Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
254 | 139 | 2016年9月19日 04:42 |
![]() |
33 | 11 | 2016年9月9日 21:33 |
![]() |
223 | 200 | 2016年9月5日 16:32 |
![]() |
534 | 200 | 2016年8月16日 21:38 |
![]() |
58 | 19 | 2016年8月16日 14:01 |
![]() |
23 | 6 | 2016年8月10日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Dfユーザーの皆様、初めまして&こんばんわ♪
以前からDf板は拝見しておりまして、
賑やかで暖かいこんな場に私も仲間に入りたいな〜
なんて思っていましたが、
ようやくポチっと男気(?)クリックが発動しました(*´艸`)プッ
今後D800との併用で楽しみたいと思います^^
先輩ユーザーの皆様の作例を参考にさせて頂きながら、
私も皆さんに負けじと楽しみながら撮影していきます(★´∀`)b
Distagon T* 2/25 ZF.2
Distagon T* 1.4/35 ZF.2
Makro Planar T* 2/100 ZF.2
これらのレンズで楽しむぞ♪
皆様、どうぞ宜しくお願いします^^
16点

>どらちゅいさん
おめでとうございます!
シルバーに Zeiss!
なかなか かと。
書込番号:20093347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ニコングレー様
初めまして、こんばんわ^^
早速のコメント大変嬉しく思います(★´∀`)b
色は正直どちらでも良かったんですが、
思い切ってシルバーを選択してみました♪
今後も宜しくお願いします^^
書込番号:20093359
2点

まる・えつ 2様
初めまして、こんばんわ^^
早速のコメント大変嬉しく思います(★´∀`)b
いつかDfを!
と思いマニュアルレンズ少しずつ集めてます(;´艸`)
こちらこそ今後も宜しくお願いします♪
書込番号:20093366
5点

こんばんは
ご購入おめでとうございます(^_^)
自分も今年の5月に購入しました
初めてのフルサイズがDfです
良いレンズお持ちで羨ましいです
背伸びして買ったのでなかなかレンズにお金が回りませんf^_^;)
書込番号:20093464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枯葉マーク初心者様
初めまして、こんばんわ^^
早速のコメント大変嬉しく思います(★´∀`)b
2016年の5月に購入されたんですね♪
私も噂されてる来年の後継機まで待とう待とうと思ってはいたのですが、
欲しいという悪魔の囁きに屈してしまいました(*´艸`)プッ
お互い撮影を楽しみながら、
レンズも増やせていければいいですね♪
書込番号:20093490
3点

>どらちゅいさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
良いですねDf!
ますます撮影が楽しくなりますね〜
書込番号:20093614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

虎819様
初めまして、こんばんわ^^
早速のコメント大変嬉しく思います(★´∀`)b
Df良いですね〜♪
撮ってる感、操作してる感が楽しく思えます!!
今後も宜しくお願いします。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20093670
3点

>どらちゅいさん
祝 ! 御購入。
レンズは、50mmか58mmが追加されれば十分ではないかと思いますよ。
懐の深い描写の素子の写りを、楽しんでください。
書込番号:20093741
4点

>どらちゅいさん
レスありがとうございます。
わたしもDfが発売された時、本気で欲しいって思った一人です。デモ機を触ったりでほんと良いなぁって思う毎日でしたよ。
更に限定のDfは特に心が揺れましたね。
わたしの理想のカラーリングでした…
ただ現実は資金難と言う乗り越えられない壁が…
今も続いてます。
Df、末長く可愛いがってあげてくださいね。
書込番号:20093751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どらちゅいさん
いいカメラといいレンズ群。これからの作例を楽しみにしています!
ぼくは60から脱日本、70でさらにアンコールワットの新天地へ。ときおり外地をカメラでご報告しております。お互いいい写真をお見せできればうれしいですね!
書込番号:20093948
3点

GasGas-PRO様
初めまして、おはようございます^^
コメント頂き大変嬉しく思ってます(★´∀`)b
確かに欠けてる間のレンズはMP50orノクトン58で悩んでおります(笑)
どちらか買えば135ASで〆てレンズ購入はおしまいにしたいとこです♪
作例の添付もありがとうございます!
参考にさせて下さいね^^
書込番号:20094292
3点

虎819様
おはようございます^^
こちらこそレス頂きありがとうございます(★´∀`)b
資金難分かります(笑)
これだ!
と意を決して購入してますが・・・
欲しいという悪魔の囁きがたまに降臨してきます(*´艸`)プッ
Df大事にしつつも使い倒したいと思ってます♪
書込番号:20094295
2点

ニンジン23様
初めまして、おはようございます^^
コメント頂き大変嬉しく思っております(★´∀`)b
退職後のセカンドライフを満喫されているのでしょうか?
アンコールワット一度でいいので足を運んでみたい場所です♪
お互い楽しみながら良い写真撮っていきましょうね!
私も友人とレンズ交換中のMP100&ディスタゴン35/1.4戻ってきたら、
本格的にDfで楽しみたいと思ってます。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20094300
2点

>どらちゅいさん
Df、お仲間でね!うれしいです!NIKONさんに感謝でーす!
レンズ沼、足でサラサラと思っていましたが、差し出した足が抜けません。意外と深いので、ご注意くださいませ。と、言うか、是非はまっていただきたいです。Dfとマニュアルフォーカスレンズとのコラボ!これはあるポジションで最高です!
楽しいっす!
書込番号:20096022
3点

デーモールマニア様
初めまして、おはようございます^^
コメント頂き大変嬉しく思ってます(★´∀`)b
私もようやく皆様と同じDfを持つ事が出来て嬉しいです♪
今後、皆さんの作例を拝見し盛大にパクっていきたいです!←酷い(笑)
今はほぼコシナ製のレンズばかりなので、
自分なりに好みのオールドレンズも調べて楽しんでみたいです。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20096913
1点

>どらちゅいさん
是非とも、ニッコールレンズもお忘れずに!
ライトグレーのニッコール!
有ります!
書込番号:20098278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>是非とも、ニッコールレンズもお忘れずに!
いかにも、いかにも、、、、、ニッコールレンズもイイです、、、、
AF-S NIKKOR 50mmF1.4G、、、、、です。
あまりレンズキャラクターを主張しない感じのレンズゆえに、気軽に被写体を選ばずに使えています。
しかし、最短撮影距離近くの近接撮影のキレコミは、、AFよりもMFのほうが確実ですね。
アップしたものは、すべてAFのみで撮っております。
書込番号:20098781
3点

ニコングレー様
こんにちわ^^
コメント頂き大変嬉しく思っています(★´∀`)b
せっかくのDfですしオールドレンズもいずれ使用してみたいです♪
ライトグレーのニッコールだと、
シルバーのボディが更にカッコよくなりそうですね(;´艸`)
千夜一夜物語見てると・・・
使いたくなるものばかりです(笑)
書込番号:20100231
2点

GasGas-PRO様
こんにちわ^^
コメント頂き大変嬉しく思っています(★´∀`)b
作例の紹介までありがとうございます♪
ニッコールレンズも良さそうですね!!
自分の中で「ここまで!」と決めている線引きが・・・
どんどん長くなりそうで怖いです(笑)
先日、初めてDfで撮影に行ってました!
久しぶりに撮影を楽しめました。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20100244
2点



奈良・京都へドライブ旅行に行って来ました。
往復1,073km、燃費22.8km/Lでした。
今回はNikon Dfにシグマ15mm対角魚眼、D800に28mm-300mm、Sony NEX-7は16mm+魚眼コンバーター、RX100Vの4台で撮って来ました。
持ち歩くのは殆んど2台ですが、コンデジ(RX100V)を何時も持っているので3台かな。
Nikon用に12mm-24mmと50mmの交換レンズを持って行きましたが、バッグから出ることはありませんでした。
同様に三脚等も持参しましたが車から降りることは無かったです。
メインはD800で、サブにDfと言う感じでした。
一眼2台は重たいので、Dfの変わりにNEX-7で撮ってます。RX100Vは主に人物の記念写真用です。
枚数はD800が557枚、Dfは291枚、NEX-7が156枚、RX100Vは565枚で合計1,569枚でした。
殆んど昼間の写真なので、ただの観光写真です。
Dfは対角魚眼なので目線が変わるかも知れませんね。
10点

>shuu2さん
お疲れ様です!グレーでございます!
、、、
広角、、、
そそられます!
書込番号:20085565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
こんにちは。
わたしも持ってます!
シグマの15ミリ…タイプはちと古いですが。
面白いのが撮れましたね。
ナイスです!
書込番号:20085604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おもしろいアングルですね。
15ミリは使った事がないのでうらやましい!
キタムラでレンタルしてもらおうかな。
書込番号:20085615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん こんばんは
早速のコメントありがとうございます。
前回は1泊でしたが、今回は2泊3日だったので、あまり疲れずに観光できました。
やはり暑さには前回同様まいりました。
交換レンズなど持ち出しましたが、暑さと過密スケジュールで取り替えてる暇も無かったです。
>虎819さん こんばんは
虎819さんもこのレンズお持ちでしたか。
中々使う機会が無くて、今回久々に持ち出しました。
前回は12mm-24mmを付けていったので違った目線用に15mmを付けました。
ただどうしても同じような写真になってしまいます。
>smat1985さん こんばんは
15mm対角魚眼は癖があるので、普段使いは難しいかも知れません。
でも12mm-24mmよりは使いやすいかも知れません。
1本持っとくと、写真の表現が増えるかも知れませんね。
書込番号:20085928
3点

見慣れた景色が変なことになってて、なんかイヤです(笑)
書込番号:20085981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>不比等さん こんばんは
見慣れた風景が、変なことになっていていやですよね。
魚眼は近くに物を置くとゆがみますが、少し離れるとあまりゆがむことはありません。
魚眼の特質でゆがみを強調した写真なので、いやな人はいやですね。
Dfではないのですが、見慣れた風景もUPして見ました。
書込番号:20086026
4点

美ですねえ。
書込番号:20086199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いですねΣ15ミリ。
私の場合EFマウントですが、コンパクトさと良い、リーズナブルさと良い絞り込んで太陽を入れた時の光条の美しさと良いまさに銘レンズだと思います。
最近は殆どコレばっかりで撮ってますね。
書込番号:20087148
1点

いいですね。楽しい。
ニコンは、純正のフルサイズ用の魚眼だしてないですよね・・・。
みなさん、どうしてるのかな、って思ってました。
書込番号:20183475
1点

>vincent 65さん こんにちは
15mm対角魚眼 確かに面白いレンズですよね。
何時もの風景が(写真)何か違ったように映し出されます。
でも表現力は難しいかもしれません。
>デジタル系さん こんにちは
Nikon 魚眼レンズ出していますが、高いのと型が古いです。(16mmf/2.8D 114,000円位)
購入する時純正と迷いましたが、こう言うレンズは使う機会が少ないのと寄りがシグマのが優れているのでこちらにしました。
勿論シグマのがリーズナブルと言う点もありましたね。
書込番号:20184822
1点

Sony NEX-7と16mm+魚眼コンバーターでも同じ様な効果が得られます。
こちらを持ってけば、シグマの15mm対角魚眼は要らないので、Dfには12mm-24mmと思っていましたが、以前持って行ったので。
12mm-24mmは私には使いずらいですね。
書込番号:20185755
1点



ちょっと嬉しいことに、
ダメだと思ってた薔薇が、
また、咲きだしました!!!
撮
VOIGTLANDER
ULTRON 40 F2 CL
同 DX クリップ
NOKTON 58 F1.4
COLOR-SKOPAR 20 F3.5
15点

薔薇が浮かんでいるように見えますねぇ ナイスな撮影です。
書込番号:20067372
7点


>ニコングレーさん
おはようございます。
桔梗も綺麗ですね〜
ナイスです。
書込番号:20067579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VallVillさん
>虎819さん
レスありがとうございました。
Df板で、紫陽花スレに参加するため、
ベランダで、紫陽花の鉢植えを始めましたが、
現在は、御覧の通り。
桔梗、バンマツリ、鑑賞用の唐辛子!
何でもありのベランダに増殖!
そんな中でも、ちょっと諦めかけてた、
薔薇が、咲いてくれたんで、嬉しくて
投稿いたしました!
開放に近い開放値で撮ることが多いです。
マクロレンズを含めて、レンズも
増殖中です。
作例ありましたら、ご披露ねがいます!
書込番号:20067794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
歯医者へ行く前にレンズ遊びに。って思っておりましたが、雨降りです。
>20mmF3.5
ドキッ!としたのは私だけでしょうか?
書込番号:20068277
2点

>デーモールマニアさん
20/3.5
中野方面よりのユースド、購入です。
ランクA。上物でした。
書込番号:20068292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、1日でこんなに、、、!
薔薇の愛好家が多くいらっしゃるのが、
ちょっと解る気がします。
明日の朝が、楽しみで、早起きしそうです。
撮
AF MICRO NIKKOR 60 1:2,8 D
V/L COLOR - SKOPAR 20/3.5
書込番号:20068592
2点

>ニコングレーさん
相変わらずパワフルですねー。そしてピンクのバラが可愛いですね。
いろんなレンズでの比較、役に立っています。めっちゃ見てますよー。ありがとうございます。
>デーモールマニアさん、Df愛のみなさま、暑さの中いかがお過ごしでしょうか。
グレーさんの前のスレに投稿できなかったので、今回は参加させてくださいね。
私は完全にインドア生活になっております・・・
写欲があまりに落ちているのでカンフル剤として40mmウルトロンをポチってしまいました。
MP50と100と悩んでいたのですが、50mmの画角があまり好きでないこと、100は
重さがネック・・と、どうしても踏み込めず、とりあえず大好きな40mm付近の画角なので
ウルトロン使ってみようと思います。
もちろんGasGas-proさま御用達のお店です。
以前にもネット注文したことがありますが、とても対応が良くて今回も安心してポチりました♪
届いたらファーストショットと決めている(新しいカメラやレンズはここで撮る)猫カフェに行きます。
先日行った小倉でのショットを貼ります。
旅行でレンズ交換とか無理ですので全部便利ズームです(汗)
みなさま、ご自愛くださいませ。
書込番号:20069411
5点

>ニコングレーさん
20mm、楽しそうに使われていますね、、、、。
>rarayukiさん
もウルトロンですか。
突然販売終了になるかもしれませんから、購入タイミングは良いかもですね。
書込番号:20069593
2点

>rarayukiさん
姉御?!!、お久しゅうございます。
お写真までご披露頂きありがとうございます。
相変わらず、熊本中心に、地震が続いてるようでして、
ご無事で何よりです。
で?!!、
ウルトロン 40/f2 !
中野あたりから、仕入れとのこと!
C/L 、フジツボフード付きで、あの値段、この写り。
軽量で、Dfにピッタリです。
作例のご披露は、是非ともこちらで !
ゆきネコちゃんでお願いします。
近いうちのご来店、お待ちしてます?!!
撮 フォクト ウルトロン
書込番号:20069845
1点

>GasGas-PROさん
師匠には、ツアイスの
目玉の親父の画像を、、、
撮 Carl Zeiss Distagonn 2.8 / 15 ZF.2
(ある意味、貴重なレンズです)
書込番号:20069852
2点

もし、ご存知の方、
お教え下さい。
NIKKOR- S AUTO
と
NIKKOR- S. C AUTO
違いは。あるんでしょうか?
いずれも、1:1.4 50oですけど、、、、、
見た目は、違うとは、思いますが、、、、
お尋ねする訳は、
また、後で、、、、、、、。
書込番号:20071244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ!
AF- S 105 / 1.4 ?!?!?!?
うわさ? が 流れてます!!!
105ミリ で 1.4 ! !
コレクターとしては、欲しいです。
皆様は?
書込番号:20071281
0点

>ニコングレーさん
ニッコールオートで、{C}のついているものは多層コーティングでコーティングが改良されています。
それ以前のものはシングルコーティングです。
105mmF1.4,,,,,,普通のFマウントなのでしょうか、、、、、
なにかべらぼうに太くなりそうな予感、、、、、
書込番号:20071376
2点

>GasGas-PROさん
流石、師匠。
お持ちでしょうか?!
もしよろしければ、
ベランダ花壇で、ためしますけど、、、、
うーん!、、、、、
そうでしたか、、、。
書込番号:20071408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯れたキキョウの花は摘み取った方が。
よけいなおせっかいすみません。
書込番号:20071461
1点

>α7大好きさん
ありがとうございます。
実は
本日、痛くないようにハサミで
キレイにしてあげました。
お花屋さんにも、そうアドバイスして
いただいておりました。
見えちゃってますよね!
ご指摘、ありがとうございました!
書込番号:20071626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコングレーさん
105mmF1.4 は、105mmDCの後継レンズにしてはキャラクターが異なるような気もします。
価格は意外と安くて24万ぐらいのようですね。
きっとイイレンズだと思いますよ。
書込番号:20072135
2点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
Dfで楽しんでいる皆様、こんばんは(*^-^*)
皆様のシャッター音は、どちらで鳴っているのでしょうか?
いろんな気持ちが、Dfを通して表現されているのでしょうね(*^_^*)
楽しい、うれしい、勉強にもなり、癒されて・・・たくさんのスレが盛り上がってますね♪
Dfを買ってよかったぁ〜と、心から思います。
お時間があれば この板にお寄りください。
たま〜にopen、ときどきclose(^_-)-☆
私は、18日に宮島に何十年ぶりに行ってまいりました(*^▽^*)
真夏の様な天気で、観光客の方の多いこと。
シカは、昔に比べると かなり少なくなったように思いました。
撮影会に行き、そちらでPEN-Fを借り手の撮影になりました。なのでDfは、撮影会前と済んだ後になりました(>_<)
あっ!と、いう間に時間がきてしまい心残りでした。だから、宮島の行けなかった場所にいつか また、行きたいと思いましたDfと。
私の撮り方で 「これ宮島に思えない!」と、思われるかとおもいますが、ご勘弁を(>_<)
20点

>かおりりんごさん
こんばんは。
懐かしいですね、宮島!
私も十何年、行ってないです。
画像ですが宮島の雰囲気が出てて良いと思いましたよ。
私もまた訪ねてみたい、宮島と思いましたよ。
Dfは持ってないので別カメ持参で!
もみじ饅頭の出来立ても食べたいです(笑)
書込番号:19970607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>虎819さん
こんばんは(*^-^*)
虎819さん、ありがとうございます(*'▽')
ぜひ、いつか愛カメラと一緒に宮島へ行ってみてくださいね!
その時には、お写真を拝見させてくださいね。
もみじ饅頭は、生もみじがお勧めですよ♪
宮島では、お昼にお好み焼き、暑すぎてかき氷を頂きました(*^▽^*)
書込番号:19970651
5点

>かおりりんごさん
ご返信ありがとうございます。
前回行ったのはバイク仲間たちとのツーリングでした。鹿も多かったように思いました。
なまもみじ?ですか、また食したいですね。
お好み焼きは広島焼き?でしょうか
お好み焼き、大好きなんで堪りませんね(笑)
観光地でのかき氷やソフトクリームってなんであんなに美味しく感じるのでしょうね〜
暑いから?ですかね〜(笑)
書込番号:19970694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VallVillさん
いつ頃行かれたのでしょう。
なつかしいと、思う方は多いんでしょうね(^-^)
書込番号:19970721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>虎819さん
ツーリングですか〜いいですね♪バイクに乗れて(私は、免許とりに挫折しました(≧▽≦)中型でした)
広島焼きを食べて来ました。中は、うどんにしてもらいました。私は、そばより、うどん派なのです(●^o^●)
我が家で作って食べるのは、関西風です。
関西風のほうが、好みです(^-^;テヘ
書込番号:19970748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは(^_^)
爽やかなお写真ですねぇ
アベックのお写真の雰囲気とマッチしてます
宮島いいですね、自分は日帰り限定なのであまり遠くへ行けませんがw
暑くなると出るのが億劫になりますが他の方のお写真拝見してると出かけたくなります^_^
書込番号:19970824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりりんごさん
他のページでも感じましたが、さわやかな、なんともすがすがしいこんな写真、大好きです。撮影後の加工でこんな味を出されているんですか。
社会人第一歩は広島でした。管弦祭も3度も見ました。思い出いっぱいのところです。
書込番号:19970956
3点

>かおりりんごさん
宮島の鹿くんです。
サイタマ県警のグレー警部補(格下げ?)
よりの依頼で、陰ながら警備しとりました!
アイカワラズの、りんご流儀。
警部補殿も「あたしにゃーだせない、味がある」
とほざいております。
噂によると、Df/B/G の2台持ち!
と騒いでおるとの事。
近く、本人に事情聴取いたします!
書込番号:19971076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今の季節、どのスレも紫陽花のアップ写真ばかりで食傷気味でしたが、こういうシンプルな構図で見せる風景スナップ新鮮ですね。(^-^)
書込番号:19971249
5点

>枯葉マーク初心者さん
見ていただいて、ありがとうございます(*^-^*)
枯葉マーク初心者さん、私も基本、日帰りですよ!
なかなか遠くには行けませんよね〜。
昨日、ドライブ中に初めて見る不思議な島を発見しました!
晴れた日にDfと一緒にと思っています(^^♪
>ニンジン23さん
大好き!なんて言われると 恥ずかしい〜です(勘違いはしていないので、ご安心を)。
私は、撮って出しですよ。へんてこりんな写真が沢山です(^-^;
カメラの設定で WB(太陽)、VIVIにしっぱなしで、色を足しています。
ニンジン23さんのお写真は、スレで拝見させていただいてます。
楽しい板ですね(^^♪素敵な写真ばかりで、ため息がでます(*^-^*)
>ニコングレーさん
rarayukiさんと言ってたんですよ!
あのシカかね〜いやいや、あっちのシカかもよ!首にゴールドかかってないね〜。って(笑)
ニコングレーさん、写真の撮り方を変えましたか。すごく いい感じなので(*^▽^*)
>横道坊主さん
ありがとうございます(*^-^*)
そういえば、宮島でアジサイを見かけた記憶がないのです(^-^;
見落としてたのかも・・・残念(>_<)
書込番号:19971489
8点

>かおりりんごさん
NIKE の 黒スニーカーに
1票!
書込番号:19971801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりりんごさん
早速のスレ立てありがとうございます。宮島、楽しかったよね。
>ニコングレーさん
>ニンジン23さん
あと、Df板の皆さんの話もバリバリ出まして、時間を忘れてしまいました。
オリンパスのカメラだったので、最後に撮影会終わってあわててDfツインズ撮りました。
かおりりんごさん、超かわいかったですよ。性格=写真で皆様わかっていただけるかと。
素敵な方です。気があいました。
何枚かあげます。
次の日、原爆記念館に行ってオバマ鶴撮ってきました。
疲れたけど、行ってよかったです。
書込番号:19971951
7点

>rarayukiさん
>かおりりんごさん
益々、腕が上がっちゃってるみたいで、
僕、付いて行けません!
書込番号:19972033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かおりりんごさん こんばんは
楽しさが伝わって来ます。
写真を通して友達が出来るのはいいですね。
防波堤での腰掛けているカット、あれに鳥居等が入ると場所が分かりますね。
宮島、2009年にツァーで行ったことがあります。
その時は一眼もあまり普及してなく、Nikon D80を買って撮ってましたね。
ツァーなので撮っている暇がなく、デジタル一眼駆け出しなので、とりあえずシャッター押してました。
今の写真ではないですがUPしておきます。
ここのとこ孫ばかりのお守りで、写真を撮りに行けません。
書込番号:19972271
6点

>rarayukiさん
お疲れさまでした(^o^)丿
やっぱり、すごい!
一緒に歩いてて、私なんか素通りしてしまうところを 「ここいいよ!」と、教えてくれたり、
「そこから撮るの?」っと、思うとこから撮ってるし、私はたまげました。
そして、もっと目線を変えてみようとrarayukiさんのおかげで色々勉強になりました(*^-^*)
もう、全然 見る目線が違います。
ボケの撮り方も教えていただいて、とっても気さくで明るくて、通りすがりの方とのコミニケーション、さすがです。
黒人のカップル、かっこよかったね♪
rarayukiさんの素晴らしいあの笑顔で 撮られるがわの皆さん、うれしそうな表情してました。
rarayukiさんは、とっても素敵な女性でした。誘っていただいて感謝しています(*^_^*)
会えてよかったぁ〜。
書込番号:19972830
3点

>shuu2さん
2009年は、まだ鹿さんは沢山いたんでしょうか。
パンフレットも食べちゃうなんて(>_<)喉、つっかえたでしょうに
鳥居も綺麗な色で、世界遺産の宮島ですね(*^-^*)
やっぱり、私の撮り方は・・・世界遺産に見えないですね(;´д`)トホホ
近所のおじちゃんに写真を見せたら 白すぎるし、ありきたりでつまらん!っと、言われました。
確かに 面白味というか、写真から伝わるものがないように思えてきました。
ちょっと、考えよう!そうしよう(ひとりごとです(T_T))
防波堤の写真ですが、鳥居が小さく入っているのも撮ってますが、迷った末に・・・です(>_<)どうでしょうか。
書込番号:19972927
5点

こんばんは(^_^)
近所のおじさんの話はあまり気にしない方が良いと思います
十人十色ですから、それぞれのスタイルがありますから^_^
自分の場合は自分の写真を暗いなぁとよく思いますw
なので最近は意識して今までより明るくしてみたりしてます
自分はまだまだ初心者なので自分のスタイルが完成してないですし完成するかも怪しいですがw
試行錯誤してるのも楽しいです^_^
書込番号:19973165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



あまり何も考えず、50mm1.8Gをつけて花火大会会場へ。
とりあえず開放、シャッター速度2〜4sで撮影してみましたが、なんとなく想像していた風情のある花火の絵にならず。。。
皆さまはどういう条件で撮影されていますでしょうか。
ここのスレで質問する内容じゃないかもしれませんが、ご教授お願いしますm(__)m
ちなみに三脚忘れたので手持ちです。。。(ここは突っ込まないでいただきたいです^^;)
3点

一点訂正させていただきます。
スレで記載した、「開放で撮影」はうそで、シャッター速度優先で撮影したので、写真ごとにF値はばらばらです。。
書込番号:20096588
1点

今年の方針は長く開いて派手目にしてみました
(複数開花が合成され肉眼以上に)
広角を車に置いて出航してしまったので
小さめな花火を狙って観覧車をいれてみました
三脚はもってゆきましたが船が揺れています。
書込番号:20096616
4点

>ひろひろっクスさん
SSが短すぎます
なので、風情のある花火にならなかったのだと思います。
どれも、直線的で、もう少しSS長ければ、綺麗な花火らしい絵になりますねー
自分が撮った作例をスレに挙げてますので、よろしければご覧くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab
基本は、ISO100、絞りはf11〜16、SSは10秒から20秒
SSは花火が開き始めるタイミングから、大体開き終わるタイミングまで空けてます。
なので、三脚とリモコンは必須になりますねー
手持ちでよくここまでの写真が撮れたと思います。2秒もじっくり構えてブレを抑えたのですから〜
次回は、三脚とリモコン持参でお出かけください。
ちなみに、自分はミラーアップ+バルブにしていて、リモコンのボタンを押すたびに
1.ミラーアップ
2.シャッター開く
3.シャッター閉じる
という流れで撮影しています。
以上、ご参考になれば〜(^^)
書込番号:20096663
5点

>ひろひろっクスさん
>> ちなみに三脚忘れたので手持ちです。
それにしても、対したお写真です!!
やはり、三脚忘れずに、Dfだとケーブルレリーズを使い、バルブ撮影するといいかと思います。
書込番号:20096823
2点

ISO:100、F8〜13、SS:Bulb、WB:太陽光で、ポンっと打ち上げ音聞こえた辺りからシャッター開けて、
開ききったら閉じる感じでしょうかね。
最近はもっぱら動画ですけれども。(花火はやはり音がないと寂しい)
書込番号:20096847
3点

打ち上げ花火を撮るときは、観覧客や周辺の光景も一緒に写し込むことです。「花火だけ」撮ったのではではどこで写した花火かも分からず、言い換えるとどこで撮っても同じ花火になってしまいます。
「風情のある花火の絵にする」ためには、周りの雰囲気も大事なんです。そのために混雑が予想される有名な花火大会では、ベストの撮影場所を確保しようと午前中から場所取りをする人が結構います。また、明るいうちに下見をしておくことも必要なんです。
それと風向きですね。風下になると、打ち上げられた花火の煙で次の花火が煙ってしまうことがありますから。
書込番号:20096880
11点

>ひろひろっクスさん
フジのミラーレスX-T10で花火を撮ってますが、三脚(UT-43Q)固定、ND8フィルター着用、F8-F16
で撮ります。シャッター速度は10秒以上、RAWで撮れば安心でしょう。
書込番号:20096933
3点

ついでに、デジカメWATCHの花火記事を紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/658044.html
ケーブルレリーズをお忘れなく!
書込番号:20096961
3点

>三脚忘れたので手持ちです。。。(ここは突っ込まないでいただきたいです^^;)
いや
ここが最大のポイントなんですが‥‥‥
書込番号:20096963
5点

>ひろひろっクスさん
私は、好きですけどね。
シャッタスピードが早いだけに、光がシャープですね。
闇夜を切り裂く、光の刃といったところでしょうか。
書込番号:20097060
3点

>ひろひろっクスさん
まだいろんなところで、花火大会あるでしょうから
挑戦されてください
小さな大会なら近くで写せるかも、くれぐれも三脚忘れないように
2秒近く開けるとどうしてもぶれます。
わざとぶらす、源さんみたいな変人もいますが
いくつか紹介
書込番号:20097115
3点

>ひろ君ひろ君さん
はじめまして。
船から撮られたんですね。うらやましいです!
船の場合、三脚あっても揺れがあるので厳しいんですね^^;
>Paris7000さん
スレ見させていただきました。
これぞ夏の風物詩って感じで、私の望んでいる絵そのものです!
SSは10〜20秒なんですね。。どうりで。。。
次回は三脚とリモコン、記載の撮影方法で試してみます。ありがとうございます!
>おかめ@桓武平氏さん
三角座りで、ひざを支えにして、気合でぶれを防ぎました笑
確かにDfの場合ケーブルレリーズ使えるので、
ケーブルレリーズ買ってバルブ撮影がんばってみます^^
>蝦夷縞栗鼠さん
美しい写真、撮影の仕方の記載ありがとうございます。
やはり皆さん仰るとおり、SSが全く足りないのが原因なんですね。。
動画もいいですね^^ 次回は静止画、動画含めて撮影してみます。
書込番号:20097224
1点

>isoworldさん
こんにちは。
写真拝見させていただきました。どれも「すごい」の一言です。。。
仰るとおり、花火だけではなく、背景を入れてると全然違う絵になりますね。
風向きまで考える必要があるんですね。確かに撮影中、煙がうまく風で流れず撮影した花火の上に被っている写真ばかりになってしまいました。
花火写真の奥の深さがわかりました。。次回少しでも近づけるようがんばります!
>モンスターケーブルさん
こんにちは。URLの記載ありがとうございます!
SSが長い分、やっぱりNDフィルタは必須ですよね^^;
三脚なし、ケーブルレリーズなし、NDフィルタなしの状態で撮影に行ったこと自体が間違いでした^^;
>kyonkiさん
>>いや
>>ここが最大のポイントなんですが‥‥‥
はい。。。^^; お恥ずかしい限りです。。。
>Rick2さん
ありがとうございます。。基本がなっていないお恥ずかしい写真ですが。。。
花火はSSの違いで本当に大きく絵の雰囲気が変わりますね^^;
>ポジ源蔵さん
コメントありがとうございます。
どれも素晴らしい写真で、本当に参考になります。
「わざとぶらす」手法もあるんですね^^ 勉強になります。
書込番号:20097254
1点


>ひろひろっクスさん
いや、隊長!
「 いや!、花火って、いいですね!」
でも、オイラには、むずさしそう!
書込番号:20098067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
いろいろあるんですね(^_^)
まだまだ知らないことだらけだってこと実感しました^_^;
>ニコングレーさん
本当難しいです。。いつもカメラとレンズ一本で撮影いってるんで、花火撮影なめてました^_^;
書込番号:20098155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろひろっクスさん
「 たまや!」
「かぎや!」
実は、撮ることはありますが、
オイラの場合、「 絵 」
に、なっておりません。
悪しからず。
夏の風物詩!
ありがとうございました!
書込番号:20098308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
花火は絵のするの本当難しそうです^_^;
その分はまるととことんハマりそう。。
書込番号:20100638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや〜私は数多くの被写体の1つとして花火[も]撮る程度なので、決して会心の作というのはないのですが、
皆さんのお話を興味を持って拝見しました。
花火ってスターマインに至っては3分、単発でも打ち上げから消えるまでに数十秒あるので写真を撮るにはいかに
どの時間を切り取るかに尽きると思います。
花火を見てつくづく思うのですが、たとえ事前にプログラムを熟知したにしても事前にどの大きさ、どの位置に、どんな明るさと色、閃光の有無などを予測することは不可能です。
全く同じ組み合わせの花火大会を一通り見て学習していれば別ですが。
従って三脚を構え、絞りとズームを決めてあとはタイミングでシャッター押すだけではありません。
三脚+バルブで長時間露光がセオリーとなっているようですがはなはだ疑問を感じます。
下手くそな腕ですが、過去のものを見ますと、1秒以内の短時間露光のほうが結構絵になっているものが多い気がします。
1,2枚目が短時間露光、3、4枚目が長時間露光(ただし手持ち)ですが如何でしょうか?
ちなみに花火大会の桟敷席は三脚禁止が多いので頑張ってもこんなものです。
楽しんで撮りましょう。
レンズは16-35 F/4VR使用
書込番号:20119362
3点



Dfと20mm1.8G一本で香港・マカオへ。
とにかく(フルサイズにしては)軽いので海外でも気兼ねなく使えるのがいいです^^
余談ですが、なぜか香港・マカオではLeicaM9を持っている人が多かったです。
やっぱり金持ちが多いんですかね。。。
10点

>ひろひろっクスさん
アヒル大長!
おひさしぶりです!
書込番号:20094189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろひろっクスさん
おはようございます
私が出掛けたのは、もう30年も前になります。
きっとずいぶんと変わっているのでしょうね。
M9、、、ですか、、、
地域的には、やはりステイタスなのでしょうね。
私などは、道具としては、「Q」 のほうが良いと感じます。
20mmを1本だけでというのは、かなりの決断ですね。
私ですと、どうしても28mmと50mmを加えてしまいますから、、、、、
書込番号:20094195
3点

>ひろひろっクスさん
おはようございます。
行ったことがないので興味津々で拝見しましたよ〜
ナイスです。
何時かは訪れてみたいなぁって思いました。
書込番号:20094593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
お久しぶりです!いつもスレへの書き込みありがとうございます^^
いつのまにアヒル大長に 笑
>GasGas-PROさん
30年前だと、香港、マカオともに返還される前ですね。治安もよく、人も親切だったので、楽しめました。
Qは見なかったですね。。ただ、日本よりLeica率が高いのが興味深かったです。
確かに他の画角が欲しいという場面もありましたが、レンズ一本でいくことでじっくり考えて撮ることが多くなり、勉強なりました^^
>虎819さん
おはようございます!
香港・マカオはおすすめですよ。
ただ、行くなら春がいいかと思います。実は滞在中に結構大きめの台風きてたり、雨が多かったり、湿度がほぼ100%だったり・・・。
書込番号:20094750
3点

はじめまして、
香港、マカオに反応してしまいました。
特に香港は絶好の被写体ですよね。
百万ドルの夜景、チンチン電車、個性的な高層ビル群、中国とイギリス文化の融和した街、、などなど。
あ〜 本場の点心食べたいなー。
書込番号:20104990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





