Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26755件)このページのスレッド一覧(全746スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 27 | 2017年5月5日 18:33 | |
| 398 | 200 | 2017年4月23日 21:13 | |
| 108 | 50 | 2017年4月23日 11:14 | |
| 18 | 9 | 2017年4月17日 09:48 | |
| 36 | 10 | 2017年4月11日 18:25 | |
| 369 | 200 | 2017年4月9日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
@Df+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
ADf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
BDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
CDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
スレッドをご覧の皆様こんばんは♪
数年振りにギターを弾くこととなり、
指がまったく動かなくなってました(*´艸`)プッ
とりあえずはDfにて撮影を楽しんでみました♪
楽器は被写体としてもいい感じですね^^b
楽器やってる方や昔やってた方!
よろしければお披露目して下さい(★´∀`)b
14点
人差し指はバッチリですね。
すぐに感覚を思い出すと思いますよ。
自分はGibson使っていました。
20年以上前で手元にありません。
マクロプラナーの写りは凄いですね。
書込番号:20845558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>どらちゅいさん
こんばんは
バンドでベースを弾いております。
写真も音楽も楽しいですよね。(^^b
背景がイマイチですが、貼らせていただきます。
楽器はFender Mustang Bass です。
書込番号:20845660
5点
こんばんは♪
一応・・・現役??・・・のつもりでいます(^^;(^^;(^^;(3年近く活動してませんorz)
私もベーシスト♪
その昔・・・ギターコレクター目指してました??(資金がすぐに枯渇しました(笑))
’66 FENDER ストラトキャスター
’72 FENDER JAZZ BASS
GIBSON レスポール
ポールリードスミス etc。。。
書込番号:20845772
7点
fuku社長様
こんばんは♪
昔ギブソンを弾いてたんですね〜^^
私もエクスプローラー持ってました(;´艸`)
どうも変形が好きみたいです(笑)
MP100はとても好んで使っております(★´∀`)b
書込番号:20845774
2点
レトロとデジタル様
こんばんは♪
ムスタングのベースかっこいいですね。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
カラーもホワイトでお洒落です^^
ストラップもFender純正ですね、カッコイイ(★´∀`)b
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね!
書込番号:20845790
2点
#4001様
こんばんは♪
これはリッケンバッカー!
更に!
アトランシアですか( ̄□ ̄;)!!
ブリッジめちゃくちゃかっこいいですね〜!!
高そうww
私も5年ほど活動休止してたんですが、
再開することとなりました♪
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね(★´∀`)b
書込番号:20845807
1点
わっし、フォークギター鳴らしてましたが、弾いてはいませんでしたね〜。ジャンジャラジャ〜ン。(^_^)
年代的にはThe Venturesに感化された訳で、友人なんかはドラムやってました --- 近所から苦情が出なかったのか。
一応、連れ合いが未だにプロ演奏家の先生について、鍵盤楽器の鍵盤をを叩いています。
今、何してるかって?
毎朝、チ〜〜〜ン
書込番号:20846440
3点
>どらちゅいさん
Dfのスレ、180度転換された印象です。 ギターも写真もすばらしい。 そして皆さんお若い。
私が学生時代のアンプは真空管、ビートルズやベンチャーズが現れた時代。 社会人になってソリッドステートのアンプに。
中学の同級生がグループサウンズのリーダーになって紅白に登場してビックリ。 彼は中学時代理科クラブで(真空管)アンプなどを組み立てて音楽の素養は全く見られませんでした。 アンプいじりがきっかけになったようです。
大学ではダンモに誘われましたが、メンバーで卒業できる奴はいない、とか、当時、地方のキャバレー周りが忙しかったようです。
社会人になってモダンジャズを輸入盤レコードで聞き、ウェスモンゴメリーのボスギター(真空管時代)、印象的でした。
書込番号:20846441
3点
うさらネット様
おはようございます♪
フォークギターをかき鳴らしていらっしゃったんですね^^b
The Venturesといえばテケテケテケ〜♪なサウンドですよね!
当時は人気もさぞ凄かったんでしょうね(★´∀`)b
鍵盤楽器も憧れちゃいます♪
書込番号:20846476
1点
ガジェットじいさん様
おはようございます♪
皆さんの綺麗な桜photoの流れを切ってしまいましたヾ(;´▽`A``
中学の同級が紅白に出場されたんですか!?
それは素晴らしい!!!!
ずっと自慢出来る事ですね(★´∀`)b
その時によって楽器や音楽に対する価値観は変わってますけど、
諸先輩方の知識や技術は若い子たちに継承されていってます♪
久しぶりに触ったギターですが、やはり良いものですね^^
書込番号:20846482
2点
こんにちは♪
ギターも良いけど・・・バックに光るヒュース&ケトナーの真空管が気になりますな♪
うさらネットさんやガジェットじいさんさんとは・・・一世代違いますかね(私はバブル世代なんで)??(^^;
私が初めて親父のレンジファインダーカメラで写真を撮ったのと時を同じくして・・・音楽にも目覚めました(笑
日曜の朝・・・ラジオから流れるメロディ〜〜♪
S!A!T!U!R!D!A!Y! NIGHT!! ベイシティローラーズの「サタデーナイト」
オフクロにねだって・・・タータンチェックをジーンズに縫ってもらい。。。教室でホウキをギターにして踊り狂っておりました(笑
KISSのデトロイトロックシティにシビレ。。。クイーンのボヘミアンラプソディにたまげ。。。
初めて買った1枚のアルバム・・・ディープパープルの「ラストコンサートインジャパン」で・・・「BURN!!」しました(^^;
中学に入ったらバンド作ろうぜ!!・・・と悪友に誘われ・・・これまたオフクロを拝み倒して買ってもらったベースギターがルーツです。
ところが・・・中学に入ると・・・「エレキ禁止!!(エレキ=不良)」と言う時代でして(^^;(^^;(^^; 目立った活動は出来ずorz
中学では、もっぱらカメラに熱を上げておりましたが(この頃初めて1眼レフカメラを手にしました)。。。
ど〜しても文化祭でバンドやりたくて・・・校長先生に直談判!!・・・私のベースギターだけエレキ許可してもらい(^^;
フォークギターにピックアップつけた友人とイエローマジックオーケストラの「中国女(東風)」と、ビートルズの「イエスタデー」を演奏しましたかね?
高校に入ると・・・バンド活動全開!!(^^;(カメラ熱が冷めてしまいまして・・・)
いわゆる「文化祭荒し(他校の文化祭に出る)」として青春を謳歌しました(笑
アマチュアバンド向けの投稿雑誌があって・・・応募したところ・・・同じページに広島で活動する「吉川晃司」君のバンドが載ってました(笑
「吉川君は、もうすぐ東京に行きます」・・・って書いてあったっけ??(^^;
私も「Ampeg」の真空管アンプを持ってるんですけど・・・というか?友人の家に預けっぱなしで。。。(^^;(^^;(^^;
丁度・・・マーシャルに飽きて?? どらちゅいさんがお持ちのヒュース&ケトナーやピービ―の「5150」が流行ったころの奴で(現在Ampegはギター向けのアンプは作ってませんが)。。。その友人がしっかりメンテしてくれてるらしく?? チャンと音が鳴るそうです(爆!!
ヒュース&ケトナーのアンプも画になりますな〜〜♪
書込番号:20847428
3点
しかし、昔はオールドも安かったよなあ。
65年の白ローズストラト35万とか,..リフ有り65年335 25万とか
でかヘッドのストラトなんて、フツーに中古品みたいな扱いだった。
あの時に、借金してでも買っとけばって今でもたまに思う
書込番号:20851332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
#4001様
こんばんは♪
リッケンバッカーもう一本お持ちだったんですね♪
こちらも綺麗なカラーですね(★´∀`)b
学生時代の紹介もありがとうございます!
私の中高の頃はバンドブームで、国内、海外を問わず色々なバンドを聞いてきました♪
パープルやクイーンなんかも好んで聴いてましたよ〜!!
私は中1から始めたのでキャリアだけは無駄に長いんですが・・・
スキル的なものは当時とあまり変わっておりません(笑)
手抜きばかり覚えてきました(*´艸`)プッ
アンプは一通りのメーカーは使ったと思います。
マーシャル、VOX、フェンダー、アンペグ、メサブギ、レイニー、LINE6などなど、
行き着いた先が今のアンプとなります♪
ちょっとカメラからは脱線した話となりましたが、
それぞれを楽しみたいと思ってます!
書込番号:20852367
1点
横道坊主様
こんばんは♪
今やオールド品はヴィンテージ扱い多いですよね〜
私も財力があれば購入したいんですが.....
宝くじ当たらないと無理っぽいです(*´艸`)プッ
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね♪
書込番号:20852373
1点
>どらちゅいさん
最近、ギター熱が再燃してしまい、昨年から買いまくりです(全て新品)。
きっかけは、@でした。
@ギブソン 2016年SG FADED
Aギブソン 2017年SG スタンダード(写真の物)
Bエピフォン 2016年ブラックビューティ3PU
Cギブソン 2016年レスポール クラッシック カスタムライト
Dギブソン 2015年レスポール カスタム 3PU(カスタムショップ製)←これ高かった(><)
Eエピフォン 2016年WILD KAT
@とAは上海に持ち込みました。
軽くて良いです。
既に、ギブソン 2004年レスポールクラッシックとフェンダー2012年ストラト アメスタとオベーションの2000年製エレアコ持ってるのに、こんなに増やすと置き場所が大変です(><)
最近のギブソンは品質が悪いと聞きますが、私には分かりませんでした???
SGに関しては、@は生音デカイのに、アンプに通すとサスティーンが短いです。
Aは非常に良いです(^^)
現在広州に出張中なので、アップした写真はDFで撮ったものではありません、、、悪しからず。
書込番号:20852969
2点
ギイチャンズ様
おはようございます♪
私もようやくギター熱が再燃してきたところです(;´艸`)
白のSGいいですね〜
まだピカピカの綺麗な状態ですね!
ギブソンでしたら私も白のエクスプローラー、白のファーヤーバードを所持していた事があります。
今は安物しか残っていません(笑)
良いものばかり新品購入で羨ましい限りです♪
お互いカメラも楽器も楽しんでいきましょう。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20853345
1点
スレ主さん 皆さん おはようございます。
カメラ違いですが、1枚参加させて下さい。
「A列車で行こう」をCDに合わせ自己流で楽しんでいます。
音楽もいいもんですよね。
書込番号:20853778
2点
>アッラーニコンさん
A列車で行こう、初めて聞いたのは半世紀前、会社の独身寮で隣の部屋の奴が、JBLスピーカー、山水のアンプ(真空管)、ガラードのプレーヤー、カートリッジはオルトフォン、演奏はオスカーピーターソン、カルチャーショックでした。
(大学時代には歌舞伎町にモダンジャズ喫茶が、地下に下りて真っ黒い部屋。)
最近ではディズニーシーのBBBでA列車などスウィングジャズ4,5回楽しみました、抽選で当たる確率50%くらいですが、米国人によるミュージカル、タップ、ラインダンスなど結構楽しめます。
最近はアナログアンプでレコード鑑賞が主、カラヤン指揮、ベルリンフィル、ドイツグラマフォンが多いです。
カートリッジはデノン、秋葉では数十万するカートリッジが売られていますが、聞く耳が衰えているのでこのくらいで十分。
書込番号:20854118
3点
アッラーニコン様
おはようございます♪
こちらはウッドベースでしょうか??
存在感が凄いですね!!
長い間、大事にされてきたんだろうな。って感じ取れます(★´∀`)b
好きな曲に合わせて弾くと気分良くなりますよね^^
お互いカメラも音楽も楽しんでいきましょう♪
書込番号:20855802
2点
>どらちゅいさん
昨日、山積みレコード盤の中から、私としては珍しいPop Music(ディスコ全盛時)が出てきました。
1985年2月、2週間の米国出張、NY4泊5日滞在、毎日歩いて片道30分を往復、宿の54 Streetからタイムズスクエア、5番街、7番街を30分ほど歩いて会場へ、帰路、タイムズスクエアあたりのレコードショップに立ち寄り、若い女性店員に「ディスコで人気のあるのを1枚」と言ったら奨められたもの。 帰国して聞くと何か妙に弾むような音楽(ディスコだから当たり前)。
昨夜ネットで“「ロビン・スコット」は本日で65才になります。”を開くと文末に動画映像があり、この音楽。
初めて見るロビン・スコットのライブ。すごい世の中。 よろしかったら聞いてみて下さい。
1.レコード盤ジャケット表
2.同、裏
3.レコード盤ラベル表
4.同裏
書込番号:20855882
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「 ただいま、× ×新幹線は、定刻通り、大宮駅を出発いたしました!、終点 × × まで、
ニコン 仙台 車掌区 ニコングレーが、ご案内いたします! Dfとともに、いい旅になりますのうに!、現地の天気は、、、、のようです
」
サァ!、一緒に楽しみましょう!!
グレーのサクラ探し旅!!
開幕でーす!!
書込番号:20800335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
「 ねがはくは花のもとにて、、」
「 Df 2台持ち」
「 ひとつは、ずーむ」
「 もひとつは、単焦点!」
あの有名は、西行 の歌 であります!
「 高崎 」あたりまで、ヨシノ さん 咲いてます!
さて、軽井沢は?!?
ワゴンサービス、、「 ほたる か、!?!」
あそこのサクラは、、何分咲きなんじゃろ?
書込番号:20800350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
軽井沢通過!
ヨシノ 開花 確認できません!!!
書込番号:20800353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
おはようございます。
北海道は、そちら方向でないです!!
宇都宮・日光方向ですと、北海道に近づきます。
書込番号:20800372
3点
只今、上田通過です!!
う、う、薄日が!!!
真田のご加護を!!!!
書込番号:20800377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかめ@桓武平氏さん
だって、、!!
まだ雪があるんでしょ!!
で、もって、、、善光寺下!入り口、、
( 長野駅、、到着、、でーす!!!)
書込番号:20800383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
「その如月の もちづきの頃」となるようにお祈りしております♪
キヤノンユーザーですが、Dfとの旅、うらやましいです。
書込番号:20800389
2点
皆様!
車窓左側をご覧ください!!
雪質最高ーーのスキー場がみえま、ま、
失礼!!!トンネル、、です!!!
一路!!! 北、、、北陸、、ですかぉー?!
>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
お久しぶりです!!!
また、「 × × GO! 」見たいなの、、
始めるました!
さて、さて、此れから訪れようとしている
あの、場所!!、どんな塩梅なのか!?!
お楽しみに、、!!
書込番号:20800421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
兼六園、10年程前に都心の小学校のクラス会で行きました。(女性の一人が在住して金沢をアチコチ案内してくれました。)
兼六園には、たしか日本最初の噴水があったような記憶。
金沢の街を歩くと大きな松の木、全てが長年の剪定を受けて枝ぶりがすばらしく、歴史の街を感じました。
いろいろ名物もありましたが、一つお奨めは「丸八製茶「献上加賀棒茶」、香りが非常に良い。店を訪ねて求めましたが、自宅では高島屋の百選などで買っています。
クラスメートの一人の昔話で、お婆さん(高貴なお方らしい)は、ほうじ茶は、わざわざ丸八の棒茶を取り寄せていた、話です。
書込番号:20801106
4点
>ニコングレーさん こんにちは
金沢 兼六園ですか。
今日はそちらは雨大丈夫なのですか。
写真で拝見するには、振っていない見たいですね。
私も10年ほど前に車で出掛けた事があり、何処まで乗っても1,000円の高速代の時です。
白川郷から日本海に抜けて金沢を回り、日帰りでドライブをしてきたことがあります。
5月頃なので桜は終わってしまいましたが、青葉が美しい時でした。
気をつけて旅を楽しんで下さい。
書込番号:20801155
5点
北陸鉄道
マフラータオル購入!!
浅野川線と石川線!
京王井の頭線車両と、東急車両ですね!
書込番号:20801263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
子供とのお約束があるんで、、
早々と車中の人と相成りました!
とりあえず、朝、さいたまは、小雨でしたが、金沢では降られることもなく、、!
無事に帰路へ。北陸なのに、暑いぐらいでした!!
書込番号:20801445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
兼六園の食事処の方にお訊きしたら、
ことしは、3/4に開花!、3/8〜無料開放!
あと4~5日で、散り始め?!。
とにかく、咲きだすと早い!!そうです!
書込番号:20801463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん
時代の変化を感じます。
今から45年前、金沢に出張した時、大宮から夜行寝台に乗って翌日到着して、得意先訪問、打ち合わせは30分で終了、時間調整で兼六園見物(昔の出張は良いところもあった)、再び夜行寝台を待って大宮へ戻り、乗り換えて帰社。
10年前の金沢での小学校のクラス会、羽田から747で小松へ、小松からバスで1時間、金沢到着。
手配してくれた宿は老舗旅館、広い廊下があり、庭を眺めると能舞台があり、見物するそうな。ただ能を呼ぶと500万円くらいかかるとか。 歴史のある金沢には昔の日本文化が残っている。 でした。
今は新幹線とやらでーー。 年も取るわけじゃ!
書込番号:20801707
3点
>ニコングレーさん
金沢へは、大阪からの方が遠くなってしまいました……
けど、仮に新幹線が通っても一泊したいかなぁ。
治部煮とか、ごりとか、料理を楽しむ時間も欲しいし。
そう言えば、ごり屋さんは閉店してしまったらしいですね。
あのお店の風情、好きだったのに。
>ガジェットじいさんさん
遠きにありて思ふもの
それは、時の彼方についても言えるのかもしれませんね。
書込番号:20802208
6点
>ニコングレーさん
>イーシャの舟さん
薄日の中の、柔らかいタッチのサクラ、F1.4の効果すばらしい。
京都のサクラ、今年はトライしようとしましたが、他に予定ができてしまい没。
数年前、紅葉の時期、2年連続で京都観光しました、良かったです。
JR東海、京都に行こう、東京6:00発新幹線のぞみのグリーンが同料金で乗れ、往復グリーン。今は無いようです。
ネットで京都定期観光バスを予約して、日帰り1回、1泊1回やりました。(一部タクシーを飛ばしたり)
家から車で、東京駅地下駐車場を利用して、T日最高5千円とかで。
書込番号:20802385
3点
>ニコングレーさん
はじまして、
当方も新幹線にて京都へと向かう途中です。
題名に惹かれました。
いつも精力的行動に敬服しております。
西行のように桜のした望月の頃いいですね。京の都の天気に気をもむところであります。
雨は雨でもまたよし、てな気持ちです。
失礼いたしました。
書込番号:20803218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
昨日、4月8日
加賀の国、石川県 金沢市 兼六園へ
行って参りました!
自宅を出るときは、小雨。折り畳み式傘持参
、、。地元の天気は、、傘は必要ないとはなってましたが、、チョイと不安な天気。
「 花のもとにて、Df 2台持ち!」
を謳っておりましたので、、
Df 1号機、2号機 の ボディ 2台!
レンズは、24-70/2.8、70-200/2.8。
マイクロ 105/2.8 。
グーレとしては、軽めのチョイスでした!
D7100 で撮影。
書込番号:20803364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Dfで料理やデザートを美味しそうに撮れるレンズを探しています。
料理の焼き加減,野菜の新鮮さ,デザートの色合いを思った通り写し撮るのに苦労しています。
Df板の皆様,お助け下さい。
また,レンズ以外に,撮影テクニックも教えていただけると嬉しいです。
1枚目はドライな感じ,2枚目は柔らかさがなく,どちらも食品サンプルみたいになってしまいました。
レンズはいずれもDistagon T* 2/35 ZF.2です。
よろしくお願いいたします。
4点
こんにちは。
>>Dfで料理やデザートを美味しそうに撮れるレンズを探しています。
タムロンのマクロ90ミリは、柔らかい写りをするので、美味しそうに見える写りにならないでしょうか。
90ミリは、新型がでいてタムロンの柔らかい表現なのですが、旧型の方が、より柔らかいn感じがします。
ディスタゴンも、特に35ミリF2は、濃い色表現なので、料理によっては使い道はあると思います。
http://kakaku.com/item/10505512020/
書込番号:20805390
1点
>1枚目はドライな感じ,2枚目は柔らかさがなく,どちらも食品サンプルみたいになってしまいました。
素人の自分から考えると、食品撮りはこれが基本なんかじゃないかな?
サンプルのようにとるのは難しいかと・・・
後はいかに、質感とか食品の温度とかを表現するかだと思う。
そんな場合は、レンズよりも光の回し方や
湯気なんかとか結露とかの演出が大切だと思う。
書込番号:20805420
3点
>zinkesさん
私はお料理の写真にはマクロレンズを使っております。
こちらのレンズです。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_micro-nikkor_60mm_f28d/
書込番号:20805423
1点
美味しそうは
レンズより
光源の色温度
カフェの照明は、蛍光灯では無く
電球。
屋外バーベューハウスの
テントはオレンジ色
そうした
色温度の低い オレンジ系が
料理を美味しそうに見せます。
書込番号:20805430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>hotmanさん
ありがとうございます。
湯気や結露の「演出」は盲点でした。自宅で撮るときにチャレンジしてみます。
また,席が自分で選べる店に行ったときは,光の状態のよさそうな場所を探してみます。
>M郡の橋さん
ありがとうございます。
光源の色温度ですね。
レストランで見た記憶の色と撮影した色が違っていることが多く,RAW現像で調整を試みてもうまくいきません。
良い方法があったら是非お教えください。
書込番号:20805512
3点
zinkesさん こんばんは
今回の場合 レンズよりも ホワイトバランスなど 光源の問題のように見えます
目玉焼きの方は ホワイトバランスが合っていないように見えますし パフェの方は上部が暗く 上部だけにタングステン光の赤い光が当たっているので 上部の色が悪く感じているように見えます。
写真お借りして 卵の方はホワイトバランス パフェの方は上部を明るくホワイトバランス調整と 上部明るくした分 周りを少し暗く補正してみました。
書込番号:20805518
21点
>zinkesさん
ホワイトバランス(オート以外で)、ピクチャーコンロールでの調整変更はどうでしょうか?
書込番号:20805523
3点
>zinkesさん
(すみません訂正です。)
ホワイトバランス(オート以外で)、ピクチャーコントロールでの調整変更はどうでしょうか?
上記の調整で可能な気がします。
書込番号:20805531
2点
>zinkesさん
あと、撮る角度
着座した、目の高さが
リアリティがあって良いと思います。
旅館などの、広告写真は、
料理の全景を入れずに
切ったのが多いね。
弱い部分をカットする事により、
メインがより強調されるからでしょう。
書込番号:20805543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
おおっ!これです!こんな写真が撮りたかったんです。
よろしければ,お使いのソフトウェアをお教えいただけますでしょうか。
>techosakaさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り,ピクチャーコントロールの調整,私の力不足でした。
もとラボマン2さんに良い見本をみせていただきました。
書込番号:20805556
1点
レンズ関係ないですよ。
もちろん、最低限の焦点距離や明るさはいりますけど、お持ちの 35mmF2 で十分です。
レンズによる僅かな色やコントラストの変化など、設定次第で完全に吹き飛びますので、ほぼ関係ないと言って良いです。
料理写真は、光とスタイリング(構図)、それとホワイトバランスや現像(レタッチ含む)ですね。
1枚目は、人口光、丸い白熱灯と四角い蛍光灯でしょうか?いずれにせよ、あまり良い光ではありません。
それに、緑の成分が多く入っています。食べ物の写真に緑が入ると、完全にダメになります。
(蛍光灯の光は緑の波長が多く含まれています。だから、だから大概の飲食店は白熱灯です)
これを、美味しそうに見せるには、現像とレタッチで何とかするしかありません。
2枚目は、窓際で5000Kくらいの太陽光が逆光で入り、3000Kくらいの白熱灯が順光で入っています。
2000Kの差があるので、裏はブルー、表はアンバー(橙)となります。
ただし、窓際の逆光、反逆光っていうは、ベストな位置です。
基本(ストロボを使わない場合)は、自然光が入る窓際の席を確保して、逆光〜半逆光〜サイド光で撮影します。
ホワイトバランスやピクチャーコントロールを使いこなすことはもちろんですが、どちらかという現像を覚えることをおススメします。
色や明るさ、コントラストをある程度自由自在に操れるからです。
例えば、光源が白熱灯だけの場合、雰囲気がある写真撮れる反面、彩度・コントラストが上がり過ぎたり、簡単にセンサーのダイナミックレンジを振り切り、白とびや色飽和を起こしてしまいます。そんな時に現像で救済することが可能です。
また、ハイキーな写真、最近流行りのナチュラルローコントラストの写真なども現像で表現することができます。
スタイリングに関してはこちらの本とか参考にされたら良いと思いますよ。おススメです。
http://amzn.asia/9h80GP6
書込番号:20805558
6点
とはいえ仕事で料理の写真を撮影する場合以外はコンデジやスマホで撮影するのが良いと思いますよ
結構綺麗に写りますから
コツは望遠で撮影することです
ちなみにアップした写真は全てスマホで撮影しています・・・・・・・
書込番号:20805572
7点
>餃子定食さん
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDG。
料理以外に花も撮るので,いつかは使ってみたいと
思っていました。
このレンズでは,M郡の橋さんが指摘されたように,
料理の一部を切り取ることになりそうですね。
>アルカンシェルさん
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1。
タムキューですね。よく行くカメラ屋の店員に何度も
薦められています。
旧型のほうが柔らかいと聞くと,新型と旧型どちらに
するか迷ってしまいます。
Distagonは,わかりやすい発色が好きで使っています。
使い分けができると楽しさが増しますね!
>hiro写真倶楽部さん
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D。
実は散々迷ったあげく,Gレンズを買ってしまいました。
Dfには絞りリング付きの方が似合うのでしょうが・・・
書込番号:20805593
2点
>ゆ→けさん
写真を見ただけで撮影時の光の状態がわかるんですね。
1,2枚目ともご指摘通りの照明でした。ファミレスの
ジョナサンです。
Capture NX-DでRAW現像をしているのですが,使い方を
十分理解していなかったようです。
現像で救済したり,表現が変えられると楽しみが増し
そうです。
また,本をご紹介いただきありがとうございます。
さっそく買って読んでみます。
>餃子定食さん
行き違いになったようです。
意外といっては何ですが,最近のスマホはキレイに
写りますねえ。
料理を全部いれる必要はないのですね。
構図の勉強してみます。
書込番号:20805618
0点
zinkesさん
その画像の色を、見てどうかなと思わんかったんゃな、、、
書込番号:20805853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zinkesさん 返信ありがとうございます
>お使いのソフトウェアをお教えいただけますでしょうか
今は RAWの新規対応もされなくなたソフトですが JPEGやTIFF画像でも十分調整することが出来るC-NX2で調整しています。
パフェの方は外光と室内のタングステン光のミックス光の為調整難しいですが 目玉焼きの場合ホワイトバランスだけで大丈夫だと思います。
書込番号:20805877
1点
こんにちは
皆さんの仰るとおり…
機材には、そんなにこだわる必要は無いと思います
1枚目 PEN E-P1 (ニッコールAi50mm)
2枚目 Nikon New FM2 (ニッコールE70-210mm)
3枚目 Nikon D100 (タムロン28-75mm)
4枚目 Canon 20D (EF24-85mm)
※それぞれ、m4/3・フィルム・APSと、フォーマットが全く異なっています
個人的には、35mm換算で「50〜100mm」程度の焦点距離がオススメですね
広角過ぎれば、料理は歪みます
望遠過ぎると、店内だと撮影距離を確保できません
窓辺の柔らかい自然光で撮れたら、ほぼほぼいい感じに仕上がると思いますよ
※店内では隣席に迷惑をかけるので、フラッシュは使いません
色合いはRAW撮影の後、現像時にWBを調整していけばよいでしょう
古い機材でこれぐらい写れば、Dfだともっと凄いの撮れますよ♪
書込番号:20805883
3点
>zinkesさん
ホワイトバランスは最低限度として、
いわゆる「シズル感」を狙っているのでしょうか?
水滴、光沢、湯気など演出も必要なのかも。
ナイフやフォークやスプーンやストローなどの小物も
必要かもです。
書込番号:20805922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
料理の写真の基本は温かい料理なら若干暖色にかぶらせること
なのでWBが大事なわけだけども、正確なWBでは駄目です
書込番号:20806242
2点
>みきちゃんくんさん
はじめまして;
近くに若い花桃の並木があり、満開の菜の花とコラボ中です。
本日は早咲きのサクラを見つけたので、オールドZoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5-4.5を装着して、道中に桃を撮りました。
なおプロパティー表示が誤記されますので、記憶で撮影条件を;
ISO200 f=8.0 補正は正です。 焦点は直進ズームのため?です。
作例
1.ハナモモとナノハナのコラボ1
2.ハナモモとナノハナのコラボ2
書込番号:20753160
2点
>みきちゃんくんさん
もも、も、いいでーす!
>たのちゃんさん
4月9日 石和、、ですね!!!
書込番号:20759206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みきちゃんくんさん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
昨年、高遠バスツアーで桃の里を通過。
高遠城址公園の次に、バスで1時間ほど、シダレサクラで有名な光前寺に行きました。
ヒカリゴケが石垣の間にあったり、シダレサクラの彼方には南アルプスが見えたり、でした。
1.桃の里
2.光前寺参道の杉並木(ヒカリゴケ)
3.光前寺
4.シダレサクラの彼方に南アルプス
書込番号:20764307
2点
>ガジェットじいさんさん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
今年の京都は桜が遅いですね。どこともまだ蕾です。4月にならないと無理かな?
書込番号:20764924
1点
みきちゃんくんさん
確かにかわいらしい花。桃を食べたくなってきたじゃん!
書込番号:20772912
1点
皆さんこんにちは。
4/9は京都に変更したので、1週伸ばして4/16にお座敷列車で山梨に行ってきました。
お座敷車両「華」、1両の定員はわずか24人・・贅沢です。
最後部の席が取れたので、背面展望が楽しめました。
ただ、この列車、ガラスが・・・・汚い・・・・・・土日のみ運転なので金曜に洗車すればいいのに・・
でも運転最終日だったので車内はすいており快適、持ち込んだ惣菜とワインであっという間に山梨市に着きました(^O^)
書込番号:20824080
1点
本当は石和から笛吹市の花見山に行きたかったんですが、すでに桃まつりも終了しており桃バスもないので
山梨市のフルーツパークに変更です。クルマは持っていないのでチョイスに苦労します。
桃は花期が長いので大丈夫だと思っていましたが、この地域桜も満開だったのは嬉しい誤算でした。
フルーツパークから徒歩20分の山の上にある「ほったらかし温泉」にも入れました。
このロケーション最高ですね。
天気には恵まれましたが霞んでいるのはお約束です。
書込番号:20824103
2点
季節は梅から櫻へ。京都も桜の季節です。今年は、寒さが厳しかったので開花は1週間ほど遅めかな。
6点
>みきちゃんくんさん
待ってました!
地元、、!
京都シリーズ!
、、、
さいたま 櫻!シリーズ!
一足早く始めてます!!!
( 枝垂れ桜、、開花したばかりです。)
書込番号:20750343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
混んでますか?
めちゃくちゃ京都に行きたくて…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20750806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
今年は2月の寒さのせいで、どことも開花が遅れています。ここ2〜3日の暖かさで、少しずつ咲き始めたようです。人ではまだまだですね。来週末から2週間歩度が見ごろなようです。DFではありませんが、昨日の”平野神社”です。”桃櫻”は満開ですね!
書込番号:20750881
4点
ありがとうございます♪
書込番号:20750899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔は月に2回くらいコンスタントに京都通ってたけども…
個人的には南禅寺と宇治が好きだなあああ
ぼへえと散歩するなら嵐山もいいけど♪
だけど京都よりも町並みが圧倒的に美しい奈良もいい街だぞ♪
書込番号:20752214
7点
今年は満開が遅れそうなので、9日に大津のホテルを予約しました。当たるといいなあ。
この気象だとそれでもまだ早いかも・・・
とりあえず写真がないと寂しいので去年のでお許しください(^▽^)/
書込番号:20779455
4点
こんにちは
予告どおり(笑)、4/9-10日にかけて行ってきました。
洛中、洛南はまさに満開ビンゴでしたが、あいにく天気が曇り空。
満開と青空の両立は今年も難しかったようです。
京都の染井吉野は東京に比べ、ピンクが若干濃いような気がしましたが
気のせいでしょうか。
祇園で和服歩きされていたのはほぼ100%外人さんでした。
私はヨソ者なのに道やバス路線を聞かれまくり。スマホのシャッターも100回以上押してあげました。
Df下げてると頼まれやすいようです。
書込番号:20809067
2点
>たのちゃんさん
10日はかろうじて雨が上がったものの、曇り空で残念でしたね。平野神社の桜花祭に当たってよかったですね。天気は思うようになりませんね!
書込番号:20809385
2点
>みきちゃんくんさん、ニコングレーさん
ありがとうございます。
昼は曇りであまりパワーが出ないので、ライトアップで頑張りました。
桜以外も相当ありますので一部ご覧ください。
東京の川(神田川、善福寺川、目黒川など)は水防で護岸が高く、水面がかなり下にありますが京都は水面が近く
とても良い感じでしたね。
*写真はいずれも手持ち撮影です。
書込番号:20809503
1点
前スレに引き続き、サクラシリーズ
を、、、!
東京が、一番最初にソメイの開花宣言!
その他の地域でも、ボチボチ開花宣言
が、出始めてます。
皆様からも、開花のたよりが、続々と!!
このネタで、GW まで!!
持っかもしれませんが、、、、!?
この土日から、来週の土日ぐらいが、、
多くの地域で、ソメイの開花〜満開
を迎える時期なのかなぁ?とおもわれます。
それから、サクラは北へ!
GW に開花〜満開を迎え、一気に
春を迎える!!!東北、北海道!!!
とりあえず、撮りたての作品を
お待ちしております!!
書込番号:20774597 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ニコングレーさん、今晩は。
桜好きですよ。
でも、ここはNikonのスレそれもDfぼディのスレです。
写真があげられません。(^_^)
書込番号:20774613
3点
>ニコングレーさん
此方もソロソロと思いますが…ヾ(≧▽≦)ノ
Nikon機でないアタシも載せられない(。-_-。)
書込番号:20774636
2点
>haghogさん
すんません!!
そーですよね!!、、、
ごめんなさい!!
いつも、そちらに( 一方的に、、、、)
お邪魔してばかりで、、!
つぎのスレは、、、
機種関係ないスレをつくります!!
ごめんなさい、、、。
( NIKON Df を お買上いただくと、、!
、、 スミマセン、悪い冗談です、、!)
書込番号:20774639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
ニコン 誕生 一世紀、!!!
ゴールド、、、お買上、!!
御頼み申し上げまする!!!!!
書込番号:20774645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
>> 東北、北海道!!!
是非、Dfを持参され、北海道の稚内まで追いかけて下さい!!
書込番号:20774651
3点
>おかめ@桓武平氏さん
去年は、零泊で弘前へ!
さて、今年は!!!
間違いなく、北を目指します!!
豪勢に、、東横イン!取れました!
何処へとは、言えませんが、、!
桜は、間に合うのか?
グレーが、間に合うのか?
取敢えず、、間違いなく 「 北 」です!
お楽しみに!!!
書込番号:20774760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
こんばんは。
サクラ良いですね!
ここらはまだまだみたいです。
書込番号:20775176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>虎819さん
ありがとうございます!
こちらも、開花宣言が、本日出ました!
( ここより、、ちょっと北の方の熊谷の
気象台ですけど、、、!)
今年こそ、黄色いタイガー!?!
が優勝しますよう!
ニコン100周年! とりあえす、
「 桜 まつり!」と行きましょう!
で、「 夜桜が、お好きでしょ?!」
Micro-NIKKOR 55/2.8 です。
書込番号:20775255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
桜も善いですが…
御酒と甘味が欲しいでげす…(^q^)(^q^)
根がGUESSなもんで( ̄▽ ̄;)
書込番号:20775271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
いえいえ!
昔から言いますよね!
「 花も団子も、、、!」
で、「 Whiskey も、お好きでしょ?!」
「 ねがはくは、はなのしたにて、団子
食いたい!」
書込番号:20775340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
今朝の流山清滝院の続きです。
レンズは例のオールドNIKKOR 28mm f2.8、このレンズ、全てマニュアルで使い易いです。(20cmまで寄れる)
1.シダレザクラのつぼみ
2.トリミング
3.近くにあったモモのつぼみ(今朝は寒く霜が付いたつぼみ)
4.トリミング
書込番号:20775420
3点
>ニコングレーさん
スコッチウイスキーが大好きです(^_^)/□☆□\(^_^)
書込番号:20775426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガジェットじいさんさん
流山清滝院!楽しみです!
花桃も、お好き 、、 です!
グレーも、近くの 花桃( 源平花桃!)
を今後も観察、撮影したいです!
ウキウキする季節!
作品を魅せてください!!!
ありがとうございました!!!
書込番号:20775720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jennifer Chenさん
スコッチには、マドラーとして、
ポッキーも宜しくです!!
書込番号:20775738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガジェットじいさんさん
白いお花が咲いてますが、、
お名前が、、分かりません?!
( 不勉強で、スミマセン!!)
流山清滝院の境内なんでしょうか?!
兎に角、お花が咲きだすと、、
ウキウキ! Dfで撮りたくなります!
書込番号:20775749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコングレーさん
清滝院境内、シダレサクラのすぐ隣です。
白い花の名、実は私も知りません。
ウィスキーの話が出ていましたが、残念ながら私はアルコール、わずかしか飲み(め)ません。
テネシー州への出張では、夜はバーボン(ジャックダニエル:原料は麦)、水割(バーボン・ウィズ・ワラー(ウォーター))、癖のある香りですが、懐かしく、国内でも何回か買いましたが、現在は安くてに入るようですね。 ネットで見ると今年は蒸留所操業150年とやらの1.4万円が出ているような。
たしか昔のジャックダニエルのラベルには19holeとあったような。 現地ではジャックダニエルと呼ばず、ナインティーンホールと呼んだ記憶があるような(今から40年くらい前、ネットで見ても出てきません、記憶違い?)。
書込番号:20775822
2点
>ガジェットじいさんさん
>Jennifer Chenさん
手許にあるのは、、、Bourbonでした、、。
Kentucky Straight Bourbon Whiskey
でありました、、、。
なんの スレ?!?
失礼しました、、!
書込番号:20775879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































































































