Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26755件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 19 | 2014年6月25日 22:32 |
![]() |
188 | 32 | 2014年6月21日 20:15 |
![]() |
153 | 49 | 2014年6月19日 01:00 |
![]() |
97 | 19 | 2014年6月18日 11:48 |
![]() |
91 | 6 | 2014年6月16日 06:51 |
![]() |
275 | 29 | 2014年6月16日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様 おはようございます。
コシナツァイスをはじめ Fマウントでも純正以外のレンズも
楽しめる様になってきました。
純正レンズでも今話題のレンズばかりじゃなくて、MFの隠れた
レンズの魅力ももう一度皆様と見つけられたらと思います。
今までDSLRでは、キヤノンの独壇場だったアダプター遊びも、
Fマウントのカメラでも楽しめる様になって嬉しい限りです。
是非 皆様も多彩なレンズをご紹介下さい。
10点

DfもコンタックスGレンズも所有しております。コンタックスGレンズをFマウントでどのように使用していらっしゃいますか?ご教示いただけると幸いです。過去にも調べたことがあるのですが、方法をみつけることが出来ませんでした。大変不勉強で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:17581693
2点

don'tstopmenowさん こんばんは
改造に就いては先ずヘリコイドを用意する必要があります。
6−7年前に改造をしたのですが、自分はタクマー55mmF1.8の鏡銅を利用しました。
レンズユニットだけを取り出して、その部分が丁度タクマーの鏡銅にぴったりと
収まります。
他のヘリコイド使用に就いては 知識がないので分かりませんが。
勿論一旦バラシはじめると 元には戻せませんのでそれなりの覚悟が必要です。
書込番号:17582489
5点

スレ主様
返信いただきありがとうございます。それは相当ハードルが高そうですね^^;
Gレンズで撮ってみたいという気持ちはありますが、Y/Cのレンズを探して
みようかとちょっと考え始めております。
アップされたゾナー90mmの描写とてもいいと思います。
書込番号:17583074
0点

LGEMさん
Dfは非Aiレンズも楽しめる面白いカメラですね。おっしゃるとおりFマウント対応のアダプターも出て来てさらにいろいろなレンズが楽しめて持って出かけるのが楽しくなりますね。
後は\これさえついてくれば言うことなしなんですがね。(笑)
書込番号:17587582
3点

スレ主さま
先月末に、シルバー機で仲間入りさせて頂きました新参者です。
MFオールドレンズと呼べる物は、これから徐々に揃えて行きたいと思います。
本日、やっとテスト撮影をしてきました。生憎少々曇りでパットしませんが
やはり、D4の画像エンジンだけあって良い感じです。(小生のセンス・技術はさておき)
今日は・・・・■Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
■Planar T* 1.4/50 ZF.2
の2本だけで撮って見ました。(本当に軽いです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■Nikon Nippon Kogaku Nikkor H Auto 85mm F1.8(今回はテストなし留守番)
駄作ですが・・・記念にペッタンしてみますね!!レンズなどについてこれからご指導宜しくです。
書込番号:17589640
5点

かもんげっちゅーさん こんばんは
MFレンズ ズームレンズを含めて楽しんでいらっしゃいますね。
紫陽花など 梅雨の風物詩のお写真も是非拝見させて下さい。
自身のDf バッテリーの接触不良か、突如撮影出来なくなりました。
早速ピックアップサービスでメーカー送りです。
mabo-871さん はじめまして
単焦点のレンズ 随分と割り切った取合せですね。
生憎の天気でも このカメラは綺麗に発色いたします。
大きな声では云えませんが 急遽メーカー送りで今日は
違うカメラを持ち出し撮影しましたが、がっかりする
仕上がりでした。
これからもどんどんお写真 ご投稿下さいね。
書込番号:17589927
3点

LGEMさん 今晩は
最近はフィルムがメインですが、かならずDfやD200もお供にしています。
先月24日に熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきました。
風が強かったので大変な撮影になってしまいましたが、撮影を楽しんでき
ました。
ほんとに楽しいカメラですね。
>これからもどんどんお写真 ご投稿下さいね。
というお言葉に甘えて駄作を貼らせていただきます。
書込番号:17590150
6点

スレ主様
紫陽花ですね了解いたしました。幸いな事に近所(愛知県額田郡幸田町)に本光寺別名紫陽花寺と呼ばれるところがあり毎年行っていますので撮れましたらUPさせて頂きます。
お手持ちのDfがぐずっているとのこと早く機嫌が治るといいですね。
書込番号:17591982
1点

テッチャン1948さん こんばんは
早速のご投稿ありがとうございます。
Dfとタムロンの描写も初めて拝見した気がします。
優しい描写に惹かれますね、なるほどD200 自分は、
思い込みもありますが CCDの描写が今でも大好きです。
かもんげっちゅーさん こんばんは
紫陽花お待ちしておりますよ、明日宅配便が引取りに来ます。
書込番号:17592360
2点

LGEMさま、こんにちは。
少し前に撮った写真ですがUPさせて頂きます。
書込番号:17597943
6点

まる・えつ 2さん こんばんは
28oF1.4Dとは良いレンズをお持ちですね。
これら一連の鏡胴の質感は大好きでした。
AIsヨンニッパも AFバージョンに比べたら
多少は軽減化されているんでしょうか?
435は古に使っていた事があります。
これからも どんどん見せてくださいね。
書込番号:17598980
1点

スレ主様
「紫陽花」撮ってまいりました。時期的にちょっと早かったようで満開とはいかず花びらの色乗りも今ひとつというところでした。
書込番号:17599084
4点

かもんげっちゅーさん こんにちは
紫陽花とても綺麗ですね。
こちらでは咲き誇るにはもう少し先になると思いますが、
Dfが戻ってきたら撮りたいと思っています。
書込番号:17601960
0点

LGEMさま、こんばんは。
返信ありがとうございます。
AiED400F2.8Sのレンズは、今から10年から15年くらい前に、
バレーボールの試合の撮影や、飛行機の撮影で使用していました。
このレンズの重量は5150gですので、AFバージョンと比べたら重いです。
久しぶりに外に出し、桜を撮りました。
これからは、風景や花などの撮影で使用したいと思います。
400mmF3.5のレンズは以前に中古で探しましたがあまり見かけませんでした。
今でもホシイレンズの1本です。
Dfは、レンズの特徴を素直に写すカメラだと感じています。
書込番号:17602878
2点

まる・えつ 2さん おはようございます
Dfでは ディスコンのレンズでも躊躇なく使えますね。
もしDf2の発売があれば ファインダーをD4sと同等に
したモデルを 発売して欲しいですね。
あと 数万円高くなっても絶対に欲しいです。
書込番号:17604225
3点

LGEMさま、こんにちは。
返信ありがとうございます。
レンズの購入はいつも中古を利用していますが、
AF28mmF1.4Dのレンズは、10年以上前にヨドバシカメラで新品を購入しました。
写りに関して最新のレンズには、かなわないですが、お気に入りの一本です。
Dfのファインダーは,良くもなければ、悪くもないと感じています。
将来フィルム機のF6と同じくらいのファインダーがDfに搭載になれば、ありがたいですね。
書込番号:17621139
3点

LGEMさん、こんにちは、
最近ハッセルV→645、645→ニコンのマウントアダプターをハードオフで発見
手持ちの67→645、645→Kを合わせ、67、645レンズでも使用できるようになりました、
だだ・・・この長雨中々撮影ができません・・・
このレンズ最初の3枚で、全く手探り状態での写真ですみません・・・
ハッセルVレンズは右手操作なので少々扱い辛いのが本音です。
書込番号:17622234
5点

まる・えつ 2さん こんばんは
DC135mmF2Dも使用していて、この仕上げのレンズが好きです。
58mmF1.4の余りの軽さにびっくりしました。
これからも このレンズでのお写真もどんどんご紹介くださいね。
橘家さん こんばんは
以前コンタックス645でもご一緒させて頂いたのを覚えていらっしゃいますか?
ご無沙汰しております。
ハッセルのレンズも一時よりかなり安くなっているので今が狙い目ですね。
キヤノンで 以前80mmF2.8を使用した経験があります。
シャッターを解除する手間が大変だった覚えがあります。
お写真さすが ツァイスと納得するものがありますね。
Df調子が悪くなり昨日メーカーから戻ってきました。
ファインダー、素子もクリーニングされて気持ち良く使えそうです。
書込番号:17623314
3点

LGEMさま、こんばんは。
返信ありがとうございます。
エルマリートR35mmは、古いレンズなのでしょうか?
発色がきれいですね。
同じ被写体を撮り比べてみるのも面白いですね。
書込番号:17666108
0点




純正品は厳しいかも。
フィルムと違いモータードライブを追加する必要ないし。
デザインはフィルムカメラのフォルムを活かし完成した感あるし。
書込番号:17639887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


これは、こういうカメラです。わかってないですね。
書込番号:17639921 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

いらね。実用性にまで影響する程グリップ重視なら素直にD600かD610あたりをチョイスします。
書込番号:17639927 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私はこれ以上グリップが大きいと持ちにくいと感じます。
書込番号:17639930
7点

カメラのホールドは左手ですのでグリップなんて要りません。
エキザクタのように左手シャッターだと右手側のホールドに気を使い、必要性を感じます。
書込番号:17639965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>全く悪く写真撮影の実用性に疑問が残るカメラと思う。
疑問としない人が多いからこれだけ人気があるのでは?
購買層を絞り込んだ良いカメラだと思います。(まあコスパ重視の私は買いませんが^^)
ところで、どのカメラならご満足なのでしょう??
書込番号:17639991
10点

DF売って、もうすぐ発売するらしいD810とバッテリーグリップ買えばいいのでは。実用重視なら。
書込番号:17640273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デザインはFM系ですが、グリップ感はDfの方が悪いですね。
自分も持ち難いとは感じています。
なので、重いZeiss等の単焦点とかを付けての撮影よりも、
キットの50mmをそのまま付けて撮影することの方が多いです。
Dfは軽い単焦点との組合せで使うのを楽しむカメラという印象です。
(重いズームも使えますけど、スマートじゃないですので)
実用性で考えると古いD700の方が高いように思います。
AF性能も、グリップ感もDfより数段上ですから。
(露出や色味はRAWで補正できれば問題無いレベルです)
Dfの良さは軽くて高感度に強く、非Aiレンズでも使用可能な点にあるので、
この辺の良さを活かせる使い方をしないとフラストレーションが溜まります。
実用性を一旦は排除して作られた点にDfの良さが有ると思っています。
(ダメなAF性能だけは何とかして頂きたく感じていますけれど)
Dfはスマートに撮影するカメラですので、余計な物や機能は要らないのです。
書込番号:17640378
3点

>実用性に疑問が残るカメラと思う。
実は持ってなかったりして・・・(?)
書込番号:17640443
16点

皆さんこんばんは。
グリップに関しては賛否いろいろあると思いますが、手の平が大きい人、小さい人、
潤いのある人、カサカサしてる人σ(^_^;)、人それぞれ持った感触は違うと思います。
ですから、OPグリップの必要不必要は、人によりけりで良いのではないかと。
車のハンドルみたいに、可変式で調整の出来るグリップがあればいいなとも思います。
「スペース的にも無理だ!」という"エンジニアの泣き言"で一蹴されそうですけど。
本来設定の無いバッテリーグリップが複数出ていますから、そろそろサードパーティー製
のグリップが出ますよ。近いうちに。たぶん。
書込番号:17640531
4点

310のじーさん様、参加の皆さま、こんばんは。
D3、D800、Df使ってます。
Dfのグリップ、確かにホールド感は良くありませんが、実用面で問題あるかと言えば
そこまで悪くはないと感じています。
手の大きさや握り方の癖など個人差ありますので、あくまでも私見ですが、、、
作例はDfにロクヨンで撮影したものです。
1枚目は三脚使用、2枚目は手持ちです。
書込番号:17640541
6点

がっかりするのもご自由に
わざわざスレ立てるのも勝手ですが
ココじゃ叩かれそう(^_^;
Df持ってるんなら
無いものねだりするんじゃなくて
受け入れて改善する事考えたら?
ハンドストラップ付けるとか
Df持ってなけりゃ
買わなくてよし
書込番号:17640560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

縦位置用にBPは欲しいですが単品でも特に違和感ないですけどねぇ…
見た目はデブちんな雰囲気もありますが。
Dfが合わない人のためのD610?
なお、フラッシュ装着時のバラスト用に材料は用意しています。
書込番号:17640627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F6のシャッター音を経験するとD800の音にはがっかりします。またグリップ部のレザーの質が良くない。すぐ汚くなるし。
D800にけちつけたり、Dfにけちつけたり、大変ですね。
書込番号:17640742
5点

GARIZのハーフケース、買ってみました。素の状態でグリップ感が頼りないと思われる向きには、案外ちょうどよろしいのでは?
先ほど初めて古いタイプのレンズを装着してみました。NIKKOR UD Auto 20mm F3.5、AI化してありましたので、絞り連動してしまいます。嬉しいような寂しいような・・・。
書込番号:17640743
8点

私もDf のグリップはやや足りないと感じる一人ですのでちょっと分析してみました。
銀塩MF機はグリップがないか、あってもごく浅いもので、それでも足りない感が無かったのは、ボディが薄く高さ(下方向の高さ)も無いため、右手薬指や小指をボディの下に入れて右手全体でホールディングができたように思います。
大きめのニコンF系やニコマートだと無理かもしれませんが、FMシリーズや当時小型軽量一眼レフを牽引していたOM、ペンタMX/ME シリーズだと完全に底面に指を回し込むホールディングが一般的であったかと思います。
この構えだと最悪左手を浮かせてもある程度のグリップが得られます。確かにぶれにくいホールディングは"左手でカメラとレンズの重心を支える"が基本だと思いますが、左手はピントも追い込まないといけないし、絞りも調整しないといけないですから、動体撮影やマクロ撮影の時はやはり右手グリップにもある程度頼るべきで、実際には皆そうして撮っていたのではないかと思います。
Df でも重量レンズを使う時はむしろグリップは浅くても左手で重心を取らざるを得ないため気にならないと思います。マクロやフロントヘビーな中望遠、大口径レンズを使うユーザーだとちょっとグリップの物足りなさを感じるのかなと思いました。
書込番号:17641213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔のフィルムカメラは巻き上げレバーがあり、親指を掛けることでグリップが出来てたんじゃないでしょうか。
デジタルになったライカや富士フィルムのX100にサムレストを付けるように、Dfの背面の盛り上がっている所を親指で圧をかけて握る意識をしてあげることで、安定はしやすくなると思います。
書込番号:17641531
4点



本日SCで実機は無いという事でしたが、パンフレットを頂いてきました。
パンフレットに挟まったリーフレットに「特別の1台をあなただけの特別の1台に」と、サブコマンドダイヤルにネームを1/31までにお願いすると4200円で刻んでもらえるという事です。
昔キャノンF1時代にプレートに名前を刻んでもらって貼り付けた物を今も大事に持っていますが、そんな事を言われると欲しくなってしまいそうで怖いです。
また古い特定のカメラが有るとSCでも代替えという事で、現在の最安値より安価で購入出来るとの事でした。
13点

こんばんは
自分仕様にできるサービス(有料ですが)って何か嬉しいですよね。
ナイスな情報ありがとうございます。
私? すんません、資金難で買えません(涙)
書込番号:16803270
7点

名前入り・・いいですね♪ 愛着が倍増しそうですね。
売る場合はかなり叩かれることになりそうですが、売る前提の人は名入れしなければいいこと。
名前入れて長年大切にし、いつかは息子に譲るのです。
息子「父ちゃんの名前入りなんて、いらないよ!」
(´・ω・`)ショボーン
実は独り者で、息子どころか奥さんもいないのですが・・
もっと(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16803294 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

こんにちは
特定のカメラがあると代替えで安くなるのはいいですね、詳しくお分かりになればお願いします。
ネームが入るのはつまみなので、再販の場合はつまみを取り替えればいいかと思います。
書込番号:16803341
4点

皆様ご返信ありがとうございます。
そのリーフレットに注意事項として「元の状態に戻す事を希望の場合は、ニコンサービス窓口・・・・」との記載も有りますので下取りの場合も心配ないと思います。
書込番号:16803343
4点

価格に関してはボディのみ212、940円レンズキット229,320円で、対象カメラはF801程度からD70程度とのことでしたが、私は先日引っ越しに際しその辺のカメラをすべて処分してしまったので良くは聞きませんでしたが、同等程度の一眼レフカメラとのことでした。
書込番号:16803362
3点

元の状態に戻せるのですか。
これで息子も、安心して受け取ってくれます。( pωq) シクシク
書込番号:16803368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今晩は!
名前の刻印はその昔ライカレンズ等でみかけます。
ご自身の一生物として登録するようなものでしょう。
刻印したら毎日抱きながらどんどん使い込むこと。
シャッターが何時まで待つかはご自分の心臓の動きにご相談。
頑張れ、刻印者!
刻印するか否か、持つ年代で変わるのではないでしょうか。
一般的に刻印物は再販で価格が安く見積もられます。
でも、今飲んでいる芋焼酎一刻物は美味しくて高いです。
失礼しました!
書込番号:16803385
4点

〉写歴40年さん
これですね。
http://www.nikon-image.com/support/repair/name.htm
19文字まで入れられるみたいですが、名前でなくても良いのかな?
(HANSHIN TIGERSとか…)
〉珈琲翁さん
>名前入りだと・・・中古カメラ店での、買い取り値はどうなるのですかな?
その際は、ネームプレートを剥がして元のシボシボを貼り直すことになるのだと思います。
(もちろん有料で)
サブコマンドダイヤルごと交換して、記念に取っておくのも一興かも(^^)
書込番号:16803388
5点

↑それでーす。同じ物がカタログに挟んであり裏面がFAX用紙となっていて19字までとのことです。
書込番号:16803417
2点

EOS-1が出た頃そんなサービス有りましたが、下取り価格下がりますね。
Nikonのターゲットにしている年齢層が分かりますね。
デザインもそうだけど、名入れサービスなんてカメラにステータス感じる世代狙ってる訳ですね?
フィルム時代のライカなら未だしもデジタルでやると思わなんだ(@_@)
叩かれるよなこのコメント……
書込番号:16803537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラにステータス感じる などありませんが、自分の所有品として愛着が持てるのではないでしょうか?
書込番号:16803556
5点

私がコレクションしている万年筆には当たり前にあるサービスですが、どうせなら漢字を彫れるようにして欲しかったですね。M型ライカもやっていますね。
ダイヤルの交換をすれば売却時もOKでしょう。
書込番号:16803802
1点

19文字というと、
Kakaku.comUSARA-Net ヨイショ。
おっと、私も資金難で、あえなくドボン。
書込番号:16803843
2点

ヴィトンの財布にイニシャルを入れてもらうのはタダなのに
字数は少ないけど、書体なんかも色々あって・・・
ニコンさんは4200円ですか
でも、持つ楽しみが有るカメラなので、ネーム入りも有りですね
書込番号:16803943
1点

SUB-COMMAND DIAL
でもOKですね(*^▽^*)
書込番号:16803972
5点

本人が著名人になれば、高く売れるかと存じます。
書込番号:16804020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

其の内、著名人のサイン入りの偽者が出回るかも、気お付けなければ。
書込番号:16805212
3点

THIS CAMERA IS NOT FM と入れたら洒落がわかる人には通じるかな?
あれ19文字、、、 THIS IS NOT NIKON FM
誰か面白い刻印教えてください。
書込番号:16805220
1点

スレ主さん こんにちは!
>ボディのみ212、940円レンズキット229,320円で、対象カメラはF801程度からD70程度とのこと
名入れも気になりますが
資金不足でヨダレ垂らしている現状、この情報は凄い気になります。
F4は対象になりますかね!?(筋違いは十分理解してます(苦笑))
公表されていない情報なので、特定SCだけの特典なんでしょうかね?
情報求む(笑)!
書込番号:16805250
1点



最寄りのバラ園が本日開園しました。
但し園内の咲き具合は未だ3分咲き程度、6月中旬まで楽しめそうです。
見た目の画像の精鋭度ではα7に分がりますが、春バラの淡い色などの
微妙な描写の描き分けは圧倒的に当機の方が優れていると思います。
レンズはMP100mmF2とエルマー65oF3.5を使用致しました。
21点

Exif情報は70mmになるようですね。
書込番号:17501221
3点

LGEMさんこんばんは。バラはそろそろなんですか。
やはりマクロ花撮りは雰囲気が出て良い写真ですね。
地域によるかもしれませんが、本日、風強くて難しくありませんでしたか?
私も夕方帰省し庭花を撮ったみたので載せてみます。花の名前は一つもわかりません。
じじかめさんDf購入おめでとうございます。
書込番号:17501301
11点

じじかめさん
MPはZFなので手動入力になります、65mmはニコンにはないので70mmmに設定しています。
レンズを変えても レンズ情報はそのままだったりしています。
DENIKOPPAさん こんばんは
風と日差しが強くて結構苦労いたしました。
自分も花の名前は多く知りませんが、綺麗な花ですね。
Jpeg画像で充分な画像を演出してくれますが自分は、
露出の保険も兼ねてRAW撮りしております。
書込番号:17501663
13点

こんばんは。
柔らかな描写ですね。楽しませていただきました。
書込番号:17502112
3点

LGEM様、こんにちは。
微妙な色のグラデーションが綺麗ですね。
ドイツレンズの設計思想を、改めて感じました。
素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:17502756
2点

ご説明ありがとうございます。意外に面倒なものですね。
書込番号:17502893
1点

DfにElmarを装着してゆったりと撮影されている姿・佇まいを想像しますと、なんとも羨ましい
高級な大人の趣味ですね。
Viso elmar 65mmはもっと色再現が渋めで籠っている印象があったのですが
とても好ましい階調再現と ぬけの良さと相まって目から鱗です。
Dfセンサーの懐の深さもあるのでしょうか。
6DからD4センサー系に乗り換えようか近頃悩んでおります。
書込番号:17503235
3点

LGEM さん、こんにちは。
いつも素晴らしい写真をご披露頂き、ありがとうございます。
私もつい先ほど、自宅のバラ園(注:二坪ほど)で撮ってきましたので、
あつかましくも貼らせて頂きます。
こちらはAF-S MICRO NIKKOR 105mm F2.8G ED です。
Dfで使う限り、AFもVRも要らないから、もう少し軽くして欲しい、と思います。
書込番号:17503449
7点

LGEMさんこんにちは。
マクロの画像、見事ですね。
特に今回バラの写真だといっそう際立ってみえます。
マクロプラナーの100mmF2欲しくなってきました。
ピント面からボケにかかる部分がなんとも美しいです。エルマーの65nnF3.5もいいですね。
LGEMさんはマクロプラナーの50mmF2は使わないのでしょうか?
私はソニーのαなので直接つけることができません。なんとかぶれ補正を効かせて使いたいと研究に励んでいます。
ところでコンタックス645の板で次期板長を探しています。以前候補として話があがっていたので一応お声がけしてみました。趣味の世界のことだからおいやであればことわっていただくことは全くかまいません。
他の方をたててよろしいですね?
書込番号:17504028
2点

ぼーたんさん LGEMさん こんばんは
>こちらはAF-S MICRO NIKKOR 105mm F2.8G ED です。
>Dfで使う限り、AFもVRも要らないから、もう少し軽くして欲しい、と思います。
小柄なAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sが超望遠に見えるほど、α7はコンパクトです。
私のまわりのm4/3ユーザーからフルサイズユーザーまで、結構α7に引っ越してます。
ニコンも早急にフルサイズミラーレスを出さないと、ごっそりα7に持って行かれるかも知れません。
ニコン株主として、かなり心配しています。
書込番号:17504757
3点

坂の途中さん こんばんは
画素数が訂正なのか 穏やかな描写が心地よいですね。
まる・えつ 2さん こんばんは
Fマウントはフランジバックの関係で他社のレンズの使用は
殆ど使用出来なかったのですが、コシナF用やライカRなどは
マウントを交換することに因って楽しめる様になりました。
じじかめさん こんばんは
設定さえすれば EXIFで残せるので便利な面もあります。
銘玉グルメさん こんばんは
Y/Cレンズが主体なのでメインはEOSを使用しています。
1DXも含め一通り使用しています。(6DもマークVも)
しかしながら適正な画素数の当機は、コンパクトさも含め気に入っております。
レンズ資産があれば是非導入を検討されては如何でしょうか?
このカメラとライカRレンズとの相性も良いと感じています。
ぼーたんさん こんばんは
自分はいつも云っている事ですが、ファインダーをD4並に仕上げて欲しいです。
LVでのピント合わせは苦手というか その撮影スタイルが好きじゃありません。
わかてっちりさん こんばんは
あちらの方は定期的に拝見して楽しませて頂いております。
先ほどお邪魔いたしました、これからも良きアドバイスの程をお願いいたします。
ガリレオさん こんばんは
当方もα7を愛用していますが、EVFでのピント合わせ、レリーズのワンテンポ
遅れたレスポンスなど メインに使用するには至っておりません。
多くの方のお叱りを受けそうですが、使用経験から800E含め3000万画素オーバーの
カメラでの発色にどうも納得がいきません。
それと矢張りDSLRでの撮影が性に合っているみたいです。
書込番号:17505045
8点

LGEMさん
私もちょうどバラ園で写真を撮ってきました・・・ので同じ!と思い喜んで拝見しました(^^)
私のもちょっと載せてみました。
・・・しかし、普通に撮影した(vividにはしましたが)のにもかかわらず、上手く撮れるものです。撮る度に感心してしまいます、Dfに。
書込番号:17511710
4点

かじろうさん こんにちは
青い空にvividに設定のバラがよく映えますね。
雨上がりのバラも綺麗なので 機会があれば是非
そのタイミングでも撮影したいものですね。
歴代のカメラでもバラは撮影していますので、
大まかな画像の違いなども参考になれば。
適正な画素という同じ様なコンセプトの1DX、
エンジンは違いますがD3Xと同じ素子のα900
これで十分フルサイズ一号機DEGIC非搭載のEOS1Ds
それと他社の6D、他にも800EやD600の物もあると
思いますので、又の機会でも。
少なくとも花の撮影や街中スナップには当機は最適
の機種だと思います。
書込番号:17513608
4点

LGEMさん、お久しぶりです。
バラの写真手もうまくとれてますね、私も見習わなくてはです。
ところで、7月仙台でみなさん集まろうかと相談してます。
私の縁側で連絡取り合ってますのでよろしければ。
ところでニコンDf賞をもらいましたね。
やはり良いカメラなんですね。
私の方は、コンタックス645レンズ命みたいなもんですが、
コンタ645は来年2015年3月末でサポート打ち切り、
どうしようかと思っていたところにライカがS用の純正アダプターで
コンタックス645が使える電子アダプターが出ていると知り、
ずいぶん悩みましたが、insomunia+さんのご自宅でコンタ645プラナー80を
装着したライカS2のファインダーにやられてしまいました。
ということで、ライカ純正の電子アダプターを介してコンタックス645レンズが使えるようになりました。
ライカS純正レンズは、お高いので2本だけです。
コンタ645ではマニュアルのアポプラナー120mmF4の代わりにS-ApoMacro120mmF2.5、
広角側でF値が3.5と少し暗かったディスタゴン35mmF3.5の代わりにSズマリット35mmF2.5を導入しました。
価格ライカS2ボディの口コミに誰も訪問してくれる人がいませんが散歩写真を少しずつアップしてます。
よろしかったらどうぞ。
ライカS2清水寺から3度くらい飛び降りる気持ちで中古購入しましたが、ファインダーの見えと
撮影した後の画像でとても満足してます。
それとSレンズ非常に高価ですが、某人望的ですし、マニュアルでも使いやすいし質感最高です。
バブルのMレンズを売却し、Sレンズを揃えようかとも思ってます。
書込番号:17629128
1点

スレ主さま>
すばらしい、バラ写真もっと早く拝見しておきたかったです。(参考に)
なぜなら、たまたま小生も本日「Df&D610」の同時試し撮りで、仙台からドライブがてら「山形県村山市東沢ばら公園」
へ行ってきました。
恐妻&愛犬がお供でしたので・・・ゆっくり・楽しい撮影とは行かず・・・!!約一時間半で打ち切り帰宅
してきました。
Dfは「Planar T* 1.4/50 ZF.2」と「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のみで撮って来ました。
慌しさもあって、せっかく持参した28−70mmf2.8・16−35mmf4.0・16mmf2.8
はテスト出来ませんでした。(残念・無念)
みちのくはこれからの季節、被写体が目白押しなので徐々にテストして行きたいと考えております。
「あやめ」〜「あじさい」〜「はすの花」〜「ひまわり」のオンパレードです!!
スレ主さんのような写真ではなく、おはずかしい駄作ですみませんが・・・
参考になればと、ペッタン致しますね。今後共、ご指導宜しくです。
書込番号:17630797
4点

golfkiddsさん こんばんは
ご無沙汰しております。
わかてっちりさんからもコメントを頂いて感謝しております。
あちらの方は 一生懸命ROMとナイスポチに参加しております。
ライカSは流石の写りですね、自分なら終のカメラになりそうです。
良い出物のレンズが見つかれば良いですね。
新しいライカのレンズは 矢張り素晴らしい写りをしますね。
仙台は遠いのでオフ会への参加は出来ませんが、これからも是非
今まで同様仲良くお付き合いさせて下さい。
mabo-871さん こんばんは
過分なお言葉を頂きながら お返事が遅れて申し訳ございません。
素晴らしい写真じゃないですか、ほかのスレも上げさせて頂いて
おりますが 是非今後もDfでの色々なお写真をご紹介下さい。
書込番号:17633774
2点

スレ主さま>
コメント大変ありがとうございます。
センス・技術の無いただ・・・好きで、色々撮っております。
スレ主さんの素晴らしい、沢山のオールドレンズを駆使して撮っていらっしゃる画は
大変参考になります。
スレ主さん&ユーザーさんから見て、お勧めのオールドレンズなど有りましたら・・・
(是非、画を見せて頂けたら幸いです。)
超高級レンズ購入は無理ですので、安くて手に入りやすいレンズ御願い致します。
因みに、X-PRO1でフォクトレンダー(28mm・50mm・75mm)・ライカエルマー(50mm)などは使っており
ます。ただし、残念ながらニコンではMマウント使えないので、これから別に揃えていこうと思います。
現在は・・・FマウントMFレンズは「ニッコール85mm1.8f」「Planar T* 1.4/50 ZF.2」2本だけです!!
以上、お手数ですが宜しく御願い致します。
■ PS 現在は、45mmf2.8P(シルバー)に興味があり探しております。
書込番号:17634062
1点

mabo-871さん こんばんは
社外品レンズ ライカR用レンズはマウント交換、
ヤシコンのレンズはマウント面を削って調整など
何れもコストやリスク面で使いにくいと思います。
無難なのはコシナツァイスのレンズ、Fマウント
だったらFXでも当然使用出来ますよね。
ニコン45mmもまろやかなボケで良いとは思いますが
P50mmをお持ちなら画角も近く必要はないと思います。
書込番号:17637607
2点

返信、コメントありがとうございます。
ニコンレンズは、最近購入した「Nikkorレンズのすべて」で研究して、必要と考える焦点距離から
セレクトしてみます。
コシナのフォクトレンダー&カールツァイスは、安心して使用できて良いのですが・・・
価格的にも良すぎますね。(泣き)
まあ〜じっくり、時間掛けて楽しみながらレンズ集めていきますね。
また、これからも大変貴重なレンズ参考写真、大いに拝見させてください。
書込番号:17639209
2点



皆さま、こんばんは。
Wind Up Birdと申します。
D800とDfを併用し、野鳥撮影を楽しんでおります。
光量が多く低感度でシャッタースピードを確保できる場合はD800にロクヨンで撮影していますが、
早朝や曇り、日陰などではDfの出番です。
D4譲りのセンサーに期待して購入しましたが、感度を上げてもディテールが崩れにくいので光量不足
のシーンでは重宝しています。
ま、D4/D4s買えないので代用してるのが実情ですが、留りモノ等では十分使えると思います。
長玉とDfの組み合わせで使っている方は少ないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
作例はDfにロクヨン+1.4倍テレコンで撮影したハヤブサのお子さまです。(少しトリミングしてます)
34点

スレ主様
こんばんは、ロクヨンをお使いですか羨ましいです。それはさておき(;^ω^)ハヤブサのお写真しっかり撮れていますね。ディティールもしっかりしていてDfの良さを改めて感じさせてくれる一枚ですね。参考になります。
私のは低空を飛んでいるとんびを105mmで撮ったものです。
書込番号:17616835
9点

かもんげっちゅーさん、ありがとうございます。
105mmでこの大きさ!
かなりの接近戦ですね。撮影中はさぞかしドキドキされたことでしょう。
こうして見ると、トビも立派な猛禽ですね。
貴重な画像ありがとうございました。
今度はハヤブサの親御さんです。
書込番号:17616997
15点

よしじゃあ、誘惑しちゃいましょうか。
中古市場で、D4が絶賛値崩れ中です、ボーナス商戦も相まって・・・・ 若干トホホなんですが。
フジヤ ¥344,520 たまに308,000円なんて言う出物も。
マップ ¥368,000(税込)
サイトウ ¥348,000(税込)
オギサク ¥329,400(税込)
書込番号:17620790
5点

Wind Up Birdさん
そうなんです超接近戦なんですよ!ここではほぼ毎日決まった時間に餌を上げる人達がいまして「かもめ、鳶、鳩」等が群がってくるんです。結構人慣れしてるというかこいつら平気でホントに1〜2m辺りを飛んできたりしてぼーっとしてると手に持っている餌をかっさらっていくのでビックリします。
で、かっぱえびせんを巡る攻防が......(笑)
ところでハヤブサって見ていてかっこいい鳥ですねぇ。
書込番号:17621585
10点

AGAIN !!さん、こんばんは。
誘惑、ありがとうございます。
中古で30万代ですか。早速ポチッといきたいとこですが、先立つものが、、、
Dfをもっと使いこなせるよう精進いたします。
かもんげっちゅーさん、こんばんは。
再びありがとうございます。
105mmって、VRマイクロでしょうか。
トビのかっこいい飛翔とカッパえびせんをシャープに捉えてますね?
カッパえびせんはトビが食べても「やめられない、止まらない」なんですね。
ハヤブサのかっこ良さに目覚めてしまうと、超望遠沼が待ち構えてますので、気をつけて下さいまし?
書込番号:17623646
8点

自己レスです。
レスいただいた方、ナイス入れてくれた皆さま、レビューのようなスレッドにお付き合いありがとうございました。
最後に、昨日撮影したアオバズクです。
書込番号:17631698
10点



18時過ぎ、おぎさくのHPを見ていると「店頭特価実施中」とある。
電話してみると現金特価229,800円との事だった。
黒の在庫を聞くと(当然)あると言う。
何時までやっていると問うと今日は21時までと言われた。
近くにヘソクリを預けている銀行まであった。
それで私は家族が寝静まる夜中まで帰れなくなった。
今日の価格.com値段より少しやすい。
週末が楽しみ。
では。
43点

楽しみでんなぁ~(* ̄∇ ̄*)秘かな買い物…たまりません(〃艸〃)(笑)
書込番号:17612894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kyo-ta041さん、Dfを購入されたのですね。おめでとうございます。
今後Dfで、撮影を存分にお楽しみください。
書込番号:17613008
6点

たぶん何をしてても顔がほころんでるからばれます。
書込番号:17613069 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

玄関の外に置いて、手ぶらで入ってから、着替えつつ入居させるなどという姑息な手段は通用しませんよ。
当方、何回もばれています。
書込番号:17613118
13点

(たぶん)
彼女に、手を出す運命だったのでしょう。
彼女も、それを望んでいた。それだけの事かもしれませんが…。
どうぞ、事後の処理が上手くいきますように!!
ウラヤマシイ!!
書込番号:17613126
6点

ご購入、おめでとうございます。
我が家も購入価格を家内が知ったところ、あぜんとされました。
ですが、FaceBookにUPする画像を見て、納得してもらっており、
奇麗な写真が撮れるということで円満解決となりました。
これからすばらしい写真、とれると思います。楽しんでください。
書込番号:17613302
12点

どうごまかそうか、
ニヤニヤしている顔が目に浮かびます。
どうぞ至福の時間をお過ごし下さい。
書込番号:17613412
8点

私は、空箱をどこかに送り「ヤフオクで高く売れた!」「売却額で新品買う予定」と説明。
後日、新品がどこからか届いてたりします( ´ ▽ ` )ノ
もちろん、自作自演です( ^ω^ )
最後にご購入おめでとうございます。
書込番号:17613442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

夜中にヒソヒソと帰ってきたら逆に怪しくないですか(笑)…?
ご購入おめでとうございます^ ^
書込番号:17613685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、お言葉ありがとうございます。
先ほど夜の帳に紛れて上陸成功しました。
酔った勢いもありますが。
しかし、世間常識と違い、ニコンでは金じゃなく黒箱は目立ちますよね。
ぽんぽんちーさん
嬉しくて、やがて怯えるカメラかな。という気分です。
群青_teruさん
ご無沙汰しております。
楽しくお写真生活されてらっしゃいますね。
気がつけばアジサイの季節ですね。
ぎたお3さん
素敵な予言、心して参ります。
うさらネットさん
アドバイスに従い、共に上陸。
但し、反省した酔っ払いの態で上陸です。
近藤歳三さん
運命だったのですね。
漸く納得しました、目下私だけですが。
kappanopapaさん
納得してもらえる写真さえ撮れればと思いつつも、値段は言えません。
というか今までいくら使ったのかに矛先が向いた日には・・・、写真で食べれると納得させないと生涯浮かばれなくなります。
nao-taroさん
思えばずっと見続けていて、ついにの瞬間が至福ですね。
その決定的瞬間をDfで撮れたら良かった。
かづ猫さん
高等なテクニックですね。
私は断舎利せよと言われていますので全部オクされそう。
六甲のおいしい酒さん
通常の酔っ払いとしてヨソ様に迷惑をかけずの構えです。
ヒソヒソだと即取り調べかも。
SONY・BLUEさん
この場を借りて嫁さんに告げます。家族が一番、そして一番を撮る為に一番ほしいカメラを買ったと。ダメ??
と書いていて気が付きました。
このビジュアル。使うときは、お手入れはどうするんだ。
古いカメラを前に買った事にするしかない!、のか?、大丈夫か?
皆さんのお言葉で、やっぱり買って(しまって)良かったと思いました。
本当にありがとうございます。
今までのカメラと共に写真を楽しんで参ります。
では。
書込番号:17614060
7点

てか、どうみても、いままで使っている(であろう)デジイチとスタイルが違うので、バレるの時間の問題かと〜〜〜〜(^^;;
うちのカミさんは増殖しているレンズに不信感を抱いてま〜す(爆)
書込番号:17614073
17点

Df購入おめでとうございます、
自分も発売日に購入しましたが半年もすれば放置状態…
でもカミサンにはバレていないようです(一応フィルム機に混じってます)
次は防湿庫、これがあればボディ20台程入りますので、まだまだ購入できますよ(#^_^#)
書込番号:17614265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Df購入おめでとうございます。
私も先日手に入れてからというもの、惚れ込んでしまいまして、他のカメラの稼働がめっきり少なくなってしまいました(^_^;)
たくさん撮ってお互い楽しみましょう!!
書込番号:17614422
7点

スレ主さん
無事、上陸との事良かったですね。そして、おめでとうございます!!
小生もいつもながら影猫同様・・・静かに目立たないように、先月「Df」ゲットそして「D610」も
例のダスト問題で「D600」から変身致しました。
長年隠れて購入していますが、さすがに一気に2台新品はやばいです!!(笑い)
多分???「D610」は説明しても・・・益々疑われるのでだんまりです。
しかしながら、空箱が多くなり保存に苦労しております。
昨日、書店で「Nikkorレンズのすべて」(GAKKENから発売)なるDfの為の書籍を購入したので・・・
今後は、オールドレンズを勉強して「Df」を楽しみたいと思います。
スレ主さんも、奥さんにバレないことを同士としてお祈りいたします。(神様・仏様〜)
書込番号:17614548
8点

ご購入おめでとうございます、スレ主さんとDfの無事をお祈りいたします。
書込番号:17614890
8点

名入れサービスが再開されるようですねー。
スレ主さんも一考されては如何ですか?
書込番号:17615746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

更にお言葉を頂いた皆様、ありがとうございます。
Dfを家においた状態での仕事は全く落ち着きませんでした。
Paris7000さん
全く仰る通りですね。
冗談のようですが一応カメラアーマーも探してみたり。
ビジュアルも良さなので、もしもの場合は結構前に買っていたけどカッコいいでしょと主張ですかね。
MiEVさん
皆様に構って貰えました。
橘 屋さん
当方も放置してほしい。
ただ女性の勘は・・・。
αいいねさん
私も負けずに楽しく撮って行きますね。
mabo-871さん
おぉ、やけにハードな状況。
私も平安に暮らしで過ごされることを祈念いたしております。
じじかめさん
なんとか無事な人生で有りたいです。
28Ti・35Tiさん
耳なし芳一のお札には文字足らず?
多分永く使っていければ沢山の傷が名入れ代わりと思って大切に使い倒します。
あぁ、でも明日は会社にも持っていきたいなぁ。
では。
書込番号:17617406
7点

皆様こんばんは。
世の中はワールドカップに盛り上がるなか、Dfに盛り上がっている私でした。
このスレの締めとして、(夜中に仕事鞄をメタボにし、そっと持ち出した)Dfの写真を貼らせていただきます。レンズはサイズの小さいAFNikkor28F2.8です。
特に第1枚目となったアジサイは、選ぶ余裕も無く、少し興奮気味で撮りました。
設定もAF-SとAモードにした位。
いずれもJpegを縮小したのみです。
これからじっくりと付き合っていこうと思います。
沢山の励まし、ありがとうございました。
ではまた。
書込番号:17620951
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





