Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26755件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 7 | 2014年5月18日 18:15 |
![]() |
371 | 60 | 2014年5月14日 23:23 |
![]() |
74 | 22 | 2014年5月14日 17:20 |
![]() |
60 | 14 | 2014年5月13日 22:14 |
![]() |
285 | 38 | 2014年5月10日 21:18 |
![]() |
53 | 9 | 2014年5月6日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様の多数のお写真が投稿されて楽しんで拝見させて頂いております。
GW連休初日の昨日 21o、50mmレンズ2本でスナップ撮影を楽しんできました。
12点

スレ主様
こんにちは、ツァイスのシャープな描写とズミクロンの柔らかな描写(ボク個人の感想です)いいですね。個人的には4枚目のエンブレム周囲のメタリック系の塗装の感じが好きです。
単焦点いいですねぇ.....。
書込番号:17465432
5点

かもんげっちゅーさん おはようございます
画素数を欲張っていない所為か、暗部のノイズもあまり気になりませんね。
レンズの個性がダイレクトに反映されている様で、様々なレンズを使用したくなります。
書込番号:17475364
3点


Df Aiノクト58mmF1.2s (レンズ逆向きBR-2A使用) |
Df Aiノクト58mmF1.2s (レンズ逆向きBR-2A使用) |
Df Aiノクト58mmF1.2s (レンズ逆向きBR-2A使用) |
LGEM様、はじめまして。
家の庭に咲いている花の撮影を1時間ほど楽しみました。
Dfは階調性に優れているので、好きなカメラです。
書込番号:17481403
5点

レトロとデジタルさん こんにちは
話題のレンズですね、このレンズを付けっぱなしで一日撮り続ける
このカメラにぴったりな撮影方法の一つでしょうね。
まる・えつ 2さん こんにちは
以前このレンズを所持しており、D3の販売を待ちわびて散々使用
した覚えがあります。
残念ながら 手放し後悔を致しております。
これからもまだまだ見せてくださいね。
Ai50mm1.2Sの様な今まで余り使用しなかったレンズを含めて、今後も
色々なレンズを使用して楽しみたいと思っています。
書込番号:17481913
3点

LGEMさま、おはようございます。
自宅の庭で撮影しました。
プラナー50/1.4MMJを逆付けで、遊んでみました。
書込番号:17527892
1点

まる・えつ 2さん
Fマウントはフランジバックの関係で 使用できるレンズが少ないのが残念ですね。
ヤシコンのレンズ 決して新しいレンズではないのですが 発色が綺麗ですね。
色々なお写真新しいスレを立ててそこで拝見できたら、もっと盛り上がると思います。
ありがとうございました。
書込番号:17530104
1点



近所の家の庭に咲いている「おかめ桜」という名前の桜。
ソメイヨシノは、まだまだ蕾が固い感じです。
桜のつぼみは、気温が上がってくると急にふくらみ始めますね。
18点

相変わらず、羨ましい限り!!
「ご近所」にいい桜が咲いてるなんって…!
私も、出勤前にコンデジで、借景にしてるお寺さんの垂れ桜を毎日撮ってます! 2〜3分咲き。ここでは染井は、後3〜4後に開花でしょうか?
今日も、温かくなるようなんで、開花は進むんでしょうね!
書込番号:17342262
5点

花の形がユニークですね。なんでおかめなのかなぁ?きれいなのに。
書込番号:17342286
5点

いろんな桜が有るんですね〜^ ^
名前の由来はイギリスで育成されたためらしいですね。
日本の美女(?)になぞらえて命名されたとか。
今はご近所付き合いも、
一戸建てのお庭も無いご家庭が多い中、
とてもほのぼのとした投稿で
ほのぼのしてきます^ ^
これもひとえにDf効果!?
書込番号:17342354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソメイヨシノ等に比べて花びらが小さいようですね。おかめ桜というのは知りませんでした。
書込番号:17342359
5点

京都の千本釈迦堂に『おかめ桜』はありますが、あれとは違いますね。
でも綺麗な写真です。
書込番号:17343131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GasGas PROさん
春らしくなったり真冬にもどったりとめまぐるしい日々ですね。
おかめ桜というのですか.....恥ずかしながら初めて見ました花びらの形が面白いというか特徴がありますね。
そんな私も昨日(3/24)陽気に誘われて椿&その他の花を撮りに行ってきました。Df + AF Zoom Micro Nikkor 70-180mm(重くて古いレンズですが、なんというかしっとりとした描写が好きです)
書込番号:17343283
15点

>近藤歳三さん
ソメイヨシノが咲きだすと、窓から見えるところに植わっている木がありましてね、
花びらでまぶしいくらいになります。
今年は開花が遅いです。
昨年は3月19日に満開のソメイヨシノを撮っておりますから。
>コメントキングさん
「おかめ」と言うのは、古代では美人を指していたらしいと文献にありました。
花の大きさは同じくらいですが、花びらと花びらの間に隙間がありますね。
ソメイヨシノは、花びら同士がくっついていますね。
「おかめ桜」は下を向いて咲くのだそうです。
撮っていて、何故か撮りにくいと感じたのは、ほとんどの花が下向きだったからでした。
>Ramone2さん
同じソメイヨシノでも、今では150種ぐらいに微妙に違うソメイヨシノが増えているらしいです。
葉が出ないで花だけ咲くのが正当派らしいのですが、いろいろですね。
花の色の濃さもいろいろです。
桜が咲くとなんとなくうれしくなります。
雨が降ったりすると、車にくっついた花びらが取れなくて、、、、
少し大変ですがね。
>じじかめさん
ヨシノよりも、花びらが細いですね。
じじかめさんも、「Df」を入手されたのですね。
>あじゃりもちさん
京都の千本釈迦堂の「おかめ桜」は、「おかめ桜」の種類ではなく別種らしいです。
何か別の意味での愛称らしいですね。
>かもんげっちゅーさん
AF Zoom Micro Nikkor 70-180mmをお持ちですか、、、
私のところにもあったのですが、知人にねだられて譲ってしまいました。
また購入すればいいや、、、と思っているうちに、気が付いたら販売終了になっておりました。
花を撮るのには適しておりますね。
今日は暖かな日でした。
撮る花が咲き始めて増えてきますね。
まだ四季の花を撮るまで発売日から日にちが過ぎていませんので、
花撮りは楽しみです。
近所ですが、別のお宅の「おかめ桜」を撮ってきました。
S5pro の参考の桜は、昨年の3月19日の写真です。
なかなかS5pro での花を、超える描写がどのカメラでもむつかしかったのですが、
Dfの花の描写が楽しみです。
花の香りが、漂ってくるような描写、がネライなのですが、、、、。
書込番号:17345196
11点


里桜(鑑賞用で人工的に交配されたものを含む)だけで、300を越えるとか…!
書込番号:17347284
3点


いつものD300から初めてのFX機でライフワークの上野動物園で
テスト撮影して来ました。
愛用レンズは20数年前の80〜200F2.8直進ズーム
春の花ではないけど、春に写したと言うことで。
書込番号:17348817
12点

>苦楽園さん
葉が出ないで花が咲いていますからソメイヨシノの一種だと思います。
桜の種類は多いですね。
桜を毎年撮っていますが、天候に恵まれないとイイ色が出ませんね。
>近藤歳三さん
もう、桜の変種は数えきれないらしいですね。
>NikomatELx3さん
気温が多少低くても、ウチの庭と変わらないようですね。
アセビの花がたくさんついていますね。
今日は20度でした。
ボケが盛んに咲き出しましたね。
>nikonF3さん
随分と長い間上野動物園には行っておりません。
そういえば、仕事で多摩動物園に行ったのも20年ぐらい前でしたね。
子供が小さかった頃は、上野も多摩もよく行ったものでした。
私のスナップは、お散歩のついでにとか、どこかへ出かけた時に撮るか、、、、なのですね。
後は庭の花や、ご近所の庭でお話ししながら撮る植木等、、、。
ビジュアル資料の取材では撮影目的で出かけますが、仕事ですので楽しめませんね。
しかし、お散歩でのスナップでも結構枚数はたまります。
直進ズームも使い慣れると直感的な操作でナカナカイイものですね。
70-200F2,8と35-70F2,8が、まだ手元にあります。
近ずいて来る被写体には苦労しますが、横移動でしたら飛ぶカモメでも捉えられると思いますよ。
書込番号:17349227
10点

GasGas PROさん いつも楽しく拝見しています。
花の写真が多いなか、一気に常夏の写真で
箸休めしてください。
カメラテストを兼ねて行ったハワイで、3枚目は片言の
ブロークンアメリカンで了解を頂き撮りました。
レンズはタムの28-300ですべて手持ちです。
お粗末でした(^_^;)
書込番号:17349247
10点

>GasGas PROさん
こんにちは
私の春の花のスレッドももう役目終わりと考え、今後はこの春スレッドに投稿させていただきます。
近所ではハナニラが咲いており撮ってみました。
レンズ:AF-S 70-200mm/f4G VR
書込番号:17350417
7点

タイトルにつられての久しぶりの投稿です。
Df購入後の野外での試写です。レンズはDシリーズの28-105mmです。
Dfの魅力の一つは最新式のニコンでイマイチだった
Dシリーズのレンズが普通に写ることです。
D700以外ではイマイチだったんです正直、Dシリーズのレンズは。
28-105mmを持ち出し簡易マクロで春の訪れを接写しました。
構図がイマイチなのは見逃して下さい(汗
書込番号:17351662
9点

>どっかのおじさんさん
ハワイですか、、、、いいですねえ。
片言でも英語が通じれば大したものです。
私は、身振り手振りと、絵を描いての会話で何とか通じています。
しかし、若い時にもう少し話せるようになっておけば、苦労もしなくて済んだろうにと、
今頃になって悔んでおります。
三枚目は、なんともイイスナップですねえ。
>レトロとデジタルさん
ウチのほうも、ようやくハナニラが咲き始めました。
薄紫の花が、今年は見えない、、、、。
真っ白けの花だけです。
70-200F4Gを私は所持していませんが使いよさそうですね。
>フォト好きさん
28-105oですね。
私もお散歩レンズで使っております。
Dfは、DレンズもAiも非Aiも使えますから、相性の良いのを選んで使えます。
D700でも、28-105oは使えておりましたね。
ナノクリの高額な24-70mmF2,8Gの24mm時とAi24mmF2,8sと比べると、
キレコミはAi24のほうが良いのですよ。
私の所持しているレンズが偶然そのようなめぐり合わせだったのかどうかわかりませんが、
Dfの素子とAiレンズの相性は他のAiレンズでも秀逸なので、面白いですね。
GレンズよりもDレンズの方が良い描写の時もありますよ。
Gレンズでも、3518Gは、なかなかいいですね。
書込番号:17355700
9点

今日は風も無く暖かな日でした。
しかし空が青くありません。ガスっていました。
全体としては、桜は4分咲と言うところです。
早咲のソメイヨシノが満開です。
撮りたいと思っているところの桜は、まだ3分咲でした。
日曜日の予報は雨です。
風が出なければイイのですがね。
書込番号:17359964
8点

何だか、いっぺんに回りの桜やらが咲き始めました!!
お目当ての垂れ桜も満開!! 染井吉野や源平花桃まで来てます!
これから、ゴールデン・ウィークあたりまで、北へ、北へと楽しめそうデスね!!
今日あたり、妥結できれば、Df購入計画が進むのですが…、こちらは開花宣言さえでない始末でして…!
書込番号:17360214
6点

桜ですか。私のところは山間部ですので、あと2週間ほどしないと開花しません。梅とこぶしが今開花しています。レンズは135o Ai ニッコール F2.0です。いずれも8.0まで絞りましたが、2.8辺りまで絞ると充分シャープな画質が得られます。重たいのが玉にきずです。絞り開放での浅い被写界深度での柔らかいボケ具合も捨てがたいものです。
書込番号:17361166
7点

近藤歳三さん
色々と咲き始めましたね。
今日は、雨に始まり風が来て、夕刻にちょっと陽が射して、
また雨と風でした。
夜も風が強いです。
雷鳴も聞こえます。
>今日あたり、妥結できれば、Df購入計画が進むのですが…、、、<
今ある機材を整理して、Dfにしぼる、、、という手はどうですか?
>ホレーショさん
135o Ai ニッコール F2.0、、、、、
以前は、35mm、50o、135o、の3本を三本セットで持ち歩いていました。
37年ぐらい前のレンズでしょうか。
山間部は、夜は冷えますが樹木は正直に花を咲かせてきますね。
Ai AF NIKKOR 75-300mm F4,5-5,6s と言う直進ズームを持ち出してきて、
夜、リビングの蛍光灯の下で猫を撮ってみました。
結構使えそうです。
25年ほど前のレンズですから、さほど古いものではありませんが、
Dfは、このような安いレンズでも使えるのがイイですねえ。
これで桜を撮ってみようと思います。
書込番号:17364162
8点



昨年D700とPlanar 50mm手放したものです。
Dfいいですねぇ
今日ヨドバシでシャッターきったら、やっぱいいなって思っちゃいました。
α7にいこうか考えたんですが、EVFと付き合う気にはなれないですね。
シャッターレスポンスも議論の余地なしです。
でもDf高い。
ローンまでは組みたくないしなぁ。
オートフォーカスいらないから安くして欲しいですね。
光学ファインダーとタイムラグなしのシャッターがついて
Dfのサイズならもっと虜になる人増えると思う。
もちろんフルサイズで。
ひとりごとでした(^_^)
11点

こんばんは。
フィルムカメラもそう長くは発売されないでしょうから可能性は十分あると思いますよ。
FM10の後継として。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/fm10/
書込番号:17497820
1点

花占いでも。
0 : すっぱりあきらめる
1 : ニコンにAF無くて良いから安くしてと提案する
もしくは、サイコロ。
1 : すっぱりあきらめる
2 : もう一回サイコロを振る → Dfを奇数面分・他社製品を偶数面分に配置 今買う気が無い場合は1ヶ月後にサイコロをふる
3 : 2ヶ月後にもう一回サイコロをふる
4 : ダメ元で、ローンを払うつもりでお金を貯め始める
5 : ニコンに上記提案しつつ、3ヶ月後ににもう一回サイコロをふる
6 : 天は二物を与えない → お金が無くなる代わりにDfが手元に
書込番号:17497881
5点

デジタル一眼で稼働率が高いのはDfです、
デジタル一眼は、ニコンのD700、D300も使用してます、
元々MFフイルム機がメインで、Dfとフイルム機の二台持ちは操作に違和感が無いですね…
デジタルでは無いですが、コンタックスRTSUはタイムラグ無しのフェザータッチ、暴走シャッターです(@_@)
書込番号:17497903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気に入って欲しいのなら買う方が良いかも。
ローンの負担か、撮る楽しみか、現実と比較しつつ、天秤座。
書込番号:17498145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは^ ^
>Dfいいですねぇ
今日ヨドバシでシャッターきったら、やっぱいいなって思っちゃいました。
もう買うしか選択肢は無いようですね(笑)
趣味の我慢はストレスの元です。
是非、「逝ッちゃってください」^ ^
書込番号:17498270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は闇金から借りてDf買いましたよ ははは笑
お先真っ暗です
書込番号:17498335
8点

よくデジタルになったんだから、変わらなきゃとか、新しいインターフェイスを提案しなきゃとか、受け売りのセリフを言う輩がいます。
スマホみたいに今まで存在していなかったものと違いデジタル一眼は単に媒体がフィルムからセンサーに変わっただけであり、しかも使う人間も変わらなければ目的も変わりません。
普遍的に"良いものは良い"だと思います。特に 平成生まれの若者が前述のセリフを言うのならまだしも、年配者が言うのを見聞きすると可笑しく思います。Df 私もやっぱ欲しいです。が、ちと高いです。(>_<)
書込番号:17498478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

懐古趣味に特化しら使いやすさ無視のカメラです。
画質はα7Rの足元にも及びません。コスパ最高のαがお勧め
書込番号:17499491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまどき、AF外したモデルを出したら購入層が限定されて値段としてはアップじゃないでしょうか・・・
(工数は減るでしょうが)
いや、むしろその方がいいと言う向きもありますが。
また、AFを外すならファインダーにひと工夫欲しいわけで・・・
視野率約100%は外せないでしょうし、倍率も大きくとなるとプリズムも大きくなって・・・
そうすると、やはりコストアップになるかと・・・
使い勝手は電磁レリーズが使えないところが痛いですけど、軍艦部の部材は30年前のAEニコンから比べれば改善されてますね。露出補正やISO感度ダイヤルのロックボタンが押しやすい(笑)。
(ロックボタンのないニコンはニコンじゃない)
書込番号:17499652
1点

安い機種が出る可能性は低いのでは? 資金がたまるまで忘れたほうがいいと思います。
書込番号:17500163
2点

富士と比べて色目が異なるのでメカデザインはベストだけど手が伸びない
書込番号:17500423
1点

欲しいまま忘れるのが一番。できっこないですよね〜。
αはレンズ装着可能なセンサユニットですね。製品コンセプトがクール過ぎます。
ホットなDf、いつしかお手元にどうぞ。
書込番号:17501266
3点

Df持っていてなんですが...。
人々の求めている合理化レベルってどのくらいなんでしょうね。
AF機構に慣れてしまうとMFがかったるいなと思うことままあります。とくに動体はAFなしでは撮れないですし。
とはいえF3がデジタルバック化したようなモデルでのんびりスナップ撮影。ダイヤルとFリングをいじってパチリパチリと悪くないのかなとは思います。
まあ販売ボリュームが出ないとD4Sより高くなりそうな気がしますが。
自分が考えている妥協点ではAFはG/Eレンズのみでボディ内モーターを廃して多少ボディサイズを減じたDfですかね。
書込番号:17501513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>オートフォーカスいらないから安くして欲しいですね。
デジタルの最大の特徴は「フィルムを買う必要が無い」事でしょうから、銀塩スタンスの
デジイチが有っても喜ぶおっさん?は結構居そうですよね〜。
昔のカメラのようにハーフミラーによる減光の無い像をファインダーで見たら感動ものかも?
ニコン、キヤノンともPCレンズやTSEレンズはMFでピントを合わせるしかなく、
だったらボディも1台くらいMF機が有っても・・
ミラーアップによるLV時コントラストAFを残しておけば、マニアックカメラとは
ならないかも??
書込番号:17501743
0点

忘れることにします。
・
・
・
って、今日買っちゃいました(笑)
すいません、イヤミですね。
今日福島から仙台ヨドバシまで高速バスに乗って偵察に向かいました。
実機触って一時の衝動だったと納得するために。
ところが気がつけば買うためのツアーに。
一緒にマクロプラナー50mmを。
貯金崩します(;_;)
アホです。
と、自分を責めるのはこれまで。
今久しぶりに最新のカメラを開封した感覚を味わっています。
みなさんたくさんコメントありがとうございます。
まさか買うと思いませんでした。
このカメラの高い性能を気軽に楽しみたいです。
書込番号:17501806
7点

こんばんは(^_^)ゞ
早くDf倶楽部に来ちゃってください
買うまではドキドキですが
買ったらワクワクですよ
デモ・・・
レンズ選びに
またドキドキに(^_^;
アリジゴク!?
書込番号:17501878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらぁ・・・(^_^;)
カメカキコの間に
主さま祝購入レスが・・・
おめでとうございます
こっち側にようこそo(^-^)o
幸せなDfライフを
書込番号:17502071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入オメ
買えるなら買った方が精神安定上よろしいかと。
時間は待ってくれないし。
書込番号:17502515
2点

さゆ@会津様、はじめまして。
Df ご購入おめでとうございます。
作例アップ、楽しみにお待ちしています。
書込番号:17502556
2点

スレ主様、初めまして。
Dfとマクロプラナーおめでとうございます。
私も同じシステムで撮影しており、思わずコメントしてしまいました。
ツァイス以外はニコン、35f2D、58f14G、85f14Dの3本の単焦点のみで、主に家族写真を撮影しています。
Dfとマクロプラナーの出す絵はやはり別格ですね。キレと色のりが素晴らしいです。
なかなか子供撮りには使うのは難しいですが、のんびり時間がかけれるときはよく使ってます。
ではよいDfライフをお過ごしください。
書込番号:17504759
0点



購入したばかりのDfであれやこれや試し撮りの日々ですが今回はAF-Cがどんな感じなのか鳶を狙ってみました。
Dfはまずまず追尾してくれますが撮り手の腕が悪いので中々捉えられずフレームに収まってくれたのは数えるくらいでした。
18点

そらAFセンサー・連写性能はほぼD610/D600相当ですから、それなりにいけるでしょう・・・・
書込番号:17315130
5点

これだけのものが撮影出来れば十分ですね。
動き物でも十分な力を発揮してくれるDfは最高です、勇気付けられました。
書込番号:17315682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

105mmにしては大きく撮れてますが、トリミングでしょうか?
書込番号:17315877
3点

>かっぱえびせんGET!
これってエサ撒いて撮影してるんですか? ( ・◇・)?(・◇・ )
書込番号:17315953
11点

みなさん、こんにちは。
この街でさん
はい、それなりになんとかなりました。
狐次郎さん
D800と迷ったんですが物理的な重さとデータの重さを考慮してDfを購入しました。気軽にブラ撮りという私のスタイルにはこの軽さはピッタリです。D4譲りのセンサー?(実際は微妙に違うようですが)画質は良いですね。それとOld Nikkor lensが使えるので写真ライフを楽しむには本当にもってこいのカメラです。
やまだちゃんさん
ありがとうございます。(失敗作が山のようにありますが........。)
じじかめさん
はい、そうです。少しトリミングしてあります。
じじかめさん&guu cyoki paaさん
この場所ではほぼ毎日15:00?からパンとかお菓子(主にかっぱえびせん)を鳥達にあげている人がいまして鳶、かもめ、鳩が群がって来ます。鳥達はみんな低空飛行で来るので鳶も105mmで狙えるんです。(動画を見て頂くと.....こんな感じです)
書込番号:17316830
3点

>かもんげっちゅーさん
こんにちは
色々と実験をされておりますね。
普通に考えると、鳶を105mmで捉えることは無理だろうと思っていましたが、
このような仕掛けがあったのですか、、、、それにしてもおもしりところですね。
105oは合焦速度と合焦精度が良いですから、105oを使うのは正解なのでしょうね。
しかし、撮影枚数は、さぞかし多かったのでしょう。
苦労がしのばれる写真です。
書込番号:17317012
3点


ご説明ありがとうございました。割と近距離で写しているのですね。
書込番号:17317217
0点

かもんげっちゅーさん
私も飛びもの撮ってみましたが、航空機は普通に撮れますし、野鳥もそれなりに撮れる様ですね。
書込番号:17323033
2点

みなさん、こんにちは。
GasGas PROさん
はい、いろいろと試し撮りの真っ最中です。Dfというカメラは撮っていて本当に楽しいです、やっぱりこのダイヤル群はいいですねぇ。
おっしゃるとおり105mmは合焦をキッチリしてくれますし少し絞ればシャープな描写をしてくれるお気に入りのレンズの一本です。
>苦労がしのばれる写真です。
その通りでございます。(;^ω^)(気がつけばメモリカードがFullになっておりましたよ)
レトロとデジタルさん
いえいえ、小鳥見事に捉えられておりますね。小鳥はチョコチョコ動き回りますからそういう意味では結構難しいですから。
じじかめさん
はい、結構近いです。近い分追いかけるのが大変でしたが......。
Ciamrronさん
飛行機いいですねー超望遠で鳥も見事に捉えておりますね。Dfはいいカメラです!
書込番号:17324016
1点


4枚目、痛そう〜〜
てか、後続車に跳ねられた??
DfのAF性能だけではなく、レンズのAF性能もあるので、一概には言えませんが、AF性能求めるなら51点を搭載している機種に行くしか・・・(^^;;
大変な投資ですねー(笑)
書込番号:17509150
1点

Paris7000さん。
このライダー、幸いにも轢かれてないです。
追い上げて4位?入賞してました。
仲間内で見せ合うだけなので、Dfでもまあ、十分ですねぇ〜。
ライダー仲間は、きれいな写真よりも、動画を欲しがります…ライディングの参考にするために…。
自分もそう思いますし。
鈴鹿8耐での撮影の事前練習になりました。
書込番号:17512004
0点



去年D610発表2ヶ月程前D600購入(もっと早くアナウンスが有れば違う結果に)
1台目は初期不良販売店交換で2台目8カ月程使用しました(ショット数は3000弱)。
その間オイルダストによるセンサーC3回、4回目に売却も考慮しながら新宿SCに持ち込みましたが、
一応お預かりして点検をとの事でしたが、D600には辟易していたのでクリーニングだけして頂いて機種変更を決意、
その際Dfはと?伺ったところ・・・そのようなお話は今の所聞き及んではいないとの事。
当方、非AI・Eシリーズレンズを複数所有しているので資産を生かせる意味も含めてDfに。
然しオイルスポットと思しきダスト発生しました、デジ一眼では致し方無しとの書き込みも目にしておりましたが、
400ショット程で確認され非常に残念でなりません。
Nikonフィルム機の時は良かったのに続けて外れを引かされたような複雑な気持ち。
又、高速バス出に乗ってSCへ(居住地の関係で常に使える状態で居たいが為)。
16点

マーシー2512さんだけが外れという訳ではないですよ。ミラーに薄く塗布されたオイルが飛ぶので、1年くらいは誰でも同じ症状が起こるはずです。僕は全然気にならないですけど。
書込番号:17482786
9点

それなら、デジ一は見限りましょう!
写真にセンサーのゴミが写るなんて、本来は誰にでも起きている実にありふれた問題であって、ソフトでササッと処理するだけです。
DfのオイルダストはD600のように酷くは出ないとニコンに言われたのなら信用する他ないし、信じられないのならDf(ニコン)を見限るしかないでしょう。
書込番号:17482791
19点

センサー汚れ・ホコリの浸入は、レンズ交換式デジカメである以上ゼロにはなりません。
新品使い出しの際には、オイル飛び・メカダスト等ある程度確認出来るのは仕方ないと思います
少なくとも自分ではそう解釈しています
まして400ショット程ではまだまだ出始めました・・、位ではないでしょうか
フィルムの時代で有ってもプリントやスキャニングの時には、ホコリに対して非常に敏感になっていたはずで
何処の段階で誰が対処していたか、それがプリントマンやオペレーターから
撮影者に移っただけの事ですよね
書込番号:17482805
15点

道具は、使用者との相性があります。
運もありますね。
どうしても納得行かない道具に行き当たることも、人生の中ではあります。
色々な道具、イロイロなメーカーを使って見て、納得行く道具を見つけるのが良いかと思います。
どうせ遊びの道具です、数台持てば1台ぐらい納得のゆくものに会えるかもしれません。
相性の良いものを使いましょう。
書込番号:17482877
10点

フィルムは移動したのでゴミは個別の問題だったんでしょうけど・・・
デジタルは素子が固定されているので目立つと言えば全部に影響して気持ち悪いと言うのはあるでしょうね。
今のところ、必要であればフィルム時代のようにスポッティングするだけですが。
書込番号:17482884
7点

キャノンなんかにしたらもっと残念な物しかないし。
LPHが分厚いんでわかんないのかもね。
変な化学物質に気を付けるのもやだし。
書込番号:17483031
10点

最初はメカ系のゴミが出やすいので、半年ぐらい使ってから清掃してもらえば
その後は大丈夫だと思います。
書込番号:17483120
5点

ssdkfzさん
横レスすいません。
この写真はどのレンズで撮ったものですか?
逆光で嫌なゴーストやフレアもなくまん丸に太陽が
撮れてらっしゃるので気になってます。
よかったら教えてもらえませんか。
書込番号:17483151
1点

灯台の右横にゴミ写ってますよ。
病的な等倍信奉のニコ爺たちがこれを見逃すはずありません!
書込番号:17483300
10点

アンチNikonではない
じゃあこのての書き込みの意図するものは?
同情して欲しいの?
なんかバカバカしくてめっちゃかっこ悪いですね…
書込番号:17483372
13点

>灯台の右横にゴミ写ってますよ。
どこにですか〜?ゴミ見当たりませ〜ん。
ことによるとこれかなぁ?海鳥が1羽飛んでいるのが写っていますけど・・・
この条件でこの画像。 NIKON Dfの解像恐るべし!
>病的な等倍信奉のニコ爺たちがこれを見逃すはずありません!
ゴミと画像の区別を付けられないレベルの鑑賞眼なのに↑の書込み。
それこそ《ニコ爺たち》に大笑いされますよ〜 (^O^)
ワタシ?《病的な等倍信奉のニコ爺》ではありません。
書込番号:17483454
20点

400ショットでゴミなんて当たり前ですよ。
4,5000ショットくらいから出なくなります。
書込番号:17483490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは^ ^
精密機械です。
やはり当たり外れもあるのでしょう。
ところで、そんなに等倍で鑑賞ってしますかね…?
書込番号:17483650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンでは無いですが
PCの液晶の汚れだと思ってたらゴミでした。こちらにアップした写真を見てくれた方が指摘してくれて。(汗)
翌日SCに持って行きました。都心近郊に住んでるとこういう時は便利です。
書込番号:17483723
1点

こんばんは♪
皆さんのアドバイスにある通り・・・
このゴミと・・・D600のダスト問題を混同してはダメだと思います。
ニコンに限らず・・・どこのメーカーのカメラであっても・・・フォーカルプレーンシャッターを有するデジタルカメラであるなら、新品購入して1000〜2000ショット程度撮影するまで、大なり小なりメカダストが発生して・・・特にレンズ交換なんぞしなくとも、ローパスフィルター上にゴミが付着して、それが写真に写る事は、ごく当たり前にある事であって。。。「自分で清掃する」のが当たり前の事です。
メカダスト系ゴミのほとんどは「乾いたゴミ」であって・・・
ブロアーで吹き飛ばしたり・・・最近のカメラでは、ほとんどのカメラで採用されている「ゴミ取り装置」によって、普段の撮影(F8.0程度の撮影)では、ほとんど目立たない程度に除去することが可能です。
ただ・・・メカダストでも「油分」を含むものがあって・・・運悪く(といっても、結構な確立で当たりますけど(^^;;;)、そのダストが発生した場合は、「湿式の拭き取り清掃」が必要で。。。
慣れた人なら、クリーニングキットを購入して自分で清掃したり・・・不慣れであれば、サービスセンターで清掃サービスを受ける(保証期間中であれば、無料で対応するメーカーが多いと思います)という事になります。
でも・・・これに悩まされるのは概ね??3000ショット程度以内であって・・・メカのかみ合わせにアタリが出れば収束するものです。
↑ここまでが「一般論」であって・・・当たり前の話です。
D600のダスト問題は・・・この「一般論」の範疇を超え。。。
3000ショットを超えても、オイル系の汚れの付着が発生し。。。何度清掃しても症状が改善しない。。。
しかも・・・スレ主さんのように点々と1個か2個程度のダストではなく。。。
シャッターユニットの方向から「飛び散った」様にスポット汚れが付着する・・・と言う「特異」な現象を伴っての事です。
これを混同しない事です。
ご参考まで♪
書込番号:17483770
10点

あまり激しくないのでデジカメなら大なり小なり起きる現象です
わたしなんか使い始めた日から水滴のようなノイズが出てオイルが飛散したためでしょう他機ですが送って掃除してもらいました
ちょっとお借りして主だったとこを消してみました
こんなことでうろたえてはいけません
どの機種を買われても起きます
書込番号:17483912
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
久しぶりにDfを持ち出したので、書き込みさせていただきました。この手の場面では今までで最上の結果です。Dfは良いです。
写真の善し悪しではなくて、写りのことです。あしからず。
26点

写真も良い雰囲気だと思います。撮影をお楽しみください。
書込番号:17483686
6点

実家の町の屋台(山車)が写っています。
もう何十年もお祭りに参加しておりません。
懐かしい写真です。
大した距離ではないのに、故郷は遠くなりました。
書込番号:17484026
3点

坂の途中さん、東銀座の歌舞伎座かと思ったら浜松ですか!
2枚目が良いなと思いました。
書込番号:17484136
1点

4枚目の飴?の透明感がいいなーと思いました。ボディの高感度性能もあると思いますが、レンズとの組合せもあるように思います。羨ましい次第です。
書込番号:17484219
3点

透明感のある素敵な写真ですね!
-露出補正がうまい(@_@)
書込番号:17484586
2点

いいですね〜 浜松のお祭りは大好きですよ
今年は、行くことができませんでしたが 来年こそ見に行きたいです。
本音は、参加したいですけど 登録制だから ダメだよね!
書込番号:17484975
0点

坂の途中様、はじめまして。
一枚目の写真、ピントの合っているところがシャープに写っていますので、気持ちがいいですね。
露出補正のかけ方、勉強になりました。
書込番号:17486118
3点

皆さま
コメントを有り難うございます。仰っておられるように、カメラとレンズの組み合わせが良いのだろうなと思います。レンズはAF85Dです。ウォンに比べて円高だった時、10年近く前でしたが、南天門付近の中古展で見つけて買いました。日本円で5万5千円だったと記憶しています。冒険でしたが、今は買って良かったと思っています。
浜松祭りは最終日、5日が雨で、ほとんどのイベントが中止となりました。観ている人より参加しているひとのほうが多いのではないでしょうか。屋台練り回しに参加するには町内会が管理している提灯を持って行かなければならないようです。
カメラを構えている人を見かけると、ついつい、シャッターを押してしまいます。この方、きっと良い写真を撮られたと思います。2枚目の写真は、練り回しが終わって町内に帰っていく屋台です。祭りの〆です。
書込番号:17487107
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





