Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26755件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 49 | 2014年4月1日 22:14 |
![]() |
17 | 6 | 2014年4月1日 08:40 |
![]() ![]() |
151 | 52 | 2014年3月29日 12:25 |
![]() |
56 | 19 | 2014年3月29日 02:52 |
![]() |
124 | 24 | 2014年3月29日 00:35 |
![]() |
62 | 32 | 2014年3月27日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Dfシルバーを発売日から旧タイプの手持ちのレンズを使用して楽しんでいます。
お散歩カメラとして、軽さとダイヤル操作は大満足です。
ところで、どのレンズで写したか記録できるようにしたいと思います。
面倒でない方法があればアイデアをお願いします。
Makro-Planar 2/50
大阪城の写真をアップします。
一寸ぼけていてすみません。
4点

えとね
そのレンズで撮影する前に、指1本とか2本とかの自分の手お写す。
レンズごとに指の本数決めておけばいいんだよ。
撮影後に、ファイルにレンズ名付けて一括変換。
あるいわ、レンズごとのフォルダに保存。 (・・)ゝ
書込番号:17331412
25点

んと
レンズ交換の前に、次に装着する予定の
レンズをカメラで写しておけばいいんだよ
書込番号:17331460
13点

焦点距離とf値は登録出来るよ、
一本しか使わなければ間違いは無いです。
書込番号:17331474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPUレンズならexifに情報が埋まってますが、非CPUレンズの場合は自動じゃ無理ですんで、何か目印を最初に撮っておくなりアナログなやり方で記録しておくしかないですね。
どうしてもデータとして埋め込みたいならフリーソフトのexif exchengerで一括変換。
書込番号:17331488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

芸写さん こんにちは
自分は使ったことがないので 焦点距離の書き込みの方法は よく解りませんが
タンポポチップと言う物を付けると 対応できそうです。
http://dedephoto.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
書込番号:17331489
3点

私も次のレンズを写してから撮り始めてます(;^ω^)
でもこれ欠点があって、望遠の次のレンズが
写せないけど('◇')ゞ
200-600とか最短撮影距離4m。。
あと、コメント入力を使う方法もありますよ(*^▽^*)
取説のP274にあります。
書込番号:17331535
4点

さいしょのレンズわどーやって写すの? (´∵`)?
書込番号:17331573
14点

>さいしょのレンズわどーやって写すの?
最初は急がないから適当なレンズで撮ればOKですよ(;^ω^)
レンズ撮る用にAFレンズ持ち歩いても良いですし。
書込番号:17331601
5点

小さな手帳でも 用意して メモする。
これが シンプルで 簡単では と思います。
書くことにより、写真を見るだけで ボケ具合とSSの値で 絞り値が
分かると思います。
あと
撮影する時に、絞り値を 3個(2.8 4.0 5.6)ぐらい決めて
この順番に撮影すれば、写真を後で見たときに
5.6 の次が 2.8 になりますので どれが どの絞り値で撮影したことが
写真を見るだけでわかりますので ・・・^_^
慣れは重要ですので 頑張ってください。
書込番号:17331640
2点

これは私の、S1proやD1あたりからやり始めた方法ですが、
レンズ交換時の時間とレンズ名を手帳にメモしております。
閲覧ソフトで見る時に時間がEXIFにありますので、メモした時間を境にレンズ交換を行った記録が解ります。
面倒かもしれませんが確実です。
書込番号:17331704
3点

guu_cyoki_paaさん
レンズ5本以上あったらどーすんの?^^?
書込番号:17331839 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

guu_cyoki_paaさんの方法は凄くスマート♪
目からうろこでした_(*゚ー゚*)_
キツネの手とグワシの手で7本はいけそう♪
書込番号:17331902
3点

いやいや、みなさん
その日に撮った写真ならどのレンズで撮ったかぐらい覚えているでしょ。普通は‥
書込番号:17331957
9点

メモ帳も 面倒であれば ボイスコーダ に録音する
後が、面倒ですが 録音時間を記録できるものであれば
便利かも!
写真をスライドショーに作り直す時にも使えるかと思いますので
鳥の鳴き声 その場の雰囲気など 写真だけでは 表現できないことがあります。
私事ですが
個展をする時に、枯葉を歩く音 葉のざわめき音 竹同士がぶつかり合うキシメキ音などを流して
花などの写真を展示しますと効果大です。
オススメのIC レコーダ
http://kakaku.com/item/K0000364260/
書込番号:17332062
1点

片手で31まで数えられますね。
グーの「0」を入れれば32かな。
でも普段2進法なんて使わないからその手の型を見ても何番かは分からないです、私は。
順番に数えないとね^^;ゞ
書込番号:17332141
1点

「レンズ名の表示」ってアップした画像にレンズ名が出るようにしたいということでは?
こんなスレもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16923610/
書込番号:17332226
0点

kyonkiサンのおっしゃる
>その日に撮った写真ならどのレンズで撮ったかぐらい覚えているでしょ。普通は‥
これが本来なんですが、
例えば広角ズームと望遠ズームを持って行って、
途中で取っ換え引っ換えする場合があります。
後で整理するとき、Exif情報見ればいいんですが、
NikonのViewNX2なんかだと、結構メニューを立ち上げるのが面倒です。
(画面右サイドから、カーソルがチョイと触れただけで突然ビョーンと出て来るヤツ)
そこで私は、例えばですが、
広角ズームに換えた時は広角側で地面を1カット、
望遠ズームに換えた時は望遠側で空を1カット撮るようにしています。
こうすれば、PCでサムネイルを見ている時に、
あっ、ここから望遠ね、となります。
自分でルールを決めれば、
それと、慣れれば、結構上手くいきますよ。
書込番号:17332272
0点

付箋にレンズ名を書いて、そのレンズを使った最初のショットは付箋を撮る。
とか?
一番簡単だと思うんですが・・・
書込番号:17332363
1点

Exif情報の中の レンズ関連の情報を見れば、そんなん、分かるでしょ、普通、、
自分は 今まで、どのレンズで撮ったか悩んだことはありませんが?
Exif情報の中にレンズ名を表示させたいってこと??
書込番号:17332391
0点



トキナーAT-X28〜70mmPROF2.8開放 フレアーが印象的 |
70〜200mmF2.8GVRU f3.2 絞りリングを探しました |
70〜300mmF4.5〜5.6 f7.1 ハクモクレン |
Ai-s60mmマクロF2.8s f5.6 |
手に入れて使ってみると色んな思いが出てきますね。私は、
@アイピースシャッターが欲しいと思っていましたが・・
−ライブビユーを使えばファインダーからの逆入光の影響なしなので、このままでよい。
Aフォーカスポイントが39点では不満(フォーカスエリアが狭い)と思っていましたが・・
−風景や花・人物などをじっくり撮る分にはフォーカスロックで対応できるので、このままでよい。(私は、飛行機、鳥、昆虫などの望遠レンズが必要な動体はDX機を使い、ダイナミックAFという使い分けを行っています。)
Bシャッター速度1/8000が欲しいと思っていましたが・・
−これは、今でも同じ思いです。
ISO 100であっても大幅にマイナス補正すると、ファインダー内の4000の数字が点滅し、心が萎えますね。L1にする方法もありますが、躊躇します。
CDfと他機種を同時に使う場合は、Dfは絞りリングを使わない設定に変更して、使い勝手を統一しておいた方がいい。
−メインとサブが同じDfだったらいいのですが、2台も買えなくて(苦笑)。撮影に熱中していると、使っているGレンズの絞りリング?を探してしまい、ストレスになります。
D「Info」画面は秀逸
−私は近視ではない老眼(分かりますよね?)なので、文字のでかい表示は有難い。恥ずかしながら、D300やD7000にもこの機能があることを知りませんでした。今後は参照したいと思っています。
以上が、現在感じていることです。
何枚か貼っておきます。
失礼しました。
7点

これからが撮影シーズン?ですね、
自分はフイルム機との二台持ちが多いのでDfのほうが使い勝手が良いです。
非AiはF2以前を、AiかDタイプだとF4以前で、GタイプだとF5をサブにしてます。
桜も昨日の寒さから今日の気温で一気に咲き始めますよ!
書込番号:17352859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できればアイピースシャッターが欲しいですね。
私はまだテスト撮影の段階ですが、サブコマンドダイヤルが固く感じましたので
メインコマンドダイヤルと機能入れ替えしました。
書込番号:17353187
3点

>じじかめさん
アイピースシャッターは何かと便利ですがね。
でもアイピースシャッターを使うときは三脚使用時が多いと思います。
LV撮影ですと、アイピースシャッターは不要です。
書込番号:17354749
2点

アイピースシャッター内蔵ではないですが付属していますよね、こった構造のが。
デジになってから全く使ったことありません、アイピースシャッター。
僕は不要な機能はイラナイ派ですから、D4にもアイピースシャッターはいらないと思っています。
違う機能ですが、F5の頃みたいに視度調整も抜く解像を受け付けてくれたら、抜いてクリアな視野にしたいくらいです。
書込番号:17355773
0点

先月ようやく届きました。
他にD3系二台使っていますが、色の違いに今だ戸惑っていますが…。
気軽に持ち出せるフルサイズ機。良いカメラだと感じています。
書込番号:17368372
0点



こんにちは質問です。
D600からdfに買い替えを検討してます。
直感的なダイアル操作って所が気に入りました。
風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
画素数が落ちるのは承知です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17290980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってませんが、この程度の画素数の差で写真に違いがでるとは思えません。
操作性だけの問題だと思います。操作性は、しかし、大事ですよね。
書込番号:17291097
5点

>>風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
常用ISO感度が違います。
それは、一般的に、感度を上げての撮影では、ノイズが多くなり画質が悪くなるのですが、それがDfでは、感度を上げての撮影でもD600よりノイズが少ないことです。
書込番号:17291137
3点

D600 が、Df に劣るのは高感度でのノイズの出方のみですがその差は僅かです。
ダイナミックレンジも D600 の方が広いです。
右のメーカー名の NIKON をクリック。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view
画質差より、操作性の差は有ります(動画も有りません)。
風景でしたら、D800E の方が良いと思います。
書込番号:17291179
3点

使用しているレンズにもよると思いますが、Dfにするメリットは薄いかもしれません。
D600を使用しているなら、画素ピッチでD600のほうが緻密な感じでしょうか。
Dfについては、階調性が豊かなので滑らかな印象です。街角スナップやポートレイト向きと思っていますし、実際、そっちで多用しています。
ステップアップと考えていて、Dfが買える予算があり、風景メインでしたらD800Eほうがよろしいでしょう。
オールマイティさやバーサタイル能力を求めるならDfで良いと思います。Dfの解像感が悪いとは思いませんがレンズによって変化するのでそれなりのレンズを使わないといけないのはD600であろうが、DfであろうがD800Eであろうが同じです。
Dfの良さは、高感度さと階調性の高さですので、それを求めるなら良いですが、解像感などを求めるならD800E。
ただし、ホタルや星景などのちょっとちがった風景写真ならDfのほうが良いかもしれません。D4ゆずりのセンサーの素性の良さは特筆すべきものがありますが、平均的な点数が高いレベルでまとまっているDfなのか、突出した得意分野を持つD800Eなのか、はたまた今度出たD4sなのか、悩ましいところではあります。D600、Df、D800系は連写が効かないので、私の用途にはD4sしか選択肢がないです。
あと、Df、D600ともにそこまでファイルサイズが大きくないのでハンドリングが良いですが、D800系はファイルサイズがデカいのでPCへの負担もデカいですよ。
Dfは本当に写真の面白みを再発見できる優秀な機種です。それはとりもなおさず幅広い能力を持っているということを意味していると思っています。
書込番号:17291258
4点

デジタル系さん
アルカンシェルさん
unicorn schneiderさん
robot2さん
じじかめさん
早速の返信
ありがとうございます。
あのDfの形に惚れたのかも!?です。
高感度はD600もかなり強いですが
Dfはそれ以上なのですね〜
階調性がDfが一目瞭然に良いなら
飛びつきたいです。
実はD600のオイルスポットの件で嫌気がさし
浮気心に火がついてしまってます。
何度もサービスセンター送りになってまして
サブ機に先月D7100を購入しました。
今回はD800も考えましたがあまりにも画素数が高く
PCまで買い替えとなると予算不足です。
D600の下取りが10万円で
追金17万円と言われました。
D600は一年3ヶ月使いましたが
もったいないですかね〜?
17万円分Dfが優れてれば良いのですけど(^_^;)
レンズは16 35 f4を主に使ってます。
書込番号:17291361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうちょっと、色々と考えたら?
書込番号:17291364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たばりん♪さん こんにちは
価格COMマガジンの機種レポートで見比べていると(同じ被写体でのISO比較)、やっぱりDfの高感度はD600より一枚上手かと思われます。私の中で重要なポイントとなる、ISO6400でのノイズとディテールのバランスが非常に良く、他メーカー・他機種含めてもトップクラスで良いのではないかと(個人的には)思っています。
D600も相当良さそうですが、ISO6400で少しノイズが目立ってきますね。驚くのはISO6400で、D800がD600より良さそうか同じくらいな感じなところですね。ただ、いくDfが良さそうとはいえ、D600をすでにお持ちの場合、Dfでどれくらい高感度に強くなったと「感じられる」かはわかりませんが・・・。17万円投資するかと言われると、私ならレンズに投資するかもしれません・・・(^^)。
風景写真なら14−24oF2.8とかはいかがでしょうか?あるいはあえて望遠側で70−200F4とか?
書込番号:17291491
0点

D600は、良い機種ですし、ニコンは、D600に関しては、下記の対応をとられるそうで、もう少し様子を見られてもいいかもしれないです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140226_637048.html
Dfは、D4のセンサーと画像処理エンジンが一緒ということでしたが、そのD4も新型センサー、新型、画像処理エンジンを搭載したD4Sに変わり、少し魅力減という感じでしょうか。またDfが新型センサーや新型画像処理エンジンに変わった時に、考えられてもいいかもしれないです。
書込番号:17291496
1点

使っていて楽しいカメラですので、思い切って購入してもよいかと思います。
書込番号:17291614
1点

操作性が自分に合うカメラは気持ちの良い撮影が出来るものです。
すると良い写真が撮れるようになると思います。
Df買っちゃいましょう!
書込番号:17291657
0点

私ならその追い金でX-T1買って2台体制で楽しむなあ。
書込番号:17291659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dfの付加価値は画質というよりもっと別のところにあるし、人によって十分買い換える価値はあると思います。
書込番号:17291723
0点

私は先日同じようにD600を下取りに出してDfを購入しました。
Dfの画質の魅力は階調の良さ、立体感と言う感じがします。
解像感はD600の方が上と感じますので、風景メインならD600で
良いんじゃ無いでしょうか?
私は画質の他にデザインと操作性に惚れて買い換えましたが、
非常に満足してます。
MFでのピントの山はDfが掴みやすいので、古い単焦点が似合う
カメラですね。
書込番号:17292413
1点

Dfって部屋の中で酒を飲みながら弄くるカメラじゃないの?
書込番号:17292493
8点

いやいや、使っていてすごく楽しいカメラですよ。
スナップなんかだと非常に使いやすいですし。
書込番号:17292656
3点

すれ主さんへ
D610とDfを所持していますが、D610は使わなくなっています。
両機の違いは、両機を所持している人にしかわかりません。
道具とは使用してみなければわからないところだらけです。
D600から順当に買い換えるのなら、D610が安心でしょう。
その場合、D7100も不要だと思います。
画調はD600とは異なるとしか言えない感性的なものです。
プリント伸ばしはどのあたりの大きさなのでしょうか?
Dfとの相性が良い人なら、やはりDfは良いパートナーになると思います。
カメラは、それぞれ似たように感じられますが犬と猫ぐらいの差異があります。
解らない人には、わからないのでしょうがね。
良い写真が撮れるかどうかは、写真機1%、、、技量99%であろうと思われます。
蛇足ながら、16-35mmF4 VR は私も所持していますが、D610にもDfにも相性の良いレンズだとは感じられていません。
シグマ12-24も相性が悪い印象です。
私の独断と偏見から言えば、レンズの買い替えも考えられた方が良いかも?
道具とは惚れて使うものです。
信じあって使うものです。
一度嫌気がさしてしまうと、おそらく使う気も起きないと思う。
道具の買い替えには、賛成します。
なを、DfはD600と比べて、レンズ選びには幅はあります。
古いレンズも、レンズキャラクターを生かせますしね。
実際はDfを4体験してみた方が良いのですがね。
感性的な分野の事柄ですから、他人の感じ方は、しょせん他人の感じ方ですから。
すれ主さんの感じ方とは異なる、、、、と思った方が確かでしょう。
D800のキャラクターを生かすためには、安いレンズは使えませんから、予算も考えねばなりません。
まあ、レンズも、[14-24F2.8] [35F1.4] [50F14] [VR70-200F2.8] だけでも良いのでしょうが。
周辺機器の配備と三脚なども予算の内ですね。
参考までに、Dfで広角で撮った写真をアップします。
私の場合、写真作品は創りません。スナップ記録ばかりです。
書込番号:17292724
8点

Dfユーザーになって一月半たちました。
立体感のある写真は満足出来ますよぉ〜。
写りのいいレンズだとかなり満足のいく写真が出てきますし、非Aiのクソレンズでも味のある写りでそれはそれで嬉しいです。
大袈裟に言うとレンズによって高級一眼レフにもトイカメラにもなる感じ、その全てを愛せると他のカメラなんてどうでもよく思えます。
このカメラだけはスペックに惑わされず一度使うべきです。
写真の美しさだけなら現行のフルサイズならどれも素晴らしいと思いますが、味のある写真も好きならDfで決まりです。
書込番号:17293242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
Dfが欲しいと思って購入されると、良い写真を撮ろうと努力するようになると思います(笑)
よい写真も変な写真もなんでもいいんです♪失敗こそが上達の一歩と思えば
そんな良く撮れるとか撮れないとか考えないで、撮りたくなる気になるカメラ買われたらいいじゃないですか♪
Df使ってる人がみんな、全て良い写真撮られてると思いますか(笑)
あと直感的なダイアルといいますが、今現在、私はD800E使っていますが、D7100もE-M5もですが
数字をいちいち考えて撮らず、ボディとレンズ使い慣れていくうちに各機材の特徴を自分なりに出そうと
直感的にダイアルやスイッチを使っていますが・・・・(^^)
書込番号:17293336
1点

気に入ったシステムが精神上も一番です。
ひとからいくら「いい」といわれても自分が納得しないともやもやが出ます。
趣味の世界ならば、プライスレスです。
>風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか
諧調性はいいですですし、シャドー部の写りもいいです。また、なぶっていて楽しいカメラでファインダー性能もMFレン
ズでもスムーズで使いやすくいいです。「良い写真」とは難しい表現ですが、納得できる画という点ではよいと思います
あとは、対象にてレンズ選びと同じくTPOです。
書込番号:17293774
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
フィルムカメラからCanonオンリーだった私、
2月1日にお店でたまたま、いじって撮って触って撮っていたら、Dfのフィーリングが・・・
お店の(大手家電量販店)可愛い店員さんが(新人)レンズキットをありえない価格で提示、尚且つ5年保証無料、
それから3週間後手元に(;^ω^)
Nikonの魅力にはまり、Canonのカメラとレンズ資産を売却し、
D7100ボディーとレンズを購入(+_+)
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G Df用
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
先日、Dfもって、街中撮影中に接眼目当てが紛失・・・
簡単に撮れるものではないとNikonカスタマーに言われ、症状を確認したいと現在入院中(修理)
EOS6Dは、風景撮影で活躍してますが
EOS70Dの出番が無くなりました・・・動画専用か!?
もっと早くNikonを使っていればと、少し後悔(;^ω^)
早く戻って来い来いDf!
Nikonカスタマー&カメラのキタムラに確認しましたが接眼目当てが勝手に撮れたと言う症状は無いそうです。
Df愛用者の方々、接眼目当てを一応確認してみたくださいm(__)m
6点

新人さんが独断で価格を握ってることはあり得ませんけど、兎にも角にも良かったですね(^-^)
待ち遠しいでしょうが退院後の病み明け時は無理をさせずお手柔らかに♪
書込番号:17338233
5点

kabi_runrun♪さん
ありがとうございますm(__)m
大切に扱います(;^ω^)
書込番号:17338246
2点

70dのスレに、30年来のニコン使いの方が乗り換えたとありました。このスレを合わせてチャラですね
書込番号:17338263
2点

てんでんこさん
私も、キヤノン30年以上です(^^;)
書込番号:17338327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Df購入おめでとうございます、
でもキヤノン資産売却はもったいない…
そんな私は現在17マウント(~。~;)?
書込番号:17338330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変換間違い
簡単に撮れる→簡単に取れる
すいませんm(_ _)m
書込番号:17338337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘屋さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
フィルムカメラ時代が大半でしたので(^^;)
1NとALだけは、残してあります(^.^)
書込番号:17338349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 可愛い店員さんが(新人)レンズキットをありえない価格で提示、
この部分、もちっと詳しく(^^;;
書込番号:17338379
7点

ご購入おめでとうございます。私も最近入手しましたが、サブコマンドダイヤルが小さくて
回すのにかなり力を入れないと回らない感じです。
できればD7000のようなフロントダイヤルにするか、もう少し大きい方が良かった気がします。
書込番号:17338868
4点

Paris7000さん
決算大売り出しだったので値引き率を
間違えたと、あとで言われました。
25万円以下です(^^;)
書込番号:17339238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

じじかめさん
ありがとうございますm(_ _)m
確かに使い勝手は、悪いです。
あと露出ダイヤルのロックも、慣れるまで
大変です(/_;)
それでも、いいカメラです(^.^)
書込番号:17339247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サブコマンドダイヤルが小さくて、、、、、
使い勝手が悪いようでしたら、前後のダイヤルを設定で入れ替えるとイイですよ。
書込番号:17339531
3点

一日も早くの復帰をお祈りいたします!!
こちらは、一日も早い金策を
祈って下さい!
書込番号:17340647
4点

接眼目当て?ファインダーのところのラバー状の黒いリングですか?
うちの子もクルクル回って外れますが、異常なのかしら??
書込番号:17341711
0点

kappanopapaさん
ゴムの事です。
普通は、回してロックしてありますから
勝手に外れることはありません。
緩むこともありません。
書込番号:17341749
0点

9割近くが絞り優先モードで使ってますので、とりあえずコマンドダイヤルの
入れ替え設定しました。
書込番号:17342399
1点

そうですよね。ネジ止めでトルク入っていれば外れないですよねー。ネジ山なめてなければ・・・
ニコンから戻って来た時に原因がわかれば教えていただきたく、お願い申し上げます。
早く戻ってきて欲しいですね。桜も咲き出しそうな陽気ですし。
お祈りしています。
書込番号:17343515
1点

じじかめさん
Dレンズか、Aiレンズでしたら、ダイヤル回さずに済みますよ。
ダイレクトにレンズの絞り環で設定。
書込番号:17343747
3点

Df帰ってきました(*^^)v
結論から
結局、購入した時点で緩んだいたのでは?と言う回答でした(≧▽≦)
私が確認しなかったのが悪いのか(+_+)
さっそく、FXレンズをDXモードにしたりして、レンズを2倍楽しんできました。
Dfは、いいですね!
書込番号:17355929
0点



こちら四国では梅のシーズンが終わり、春の花のシーズンになりつつあります。
拙い作例ですが、ユキヤナギが咲き始めましたので貼ってみます。
自分では少しDfらしい感じが出せる花ではないかと思っています。
ご参考まで。
18点

スレ主さん こんにちは
東京西部は梅の花が咲いています。
沈丁花は、まだつぼみです。雪で遅れましたね。
ヒイラギの花が咲き始めました。地味な花なので目立ちません。
雪が降ったり雨が降ったり強風だったり、気温の上下が激しい春の始めです。
書込番号:17303825
11点

レトロとデジタルさん
こんばんは
伊豆下田は、川津桜が満開でしたよ。
夜桜流れ星というイベント(川にLEDライトを流すもの)があったので、菜の花と一緒に撮影しましたが、やはり本当の星の方がいいですね・・・。(おまけは、ちょっと遊んじゃいましたが)
いよいよ、撮影を本格的に楽しめる季節ですね!
書込番号:17304004
10点

スレ主さん、snoさん、こんにちは。
やっとDfの活躍できる季節になりましたね。
一昨日河津に行きましたが河津桜は木によっては葉桜あり、ほぼ満開ありで菜の花が満開を迎えておりました。
今回はタムロンSPの500mmF8をメインに浅い被写界震度で遊んでみました(笑)
ISO自動で12800Maxにしておくと、高速シャッターが切れて楽しみが広がりますね。
書込番号:17304721
10点

お詫び
↑の1枚目の写真はマニュアルレンズの選択切替を間違えたため、exifの絞り・焦点距離の数値が違っております。
露出補正をかけて撮影しました。
書込番号:17304798
4点

・みなさんのアップされた写真、とても綺麗な写真ばかりですね。
すばらしいです。
・昨夜は、電車で小一時間ほどの場所での数人の飲み会。
・Df + 50/1.4G + SB-800、持参して、飲み会の状況を撮影し、
自宅で翌日、PX-5Vで、Lサイズに数枚、印刷して58年間、付けている
日記帳に貼るような作業です。
・最近、いつ、だれだれと飲んだか忘れたりするので、
ぼけ防止のためのスナップ撮影、エビデンス撮影、ばかりです。(笑い)
・今、私は、この掲示板の、花などのアップされた写真を見ています。
・パソコンは、夫婦、それぞれ別で、パソコンの机が隣に並んでいます。
・女房殿は、fnoさんの、「おまけ」の、夜空の星の写真を、
「月の動きがよくわかる、三省堂、『光る星座早見』」、
日本天文学会編、三省堂、2010年6月10日版、第6刷発行、
¥1000、を参照しながら、
食い入るように見ています。
・星が好きなんですねえ。
・Google地図で、写真に出ている、
伊豆半島南端の「爪木崎灯台」の位置を確かめています。
・ひとさまの写真を鑑賞させて頂くだけで、自分のアップできるような
写真撮影のご縁がありません。すみません。
書込番号:17304805
8点

皆様のお写真、心が和みます。JAPANの春ですね。
当在住地区は、まだまだ風は冷たく、朝晩寒いですが、すぐ近くまで春が来てますね。
私もヘタながら、春の足音でサクランボのつぼみの写真をUPします。
レンズはAi-sです。
書込番号:17305257
7点

桜につられて、Dfではありませんが。スレ主さん、ごめんなさい。
fno さん、夜景、素晴らしいです。なお、誤変換だと思いますが、、「河津」桜ですね。
7年前の満開の時の写真を一枚。
書込番号:17305404
5点


GasGas PRO さま
「ボケ」
いいですね!
どこでしょう?
書込番号:17306451
1点


… さすが PRO!
羨ましい!!
お花の咲くお庭!!
拙者もベランダの …!?
これからも、お花を大切に!
スレ主さま 横レス失礼しました!
書込番号:17306730
2点

レトロとデジタルさん 初めまして
私も伊豆の河津桜にいってましたが、今年は3月6日大井松田の河津桜に行ってきました。
丁度満開で奇麗でしたよ。
富士山をバックに河津桜が撮れると言う情報を聞いていましたが、中々良い構図はありませんでした。
青い空にピンクの河津桜、黄色の菜の花、春だなーて、感じでした。
その時撮った写真貼っときます。(1,3,4はリサイズしてます。)
書込番号:17306930
6点

そうそう、苺の花も忘れずに・・・。
リックのお父さんさん
あ、川津→河津 変換ミスでした(@@;)
shuu2さん
松田町の西平畑公園(汽車ぽっぽ公園)ですね〜。
先週、東名高速の渋滞でゆっくり眺めました(^_^;
そこは、隠れた鉄もいて、望遠で御殿場線や小田急が良い感じで。。。
輝峰(きほう)さん
奥様用におまけを付けちゃいました(^0^)/
書込番号:17308523
4点

こんにちは
花撮りが好きな私が始めたスレですが投稿していただいて感謝しております。
昨日、少し撮ってきましたので返レスを兼ねて貼りますね。
レンズは70-200/f4G ED VRです。
>GasGas PROさん
60mmマイクロでしょうか。絞って撮られているのでシャープですね。
>雪が降ったり雨が降ったり強風だったり、気温の上下が激しい春の始めです。
そうですね。三寒四温の日々が続きますが春の足音が聞こえてきますね。
>fnoさん
河津桜キレイですね。24-70mm2.8Gもいいですね。
私も実は持っているレンズなのですが、つい望遠に頼ってしまいます。
>たのちゃんさん
リフレックスレンズの作例でしょうか。菜の花と桜のコラボ雰囲気がありますね。
>輝峰(きほう)さん
温かみのあるコメントありがとうございます。
皆様良い写真を貼ってくださるのでスレを立ち上げて良かったなと思います。
>万年下手さん
サクランボのつぼみ、ありがとうございます。
広角で寄った作例も雰囲気がありますね。
>リックのお父さんさん
参考作例ありがとうございます。
私は良く知らなかったのですが、河津桜・・有名なんですね(汗)。
>shuu2さん
こちらも河津桜ですね。早咲きの桜を見ると春はもうすぐと感じますね。
書込番号:17308846
6点


新宿御苑で先週 散りかけの河津桜を もの にしょうとしていたら、外人さんが、Df のシルバーで頑張ってました!!
私はクールピクスA。
ふと、目が逢うと「Nikon!」
いまや、Df の方が有名! A を知ってる外人さんに脱帽でした!
書込番号:17313025
4点

こんにちは
今日は天気が良く暖かい日ですね。撮影に出られた方も多かったのではないでしょうか。
私は早咲きの桜を撮りに少しだけJRで遠出しました。
幸い、桜にメジロがおりまして和ませるくれるとともに桜そっちのけでメジロを追っておりました。
(望遠持って行ってよかったです。)
今日は桜とメジロということで3枚貼ります。
クロップ機能を使いましたが、私的には満足できる画質です。
書込番号:17332454
4点

関東圏だと、伊豆の河津桜は、お仕舞い。伊豆高原のおおかん桜はギリギリ。
そんでもって、染井吉野は コレからコレから。
近くのトアル 垂れ桜も 一輪、二輪。
今年は、遅い遅い!!
後、1週間は待ちでしょうか?
書込番号:17332522
3点

私も今日天気が良かったので、青梅の吉野梅郷に行ってきました。
自宅から高速で2時間位の所にあります。
この梅郷は今年の3月末で梅樹を全部伐採するとのことです。
平成21年に国内で初めてウメ輪紋ウイルスと言う梅の病気にかかっていると言うことです。
その為見学が最後となるので、行ってみました。
同じ東京都ですけれど、都内はほとんど梅は散ってしまいましたが、ここはまだ6分咲き位で、結構人が出ていて会場は大変な賑わいでした。
途中の道と、郷内の日当たりの悪い所にはまだ雪が残っていました。
約80品種1,200本の梅が植えられた山の斜面を利用した公園です。
その為園内を廻るのは平坦な道ではなく、急斜面なのでとても危ない所が沢山あります。(転げ落ちそうな場所)
Dfにはシグマの12mm-24mmを付けて撮って来ましたが、使いきれていません。
書込番号:17337646
3点

>shuu2さん
吉野梅林の情報 ありがとうござ いました!!
機種違いですが、また行ってみたいと思います!!
(今月末まで!?)
スレ主さま、とんだ横レス、すんません…!
書込番号:17337857
2点



ライティングも良いし、写す角度も良いですね
さすがプロ、どう写せば引き立つか良く知ってる
私もその一枚はしびれました
書込番号:16812562
6点

カラスアゲハさん
腕もあるけどなぁ。
書込番号:16812564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622251.html
↑ここのDC105mmF2Dのかな?。
これだけDタイプで写す角度も背景も違ってズルい(笑)
こういうの見るとDfって未だにフィルム機が良いってユーザーに向けた製品なのなかな…と。
書込番号:16812592
9点

nightbear さん
ニコン使っているけど、DCレンズて何かわからへん、シグマならAPS−Cのレンズですね。
昨日カメキタで店長からあのカメラ買へんのか、と言われたので、気がついたら予約してしまった。
書込番号:16812595
1点

M.Sakuraiさん
わしも、そうなんょ。
さわってみんと、何とも言えんけど
シャッターダイヤルが、回しにくそうゃな。
F4みたいに、高かったらな?と、
思うんゃけどな。
書込番号:16812604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あちきは、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/251/html/047.jpg.html
カニ爪f1.2 50mmが、イイネ!
書込番号:16812610
3点

DC持ってるで
135mmやけどな
ボケをコントロールできるリングがついてんねん。
Ai-S 50mmF1.4も持ってるねんけどな
FM2を買うつもりやってんげどな、
こうてへんねん。
あんな写真見せられたらDfほしなってしまうやんか!
( ̄▽ ̄)
書込番号:16812652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これDfのペンタシューって、F3Pの部品在庫流用かな。今、気づきました。
懐中時計とレトロ万年筆と方位磁石と、できたらニス塗りの木製机を一緒に発注しないといかんかな〜。
無理じゃけん、Dfはパスやな。
書込番号:16812692
7点

はるくんパバさん
買ってゃぁ〜
書込番号:16812754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネットさん
そこまでせんでも。
書込番号:16812760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん 横レス失礼します。
Paris7000さん
「カニ爪」ではなくニコ爺爺爺は「ブタ鼻」と呼んで
カニ爪レンズとは区別していましたヨ。(笑)
書込番号:16812825
2点

そうなんゃ
書込番号:16812854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Df で、中古のニコンレンズが一部品薄になるなんて事も有りそう。
書込番号:16812980
1点


nightbearさん こんにちは
DCレンズ自分も135oですが 105oの方が使い易いかも知れません。
書込番号:16813335
1点

アッラーニコンさん
そうなんゃ。
書込番号:16813382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマトARTWORKSさん
そうゃで。
書込番号:16813388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





