。
書込番号:21907510
2点

フルサイズの次に持ってるカメラがコンデジ。つける。
フルサイズの次に持ってるカメラがAPSーC。付けなくてもAPSーcでなんとかなるので付けない。
とか。
書込番号:21907516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gankooyaji13さん
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
まとめてすみません。
お二人とも故障らしいものはなかったということですね。
心強いです。
書込番号:21907539
1点

この機種を選ぶということは、ある程度『モノ』としても大切に持ち続けたいということでしょうから、保証を付けた方がいいのかな?
書込番号:21907744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nikonは、フィルム時代壊れた事が無かったので
私は、
Nikonのフィルム一眼レフは、
6台中、2台が、
Nikonのデジタル一眼レフは、
4台中、3台が、
Nikonのコンデジは、
5台中、3台が、
メーカー送りの修理を受けています。
私的には、
延長保証は必須ですね。
保証料金の、購入金額の5%程度なんて、
ちょっと購入のタイミングがずれた時の
些細な金額の変動くらいですよ。
書込番号:21907798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dfは新品購入しました。
延長保障は付けませんでした。
これまで、新品購入したカメラ、レンズに、
延長保障は付けた事がありません。
書込番号:21907859
2点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ピント調整が必要になったのですね。
バスタブ曲線については存じておりませんが、車などの経験値から類推できます。
いずれにしても出現している実績値を参考にして確率的に判断したいと思っています。
生命保険なら確率低くても一大事ですが、カメラであれば20〜30%が分岐点かな?と考えています。
書込番号:21907933
2点

>20-40F2.0さん
ありがとうございます。
20-40F2.0さんの考え理解できます。
20-40F2.0さんは付けなかったのですね。それでも今のところ不具合は出ていないということですね。
書込番号:21907961
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット




先日行ってきました。
昔ながらの駅名標が残っているのは、ここ柴又だけでしょうか。
本線系統はみな京成新様式に変わってしまいましたね。
書込番号:21888445
1点

>たのちゃんさん
えーっと、いちおう書いておきますけど
このとらやはニセモノっていう言い方は
おかしいけど映画の寅さんとは無縁です。
高木屋さんが寅さんの映画のモデルです。
とらやは映画が人気出てから便乗で開店
したと思われます。経過は不明ですが(笑)
書込番号:21888938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



へー、そうなんですね。
知らなかった。
5部作から最後までが高木屋さん?
まじ?いままで何度も行ってるのに。
それは失礼しましたm(__)m
書込番号:21888977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



春が来ました、、、、もう雪は降らないようですね、、、、
以前、3月26日に大雪だったことがあった、、、、
近所の「オカメザクラ」が満開になりました。
フォクトレンダーノクトーン5814、、、です。
それにつけても、Dfの販売価格は、驚異的に一定レベルを維持していますね、、、、、
17点

>GasGas-PROさん こんばんは
家の近くのお寺でもおかめ桜が満開です。
境内に始めソメイヨシノでしたが、大きくなったためおかめ桜に10年程前に変えました。
一足早い春を楽しんでます。
Dfは一定の値段を保って、使っている身としては嬉しいことで、値段が下がるのはあまりいい気はしませんからね。
書込番号:21670589
10点

GasGas-PROさん
エンジョイ!
書込番号:21671431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GasGas-PROさん
>shuu2さん
今日は近くの土手に咲く花桃を撮ってきました。
レンズはオールドZoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5-4.5 このレンズはオレンジ色のポッチを押して回すと直進Micro レンズに切り替わり、ベンリズームの奔りでしょうか。(カニ爪穴あり)
撮影はMモード、MFですが、ショット毎のデータをインプットしませんでしたので誤記されます。
1,2,3はMicro
4は通常
書込番号:21672635
5点

本日は急に温暖になり、花桃も一斉に開き満開、明日は雨、そして風でも吹けばーー。
今回はタムロン・ベンリズームですが、さすがにAFは風が吹いても楽でした。
サクラの開花予想も早まって1週間程早いとか。皆さん忙しくなりそうですね。
花桃を3点+水仙を1点
書込番号:21677863
4点

予想通り?かなり長期モデルになりそうですね。後が無さそうですし。F3のように、ニコンデジタル史に残るカメラになるきがします。DFは、性能だけでは語れない感性に訴えるものがありますね。所持する喜びを与えてくれるかめらです。
書込番号:21678950
7点

>GasGas-PROさん
>みきちゃんくんさん
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
春が来た〜!!!
枝垂れ桜、、です。
NIKON Df
Carl Zeiss MP 2/50、MP 2/100
書込番号:21681859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GasGas-PROさん
Df で MF !!
NIKON Df
1、VOIGTLANDER ULTRON 40/2
2、Carl Zeiss Planar 1.4/50
3、VOIGTLANDER NOKTON 58/1.4
4、Noct-NIKKOR 58/1.2
Carl Zeiss 1.4/50 、、
クラシックシリーズ
は、、Planar なんですね!!
Milvus だと、、Distagon?!
枝垂れ桜です。
書込番号:21682157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>GasGas-PROさん
>ニコングレーさん
>みきちゃんくんさん
>ガジェットじいさんさん
>イーシャの舟さん
>nightbearさん
このスレを見ている皆様
桜情報です。
目黒川のソメイヨシノ咲いてます。
東横線中目黒下車、山手通りドンキーの裏あたりです。(目黒川沿いに歩いて徒歩10分位)
芝増上寺、枝垂れ桜4本満開です。(ソメイヨシノはこれからです)
この景色を撮りたい人は今度の土日前です。
今度の土日は屋台が出て、テントが張られ、提灯がぶら下がり、撮りづらくなります。
スッキリ撮りたい人は急いで下さい。(ソメイヨシノの時はテントだらけです)
書込番号:21684971
5点

こんにちは。
昨日、今日と外出してみて意外にもすでに見頃(7分以上)の木が多いのに驚きました。
明日から天気が下り坂なのは残念ですが、週末まで待ったら間に合わないような気がしてあせりますね。
書込番号:21685039
5点

>たのちゃんさん
江戸彼岸系統の早咲き桜、、
来てますね!!
仰有るとおり、、今週は、天候が、、ヨロシク
ないようで、、、。
ソメイの開花は早かったのですが、、!!
この季節、天候が、、安定してくれると
助かるんですがね!!
書込番号:21687317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
21日は雪に桜?!
とりあえず強風の心配はなさそうなので一安心。
週末はどのルートで回ろうか、画策中です。
書込番号:21688125
4点

みなさん こんにちは。
今年の桜の開花はずいぶんと早いようですが、当地の桜の蕾は、まだまだ固そうです。
桜の少し前に咲く、ミツマタの群生地へ先週末に行ってみました。
開花し始めでしたが、杉林の谷間の群生は見ごたえがありました。今週末の雨上がりに
光芒狙いで、もう一度行こうかと思っています。
書込番号:21689939
5点

ガジェットじいさんさん
寒暖の差も大きく、交互にやって来て忙しいです。
体調が全く対応できません。
風邪も抜けませんです。
みきちゃんくんさん
Dfは、無理に売らねばならないシリーズではなさそうですから、MFレンズシリーズのようなものではないのでしょうかね、、、、、。でも当分は今のままで進行するのではないのでしょうか、、、、、
どこかの時点で中身だけが入れ替わるかもしれませんね
イーシャの舟さん
ウチの白いスイセンも少しばかり咲いています。
shuu2さん
目黒川のソメイヨシノが咲いてますか、、、、、
窓外に見える桜のツボミがかなり膨らんできました。
開いているのも少しあります。
ニコングレーさん
枝垂桜、、、、、イイですねぇ、、、、
ウチの近所はまだ咲かない、、、、、
たのちゃんさん
早咲きの地域は、木の種類にもよるのでしょうが満開の感じの場所もあるのですね。
アコハイ25さん
庭のミツマタが今年は花がほとんど着きません。
四季不順だったせいでしょうか、、、、
元気に咲いているのは、貝母草ぐらい、、、、、
雨の中でのバイモソウ、、、、、
書込番号:21697426
4点


皆さん こんにちは
目黒川の桜、いよいよ咲いて来ました。
まだ全体的に咲くまではもう少しかかりそうですが、遊びに来て下さい。
後一週間もすると満開の時期をむかえると思います。
書込番号:21697817
3点

皆さま、こんにちは。
今日は天気が回復したので、Ai28/2.8S1本だけつけて噂の浅草伝法院へ。
ここは\300の有料なのと、入口が一見わかりにくい場所にあるので思いがけず空いていました。
看板に偽りなしで枝垂れは満開見ごろ。染井は5分くらいでした。
浅草寺本堂前は8割が外国の方でしたが、ここは90%は邦人の方。きっとSNS拡散されていないためでしょうね。
>GasGas-PROさん
風邪ですか、お大事に・・・と言っている場合ではないので、今夜気力でV字回復。。
書込番号:21698013
5点

>皆さま
ご無沙汰しております。最近は鳥ばかり追いかけているのでDFの出番がありません。今日の京都は、昨日と追って変わってポカポカ陽気です。カメラ担いで近くの桜の名所平野神社に行ってきました。ほとんどの桜は.まだまだ.蕾でこれからですが、早咲きの枝垂桜が2本満開でした。ちなみにChineseも満開でした。今日持ち出したカメラは、あいにくDFではなくα700+30年前のシグマイーター28〜200というクラシックスタイルで、本来ここのスレに上げるのがはばかれるのですが、情報提供のつもりでご勘弁ください。枝垂桜の撮影は今週末が見ごろだと思います。毎年見ているので、桜はもういいかなと思うのですが、やはり日本の春ですね。被写体としての枝垂桜は意外と難しいですね!
書込番号:21698097
4点

>みきちゃんくんさん
こんばんは。京都のニュースありがとうございます!
日程が合えば来週!!って画策しています。
たしかに枝垂れ桜、難しいですよね。
有名な駒込の六義園も、昨日から満開見頃でしたがあまりの人の多さに入園しませんでした。
書込番号:21698929
5点




SDスロットのボディ前側は基板、SDスロットのボディ後側はマグなので
はさみうちで電波は透過しにくいでしょうね。
WU-1aを買ってくださいというニコンの無言の営業でしょう。
書込番号:17011559
4点

こんばんは。
>WU-1aを買ってくださいというニコンの無言の営業でしょう。
EYE-FIはセットアップメニューに項目があり、問題なく使えていますよ。
書込番号:17012813
5点

がんばれ!トキナーさん
フォローありがとうございます。
一投目、取説見ずに回答したのでスミマセン。
取説266、281に設定方法が記述されていますね。
# MENU→セットアップメニュー→Eye-Fi送信機能
右肩液晶にも送信状態は表示されるようです。
書込番号:17016542
3点

私も同様の事象に悩まされていたのですが、一応打ってみる手がありましたのでご参考までに皆様も試されてみてはいかがでしょうか?
方法はまず、東芝FlashAirのHPに行き、FlashAir更新プログラムというものをPCにインストールし、FlashAir-SDカードそのものを更新してみてください。
かなりの改善が見込まれ、Wifiの電波をしっかり検知できるようになったと感じられます。
参考までに当方のスマホはGalaxyNote3です。
書込番号:20436940
1点

FlashAir(第四世代)を購入しました。
SDカードへの電源供給の関係から、モニターオフ時間の設定変更を行いました。
Wi-Fiはしっかり捉えていますので、この作業だけでOKです。
書込番号:21884759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



前のスレ立てではタイトルもくるってしまったしテーマも異なるので新しくスレ立てしました。
たった1日一晩の雪でしたが。。。。
出歩くのに不自由しております。雪国の人たちには、降雪の内に入らないでしょうね、、、、。
12点

>GasGas-PROさん
なごり雪 (イルカ)だから
東京は3月に雪が
降るのかと思ってました。
東京かぁ…
東京は人 人 人で 賑やかだろなぁ
たった1回だけ
ずっと昔に 代々木公園に
竹の子族を撮りに行った事があったなぁ
まだ
江戸と呼ばれていた頃だったっけ?
書込番号:21536675 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>雪国の人たちには、降雪の内に入らないでしょうね、、、、。
たしかに(^_^;)
テレビを見ていて、東京で車や歩行者が滑っているのが不思議な感じでした。
年末のイルミネーションも残っているので、雪が降ると撮影チャンスなのですが、一晩で6〜70センチも積もると写真どころではありません。除雪優先で大変です。(-_-;)
書込番号:21536702
6点

東京は 坂が多いので 雪には非常に弱いです。
平地だけなら それほど 移動は難しくないけどね。
あと 排雪できないから 後処理がたいへん。
こういう予報が出たら 学校の全校休校はもちろんのこと、
自治体が強制的に 官民とも自宅待機指令を発動させて欲しい(笑)
書込番号:21536790
7点

23日入谷から岸谷(横浜北線)向け走行中 PM13:50 頃より急に強く降り出しました、
丁度、生麦JCに差し掛かりましたが、雪の積もって来た上り坂で前を走るトラックがスピードを急に落とし あわや止まりそうでした この運転で止まれば 後はスリップして登れなくなるのに、雪道に経験の無いドライバーは恐ろしい、運転は自粛してほしい
機種違いで 絵はリンク先で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21510953/#21532392
都会の雪は大変です、
書込番号:21536857
6点

2枚目のお写真夕方の撮影というのがよくわかりますね、レンズの違いかな。
書込番号:21537058
4点

>謎の写真家さん
こんにちは、、、、
懐かしい響きですねぇ、、、、、竹の子族、、、、
私も50歳になる少し前だった、、、、
まだ元気ハツラツだった、、、、
東京からは遠く離れてお住まいですか?
おっしゃる通り東京は人ごみだらけです。
例年は12月に冬の初雪が降るのですが、珍しく12月には降りませんでした。
>さいてんさん
雪の災害で苦労している地域の人たちから見れば、のんびりと写真など撮っているんじゃぁないよ、、、、と言われそうですね。
>さすらいの『M』さん
お久しぶりです
とにかく、スパイクタイヤがNGになってからというもの、
現実的には、坂道の油氷では大層不便をしております。
スパイクで路面の痛みと粉塵公害は理解できるのですがね
>matu85さん
リンク先、拝見しました
大トラが前にいると、ドライの日でもコワイのに、雪の日では、、、、ましてや坂道、、、、
>神戸みなとさん
Dfでの常用レンズは、カールツァイスとフォクトでないのも好きですね。レンダーです。
MFレンズは無限遠固定が簡単に確実に設定できるので自分には使いやすいです。
CG作成画像のようなデジデジシャープさがないのも好きですね。
今日は午後になって雪もかなり解けました。お散歩は危ないけれど出来そうです。
書込番号:21538833
6点

いやいや…のんびり写真撮って下さい。
此方では毎年の事です。
一週間もあれば落ち着きますから、残雪ベースに、のんびり2〜3時間うろついてみます。(^^ゞ
雪国は雪が無ければ絵になりません。今年は年末・年始に雪が無くて、冬のイルミネーションが絵になりませんでした。この、どか雪が収まったら、夜に出てみます。
書込番号:21539505
3点

GasGas-PROさん
エンジョイ!
書込番号:21539644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>nightbearさん
雪が降ってしまったので、2分の1のエンジョイです
>イーシャの舟さん
家の周りでも、咲きそうになっていたツボミもあったのですが、雪で全滅の様子ですね・
カラーヘリア75oとディスタゴン28oで撮っています。
DG28oは生産終了の様子です。
ウルトロンが活躍していますね。
私のウルトロンもたまには使ってやらねばとおもいます。
書込番号:21543945
5点

>GasGas-PROさん
自分 鳥取県です
鳥取 ⇒ 東京は 800kmはあるから
手軽に行けないです。
東京に行ったとたん
脣が荒れた
東京と、鳥取県では
年間平均湿度が10%も違うんです
平均で10%は大差ですよ
鳥取県の気候の体質になってた事が判りました。
書込番号:21545858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GasGas-PROさん
ウルトロンと Df の組み合わせ、持ち歩きやすくて重宝してます。
梅のつぼみが雪で全滅なんて、そんなことがあるのですね。
こちらでは経験がありません。
同じつぼみを、今日は AF Micro Nikkor 105mm F2.8D で撮ってみました。
寒さが和らいだとはいえ、全然開く様子がありません。
書込番号:21547051
5点

>謎の写真家さん
以前に鳥取砂丘へ行ったことがあります。松江にも真夏に3泊しました
暑くて湿度も高くて〜〜〜参りました。
やはり東京のほうが幾分湿度は低いですね。
ラスベガスの湿度の低さには驚きました。雨のラスベガスだったのですが、目はドライ目になるし唇はひび割れるし鼻はツマルし、、、、、さすがに砂漠の中にできた 都でした。
>イーシャの舟さん
膨らみかけたつぼみがダメになりましたね。
寒さで凍り付いて腐ってしまった花もあります。
スイセンも雪の重さで押しつぶされております。当分溶けそうにもありません。
書込番号:21547207
5点

>GasGas-PROさん
師匠!!ご無沙汰しております!
ニコングレーです!!
雪景色、、、
写欲を刺激しますが、、、
拙宅がある、、さいたま市、、、
マイナス10℃を記録?!?
今週も、、また降る予報もででおります、、。
幸い、ベランダの梅小鉢は、、、
被害も無く、、咲いてくれてます!!
まず、復活祝いに、、貼らせてもらいます!!
書込番号:21553863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
お久しぶり、冬眠していましたが、雪が降って目が覚めました。
わが家にも雪が降り、高知県から移植した「カオリスイセン」とやらが雪の下に、妻が掘り起こして台所に、それではと旧レンズを取り出してパチリ。旧レンズは柔らかな画像です。撮影距離は25cm。また冬眠zzz。
書込番号:21554865
5点

>ガジェットじいさんさん
お久しぶり!
お目覚めでしょうか?!
まだ、寒いんで無理は禁物!?!
グレーの住むさいたま市もこの前、マイナス10℃を
記録?!?、札幌よりも寒かったみたいです!!!
ベランダの梅小鉢くんたちです!
NIKON Df
AF-S MICRO NIKKOR 105/2.8 G
書込番号:21554922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガジェットじいさんさん
我が家の白いスイセンは雪でダメになっております。
l今夜も寒いです。
外では雪が少しばかりちらついております。
>ニコングレーさん
ウルトロン40oの板へ新40oの感想を書かれていたのを見ました。
当方は相変わらず使い慣れた久タイプです。
グレーさんの地域は、当家と電車では1時間少しの距離だと思いますが寒いのですね。
八王子の山沿いも立川市内とは5度ほど違いますね。
早く暖かくなるといいですね。
近頃は、撮影旅行は小休止なのですか?
書込番号:21562305
4点


>ニコングレーさん
実に綺麗な瓦屋根ですね。
お寺さんの屋根でしょうか、、、、。
レンズもイイ、、、、、
今日の雪は夕方に降りやみました。
夜になって路面が凍りガリガリと音を立てて車が走っております。
先日の雪よりは解け方が早いようです。
書込番号:21564640
4点



寒さが続いております。
皆様も寒い間は出かけられないらしくて画像のアップが無くてさみしいです。
今年になって初めてのスナップです
寒さで霜枯れて路地の草花は見られませんが、庭のアロエの花は毎年咲いております。
5点

>年が明けて から撮画像が透かし現象しました。ったもの
これは誰かに宛てての暗号なのでしょうか?
書込番号:21512359
20点

アタシには解読出来ないo(T◇T o)
書込番号:21512391 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>山中ウメさん
申し訳ない、、、はじめは意味が理解できなかったのですが、タイトルがおかしくなっておりますね。
本当のタイトルは、、、「年が明けてから撮ったもの」、、、、と入力したのですが、緑内障と白内障で右目がホトンド見えません。入力した文字が勝手にj変換されても気が付かないことが多くなりました。
>Jennifer Chenさん
こんにちは、、、、、
>輝峰(きほう)さん
ご無沙汰です。
昨日の、散歩がてらのカットです。
スイセンとパンジーぐらいしか見当たりませんでした。
わかいころは、雪で遊ぶスポーツが待ち遠しかった冬も、老人になると温泉へ出かけるのさえ面倒になりました
書込番号:21512673
5点

GasGas-PROさん 初めまして 今晩は
> 雪で遊ぶスポーツが待ち遠しかった冬も に反応して、
異機種ですが、1枚張らせてください、元日は吹雪いてしまい 大晦日です、
二十歳のころニコマートが発売され兄が購入暫し使わせてもらいました、
Dfの写真を見る度に懐かしい思いがします、
書込番号:21513015
3点


>matu85さん
今晩は。
気持ちよさそうに滑っておりますねぇ、、、
しかし、かなりの斜度の下り、、、、、
ニコマートを購入したのは30歳ぐらいのころでしたね。Fのサブで入れました。
現在も棚の上に乗っております。、
動態視力が極度に落ちましたので遊べなくなりました
>ブラックモンスターさん
今晩は。
アロエの花は、路地花が見えなくなった季節に咲くので、嬉しいですね。
昨年の暮れにミラー500oで撮ったカットです。
ReflexNikkor 500mmF8も、購入してから60年近くが過ぎようとしています。
書込番号:21513578
3点

>GasGas-PROさん
こんばんは。
京都の花園付近に用があったので
妙心寺東林院の「小豆粥で初春を祝う会」に参加して来ました。
1/7 には福王子神社へ行き、七草粥をいただきました。
書込番号:21513671
5点

>GasGas-PROさん
すいませんDfの板にD50の写真貼ってしまいました。
GasGas-PROさんの所は暖かいのですね、私の所は路地では「凍み」てしまって咲かないでしょう。
室内でもまだ蕾もありますし。
書込番号:21513803
2点

GasGas-PROさん
エンジョイ!
書込番号:21514420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GasGas-PROさん こんにちは。
寒さで引きこもりがちな日々です。
先月の早朝と言うか夜明け前、冷え込みに震えながら(笑)栃木市の太平山から
撮った写真を貼らせてもらいます。
雲海(朝靄)の向こうに、スカイツリーやら東京タワーやら富士山まで見渡す
ことができました。
湿度が上がってきたら、また行こうと思っています。
書込番号:21515977
4点

イーシャの舟さん
こんにちは
「小豆粥で初春を祝う会」ですか、、、、風流な集りですね、、、。
こちらは七草粥とも久しく縁がありません。
ブラックモンスターさん
参考画像ということですから、機種違いもOKだと思いますよ。
私のところは東京ですので葉の茂った樹木の下などは比較的に霜枯れておりません。
例年は12月に一度初雪が降るのですが昨年の暮れには降りませんでした。
nightbearさん
ビックエンジョイ!!
アコハイ25さん
空気が乾燥して空気中に塵のない季節は遠方がクリヤーですね。
湿度がレンズの解像力を激減させますから、、、、
オーストラリアのサバンナでは350キロの遠方の山が見えましたね。
外国で撮った写真を見ると、安いレンズでもキレコミが良い写りですね。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ReflexNikkor 500mmF8でのすなっぷです。
終日、日当たりの良い樹木の下に生えています。
逆光です。ハナビラ一枚の被写界深度です。
書込番号:21518233
4点

>GasGas-PROさん
DF愛好家の皆さん
何だかDFのサイトが寂しいなと思っていた所です。
先日日本海側の島根県益田の水仙の群生地に行ってきました。
当日は穏やかな天候でしたが
山陰の海は荒々しいです。
天気の悪い時はさぞかし凄いことだろうかと...。
書込番号:21518646
5点



>ゆうちゃんyyさん
スイセンの群生地があるのですね。人工的なものではないので良い風情ですね。
島根には夏に2泊したことがありました。
暑さに参りましたね。
海は、、日本海の冬の海はスゴイですね。
>ssdkfzさん
D5600がお散歩カメラになりましたか。
わたしもソニーRX1 と半々の感じです。
Df2台のうち1台にはミルバス35oを付けっぱなしなのですがDf2台が重くなり35oはRX1に任せることにしました。
それにしても、ボタンユキの夜景は寒そうですね。
歳とともに、寒さも暑さも身にこたえます。
>haradaxさん
Dfのオーナーになられたことを共に喜びたいと思います。
相性が悪くてDfを嫌う人もいますが、この道具の良さが分かってくると実に良い道具ですよ。
ツアイスなどのレンズキャラクターも正直に発揮でします。
アップされた画像は、表富士ですか。、、、
沼津、、、三島、、、御殿場、、、富士市、、あたりからでしょうか?
しかし良い環境にお住まいですね。
//////////////
久しぶりに28~300を使ってみました。
書込番号:21520063
5点

>GasGas-PROさん
Df愛好家の皆さん
住んでます瀬戸内地方も寒くて
とうとうインフル菌にやられましたが
峠は越えて少しずつ回復中です
我が家の庭で相変わらず椿、山茶花が
花を付けてますが雨で直ぐに黒ずんでしまいます。
数年前に苗を植えた蝋梅が綺麗な花を付けてます。
数点添付させて下さい。
どれもスクエアにトリミングし
多少の明るさ調整をiphoneでしています。
書込番号:21523671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうちゃんyyさん
こんばんは。
やはり瀬戸内は暖かいのでしょうね。
当方では蝋梅も山茶花もツボミさえ膨らんでおりません、、、、、もしかしたらの雪マークが明日の予報です。
スイセンとパンジーとカタバミとアロエだけが咲いています。
書込番号:21524373
5点

正月の寒さにやっと紅梅が一輪咲いてきました。
もう3年も使っているDfですがフイルム時代の感覚が良いですね。
書込番号:21525909
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





