Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 13 | 2017年7月1日 15:04 |
![]() |
258 | 91 | 2017年6月22日 21:52 |
![]() ![]() |
249 | 42 | 2017年6月20日 00:21 |
![]() |
222 | 76 | 2017年6月17日 07:34 |
![]() ![]() |
29 | 13 | 2017年6月16日 09:15 |
![]() |
160 | 48 | 2017年6月10日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】ショップというか、ふるさと納税制度を使って返礼品としてもらうイメージですが。
ふるなび(ふるさと納税サイト)に名取市が出していました!
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=21365
【価格】
2,000円
(75万円のふるさと納税で、控除後の実質価格)
【確認日時】
2017/6/21 15時位
【その他・コメント】
ふるさと納税なのでちょっとイレギュラーですが、実質2,000円は格安ですね。
ニコンDfボディのみですが、もちろん新品みたいです。
ふるさと納税の控除上限、ちょっと調べてみたら大体年収2400万円くらいのヒトじゃないと、75万円使えないんですね^^;
そんだけもらってたら、普通に買っちゃうんでしょうか??
5点

ふるさと納税というのは自治体に対して”寄付”をして、確定申告時に寄付金控除を受けるものですからね。
それだけの所得と納税額がないと、貧乏人が勘違いして”ふるさと納税”をしても損するだけです。
気を付けましょう。
書込番号:20984607
7点

面白いですねー
でも、なんでDf?
もっと安いカメラとかじゃダメなの??
とは思いましたけどー
ふるさと納税の担当者の趣味か?ww
書込番号:20984627
4点

>kyonkiさん
>Paris7000さん
名取市にニコンの工場があるから、っぽいですね。
興味深い取り組みだと思うのですが、総務省は否定的なようですね。
もしふるさと納税出来る方がいたら、早めにしたほうがいいみたいです。
今各地で返礼品からカメラとかがなくなっているので。
なんでDfだけなんでしょうね。
そんなに年収高くないので、全く別世界のお話になっちゃってます^^;
書込番号:20984643
1点

EarlyBirdSさん
Paris7000さん
>もっと安いカメラとかじゃダメなの??
宮城工場で作っている一番安いボディ、ってことでは?
一桁機では75万の寄付ではたりないので、もっと高額の寄付設定にしないといけなくなりますからね。
書込番号:20984654
2点

名取市って・・・・・・・・
東北大震災で 大変な被害を受けた自治体のひとつだよねぇ・・・・・・
そーゆーところで 返礼品目当てに・・・・・・ (¬_¬)
書込番号:20984672
2点

やはり多少なりとも貢献するのでは・・・・もらえる人はがんばってください m(__)m
書込番号:20984726
1点

誰かれなく、ふるさと納税をして欲しいので、いろいろな趣向の返礼品を用意していると思いますよ。
書込番号:20985939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

syuziicoさん
>東北大震災で 大変な被害を受けた自治体、そーゆーところで 返礼品目当てに
言っている意味が全く分かりませんが。
名取市にとっては75万の寄付を受けてDfをお返しするわけですから差額は市の収入となります。
被災した自治体を応援する意味からもふるさと納税は意義があると思います。
書込番号:20986336
5点

>EarlyBirdSさん
>名取市にニコンの工場があるから、っぽいですね。
興味深い取り組みだと思うのですが、総務省は否定的なようですね。
まぁ、これくらい限られた所得(対象者)なら総務省も目くじら立てないでしょうね。
>なんでDfだけなんでしょうね。
そんなに年収高くないので、全く別世界のお話になっちゃってます^^;
その代わりと言っては何ですが、他では選択肢も(納税的)対象者も広いみたいですよ。
https://minatoku-time.com/furusato-tax-recommend-goods/camera-digitalcamera-singlelensreflex/
書込番号:20986926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熊本県内だったか? どの自治体宛てかは忘れたけど、
返礼品は不要ですとのコメント付きふるさと納税が多数あったそうですよ
書込番号:20987017
2点

まあ、還元率としては28〜33%なので総務省も目くじら立てないでしょう。普通です。
年収1000万なんてそうざらいはいないし。
還元率が50%以上のところが是正指摘をを受けてるみたいですよ。
2万円寄付をして、1万以上のものがもらえるなど。
https://minatoku-time.com/furusato-tax-recommend-goods/camera-digitalcamera-singlelensreflex/#h2-1
書込番号:20987172
1点

先々週、仙台に行ったのですが・・・
名取市は眼中になかった・・・
(以前、品川のニコン工場は見ましたが)
当然、寄付できるような所得はありません。
書込番号:21010624
0点





色とりどりの紫陽花が美しいですね。今年は花芽が付くころの異常少雨でどこの紫陽花も花付が悪くハズレのようですが、きっと手入れが行き届ているのでしょうね。私も紫陽花は撮っているんですがどの写真も大外ればかりなので、皆様に紫陽花(花菖蒲も)の撮影方法のコツなどをここの掲示板で伺おうかと思案している最中です。
書込番号:20973941
2点

>山中ウメさん
ありがとうございます!
( オソラク、、、)
駅員さん?!が、丹精込めて
面倒見てるんでしょうねぇ、
キレイに、、咲いてます!!
線路端の紫陽花は、
まだ、まだ!!
梅雨と、同じで、、遅いみたいですね!!
ほとんど、、
鉄道写真に、、なってます!!
箱根登山鉄道 、大平台駅。
書込番号:20973964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


紫陽花を探しに、、、
湯本まで、、、
戻ります!!!
書込番号:20974033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問、、です!
ニコン100周年記念の、、グレーモデルは、、、
制覇するんですか?
(グレーモデルの置き換え時期ですよ〜、、、)
書込番号:20974151
2点

>ニコングレーさん
10:25アップの4枚目、宮ノ下駅の紫陽花の写真、新鮮な色、きれいな紫陽花ですね。 登山電車の混み具合はいかがでしたか?
その昔の昭和28年、千代田区小学校の合同林間学校で宿泊した宮ノ下小学校(講堂の板の間に毛布1枚で雑魚寝)は駅舎の隣り、線路沿いにありましたが、富士屋ホテルの人に聞いたところ、移転したそうです。
書込番号:20974273
2点

>ガジェットじいさんさん
おかげさまで、、、そうは、こんでませんでしたね!
あと。1〜2週間もすると、、、
メチャ込みになるかも、、、
です!
湯本についても、、、紫陽花、。不発!!
結局、、小田原城に来ました!!
こちらは、ピークはすぎたようですが、、、
キレイに咲いてます!
書込番号:20974339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>gohst_in_the_catさん
ありがとうございます!
実は、、、、、、!?!
かなり、、グレー、、、です!!?
( 機材を処分しても、、、なかなか、、?!!)
書込番号:20974355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
こんにちわ〜
箱根登山鉄道ですか^^;箱根良い所ですね〜
紫陽花が陽光に輝いて素敵に撮影されていますね〜
紫陽花だったら、梅雨の時期、雨にしっとりと濡れて水滴が付いた、、と云うイメージありますが
晴天の紫陽花も輝いているようで良いですね〜♪
書込番号:20974380
2点

>nukegonzouさん
ありがとうございます!
箱根の登山鉄道沿線の紫陽花、、、!?!
良く云えば、、「 咲き始め 」ですね!!
駅の紫陽花は、、湯本の鉢植や、
他の駅の花壇紫陽花は、もうオッケーです。
路地もの?!は、これからです!!
来週あたりでも、微妙、、かも、、です!
この前行きました、小田原城では、
盛りを越した感じ、、、ですが、、、
キレイでした!!
書込番号:20974423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
パワフルに撮り歩いていますね。
箱根から小田原ですか。(今回はアンパンお土産に)
>COOLPIX A でも、、
自然の紫陽花ですか、それとも盛り花でしょうか?この紫陽花はとても綺麗ですね。
隙間無く咲いていて、こんな風に自然に咲いていたらすごいですね。
宮下の駅の、電車の窓に映る紫陽花も見事ですね。
こんなに綺麗なら今度行ってみょうと思います。(明日は車の車検で行けない)
今日新宿ニコンサロンに行ったついでに、新宿御苑に行って来ましたが、何も咲いていませんでした。(紫陽花が少々)
書込番号:20974544
4点

>shuu2さん
宮ノ下駅の紫陽花くん!
キレイに咲いてます!
箱根登山鉄道と、この駅紫陽花くん
を見れただけでも、、、「 善し !」
と、、しないと。
でも、小田原城も、、よかったです!!
で、
後ほど、一桁で、、撮ったのも、、
アップします!!
書込番号:20974594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
宮ノ下の紫陽花は鉢植えを集めたのですね。
宮ノ下の駅名の下を見て分かりました。
自然にこんな風に咲いていたら驚きもんです。
今度発売される8mm-15mmを新宿サロンで見て来ました。
書込番号:20974616
4点

>shuu2さん
路地もの?!
線路端の、、紫陽花、、、
マバラ、、で、、
一枚も、撮れませんでした、、、!!!
来週?、再来週?!!
沿線に、咲き始めると、、、
スゴくキレイなはずですよ!
是非とも、お運びを!!!
書込番号:20974673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shuu2さん
8-15 ミリ !!!
グレーには、使いこなせそうにないです!!
グレーの場合、、、
広角でも、、縦位置で、、
撮っちゃいますから、、、!!
小田原城 紫陽花まつり!!( 本日の風景)
書込番号:20974804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンが誇る
究極の、、、全自動カメラ!?!
とうとう、デジタルで 5代目!
グレー家にとっても、、最後の一桁!!!
F 5 のストラップをつけて!!
注意!
100アニバ は、、
買えませんでした!!
フツーのを買いました!!!
書込番号:20974917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



三年前から欲しくてコツコツ貯金をして
遅くなってしまいましたが、ついにdfを購入しました。
レンズをつけて何枚か撮ってみたのですが、初ニコンだったのか…他社のものと比べて素直にすごいなと思えませんでした。
青白いというか、画質がなんともモヤっとしているというか…
普通だなという素直な感想でした。
ホワイトバランスやISOなどいじったりして色々と撮ってみたのですがなんとも納得がいきません。
これがニコンなんですかね。
今までCanon、FUJIFILM、SONY、オリンパス、LUMIXと使ってきましたが
ここまで使いづらいと思ったカメラはニコンが初めてです。
初期不良かとも思うくらいです。
設定云々ではないのかもしれませんが
皆さんどんな設定で撮っていらっしゃるのでしょうか?
参考に教えてほしいです。
また一回初期化してみたいので、初期化の方法も教えてください。
書込番号:20942142 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るのだから、
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらないよ。
あと、レンズは何を使ったのですか??
ニコンが使いづらいかもしれませんが、それは慣れだと思います。
私は、ニコンから入ったので、ソニーが使いづらいです。
書込番号:20942181
31点

使いづらい?
操作性が問題なの?
思うように自分好みになるよう操作ができないのですか?
それとも画を自分好みになるように設定ができない?
今まで使用していた機種に一眼レフもあるのですか?
問題なのは画ですよね?
その問題となる画のUPは出来ませんか?
初期化など
取説を読まれたほうがよろしいかと。
書込番号:20942193
14点

どういう経緯で、何を期待されてDfを選ばれたのでしょう?
そのうえで、具体的になにがどう期待外れだったのでしょう?
画像や比較も含めて、必要な情報を上げたうえで、スレを立ててください。
基本的なことができていないと適切なアドバイスが得られないばかりか、アンチと言われても仕方ないことになります。
書込番号:20942223
20点

>じんまるはちさん
何をどう撮ったのかはわからないですが、ニコンだからっていうのは無いと思います。
DfってEXPEED3でしたよね。
そのせいかなぁ・・・。
書込番号:20942227
11点

>じんまるはちさん
ニコン機だから、2ボタンリセットで初期化できるよ。恐らく。Dfは使ったことないから、説明書読んでね。
書込番号:20942253
3点

そうですね
可能な限りの情報をご提示して頂いた後に、原因の追及を行った方が宜しいと思います。
このままの状態で放置して、要らぬ想像で色々書き込むと、不毛な言い争いの元になる可能性もあります。
書込番号:20942275
4点

>じんまるはちさん
こんにちは。
こちらのスレなどを参考にいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=20938199/
DFとレンズ群でLIVE中継で投稿されてしまう一目を置く方です。
ほぼ撮って出しかと推察しています。
書込番号:20942279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンチではないですよ。
購入してこれから使っていくわけですから…
書込番号:20942300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
Dfは持っていませんがニコンユーザーの端っこにいます。
失礼ながらまだ数枚程度でしたら、自分好みの色合い…所謂自分色というものは出ません。
特に曲がりなりにもFXフォーマット、フルサイズでしたら尚更といったとこでしょう。
上級になればなるほど、冷たく突き放された感になるといっていいか、一定のレベルに達していないものは切り捨てられる。
そういう冷徹非情なとこがあると思ってください。
ただし、めげずに繰り返して積み重ねて暁に得られる達成感といったものは何物にも替え難いものがあり、これは他所の機種では味わうことができません。
よく言われるのですが「ニコン、難しくないか?」と。
扱い慣れるとなんでもないことも多く、何で悩んでたんだろ?ってことになることもありますが、上記のことから取っ付きにくいことがあるのも事実です。
自分もキヤノンやソニー、ペンタックスやオリンパスやパナ等併用していますが、気難しく感じるのはいつもニコンといったとこでしょう。
故にニコンを覚えれば、どこでも使えるといった自負があったりします。
勿論、他所も一筋縄でいかないとこもあって簡単に考えてると手痛い目に遭いますが、ニコンはそれにも増してといったとこがあるといっていいでしょう。
設定もなにも自分で見つけ出していってください。それがニコンです。
少々手厳しく、また大袈裟に書きましたが、せっかくのDf。
使いこなすことのみ考えて取り組んでいってください。
そしてニコンユーザーになったことを誇りに思ってください。
気難しそうに思えたDfが、いつの間にか良き道具として無くてはならないパートナーになってるはずです。
Dfより前の機種は、手懐けるまでに本当に世話の焼ける?、文字通り「じゃじゃ馬」 ばかりの機種でしたから。
それに慣れると、ホント 現行機は物足りないものです……と、うそぶけるかもしれません。
いえ、できると思いますよ。
書込番号:20942303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンは初めてで
操作性も他社と少し異なるので正直いって使いづらいです。
憧れのニコンですから、これからもずっと使っていこうとは思うのですが
みなさんのご回答を見て考えると
やはり色なのかなと思います。
書込番号:20942341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るもの。
それはわかります。あたりまえです。
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらない。
そんなことはないと思います。
書込番号:20942348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こうゆうところに投稿するほどまで悩んだのはニコンが初めてだったもので…
書込番号:20942352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dfは良いカメラだと思います。
何が使いにくいのか、ハッキリ書いた方が良いと思います。
操作性は各社違うので、使いにくいと感じてもしょうがないと思いますし、慣れが必要だと思います。
モヤっとしたのは設定で改善できると思いますよ。
個人的に、Dfの絵作りが後処理しやすいようにしているのではと思います。
もちろんピクチャーコントロールでシャープネスを上げればシャープになると思います。
何れにせよ使い始めだと思いますから、取説を読んでピクチャーコントロールなど自分に合う設定を見つけたら良いのではと思いますね。
書込番号:20942358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファーストインプレッションは大事と思います
書込番号:20942362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の好みの色味にしてあげられないのかなあ?
このクラスになると、使い手の技量が問われる場面が多いと思います。
撮って出しのJPEG画像の善し悪しだったらFUJIFILMがイチオシですよ。
っていうかFUJIFILMを使っていたのにね???
もしかしてDfのスタイリングで買っちゃったの?
DfはNewFM2のペンタを真似したけどデブなボディでバランスが最悪だと思います。
もっとダイエットしなきゃ昔のニコン機のイメージにはならないし、
最近のニコンのレフ機は薄型に成りつつあるので、仮にDfsが出れば往年のイメージに近づけるかも知れません。
書込番号:20942367
2点

フルサイズは初めてですか?
FUJIFILM、オリンパス、LUMIX、この辺りと比べると
撮って出しではNikonのフルサイズは色が薄くシャープネスも弱く感じるかも。
自分はRAWで撮って気に入ったものはLightroomで必ずいじりますが、
JPEGでシャープネス、彩度、コントラストなりを設定したり、
RAWで撮ると、今までのカメラより良い結果が得られるかも。
色とか好みにもよりますが、素材としてはフルサイズの画像はやっぱりとてもいいですよ。
システム全体が重いだけは有ります。
書込番号:20942388
2点

やはり問題と思われる画像をあげるのが宜しいかと。
書込番号:20942404
3点

>ヤッチマッタマンさん
FUJIFILMいいですよね…
スタイリングはやはりありました。
自分好みの設定が必要…
なるほど。非常に興味深いカメラです。
最初におや?っとなったので
先輩方に教えてもらおうと質問しました。
優しく教えていただいてありがとうございます!
書込番号:20942408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Df、以前は色違いで2台持っていました。
D4含めて人物撮影での色味が納得できませんでしたが、
風景や静物なら満足できる描写をしていました。
Df、D4は緑の発色が強い印象なので、
RAWで撮影後に色温度と色被りの調整をしていました。
今は似たようなスペックのα7Sを使っていますが、
ソニー機もRAW前提で撮影してから加工しています。
両機とも1000万画素台の画素数なので、
カリカリの解像感を感じるという側面では不利な気がしますし、
(2400万画素のα7IIとかD600でもカリカリの解像感は微妙)
jpeg撮って出しだと不安なのでRAW撮影で扱いが面倒です。
低画素で高感度に強い機種は低感度での恩恵は少ないです。
低感度ではフルサイズの1000万画素機よりも
APS-Cの2400万画素機の方が解像力という面では優位かと思います。
DfはISO800以上の高感度での使用で差感じるようなカメラです。
(たとえばD800のISO1600よりもDfのISO1600の方がノイズが少ない)
また、低画素機は画像ファイルのハンドリングが軽いのでレタッチが容易です。
撮影時のピントがしっかりとしていれば
>画質がなんともモヤっとしている
ということは起こらないように思います。
まずはAF精度の狂いがないか検証すべきです。
それとDfのAF性能はあまり褒められたものではないので、
カメラのAFだけに頼らない方がよいかもしれません。
AF性能のダメさとファインダーでMFがやりにくいという理由から、
自分はDf(オールドレンズの母艦)からα7Sに移行しました。
α7系はセンサーサイズとマウント口径がアンバランスなカメラですが、
MFでの撮影は格段にしやすくなりました。
また、ライカMなどの他マウントの多くを使えるのも魅力です。
(ニコンのFマウントは他マウントの選択肢が乏しい)
ソニー機は操作性がかなり悪いのが難点ではあります・・・。
ニコンの魅力は質実剛健でサポート体制が悪く無い点であって、
ニコンの描写に魅力を感じているユーザは少ないような気がします。
(特に機種毎に色味が異なるメーカーという印象が強い)
特にDfは初心者向きのカメラではないので、
初めてNikon機を買うには適さないような気がします。
(極論は初期導入ならD3300とかD5500の方がまだ向いている)
Dfをある程度使いこなすには一定以上のスキルが必須なので、
それが面倒なら別のカメラにした方がよろしいと思います。
書込番号:20942543
6点



皆様!
おはようございます!
梅雨入り第一段!
鎌倉 江ノ電 で GO!
早朝より行ってまいります!
(京浜東北線 南行、、一番電車!!!。
途中。品川駅より、横須賀線へ乗換え予定!)
寝過ごしに注意!!で、、、行ってまいります!
書込番号:20955164 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


鎌倉駅到着!
ひとまず、降りて、、
「 のりおりくん 」を購入。
パンフをもらい、、、。
さすが、6時半!!
ガラガラ!!( 当たり前!?!)
いざ!、乗車!!!
書込番号:20955235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん おはようございます
鎌倉ですか。早いですね。
今日は鎌倉も混雑するので朝早いということは良いことです。
私は本土寺に行ってきます。
鎌倉みたいに色々と行くところは無いですが、紫陽花と菖蒲に勝負してきます。
昨日のレッドムーンはストロベリームーンでした。
書込番号:20955249
7点

>ニコングレーさん
>> いざ!、乗車!!!
鎌倉駅からICカードを使って江ノ電に乗車する時、JRの改札を通るとNGになりま〜す。
その場合は、JRの駅員に解除してもらう必要があります。
書込番号:20955342
4点



地元にようこそ。
江の電の通過タイミングは12分間隔と簡単です。
書込番号:20955399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>けーぞー@自宅さん
お邪魔してます!
地元を4時過ぎに、、、、!
でも、いいのが、、、
撮れてません!
長谷寺は、、既に、、、混んでる、、
みたいです!
海のほうでも、、、いってみます!!
書込番号:20955450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


鎌倉で紫陽花なら明月院と長谷寺。
人出が多いので開門と同時に入場している。
雨が降らないので近くの浜離宮で様子見。
書込番号:20955829
3点

>kandagawaさん
ありがとうございます!
江ノ電で、駅員さんが、
「 長谷寺のアジサイ散策路は、1時間待ちでーす!」
との、ハンドマイク アナウンス してました!
近くでのアジサイ狩り?が、、無難かも
しれませんねー!
>けーぞー@自宅さん
紫陽花!、来週でも、、充分な
感じですね!
書込番号:20955886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
風景(あじさい)にフォーカス、車両にフォーカス・・・どっち??
あじさいがメインでしたら、もうちょっと絞りを絞ってあげて、車両は置きピンで待機して、
車両が来たら連写してあげるといいかと思います。
案外、遅いので、AF-Cの3D-トラッキングで追尾出来るかと思います。
書込番号:20955988
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ご指導、ありがとうございます!
( オソラク、、ドッチモ!!)
自分では、、「 オキピン 」のつもりが、、
のちほど、併用区間 ( 滝口寺前〜腰越 )
の、激写を上げますんで、、、
ご指摘よろしくです!!
書込番号:20956015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
鎌倉は混んでましたか?
早朝だったので空いていたのでは。
相変わらず長谷寺は1時間位待つようですね。(整理券を配ってうちわをもらって)
本土寺はそんなに混んではいませんでした。
紫陽花は4部位しか咲いていないので少し寂しかったです。
菖蒲は満開を少し過ぎていたようです。
帰りに孫に会いに行って水元公園の菖蒲を見て来ました。
こちらは満開でとても綺麗でした。(整理したらUPします)
書込番号:20956659
5点

動く??!!( 走ってる!!)
電車!!( 電車が、走るの、、当たり前ですが、、)
に、挑戦!?!中!!!
御霊神社。
書込番号:20956768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>shuu2さん
本日は、長谷寺や明月院、、
等々、、紫陽花の名所には、、、
行きませんでした?!?
でも、長谷駅は電車が着く度に、、
ドットー、云う感じで、、、
長谷寺へ向う、、という感じでした!
それを見て、、鎌倉高校前駅 方面に
行っちゃいました!!
写真、、鎌倉高校前駅。
藤沢方面より 下り 鎌倉行き 江ノ電です。
書込番号:20956886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




私は電源が無い所で使いたいので、コレ↓が気になってます。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=119&ic=444415&lf=0
この手の製品としては安い方とは言え、使用頻度が低いからなかなか踏ん切りがつきません…。
書込番号:20947637
2点

この手の製品としては安い方とは言え、使用頻度が低いからなかなか踏ん切りがつきません…。
モバイルモニターよさそうですね。
書込番号:20947773
2点

電源がUSBから得ることができるか?
野外なら重要かも。
http://s.kakaku.com/item/K0000832303/
11.6インチ
これはちょっと大きいかも。
オプションで三脚マウントあります。
書込番号:20947814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶ルーペではダメなのかなあ。
書込番号:20947883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最低でもフルHDは欲しいかも。
私はそう思って買いました。
がしかし。。。
書込番号:20947888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
>がしかし。。。
こういうの使ってみようかと物色中だったんですが、使ってみるとダメなんですか?
書込番号:20947904
2点

>デジタル1さん
モニターという訳ではありませんが、私はAndroidのタブレットを使っています。
NIKONのカメラをリモート出来る『ヘリコンりモート』を起動して使用。
接続にはUSBケーブル(OTG)が必要です。カメラ側にこれを繋ぎ、その先に
延長コードUSBを繋ぎ、タブレットと繋ぎます
ローアングルや高いポジションでは、ファインダーは勿論、液晶も見難い事が
ありますが、これを使えば、フォーカスPOINTを動かしてもAFが効いて
撮影出来ます。撮影後にモニターとして見る事も可能です。
カメラの位置は固定ですが・・・・・・
GooglePlayで検索で出てきます。有料にしないと、RAWでの撮影が出来ません。
モニタというよりは、ローパス清掃の際、PC無しで汚れの有無確認が目的でした。
10インチを使って解像度が2560x1600ですから、かなり綺麗に見る事が出来ます。
書込番号:20948141
2点

今まで、15インチのテレビ、電源は車から取ってました壊れたので何か良い物が無いかと検討中です。
出来れば 2万円位で考えてます。
書込番号:20949617
1点

>とんがりキャップさん
データセンターでの作業用に買いました。
BIOS設定画面ではVGAクラスの解像度(周波数)です。
がしかし、、、それには対応してませんでした。
もっぱらノートPCの2ndディスプレイとして活躍中です。
寝転がってTV見るのもグッドです。
書込番号:20953143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BIOS設定画面ではVGAクラスの解像度(周波数)です。
がしかし、、、それには対応してませんでした。
もっぱらノートPCの2ndディスプレイとして活躍中です。
寝転がってTV見るのもグッドです。
対応するしないがありますか。
他のがよさそうですね。
書込番号:20954253
2点

これから買うならば、
フルHDや4K対応がいいかもですよ。
書込番号:20954333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルHDや4K対応がいいかもですよ。
ありがとうございます。フルHDで探します。
書込番号:20954355
2点

>デジタル1さん
>けーぞー@自宅さん
そうなんですか、安くていいなと感じたんですが。
やはり機種によるということですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:20971319
2点



>ニコングレーさん
おはようございます。
>> 6月3日( 土 )から18日( 日 )
>> 行ってみました!
今日は、6月3日( 土 )です。
4日( 日 )以降の日付は、まだ「未来」になりま〜す。
書込番号:20938210
3点

>ニコングレーさん,、こんにちは。
ニコングレーさんの行動力に
感動。(^ ^)
書込番号:20938261
4点

>ニコングレーさん おはようございます
我慢できなく立ち上げましたね。
おめでとうございます。
紫陽花たっぷり楽しんで下さい。報告待ってます。
昨年小田原に行った時の写真UPします。
甘党なら小田原駅の近く守谷のアンパンに行って見て下さい。
書込番号:20938269
7点

>おかめ@桓武平氏さん
開催期間が、、本日から、、、
18日まで!!!
>haghogさん
また、同じようなスレでして、、、!!
失礼いたしております、、!
あくまでも 、、、
皆様に、役に立つ!? 撮影場所の情報
を!?との一環でのスレで??す!
「 ここもいいよ!」
の情報をお寄せ下さい!
同じ趣味をもつ者として、、!
一緒に初夏の景色を楽しみましょう!!
書込番号:20938290 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ニコングレーさん
>> 開催期間が、、本日から、、、
>> 18日まで!!!
ずっと、自宅に帰らず、小田原城攻めで「小田原」に宿泊していると思っていましたけど・・・
書込番号:20938334
3点

>ニコングレーさん
まさか、「あじさい」繋がりで、
藤沢から江ノ電で鎌倉までを攻めるのかなぁ?
鎌倉と言えば、「由比ヶ浜」で、平氏と源氏が戦ったようです。
スレ主さまも祖先のルーツ探しでの写真撮影も面白いかと思います。
書込番号:20938361
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
去年来られたのですね!
小田原攻めは、何回かしてますが、、
この季節は、初めてです!!
楽しみます!!
書込番号:20938402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

都内にお勤めならば、
帰宅時に電車を寝過ごして乗り過ごして小田原まで行くのも一案です。
カバンにカメラが入っているという偶然も必要ですが。。。
観光シーズンになると、地元民の生活が脅かされるのは一考が
必要かもしれませんね。
観光地に限らず、米軍基地周辺でも同様かも。
私も他のマウントで後に続きまーす。
書込番号:20938412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
腰を落ち着けて、、
大坂 から、茶々でも、、呼んで!!!
おねねは、留守番で!!!
出来たら、、??!イイッスね!!
書込番号:20938415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>> 大坂 から、茶々でも、、呼んで!!!
>> おねねは、留守番で!!!
>> 出来たら、、??!イイッスね!!
茶々役は、適当に現地でも探して、
ねね役は、今の奥様です。
ちょっと気になったのですが、
58mm単で撮影されたお城、フリンジが盛大に出ていますけど・・・
書込番号:20938431
5点

小田原城いいですね~、小田原駅で新幹線も撮れますよ~(^^)
書込番号:20938436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けーぞー@自宅さん
ご無沙汰致しております!
休みの前日に、、乗り過ごして、、、!?
小田原!?、熱海??!!あり得ます!!!
「 タクシーじゃ大変だから、、、!!?」
使えるかも?!!?
でも、、偶然、カバンの中に、、
Df 、、、?!?、、?
「 確信犯 」との、、お裁きが、、下るやも!?!
( 間違いなく、、、!!!)
で、ご投稿!
お待ちしてます!!!
書込番号:20938514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shuu2さん
>小田原駅の近く守谷のアンパンに行って見て下さい。
うちは女房と娘がファンです。でも買いに行くと前の人がアマショク30個アゲパン20個など通常と違う量で驚きます。
こちらもついアマショク30個など頼んで女房に叱られます。でも2〜3個食べるともうなくなってます・
ニコングレーさん
今度の日曜日などにぶらぶらいってみます。
内からは小田急の特急、1っ本で行きます。レンズは2本位単焦点なので軽めのやつで…
書込番号:20938522
3点

>写真は光さん
ありがとうございます!
小田原駅!!、ひかり や のぞみ が、かなりのスピードで通過ーー!! しますよね!!
いいですね!!( 腕は、思いっきり、、
別なんですが、、、!?!)
新宿へ!小田急ロマンスカー!!ッウ、、手もありですね!
本日は、登山鉄道は、、乗りません!
( べつの機会に、、アジサイ撮りに来たいです!)
今日は、無難に、湘南新宿か、上野東京の
ラインで、、、と、、、。
また、ご投稿!!お待ちしてます!!
書込番号:20938589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> 小田原駅!!、ひかり や のぞみ が、かなりのスピードで通過ーー!! しますよね!!
Dfで通過するのを、撮って・・・
書込番号:20938598
2点


>おかめ@桓武平氏さん
上手い方なら?、、、
Dfで、本線を通過する、、新幹線を
撮れるのでしょうが、、、、!?!
小田原駅、、巨大提灯で、、、
ご勘弁を!!!
で、、
>shuu2さん
>ディロングさん
焼きたての、あんパン!!!
あんも、、甘過ぎず!!
美味しく戴きました!!!
ありがとうございました!
書込番号:20938755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
守谷のパン、買いましたね。
本当はあんドーナツが美味しいようですが、買おうとした時は何時も売れ切れでした。
アンパンは餡が多く有名だそうです。(並んでいなかったですか)
今まで仮店舗でしたが、写真を見ると新店舗で営業しているようですね。
紫陽花は満開でしたか?少し早かったですか。
来週は本土寺に行ってみようと思ってます。
書込番号:20938875
2点

>shuu2さん
まずは、、
アジサイですが、、、満開まではまだ間があるかと
、、、!!
恐らく、、満開だと、、アチラコチラに
咲き乱れるんでしょうね!
でも、花菖蒲、城郭等、、被写体には事欠かない
ので、、絵になりますね!!
梅雨入りの前にでも、是非!!!
書込番号:20939177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
その2
花菖蒲、、、こちらも、、
もう少しで、、、と云うところでしょうか、、。
グレー的には、充分満足できました!!
18日までに、、天候が、、恵まれた土日が、、あれば、、
箱根登山鉄道 & 小田原城、、、
アジサイ。花勝負! いや、花菖蒲!!
アリ かも知れません!!
書込番号:20939198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





