Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
136 | 45 | 2014年2月23日 19:12 |
![]() |
107 | 25 | 2014年2月23日 17:59 |
![]() |
11 | 5 | 2014年2月22日 17:20 |
![]() |
88 | 15 | 2014年2月20日 12:17 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2014年2月19日 12:10 |
![]() |
60 | 36 | 2014年2月19日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



松屋さんわ松屋銀座で、
三越さんわ銀座三越なんだよね。 (・-・*)
書込番号:17210676
8点

スゴイ(゜ロ゜)
人をかき分けないとショーケースまで行けなそうな雰囲気を想像しちゃいます。
盛り上がりそう\(^▽^@)ノ
書込番号:17210692
4点

すげー
今週末行ってみようかな?
これ↓アンティークっぽいけど、未使用品ってのがすごい(@@)
ローライ 80Year
リミテッド エディション ゴールド
ローライ 4.0FT 4.0FW 2.8FX
未使用品
3,885,000円
Rollei 80year Limited Edition Gold
書込番号:17210703
3点

Df好きでも使いがってが銀塩カメラの様な使い方が出来れば良いので別に骨董趣味は無い。
書込番号:17210870
4点

Dfをほしい人は、FM2を愛用してきたような人であって、
中古市で何十年も前の未使用品ヴィンテージを、有り難がる
ユーザー層と違います。
書込番号:17210934
5点

中古市、見るだけで楽しそうですね。
博物館の一種と思えばよいのでは?
書込番号:17210964
5点

本物ツアイス、本物ライカに出会えますね。
書込番号:17211011
8点

骨董品=実用品でない
違うと思う
箱みたいな大きいカメラの方が写りいいよきっと
書込番号:17211028
5点

情報提供ありがとう。
興味のある人には面白そうな話題です。
金持ちリタイヤジジィがわんさかいるでしょう。
展示台まで売ってる(笑)
書込番号:17211061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松屋さんは牛めし。
吉野家さんは牛丼。
書込番号:17211095
4点

以前行ったら買えるものがほとんどなかった。
ミラーレスとマウントアダプターが出てきてレンズばっかり売れちゃってボディが売れないってお店の人がぼやいてました。
書込番号:17211193
3点

去年わレンズ買いましたv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:17211319
4点

> レンズばっかり売れちゃってボディが売れないってお店の人がぼやいてました。
そりゃそうでしょね〜
めんどくさいフイルムを楽しむ人は少なく、ミラーレスで、いにしえのレンズたちを楽しむんでしょう〜(^^)
書込番号:17211536
1点

みんな、HN書いたバッジ付けときゃなきゃ(^^♪
書込番号:17211642
3点

>本物ツアイス、本物ライカに
ソニーとパナへの皮肉(笑)
書込番号:17211655
7点

どんなカメラに変えても、写りは変わりません。
フォーマットサイズが違えばでしょうが、フィルムカメラは
どんなにヴィンテージでも、レンズとフィルムが変わらなければ、
基本的に撮れる画像は、ニコンF初代でもuでも変わらんのです。
要は、写真好きっじゃなくて、骨董収集好きのジーさんたちの
イベントですよ。
書込番号:17211732
1点

まあ古いクルマを触ってよろこぶようなもんです。
名機ニコンFも骨董品。
フォーカスしてシャッターを切る。
その気になれば写真も撮れる!
書込番号:17211842
3点

>>本物ツアイス、本物ライカに
>ソニーとパナへの皮肉(笑)
パナは使っていますから、そう言った訳だけではないですけどね。
が、Vario-Elmarなんて言って、名前だけ一人歩きして、
こっちは知らぬフリして使っているのでどうでも良い訳ですが -------。
昔使った、Rollei 35Tがあれば欲しいけど、買っても殆ど使わないだろうから考えてしまう。
今でも、あのテッサーの歯切れとコントラストの良さは憶えています。
書込番号:17211944
2点



初期ロッドとそれ以降のロッドによる違いはありますか?
フイルムカメラを分解する機会が多いのですが、コストカットの為、後半製造されたカメラは初期ロッド品に比べかなりの変化がみられます。
カメラに限ったことではなく、自動車にも言えることですが。
よい方向に変化がればいいのですが、部品の材質を落としたり、機構を簡素化する例がかなりみられます。
カメラに詳しい方からの回答をお願いします。
書込番号:17214629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラに詳しい方からの回答をお願いします。
了解しました。
ロットです。 (・・)>
書込番号:17214643
33点

pambu さん、こんにちは。 ロットですね。
私はカメラに詳しくありませんが、
一言で言えばあるはずです。
ただ、「初期ロット」と「それ以降のロット」の間隔がどれくらいなのかによっても大きな違いが有ると思います。
1ケ月後なのか、3年後なのか・・・
書込番号:17214652
4点

名前を変えずに内部部品を替えることは稀にありますが、
裏面シリアルナンバーの振り方を変えるのがニコン式ですね。
(参考)http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
Ai-P 45/2.8 Pのブラック
前期30xxxx 後期40xxxx
フィルムカメラ時代のように長期製造されないため、
デジタルカメラのボディの場合、そのようなアップデートをする以前に新型機が出てしまうので、
「内部部品が変わる」心配はしなくていいと思います。
ただ、単に製造ラインの工員が「慣れる」ことによって
精度が良くなるということはあり得ますので、
できるだけ良い品が欲しいというのであれば、
「時期モデルが発表された頃に、現モデルを買う」のがよいです。
書込番号:17214660
9点

pambuさん こんにちは
フィルムカメラの場合 製造期間が長いので 小さなマイナーチェンジ行っていましたが デジカメの場合は 製造期間短いですし コストダウンする前に モデルチェンジしてしまう気がします。
書込番号:17214668
6点

(カメラに限らず)ロット単位で部品を調達します。
例えば1ロットが3000台ならそれだけの部品を一気に調達するのです。
当然何かしらの不具合が見付かった場合には
次のロットではそれに対しての設計変更もあります。
>よい方向に変化がればいいのですが、部品の材質を落としたり、機構を簡素化する例がかなりみられます。
それはその時の方針によりますので何とも言えないです。
基本的には初期ロットだけに、初期の不具合を抱えている可能性は高く、
ある程度の設計の変更をする事が(一般的に)多いのではないかと思います。
また設計が変わらなかった場合にも
調達時の部品メーカが異なったりする事はありますし、
設計を変えたくなくても
調達できないような部品があれば設計を変更する事もあります。
書込番号:17214681
4点

スレ主さん
自分はカメラには詳しくても、カメラの製造に関しては詳しくないのですが、と前置きし、同じ製造業に携わる者として。
一般的には、コストダウンの為よりも、不具合対策のための改良が多いと思います。
どんなに設計開発段階で試験してても市場に出回りいろんな人によって扱われれば、思ってもいない不具合が出るものです。
同様の不具合が多数報告されれば、次のロットで改善策を入れてきます。間に合わなければ、その次のロットという具合に。
そして製品が安定してくると、場合によってはコストダウンも考えられますが、その場合、そのコストダウンで品質が保たれるのか検証しなくてはなりません。その為設計変更に莫大な時間とお金をかけますので、今のように製品サイクルが早い状況ではまずやらないでしょう。
ていうか、そういうのは、次モデルでやることです。
フイルムカメラ時代はモデルチェンジのサイクルが数年でしたのでコストダウンする余裕もあったでしょうけど、今の1〜2年の製品サイクルでは不具合対策で終わってしまいますよ〜(^^;;
書込番号:17214777
6点

>機構を簡素化する
そうすれば、一般的には信頼性は上がる。
カメラにかぎらず、
最初のほうのロットは、
バグが取りきれてなかったり
ユーザーがいろんなテストしてくれたり、
思いもよらない使い方をしてくれたり、
ロット不良的なものがある場合がないとはいえません。
書込番号:17214802
3点

製品サイクルの長い製品の場合はあると思いますが、製品サイクルの短い製品(コンデジとか)の場合はロットによる違いはほとんどないと思います。
2年以上生産する製品の場合は、初期ロットとの違いはあるかもしれませんが
コストダウン以外にも、故障の多い部分を対策品に変更したりということもありますので
後期生産品の方が故障が少ないという事もあります。
(一般的にはこちらの認識の方が高いと思いますが)
Dfがどのくらい製造されるかにもよりますが、途中で内部の変更はあるように思います。
(ただ、ロット単位の違いというよりは、前期、中期、後期・・・的な違いのような気がします。)
P.S.他の方も指摘していますが・・・
× ロッド:@棒。 A釣りざお(カーボンロッド)
○ ロット:同一仕様の製品や部品を生産単位としてまとめた数量
書込番号:17214939
1点

コストダウンのために、品質、強度を落とす事はニコンの場合は無いと思って大丈夫です。
変更の為に、コストが普通掛かりますし、デジタル一眼レフはサイクルが短いので、そうする事で利益を生むのは難しい。
書込番号:17214958
3点

こんにちは。
生産中の製品の構成部品(ファームウェア含めて)の変更はどの製品でもあります。
メーカーに30年勤めている経験から言えます。
(ロットという表現はあえてつかいません。)
トラブル対策を除いても、おっしるように
コストダウン目的の部品変更は多いです。
変更は少なからずトラブルの原因等にも
つながりますので
原則しないほうがよいのはもちろんですが。
ただ、製品サイクルが長く原価が高い(利益が低い)製品ほどコストダウン目的の部品変更は多いと思います。
コンデジよりデジイチの方が多いです。
性能、品質に影響ある場合は再評価しますので
問題はないはずです。(たまに例外もありますが。。。)
書込番号:17215075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロッド→ロットの誤りご指摘ありがとうございます。
釣りが趣味なもので・・・
最近ようやく中古品(初期ロットと思われますが・・・)が出始めたので、
購入を検討しています。
初期ロットの不具合のコメント等を参考にしたいと思います。
書込番号:17215150
2点

釣竿はロッドっていいますね。7年前に転居するとき大量に捨てました。
横レスでロット失礼!
書込番号:17215229
5点

発売からそんなに経っていない商品での製造に関する変更とか、それに起因する不具合等を正確に答えてくれる人が居るんでしょうか?
書込番号:17215535
1点

スレ主さま
メーカーに電話 !
(答えてくれないでしょうけど!?)
書込番号:17215629
0点

すくなくとも一般論で話をする件ではないですね。あるメーカーのある
モデルはこうだったという過去の歴史しか確実なものはありません。
予測は不可能です。
私はそう思っているので、カメラにかかわらず何でも初期ロットを
気にせず買っています。明らかに不具合があったら、リコールなり、
こっそり修理するなりメーカーが対応してくれますので、実質的な
障害はありません。
そんな心配より、限りある人生、自分でコントロールできる楽しみは
早く享受した方が精神的によいですよ。
書込番号:17217022
7点

カメラを分解する機会が多い、スレ主さんが一番詳しいでしょ(笑)
普通の人分解しないし。
書込番号:17218050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



何が出来上がったのかよくわかりませんが、、、、何が出来上がったのですか?
書込番号:16942238
4点

情報ありがとうございますm(_ _)m
RRS製Lプレート早速注文しました。
D800E同様、B2-FAB-F 38mm clamp with flat back を使用するとともにハンドストラップをLプレートにつけて、手持ち、肩掛、三脚のスムーズな切り替えを行おうと思っています。
書込番号:16942242
3点

Lの部分にネジがついて、コネクションボックスを開くことができるようです。
正直、剛性が落ちるんじゃないかと心配ですが、ないよりはあったほうが
いいですかね。
D800は全体がひとつの塊なので、少しスペースあけてやらないとコネクション
ボックスが使えません。
書込番号:16943306
1点

KIRK(カーク)やMarkins(マーキンス)は、まだですかね?
ださないのかな!?
書込番号:17007557
0点

KIRKご利用の方、お待たせしました。
?ttp://m.rakuten.co.jp/studio-jin/n/bl-df/?l-id=mld_shop_item
■商品番号 BL-Df
■価格
\ 13,200
(税込\ 13,860)送料別
※在庫切れ中(3月上旬~中旬頃入荷予定)
『'14.02.22.17:19現在』
書込番号:17223462
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
東京の当家近隣は、2月4日の初雪から、8日、9日、14日、15日と降雪と積雪に悩まされている。
30年ぐらい前に、かなりの大雪の記録があるが,今回ほどではない。
毎年の降雪の定点撮影であるが、今年は「Df」で記録している。
レンズも軽くなり、ボディも軽いDfは、気軽に持ち出せるところが、イイ。
乱反射のある環境でも、やはり光学ファインダーは撮りやすい、、、、。
被写体に対して、かなり忠実なJPG撮りっぱなしの画調は、画像の後処理なしの自分とは、相性が良い。
20点

・たくさん積もっていますねえ
・当方も2/8以降、毎日、「除雪」作業で、くたくた、まるで筋トレをしているみたいですが、(笑い)
・昨日も朝7時から車2台用の最大積雪量20p仕様の車庫屋根上の実際は60p前後積雪の雪掻きでした。
・たまたまDf(+50/1.4G)では撮らずに、除雪前D800+28/1.8Gと、除雪後Coolpix P310で撮影です。
・終わったあとは、くたくたでダウン、夫婦とも2時間ほど、仮眠です。(笑い)
書込番号:17198262
13点

まるで雪国ですね〜
私は先週雪かきでギックリ腰再発しました。
皆さん、雪かき時は腰ではなく体全体でやるようにしましょう〜
書込番号:17198311
10点

これっぽっちの雪で大のおとなが情けない!
と言うご批判はありましょうが…
風情を楽しむ どころじゃない有り様ですね!
雪中梅!! を 撮ろう とも 思いますが、靴はびちゃびちゃ! 「ご近所に恥ずかしいから、雪掻きやって」との出動命令も下る有り様!!
山でも作って、記念写真としゃれこむしか手がないようです…
書込番号:17198448
4点

記録する近隣の積雪模様と言う事なので、たまたま撮ったのが機種違いですが!
@-A 2014-02-08 (積雪 32cm) / B-C 2014-02-11 (積雪 +11cm)
皆さんと同様で、2回ほど「雪かき」しましたが、若く無いので筋肉痛は、何故か2〜3日後に来ますね。
今週(水、木)もまた、降りそうです?
書込番号:17199345
5点

Gasさんこんにちは、
正直東京の雪は重いです。
昨日の雪は降雨もあり、自転車車庫のフレームが折れ曲がりました。
前回の降雪と今回の降雪でヘロヘロです、写真はYモード(雪かき優先)
雪かき終わるまで撮影禁止?です…
書込番号:17200185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、これは雪景色がどうのこうのと言う前に完全な大災害だと思う。
書込番号:17200204
3点

ソチ の 雪景色 あんまし見たくないんで、サマーズでも見て、風呂入って、腕をよくもんで寝ます!!
一言
春よ! 早く来て !!!
書込番号:17200254
1点

皆様、お疲れ様です。
当方も、先週末・今週とYモードで何回やったか忘れてしまいました。
朝から夜までに4回除雪したことも・・・
輝峰さま「最大積雪量20p仕様の車庫屋根上の実際は60p前後積雪」でカーポートは無事でしたか。
2台分を向き合わせた構造は強いのでしょうね。
我が家のは50cm仕様ですが、やはり60cm以上は有り、片持ちでしたのであわてて雪降しをしました。
ご近所では1台つぶれました。
春が待ち遠しいです。
書込番号:17200317
2点

自分も橘 屋さんと同じ状況です。
2週連続して、Yモード、その後、許可を得て、Aモードで撮影してきました。
昨日のYモードの後、右手の握力が無くなり、身体が手振れ補正、ONになっていました。
タレントのフックンの家のカーポートが崩壊したそうですが、知人の家のカーポートも雪の重みに耐え着れす、崩壊し、車が凹んでしまいました。
今週、また、降雪があるようですが、軽めに済むこと、願っています。
書込番号:17200395
4点

>輝峰(きほう)さん ご無沙汰です。
輝峰(きほう)さんのトコロもすごかったようですね。
車は屋根のあるところにおいてありませんので車の上にはすごい雪です。
路面よりも高く積もるのはなぜでしょうね。
雪かきは自分が歩く幅しかやりませんでした。
この年でギックリになると、そこで寿命、、、が終わりそうなので。
>ブローニングさん
鳥撮りで山岳修行を修められているブローニングさんでもギックリになるのですね。
私は若いころ、机の上から床に落ちた消しゴムを、手だけ伸ばして拾おうとしてぎっくり腰になりました。
軽いものでも拾うときは用心しましょう。
ギックリにならなくても、腰が痛くなると10日間ぐらいダメージが続きますね。
冷えているときは更に要注意ですね。
カメラを持ち上げようとしてギックリになった知人がおります。
>近藤歳三さん
靴の中がビチャビチャになり冷たくてかないません。
オートバイ用のトライアルブーツをはいて歩いております。
また雪予報が出ておりますね。
いやですねぇ。
>x191300ccさん
吹雪みたいな雪降る中で撮られていますね。
横殴りに吹いてくる雪でした。
カメラは十分濡れましたね。
疲れが数日遅れて出てくるので、疲れる前に何ごとも止めるようにと、医者が言っておりました。
夢中になってやっていると、自分が疲れていることに気が付かないのですね。
元気だということが、大変貴重なことだと、年をとってから気が付きました。
体力あってこそのテクニックですね。
体力も才能のウチですから、、、。
>橘 屋さん どうもです。
夜半から降り出した雨が雪を重くしてしまいましたね。
大雨にでもなれば、とけたのでしょうね。
鉄のフレームは意外に弱く、すぐ曲がってしまいますね。
道志村などでは、雪の重みで曲がりそうなところへ、下から丸太の補助柱を入れます。
庭の植木も枝がかなり折れました。
梅もメタメタです。
>kyonkiさん
たしかに、東京では災害になってしまうほど雪にもろいですねえ。
電車は止まるは、道路は動けないは、です。
一晩中、救急車のサイレンが聞こえておりました。
とにかく、雪対策はゼロです。
雪に対応する知恵も伝わっていない感じですね。
雪など、チョコット降るだけですぐ溶けてしまう環境ですから、今回ぐらい降ると、一大事になります。
メインの道路以外は、脇道は当分の間溶けそうにありません。
------------------------
8518G
で撮っております。
雪の乱反射があるような環境では、ナノクリの方がやはりヌケはイイですね。
まあ、値段の差は致し方ありません。
軽いのが武器ですね。
書込番号:17200585
5点

皆様、Yモード、お疲れ様です。
左の写真は御近所とのYモードの成果物です。
昨日は、このYモードの成果物で、子供たちはソリ遊びを楽しんでいました。
右の写真は近くの公園の写真です。
雪解けの水で水位があがり、ベンチ等も半分、水没しています。
カメラボディは違いますが、残雪の表現の違いということで、Upしました。
書込番号:17201751
4点

皆様yモードお疲れ様でした
当日はバスも動かずタクシーはスタックして動かず…
それにもめげず持ち歩いてたカメラで撮影はしているという
翌日もyモードになるまもなく仕事モード
交通手段が当てにならず後から見たら30キロは歩いてました…
冬に雪は好きだけど関東圏は雪に弱すぎですね
今週また雪が降るのかどうなのか…
書込番号:17202161
6点

今週も半ばには、雪ふりだそうで…!
市中安寧のためにも、愛車を守るためにも、家庭円満のためにも?カメラから、慣れないスコップに持ちかえて頑張りましょう!!
くれぐれも腰痛には気をつけて!
(トホホホ!)
書込番号:17202863
2点

>ほのぼの写真大好きさん
雪解けで水位が上がりベンチが水没、、、、、というのも当方の近隣ではあり得ませんです。
どこも今回の積雪の後遺症は軽くないですね。
>津軽疾風さん
雪降る最中に撮っておられたのですね、、、、。
カメラも自分も雪だらけだったと思います。
私も撮っていた雪だらけになりました。
今回は寒いですねえ。
夕べもかなり冷え込みました。
交通機関はアウトです。
30キロも歩かれたとか、、、、、。
今の私では10キロが限界ですねえ。その地点でビバークするようです。
道も両側に雪かきの雪の山で道幅が半分となり車がすれ違えません。
雪に弱い東京です。
高速道路もようやく開通して物流の車が通れるようになったもようですね。
またまた雪予報ですね。まいりましたね。
水曜日は夜遅くまで続く会議の予定が入っているので、、、帰れますかねえ。
>近藤歳三さん
せめて、意地でも雪の記録を撮ってやろうと、、、、思っています。
しかし、雪の下が凍っていて滑って危ないです。
書込番号:17203724
4点

今週の雪は、避けられたようで、ご同慶の至りです!
もう今年は、ふらないで…と願います。
土日あたり、雪景色じゃなくて、河津桜の咲く景色をものにできればと…!
Dfの兄弟分をもただして…
早く春よ来て! あの大雪が 懐かしく 思えるように !
書込番号:17214912
2点



購入を考えているのですが、グリップ部のシボ革の材質はD4もしくはD800のどちらに似ていますか?
個人的に、D4のほうがベタツキが無く良いのですが、D800の場合はベタツキがある感じです。
実物を見れると良いのですが、見れませんので皆さんの感想を教えてください。宜しく御願いします。
2点

D4、D800のどちらとも似ていないなー、強いて言えばオリンパスOM-D E-M5のシルバーボディの質感に似ていると思います
いわゆるフィルムカメラのニコンFM2とかの感じかなー(少し硬めでラバーが薄め)
書込番号:17208362
3点

>いわゆるフィルムカメラのニコンFM2とかの感じかなー(少し硬めでラバーが薄め)---------<
そのような感じですね。ニコマートと同じ。
前面は昔のカメラの本革が貼ってあったころの感じ、、、、、ゴムの質感を感じません。
前面は、すべすべしております。
親指が来る付近の後部はD800などと同じ感触です。
書込番号:17208423
2点

どちらの地域か判りませんが、ヨドバシ梅田(大阪)には展示品がありました。(在庫は無いようですが)
できれば、大きなお店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:17208534
3点

餃子定食さん
>強いて言えばオリンパスOM-D E-M5のシルバーボディの質感に似ていると思います
今度、お店でオリンパスOM-D E-M5を見てみます。
GasGas PRO さん
>親指が来る付近の後部はD800などと同じ感触です。
自分の場合、D800を使っているとベトベトしてくるので使わなくなりました。
同じ感触だと微妙ですね。
じじかめ さん
>できれば、大きなお店で触ってみたほうがいいと思います。
当方、三重県の田舎ですので、なかなか都会に出れないのが悩みです。。
書込番号:17208597
2点

ボンファイヤーダンスさん
>スレ主様は田舎者なんでつね。
そうなんでつの。自然はいっぱいあるけど、おっきいカメラのお店がいっぱい無いのでつの。。
書込番号:17209094
12点

好きな娘の肌の感じ、
人により裸の感じだし・・・
正直、気にしたことありません(所有機材は50台以上所有してます)
自分はグリップ嫌い人間なので…
書込番号:17209132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800は右手での握りは、今の季節では乾いた感じですよ。
撮る時は左手で押さえて、レンズの長さにも依りますが、右手で軽く添えますので関係ないのでは?
単なる手の、汗かっきか・油症では?(失言だったらご免下さいね。)
書込番号:17209166
1点

田舎の岐阜市のキタムラにはありますね。こないだはDfの中古もありました。
名古屋に行けば、駅前のビックカメラあたりに無いでしょうか?
風景撮影が多く、三脚使うので、D800もDfもグリップは気にしたことはありません。星の撮影では更に(笑)
書込番号:17209878
2点

橘 屋 さん
>好きな娘の肌の感じ、人により裸の感じだし・・・
いい感じですね。すべすべみたいですね。
x191300ccさん
>単なる手の、汗かっきか・油症では?
そうなんです。汗っかきなんです。でもD4は気にならないんですよね。
則巻センベイ さん
>田舎の岐阜市のキタムラにはありますね。こないだはDfの中古もありました。名古屋に行けば、駅前のビックカメラあたりに無いでしょうか?
情報ありがとうございます。余裕が出来れば都会に行きたいと思います。
書込番号:17210950
2点



第2ロットが流通してきたようで、予約の皆さんの手に届いてきたのではないでしょうか?
D800のときもかなり待ちぼうけでしたので、少しは慣れっこですけどね。
2台予約しておりまして、1台はキタムラ、1台は馴染みのカメラ屋サンです。
で、本日、11月28日にキタムラの店頭で予約したのが2月1日入荷と連絡がありました。
皆さんの状況はどうですか?情報を共有しましょう!
1点

シルバーのレンズキットを11/12にNikon銀座サービスセンターで予約して一昨日の25日にようやく入荷連絡がありました!
ちなみに全国のサービスセンターでトータル何人目かの予約はシステムの都合上わからないみたいでしたが銀座での予約は4人目とのことでした。
長かった...です。
そしてまだ取りに行けていません。。。
予約されてる皆様、早く届くといいですね!
書込番号:17121565
2点

ブラックのレンズキット
キタムラ店頭(九州北部、展示機のある店舗)で1月19日に予約しました。
売り場の店員さんに2〜3週間程度と言われて
3ヶ月の間違いじゃないかなとカウンターに居る店員さんに
予約を申し込み、納期確認したら同じく2〜3週間と言われました。
購入資金のやりくりはなんとかできてたのですがいざ予約すると不安です…^^;
書込番号:17121653
1点

1月3日にヤマダ電機にて予約しました。
2月10日頃に届くそうです。
ちなみにシルバーボディにしました。
書込番号:17121957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月1日キタムラで予約し、先週入荷しました。
ちなみにシルバーのレンズキットです。
その際入荷状況を聞いたところ、12月中旬に予約分は
2月中旬入荷と聞いているそうです。
書込番号:17122118
2点

ブラックのボデイのみです
キタムラにて12月13日に予約し、1月27日に受領しました。
今日、テスト撮影に行く予定です。
望遠レンズが主体になる飛行機写真はD300及びD7000、Dfは飛行機以外の被写体(風景、昆虫、旅行など)と使い分けします。
書込番号:17122355
3点

関東のヨドバシカメラと、近所のカメラのキタムラに1/10にシルバー本体のみ予約しました。
1/25にヨドバシから入荷の連絡ありました。
ヨドバシまではなかなか行けず、それまでにキタムラからの連絡があればそちらでと考えています。
ヨドバシでは入荷に1ヶ月くらいかかると言われていました。キタムラでは2ヶ月と。
参考にまで
書込番号:17122387
2点

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%20Df%20%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%20%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4960759141019/
キタムラ/ネット店は「納期3カ月」になってるようですが、余裕を見ているのでしょうか?
書込番号:17122475
2点

新宿SCで11月13日シルバーボデーのみ予約していますが
いまだに連絡なしです。
名入れサービスは今月10日頃連絡来ていますが。
書込番号:17122523
2点

去年の12月2日にキタムラネットショップに店頭受け取りで注文して、
今月20日に入荷連絡メールがあり、即日取りに行ってきました。
注文から1,5ヶ月ちょっとで手に入りました。
書込番号:17122954
2点

みなさん、こんにちは
私は、12月30日、マップカメラでD600を下取りで予約、本日、入荷の連絡ありました。
ブラックのレンズキットです。以外に早く手にできそうです。
桜までに間に合えばと、気長に待っていたので少し拍子抜け(笑)です。
書込番号:17123608
3点

続々と入荷しているみたいで、羨ましい限りです。
今年のさくらはどんな塩梅か?
多くのニコン機と、多くのDfとお会いできそうですね!!
楽しみしております!
書込番号:17123741
3点

シルバーボディーを銀座のサービスセンターで11/18に予約してる者です。
そろそろTEL来るかな。
名入れサービスはとっくに終わってるのに・・・
書込番号:17124648
2点

Amazonに1月16日にシルバーボディを注文しました。2・3ヶ月待つ積りでしたが、驚いたことに1月26日に届きました。ヴァージョン1.01になっていました。流通業界のことは全く分かりませんが、長く待っておられる方も多い中で、申し訳ない気持ちですが、参考になればと思って、報告させていただきました。
書込番号:17125033
2点

なるほど。。。
値下がり待ちの私はさらに待ちぼうけしそうですね。
情報ありがとうございます
>>皆様
書込番号:17125571
2点

12月16日 遅ればせながらキタムラネットショップで購入。今年1月初め引き取り予定店舗より「いつ入荷になるかわからないんですが・・・」の連絡がありました。早く来い来いの毎日です。銀座のニコンショールームで見つけたウレタン(?)のレンズカバーを24−70に付けて待ってるんですが。
書込番号:17126836
2点

>名入れサービスはとっくに終わってるのに・・・
3/16までですね。
http://www.nikon-image.com/support/repair/name.htm
好評のため延長と言っていますが、Dfの在庫がなくて買えない人が多いからだと思っています。
だから、ボディ自体も3月まで待ては普通に手に入るようになると思います……。
>値下がり待ちの私はさらに待ちぼうけしそうですね。
発売日から基本的に値下がりがありませんのでここまで待ったのなら少しでも安く買いたいですね。
早く手に入れた人は既に高く買った元は取っていると思います。
発売前に予約して私も買えばよかった……。
書込番号:17126958
3点

昨日、キタムラの店長さんに伺ったところ2〜3ヶ月待ちと言われました。予約のお客さんにもお渡しできていない情況だと言うことです。
ウインドウ越しに見たDfのブラック良い感じですね。欲しくなります。でも諦めました。
4月以降になりそうだから、そこまで待つのも嫌だし、Dfに未練を残しつつ、フルサイズ一眼レフは今あるキヤノンを使うこととして、フジのX−T1を予約してきました。
レフ機とミラーレスの組み合わせが幸せのように感じ始めました。それでもDfは好き。ニコンさんには、早く品薄を解消して欲しい。
書込番号:17130724
4点

1月3日予約して、本日受け取りました。
レンズキットですが、レンズがとっても軽いですね。
まだ実践投入できていません。
予定は3月10日だったので1ヶ月以上早かったことになります。
DK-19、DK-17M 保護フィルム、バッテリーを本日ポチリました。
書込番号:17132587
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





