Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ228

返信51

お気に入りに追加

標準

Df x PORSCHE 911

2013/12/21 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

写真家の小川義文氏のインプレ「Df x PORSCHE 911」
http://form.allabout.co.jp/1/237128/1/product/237128.htm

車が好きな方にはいいかなと思いまして^^ それだけです。

〜 上記サイトから引用 〜
■「設定や露出を直接的にコントロールでき、マニュアル操作がしやすい。だから、テクニカルな撮影や新たな表現に自ずとチャレンジしたくなる。」

■「操ることを前提として考えられたデザイン。触れば、なおさら操りたくなる。」

■「ニコンもポルシェも、「形態は機能に従う」を具現化してきた。そして、Dfは、一眼レフがどうあるべきかを問いかけてくる。」

書込番号:16980154

ナイスクチコミ!22


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/21 01:21(1年以上前)

Dfはいろんな人がそれぞれに楽しんでますなぁ~。
Dfも、か。

書込番号:16980300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/21 01:39(1年以上前)

Berniniさんが引用された箇所がよいですね!
懐古趣味の裏を感じるカメラです。

書込番号:16980333

ナイスクチコミ!6


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 01:58(1年以上前)

20-40F2.0さん

いろいろな方がいますね^^ 「操る愉しみを感じる」には結局フィールドに持ち出してみないと本当に理解したことにはならないのかもしれませんね。

ショールームでハンドルを握っただけで「質感が・・・」と言っているだけでは難しいと思います^^; 車体の軽さが性能の一つだったりしますし・・・

まあ、軽くても剛性感がない車にはあまり乗りたくはありませんが(笑)

書込番号:16980363

ナイスクチコミ!13


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 02:15(1年以上前)

南米猫又さん、お久しぶりです。
そちらはもう朝ですかね。

>Berniniさんが引用された箇所がよいですね!

2番目のフレーズってそそりません?南米猫又さんのいるところは光量が多くDfの超高感度はあまり必要ないかもしれませんが、一旦窓を閉めれば一転して猫又さんの主要被写体を妖艶に写すのにDfはぴったりだと思うのですが^^

書込番号:16980393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/21 02:19(1年以上前)

うーん、ポルシェ乗りとして言わせてもらうと、小川さんの意見はイメージ先行、というか一般論。

実際のポルシェはむしろ、コマンドダイヤル搭載のD610〜D4に近い操作感覚、つまりダイレクトなのは人間の入力に対するクルマからのレスポンスだけで、操作のインターフェースは取り立ててアナログでもない。
(古い空冷物はまた別)

バイワイアで電子デバイス満載だしね。

しかし、媒体は何かわからないけど、こういうパブまで出てくると、ニコンのマーケティングの進化に驚かざるを得ないですね。

ちなみにこの方の愛車は、ずっとレンジローバーだったと思います。
ポルシェのダイレクトレスポンスとは真逆の世界。

書込番号:16980399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/21 02:26(1年以上前)

ドライブバイワイヤは今後どんどん主流になるんだろうなあ

F1であたりまえのセミATもそんな感じのもの…

カメラだとフォーサーズとかの
フォーカスリングがそんな技術なんでしょうね
フォーカスリングでは違和感ありまくりで慣れないけども(笑)

書込番号:16980407

ナイスクチコミ!5


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 02:38(1年以上前)

カメヲタさん
お、ポルシェ好きの方からのコメントありがとうございます。
ポルシェ好きの方はけっこうDfユーザーと被るんでしょうかね^^

書込番号:16980422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/21 03:00(1年以上前)

ポルシェ911もニコンDfも良い具合にクラッシックを演出していると思います

まあポルシェに関しては本当はRRの限界を感じて928、944の時代にFRにしたかったのですがポルシェのイメージ的に
あのRRのデザインしか受け入れられずしょうがなくRRを作っているとしか思いませんが・・・・・

とりあえずポルシェのpフラッグシップはミッドシップのカレラGTだったりしますから・・・・・

個人的には911と草むらというイメージは全くありませんから、せめてカイエンでしょう・・・・・・(笑

書込番号:16980446

ナイスクチコミ!6


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 03:21(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

フライバイワイヤやドライブバイワイヤの技術は今でこそ問題を抱えていますが今後も改善が加えられ主流になると思います。

カメラの世界では広い意味では手入力された信号を電気信号にしてメカに伝えているので既にデジカメでは一部達成しているのではないかと思います。

>カメラだとフォーサーズとかのフォーカスリングがそんな技術なんでしょうね

フォーサーズとかのフォーカシングリングがどうかはわかりませんが、フォーカシングリングの部分は今の技術レベルだと電気信号に変換せずそのままメカニカルに伝達する方式のままの方が良いような気がします。少なくとも近い将来そちらが主流になったとしてもマニュアルで直接動かせるように機能を残していて欲しいです^^

FマウントのZeissレンズのあのヌルっとした感触を電気信号に変えるのは難しいですし無意味のような気がします(笑)

書込番号:16980470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/21 03:24(1年以上前)

Berniniさん

ワッハッハ〜、我輩の心、完全に読まれてますね〜

> 触れば、なおさら操りたくなる。

これに釣られて書いてしまいました。
Berniniさんの、特に、あのバーの白熱電球色の女の子の写真見て、
やたら欲しくなっちゃってたんです!
58mmF1.4G と Df の売り上げ貢献者ではないでしょうか。

シトロエン2CV のミニチュアカーを探してるぼくとしては、
ポルシェのレスポンスとかの話に加われませんけど、

> 一旦窓を閉めれば一転して…

ここなんですね〜 

書込番号:16980472

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 03:43(1年以上前)

餃子定食さん
>個人的には911と草むらというイメージは全くありませんから、せめてカイエンでしょう・・・・・・(笑

道路さえあればたいていどこでも車ならいけるのでしょうが、実用面では向き不向きのシチュエーションはあるでしょうね^^ 草むらや戦場であれば↑でカメオタさんが教えてくれたレンジローバーの方が適しているでしょうね。軍用車だし^^

ただ主要被写体の一つとして見た場合背景となる場所はどこでも良いような気がします。美男美女は都会だろうが草原だろうが美しいですし(笑)まあ、写真の場合、腕が悪いとそれらもすべて台無しになる恐れもありますが(←自戒)^^;

書込番号:16980488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/21 03:54(1年以上前)

>Zeissレンズのあのヌルっとした感触を電気信号に変えるのは難しいですし無意味のような気がします(笑)

そのぬるっとした感触を再現しつつ、爆速AFを目指すには
ショットバイワイアの技術が不可欠になるのでしょうね(笑)

個人的にはMF楽しむならMFのレンズでいいやですけども♪

書込番号:16980501

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 04:29(1年以上前)

南米猫又さん

>Berniniさんの、特に、あのバーの白熱電球色の女の子の写真見て、
やたら欲しくなっちゃってたんです!

女の子の方ですか。そちらにはゴマンといるでしょうに(笑)

南米猫又さん、ここだけの話ですがこの機種イイんですよ^^
何がイイって?! それはシャッター音。
窓を閉め、静かな声で会話するぐらいの距離で使うには最高ですよ^^
カシャーンでもなく、バタンでもなく、カシャ。
レリーズタイムラグの短さもあっていいタイミングでシャッターが切れますし、何枚でも雰囲気を壊さず撮り続けられますよ。

書込番号:16980523

ナイスクチコミ!5


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 04:46(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>個人的にはMF楽しむならMFのレンズでいいやですけども♪

そうですよね。あのヌルっとした官能的な感触やピントの動きは生で(ダイレクトに)MFレンズで味わいたいですよね。

DfってツァイスのCPU付きのレンズで絞りリングが使える唯一の機種なので気に入ってるんですよねv^^

書込番号:16980536

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/12/21 07:42(1年以上前)

Berniniさん、アップありがとうございます。拝見させて頂きました。

クルマ・ネタなのでしゃしゃり出てきましたm(--)m
画像の赤い橋に見覚えがあります。たぶん以前に知り合いがDinoの取材で撮影に行ったところだと思います。

隠れ(?)Pオーナーでもある私としてはPは自然の風景よりかは無味閑散とした都市の無機質な風景の方が溶け込むと思います。
(跳ね馬の方が意外と郊外の緑の背景で撮影した方が真紅が映えるので良かったりします)

以前のイメージではPは独のザ・工業製品!というイメージだったと思いますが、現代では(おそらく多くの方のイメージと違って)跳ね馬の加工精度は高く、私としては見せ方としてもPよりも跳ね馬の方がザ・工業製品という感じです。
(90年代に社長が後退してから工場の加工ラインが一新され以降は素晴らしい加工機ばかりで製造しています)

とはいうものの今でも独の技術力は目を見張るものがあり、例えばその精密加工機でも日本製にも優秀なメーカーがありますが、それでも例えば独のHERMLE(ハームレ)社の加工機を前にしては横綱と十両といった格の違いを見せつけられたりもします。

エンジン・レイアウトとして顧客の要求と言う呪縛とも言えますがそれでも拘りとしては、拘りが無くなった跳ね馬よりかはモデルが新しいタイプでも使うとPの方が愛着が湧きます。(こういっては何ですがPの方が使用頻度は高いです)

私としては最新型よりはDfにはナローとかの昔のPの方が似合うと思いますが…タイアップとしては最新型が貸し出されるので已む得ないのでしょうね(^^;

昨今の跳ね馬はじめ例えばアストンなどの最新型の超高級&高性能!過ぎるマシンで手を持て余すよりかは、少し古いモデルの方が運転が楽しめたりします。
そこの部分ではDfと共通点があるとも言えるのではと私は思います。もちろん、いろんな意見はあると思いますけどね(^^

跳ね馬コレクターとしても著名な平松氏は写真も趣味レベルを超えた方ですが、今でもフィルムカメラで撮影しておられます。
クルマ好きにはカメラ好きな方が多いですね。
どれもスペックに目が行きがちですが、カタログデータよりは使いこなすことが一番の楽しみという本質の部分では同じだと思います。
また、画像も楽しみにしております。ありがとうございました。

書込番号:16980699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/21 07:43(1年以上前)

Dfとの、このような話なら、マニュアルシフト車で決めて欲しかった・・・

書込番号:16980701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 07:59(1年以上前)

二台持ちは個人の考え方によって色々でしょう。
私は二ヶ月使用したD600を手放してDf一台体制にしました。
じっくりと使い込みたいと思ったのが理由です。

書込番号:16980732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/21 08:28(1年以上前)

Df、発表以来気になってしかたありません。
気になるので、しょっちゅうここは見に来ます。

で、911とDfというこのスレを見て、数年前に手放した車が蘇って来ました。
ドイツ本国でモディファイを受けた1985年製のスラントノーズのSで、エンジンだけでなくステアリングもブレーキもパワーアシスト無しの車で、ワイフはとても運転無理でした。

Dfはそこまで硬派ではないと思いますが、でも似ている面は有るのかなと。

当地でもやっとDfデモ機を触ることができました。 迷っています。
D800よりもD4が気に入っている自分としては、、、、やはりここは買いかなと。

50年に渡る「車キチ」なので思わずこのスレに反応してしまいました。
失礼しました。

書込番号:16980811

ナイスクチコミ!4


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/21 09:01(1年以上前)

ポルシェについては・・、
常に新しいデバイスやテクノロジーで梃入れしながら、オリジナルデザインのイメージを保とうとしているという
認識しか有りません。肥大したボディーサイズはもはやパーソナルなサルーンとしてしか見られません。
今は、何かを我慢してまで車の個性を楽しむなんて事は、しなくていいんでしょうね。

クラシックなイメージを残しながら、高い実用性を持っているという事では
Dfにも近い感想を持っています。

書込番号:16980889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/21 11:37(1年以上前)

Berniniさん

ポルシェのお話に水をさすようで失礼します。

> ここだけの話ですがこの機種イイんですよ^^
> 窓を閉め、静かな声で会話するぐらいの距離で使うには最高ですよ^^
> …何枚でも雰囲気を壊さず撮り続けられますよ。

ンギャアアアアアアアアアアアア〜〜〜
Df がここに現れるのはあと一年かかりそうですけど、
売ってたらキャッシュカードひっつかんで飛び出すかも。
頭がラテン系になってますから…

一眼はフジ・キヤノン・ニコンを順繰りに購入してきました。
こんどはフジの番なんですが、ああなってしまったので迷います。
D700 がいま男盛りなので、D800 よりは 5D3 と考えてるとこに、
ぼくの好みにピッタリこんのDf が出ちゃいました。
エネループ使えないのは不満ですが、JPEG 派として絵もたいへん気に入ってます。
ソニーまで手は出せませんけど、フジが一眼を出す噂もありますね。

女の子の写真撮るには、お互いにせわしい生活の中、けっこう苦心もあって、
自分が撮りたいような写真は実際には撮れません。
ぼくのカメラの優先順位は結果より友情づくり。
そうしたほうが女の子に彼女のいる情景は素敵なのだってことを、
写真を通して伝えやすい気がします。
だから下手糞でも時々撮らせてもらえるのでしょう。 絵とは関係なくても、
シャッター音やカメラの見掛けの雰囲気とか、とても大切な要素に感じますね。
車の排気音やヴァイヴレーション、デザインみたいなもんでしょうか。
女の子乗せるのにポルシェはどうなんでしょう?
Df はぼくのイメージづくりに合ってるとおもいます。

書込番号:16981377

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ259

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに付ける標準ズームレンズは?

2013/12/19 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:49件

このカメラに付ける純正の標準ズームレンズは何が良いのですか?
おもに風景・ポートレート・祭り・スポーツなどを撮影したいと思っています〜
出来れば追尾能力の早いのがいいですが・・・
宜しくお願いします〜

書込番号:16973796

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 09:11(1年以上前)

>出来れば追尾能力の早いのがいいですが

ならば
AF-S24-70mm f/2.8G ED
じゃないですか?

書込番号:16973828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/19 09:14(1年以上前)

>出来れば追尾能力の早いのがいいですが・

AFの速さでいうなら純正24-70/2.8の一択です。

書込番号:16973837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/19 09:14(1年以上前)

ズームですかぁ。
設計の新しい「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」がベターでしょう。
価格的にも手頃で、性能もソコソコと聞きますので。

ちなみに私はSIGMAの35mm1.4を付けっ放しです。ちょっと重いけど。

やっぱ単でしょ。単も試してくださいよ。

余談ですが先日、SIGMAにアップデートのために送付しましたが、
中一日で完了。
到着時も発送時もお電話いただきました。
大変CSの行き届いた会社ですね。

書込番号:16973838

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/19 09:21(1年以上前)

性能は24-70mm f2.8だけど、デカくない?
写り、大きさ、価格のバランスか24-85mm G VRが一番合うと思う。

でも自分は24-85mm f2.8-4.0Dを(中古三万円以下で)探してます(マクロが使えるので)

書込番号:16973864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件

2013/12/19 09:59(1年以上前)

みなさんの言われる通りですが24-70f2.8は良いですが値段が高いし24-85は値段も手頃でいいですよね〜
このカメラは昔の古いレンズも使えるならば16(18)-85前後のレンズってあるのですか?教えて下さい

書込番号:16973946

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/12/19 10:06(1年以上前)

えっ、ズームですか?

風景の広角から、ポートレートの中望遠、スポーツや祭りの望遠まで、そして更に追尾能力。

一本で賄うのは無理がありますね(^^;

スポーツや祭り、ポートレートは70-200/2.8VR2に任せて、風景、スナップに軽量の18-35とかどうです?
50mmあたりはせめて単焦点を使って欲しい機種のように思いますが(^^;

書込番号:16973964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/19 10:16(1年以上前)

D600のキットで買った24-85VR着けてます
D600との相性がイマイチで使わなくなってたんですが
Dfとの相性はバッチリです。

しかし橘 屋さんのおっしゃってる24-85f2.8-4Dの方が
このカメラにはもっと似合うかも

私も中古買おうか悩んでます

書込番号:16973988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/19 10:17(1年以上前)

Dfにズームレンズですかー?  (◎_◎;)
そんな恥ずかしい事しないで、単焦点でがんばってください。  (y^^y)

以下コピペ
「土門拳氏は、レンズは 35mm 1本有れば良いと言い、大半の写真は 35mm(D7000ですと24mmの画角)で撮ったものでした。」

書込番号:16973991

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/19 10:26(1年以上前)

  >昔の古いレンズも使えるならば16(18)-85前後のレンズってあるのですか?教えて下さい


⇒ ・ニコンなら、どんなレンズがあるかは、よく調べられている、「キンタロウの散歩道」のなかの
   「1900年代ニッコールレンズ カテゴリー別一覧 (By キンタロウ)」

   http://kintarou.skr.jp/sanpo/OldNikkorlensList.htm

   のページが参考になるかと思います。

 ・ニコンの、標準ズームレンズは、何か、私もここ10数年間、希望する探し物が見つからない状況です。

 ・小さくて、軽くて、画質が良くて、画角が自分の欲しい画角(28-105ミリ)で、お値段的にもやさしい
  レンズを探し続けていましたが見つかっていません。

 ・今は、15本の手持ちのレンズの中から、Ais50/1.8S(軽さ)、と、28-105/3.5-4.5D(画角)、と、
  50/1.4G(AF)、とを選んで、Dfに付け替えて楽しんでいますが。

 ・どれかが、良くて、どれかが、希望に沿わない特定のレンズは見つかりますが、
  結局、期待する、すべての機能を満足する、カメラやレンズって世の中には、無いと思います。

 ・買いたいご本人が、もっともっと欲しい機能を絞り込んで、それらを満足する、複数本のレンズを買って
  TPOでそれらを、使い分けするしかないのような気がしています。

 ・複数の、単焦点レンズや、標準ズームレンズ、大口径ズームレンズ、など、それぞれの特長が
  1本のレンズに集約できるってことはないと思いますので。

書込番号:16974017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2013/12/19 10:40(1年以上前)

いつもは、軽くてお手軽な「AF-S 24-85mm f3.5-4.5G ED」を付けてますけど、これで殆んど足りてます。

書込番号:16974047

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/19 10:59(1年以上前)

>出来れば追尾能力の早いのがいいですが

D600と同一のAFシステムですからねぇ、おまけに中央にぎゅっと詰まった測距点。ボディの選択からして違うような気がします。

書込番号:16974083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/19 11:01(1年以上前)

Dfは単焦点専用カメラです。
ズームでは和服着て靴履く様なもんです。
買えませんが。(汗)

書込番号:16974086

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/19 11:36(1年以上前)

ニコンのAF-S 24-70mm f2.8Gよりは、タムロンのSP 24-70mm F2.8(A007)をオススメしますよ。
まえは、みなさんの言われているニコンの馬鹿でかくて重いの24-70mmを使っていましたが、タムロンに乗り換えました。

理由は三つ。
(1)ニコンの方にはでかくて重いのに手ブレ補正がついてない。しかもすごく高い。
(2)タムロンの方が安くてコンパクトで手ブレ補正が付いている。
(3)タムロンだとバカにしながらも使っみたら、描写がかなり良かった。遜色ないです。ナノクリじゃないけど、逆光にもけっこう強い。

安価におさめたくて、絞りF2.8ににこだわらないなら、D600のキットレンズになっている、24-85mmVRもオススメです。
ただ、24-85VRだと、Dfの描写力をフルには発揮できないとは思うので、もったいない気はします。

書込番号:16974157

ナイスクチコミ!10


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/19 12:08(1年以上前)

ニコワンにズームレンズ、Dfに単焦点レンズ。
併用してもコンパクトですみそう。

書込番号:16974261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/19 12:30(1年以上前)

>24-85f2.8-4D

私も探してまーす♪

競合しすぎwww

書込番号:16974337

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/19 15:13(1年以上前)

>ただ、24-85VRだと、Dfの描写力をフルには発揮できないとは思うので

どうして?

書込番号:16974774

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/19 16:30(1年以上前)

すれ主さんの希望する被写体のカテゴリーはとても広いです。

条件別に分けますと

@純正の標準ズームレンズであること。
A風景に適しているか?
Bポートレートに適しているか?
C祭りの撮影に適しているか?
Dスポーツなどに適し、なをかつ追尾能力に勝るか?

これらの項目を兼ね備えた標準ズームレンズは?
はなはだむつかしい、、、、、。

この条件で、この板の皆様はどのレンズをお勧めされますでしょうかね?

私のお散歩レンズは、猫なども被写体のウチですので「VR 24-120mmF4G」です。
お散歩レンズも、猫を被写体から除けば「24-85mm F2.8-4.0D」だと思います。夜の祭りもOKでしょう。
スポーツ、動態被写体となりますと、レンズはF2,8通しの長焦点となると思います。
これは別の一本と言うことになりそうですね。

風景だけを考えれば、ズームでは「12-24o」。使い勝手の良さでは「16-35mmF4G」。
条件を外して、単焦点レンズからの選択ならば「20o/24mm/28mm」に良いレンズがありますね。





書込番号:16974921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/19 17:16(1年以上前)

■魔法が使いたいさん
24-85mm f2.8Dですが、中古の出物が少ないですね、またABランクで35k円位、Bで30k位です。
何故か?本当に無いです。幾つか取り寄せたので今週末に決めます。
また18-35Dと合わせて6万円で考えてます(これもトキナーの17-35が本命ですが…)。
写りはGの方が宜しいと思いますが、フイルム機でも仕様したいので、(Gが使用できるF5、F100は有りますが…)

24-85DはDfに装着して確認してますので、後は価格次第です。

書込番号:16975033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/19 17:43(1年以上前)

こんにちは。
性能を考えたら24-70mm f2.8一択ですよね。
あとは軽さやVRとのトレードオフでF値の大きなものになっていくと思われます。
f4通しの24-120mmか、さらに軽い(お財布にも優しい)最新の24-85mmになると思います。
「標準ズーム」という括りだと、あとは製造中止品か社外品しか、、、と思ったら、
Dタイプの24-85mm f2.8-4ってまだ現行品だったのですね。これはいいかもです。

当たり前のお答えになってしまいましたので、ちょっと独り言を。
スレ主さんのご要望とは異なると思いますが、MFならAi Zoom-Nikkor 35-70mm f3.5というのがDfにも似合いそうなズームだと思います。昭和50年代の古いものですが。

書込番号:16975110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/19 18:12(1年以上前)

>スレ主さんのご要望とは異なると思いますが、MFならAi Zoom-Nikkor 35-70mm f3.5というのがDfにも似合いそうなズームだと思います。昭和50年代の古いものですが。−−−−−−<

こんなものもあります。
古いAFレンズで、AF35ー70mmF2,8 という直進ズームリングのレンズがあります。
このレンズの最終ロットあたりが手に入れば、素晴らしい描写です。
現24-70oF2,8 の元祖みたいなレンズですが、、、、

書込番号:16975202

ナイスクチコミ!8


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

標準

極北での撮影機材にピッタリです。

2013/12/30 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種

オーロラ

オーロラ

霧氷とオーロラ

昨日アップしましたオーロラ写真ですが、皆様のお褒めの言葉、恐縮です。
改めまして、ありがとうございます!!
しかし、本日改めてスレッドを立てさせていただきましたのは、その写りよりも何よりもビックリしたのがバッテリーの持続力です。
本日はマイナス25度近く、おおよそ5時間を超える撮影でしたが、なんとバッテリーが3つから2つになっただけで終了しました。
つまり、バッテリー交換をしていないということです!
因に、同時撮影していたD800のバッテリーは2回変えています。
しかもその間、ハクバのレリーズケーブルのバネ部分がバカになってしまい壊れてしまいました。。。
梅本製作所の雲台も動きが固くなった中でのこのバッテリー持久力です。
これは特筆すべきものだと思います。
いや、凄いです!驚愕です!!
あまりにもビックリしましたので、ご報告させていただいた次第です。

書込番号:17017090

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2013/12/30 22:29(1年以上前)

よいオーロラが出ているようで、よかったですね。
バッテリーの持久力も、フラッシュを内蔵していないことによる測定条件上の上げ底ではなく、
実力であることが実証されました。

引続き、天候とオーロラに恵まれますように。

書込番号:17017139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2013/12/30 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

連投失礼します。
現地で情報交換しているような気持になってしまって……

昼間はお休みでしょうが、ダイアモンドダストとか、
日の出/日の入り頃のサンピラー(太陽から垂直方向に伸びる光芒)なども観測できれば、
撮影してみてください。
いずれも、銀塩時代にフィルム残量を気にして撮影し損ねました。
デジカメはその心配がないだけでも、よき旅の供です。

当時の写真をスキャンしたものをアップします。
Df ほどの画質でないのが残念です。

書込番号:17017239

ナイスクチコミ!9


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/30 22:54(1年以上前)

MONDAY満ちるさん
素晴らしいです。

ISO6400とは思えない画質と、マイナス25度という極限状態の中、5時間撮影してバッテリーが一目盛りしか減らないDfは恐るべしですが、もっとも素晴らしい点はMONDAY満ちるさんが、その時、その場所、そのタイミングで、経験に基づいた設定で的確に撮影なさっていることだと思います。凄いです。私も見習いたいです。

書込番号:17017252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/12/31 00:06(1年以上前)

5時間を超える撮影でバッテリーが3つから2つになっただけ、と書かれていますが、連続撮影ですか?

オーロラが5時間も連続で出るのはよほどの好条件でしょう。私が行ったときにはピークは夕方と明け方の1時間くらい、夜中は暇でしたね。

ふたご座流星群では連続撮影しておりましたが、D800と同程度かな、という印象を持ちました。どちらも1回交換しております。

まあ、こちらは気温0℃くらいで比較にはならないでしょうが。

氷点下で5時間の連続撮影でバッテリーが1/3しか減らない、ということであれば素晴らしいですが、気に入ったあまりに不正確な情報をアップすると、それを真に受けてしまう人もいると思いますから、あえて書かせていただきました。

高感度特性は素晴らしく、オーロラには最適ですね。D800との比較もアップしていただけると、更に参考になるかと思います。

赤いオーロラの出方はいかがでしょうか?



書込番号:17017557

ナイスクチコミ!5


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/31 00:33(1年以上前)

すばらしいオーロラの画像ありがとうございます。
低温下では電池で悩まされることも少なくないですが、Dfは電池持ちが良いようですね。
わたし自身としてはライブビューを使うと思いがけなく持たないなあとの印象を持っています。
しかしバッテリーが小型軽量ですので、つねに3個の予備を持っています。
MENUでバッテリー状態が確認できるようになるといいなあと思っています。

書込番号:17017665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2013/12/31 00:54(1年以上前)

>イーシャの舟さま

極夜の一歩手前の場所なので、朝焼けと夕焼けが同時に見ることができます。
挑戦してみますね!
情報ありがとうございます!!

>進ゾウさま

いえいえ、恐縮です。
オーロラはポジで撮影するのも好きで、従来はD800とF100にProvia400の組み合わせでしたが今回はF100に代えてDfにしました!

>則巻センベイさま

勿論、D800と同じ条件での話です。
連続撮影と言うと誤解を招く表現ですが、要は5時間以上外気に晒したまま撮影のタイミングがくるとシャッターを切る、という感じです。
結露があるので、私自身は途中暖をとったりなど休憩はしていましたが、カメラは外気に晒したままです。
また、D800はRAWデータのみでの撮影で、取り込みや現像に時間がかかるので、比較は帰国後にさせて頂きますね!
持参のラップトップはLR4なのでDfはJpegしか取り込めないのです。
因に、オーロラは今も出ており、ぼやーっとした状態も含めて、9時間以上出ていますよ!!
低緯度オーロラも出ています!

書込番号:17017716

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/31 08:01(1年以上前)

キレイなオーロラですね。カメラもオーロラもウラヤマです。

書込番号:17018321

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/31 09:11(1年以上前)

ん〜
新バッテリーがそんなに優秀なら、一桁機も三桁機も皆それを使えば軽量化と小型化が図れますね。

書込番号:17018510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/31 10:07(1年以上前)

電池はD3000シリーズやD5000シリーズの改良型のようですから
電池がすばらしいというより、Dfの省電力化が進んだのでしょうね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features04.htm

書込番号:17018718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/02 03:09(1年以上前)

>電池がすばらしいというより、Dfの省電力化が進んだのでしょうね。

確かに、省電力化は進んだのでしょうね。
それとともに、電池も進化したらしいですよと、、、、、中野のカメラ屋さんのお兄さんが話しておりましたね。

しかし、実際に持ちますねえ、、、。
ポチポチ撮ってはモニターで確認などを数日間続けているような撮り方では消費量は多いのですが、
2時間で1000カットとか撮りますと、まァ減らないこと減らないこと、、、、、、。

書込番号:17024750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ373

返信33

お気に入りに追加

標準

オーロラの撮影

2013/12/29 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種

オーロラ

オーロラ

Dfで先ほど素晴らしいオーロラが出たので、早速撮影をしました!
D800よりノイズが少なく、素晴らしいです!!
雪の質感もいい感じです!!
出先のラップトップにはLightroomは4しか入れておらず、JpegのBasic画像でシャドウを若干ですが持ち上げ、
彩度もほんの少しあげており、所謂撮って出しではありませんが、速報として掲載します。
重いD4やD3sも迷いましたが、Dfにして正解でした!!

書込番号:17013306

ナイスクチコミ!90


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/29 23:08(1年以上前)

オーロラ、
自分には夢みたいな被写体です。いいなあ、羨ましいなあ。

書込番号:17013346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/29 23:11(1年以上前)

スレ主さま

素晴らしいです。良いものを拝見しました。有り難うございました。
年末年始、楽しんでください。

書込番号:17013359

ナイスクチコミ!9


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/29 23:20(1年以上前)

おお、オーロラを見せていただけるとは、眼福です。
有り難うございました。

ときに、Dfは寒さの中で快調に動いているでしょうか?
電池の持ちが悪い程度でしょうか。

書込番号:17013406

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/12/29 23:40(1年以上前)

自分なら、もう少し、広角で撮ります。

書込番号:17013490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/12/29 23:40(1年以上前)

>しんちゃんののすけさま

この被写体をメインに考えていたので、Dfの購入は大正解でした!
D4、D3s以外のミラーレス機も候補でしたが、私はDfで大満足しています!

>坂の途中さま

年末年始に思い切って極寒の地に来て大正解でした!
Dfはこれからも大活躍しそうです!!

>TAK-H2さま

バッテリーも素晴らしいですよ。
マイナス20度を超える世界で1時間以上、70枚ほどの撮影でバッテリーの減りはございませんでした。
このバッテリー体力ですから微速度撮影の機能がついていたら、、、とは思いますが、インターバル撮影でカバーできるし、何ら問題はないですね!

書込番号:17013492

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:34件

2013/12/29 23:42(1年以上前)

>MiEVさま

どうぞ、お好きな画角で撮影してください!

書込番号:17013502

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:261件

2013/12/30 00:13(1年以上前)

すばらしい。

書込番号:17013636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/30 00:22(1年以上前)

すばらしいの一言です。

場所は、どちらでしょうか。

書込番号:17013662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/30 00:46(1年以上前)

感動しました。迫力があって素晴らしいですね。

書込番号:17013728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/30 00:56(1年以上前)

なぜナイスが1回しか入れられないの(>_<)
ありがとうございます!

書込番号:17013772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:261件

2013/12/30 01:01(1年以上前)

Dfも幸せです。

書込番号:17013781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/30 01:15(1年以上前)

>思い切って極寒の地に来て

在住かと思いました・・・・・・・・

ラッキー?

書込番号:17013822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/30 01:38(1年以上前)

素晴らしいですね。いいもの見せていただきました。


写真もいいですが、肉眼でみるのも素晴らしいんでしょうね。
一生に一度でよいから肉眼で見てみたいです。

書込番号:17013875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/30 02:40(1年以上前)

すれ主さんは、運がいいというか、、、運が強いのだと思いますよ。
見るために1週間ほど滞在したことがあります。
しかし、運が悪いと見れないものですね。ダメでしたね。
オーロラは常にみられるものではなくて、結構ラッキーだったのだと思いますよ。

書込番号:17013944

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/30 03:40(1年以上前)

素敵なオーロラありがとうございます、一足早くお年玉を頂いた気分です、
ありがとうございます。

書込番号:17013985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/12/30 04:33(1年以上前)

素晴らしい。

Dfも、喜んでいるに、ちがいない。

書込番号:17014020

ナイスクチコミ!9


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/30 06:28(1年以上前)

 とても綺麗ですね!
 また、今口コミで旬のDfで撮られているというところも心にくいと思いました。
 具体的には、Dfを使われたことのないお方たちのなぜか自信たっぷり気ないろいろな知ったか意見を何も言わずに写真で足元をすくったように私には見えましたので。
 これでこのカメラが懐古主義だけでなく、極限地でも実用で使えることを証明できたのではと思います。
 運も極限地での撮影のためのご苦労もあったことでしょうね。
 お疲れ様でした。



 但し、私はDfは買いませんが(買えませんが)orz。

書込番号:17014124

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2013/12/30 07:39(1年以上前)

素敵な写真とバッテリーの報告、ありがとうございます。
-20℃くらいなら、身体やバッテリーへの負担も小さく、センサーのノイズも減るので、撮影にはいい環境ですね。
もっと気温が下がる (-40℃とか) ことがあったら、改めてバッテリーの報告をいただければありがたいです。

オーロラにビーズのような細かな構造が現われることがあれば、更に感度とシャッタースピードを上げられれば、そうした構造まで撮れると思いますよ。
よいオーロラに恵まれますように。

書込番号:17014204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/30 07:40(1年以上前)

キレイなオーロラですね。 こういうのを「オーロラミオ!」と言うのかも?

書込番号:17014209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/30 07:59(1年以上前)

…オーロラ素敵(〃▽〃)

書込番号:17014242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ270

返信41

お気に入りに追加

標準

私の決断の経緯〜Df体験のすすめ

2013/12/25 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

個性の強いDfが登場したおかげで、買おうかどうしようか判断できずに困っている人が多いようなので、私自身のDfを買うに至った経緯をお話しします。

私がDfを予約したのは、11月9日です。Dfを知ったのがきっかけで、『いつかは買いたい』と思ってたAi Nikkor 35mmF1.4Sを、見切り発車で中古でフィルター込みでカメラの大林で、5万円で購入したと同時に、予約しました。

そのときは、仮おさえ(お手つき)のつもりでした。しかし、それから27日にgetするまで、ニコンサロンに毎週の様に通いました。まず、Dfを手にしてみます。軽い!そして小さい!そしてなんとなんと、シャッター音が静か。そして、説明委員の方にDfについて根掘り葉掘り聞きました。もし自分がスナップを撮るとしたら、料理の写真を撮るとしたら、実際にDfのダイヤル等をどう設定して撮るのか。マニュアルフォーカスのレンズを換える度にどんな操作をするのか、等など。すると、シャッターチャージを分離する静音撮影モードがあることが判明。実に静かなのです(これはどう考えてもM9のパクリなんですけどね)。黒でなくシルバーに心が決まったのも、ニコンサロンで実物を見て触ったおかげです。

私はM9を所持してて、料理の写真を頻繁に撮ります。食べログで苦楽園というハンドルネームで投稿してます。飲食店は案外と暗く、M9のISO上限値2500では、絞りF4が精一杯なのですが、本当はF8まで絞りたいところなのです。

しかし、DfではISO12800くらいまでは普通に撮れるので、F8で特に気にせずに撮れるのです。M9の次機種ではこうはいきません。高感度ISOに加えて、静音シャッター、小型軽量、バッテリー長持ちのDfに迷わず走りました。

皆さんも、ニコンサロンで実物を触って、仕様を説明委員に説明してもらってよく理解して、その上で購入を踏み切られてはいかがでしょうか?価格コムでの皆さんの意見は貴重ですが、結局判断するのはご自分です。実物を手にして『欲しい!』と実感できるまでは、買わない方がいいと思います。

書込番号:16998245

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/25 20:53(1年以上前)

苦楽園さん

マウント違いですが、とても参考になりました。 

書込番号:16998314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/25 21:15(1年以上前)

すれ主さんの、慎重で勤勉なところがイイですねえ。
Dfを何故必要としたのかもよくわかりますね。

書込番号:16998416

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/25 21:16(1年以上前)

こんばんは
Dfの購入へ至った経緯よく分かりました、FTbからのニコンユーザーでコンタックスRTSUもお使いだったとは、当方の経緯と共通したものがあります。
一つ違うのは、撮影対象です、食べ物は余り撮りません、おもに風景や舞台写真です。
Dfまだ当方手にしていませんが、多くの皆さんの書き込みによっておおよそのことは知り得ています。
まずはご購入おめでとうございます、嬉しさが伝わってきます。

書込番号:16998421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2013/12/25 21:26(1年以上前)

苦楽園さん

こんな事言って失礼ですが
美味しい物をいただきに店に入ったのなら無粋な真似は止めなはれ、
いい年した大人がみっともないですよ。

書込番号:16998460

ナイスクチコミ!32


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/25 21:41(1年以上前)

それはちょっと 別の意味に聞こえますね。

書込番号:16998526

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/25 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

東北の花火

阿波踊り

里いもさん
>一つ違うのは、撮影対象です、食べ物は余り撮りません、おもに風景や舞台写真です。
私も、花火や阿波踊りを撮らせて頂いています。

痛風友の会さん
>美味しい物をいただきに店に入ったのなら無粋な真似は止めなはれ、
ごめんなさい、何が無粋だったのかわからないので、教えてください。

書込番号:16998527

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/25 21:56(1年以上前)

ライカは使ったことありません、いつかは持ちたいと思います。
二枚目画像面白いですね、ナイスクリックしました。

書込番号:16998612

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/25 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まんさく

赤いバラ

舞子

春日大社藤

昔はこんな稚拙な写真もありましたが、、、

書込番号:16998629

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/25 22:30(1年以上前)

すみません と 先に断っておきますm(_ _)m
スレ主さんが嫌いな訳ではありません、

30年程調理師でした…
写真撮ってるお客様をみると、冷めないうちに早く食べて欲しいと思います、
また、後ろから頭をど突きたくなります(-_-#) ピクッ

なんて心が狭いんだろう・・・・

ごめんなさい。

書込番号:16998779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/25 22:39(1年以上前)

あるラーメン屋で、写真撮ってたら、麺がのびるから早く食べろ、と言われました。これは、食べログのルール違反らしく、投稿を後削除されてしまいました。料理人の気持ちはわからくないのですが、自分が思った様に食べさせなければ気がすまないというのは、病的だと思います。

書込番号:16998827

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/25 22:42(1年以上前)

撮ってもよい、ほしい店もあるわけで
自分のポリシーみたいなのを押し付けても自己満足にしかならないのでは?

書込番号:16998835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/25 23:02(1年以上前)

一眼レフで撮るからキモがられるんですよ。
スマホで撮れば大丈夫!!

書込番号:16998925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/12/25 23:16(1年以上前)

料理と言うものは目で見て楽しむと言う面もあるものですから、「写真に撮らないでいい」という理屈はおかしいですね。怒る料理人は料理の仕上げに美的センスがないから写真を撮られたくないんじゃないですか。

すみません、スレのテーマとは関係ないですね。自分もDfを買うかどうか迷っています。

書込番号:16998990

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件

2013/12/25 23:53(1年以上前)

旅の者ですが、写真を撮ってもよろしいですか。と社会人でしたら聞きますよね。

書込番号:16999161

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/26 00:12(1年以上前)

以下は批判ではないですよ。

苦楽園さんってM9板によると関西方面の方でしたっけ?

地域性もあるのかもしれないけど、僕は小心者なのでレストランやラーメン屋でDfなんて絶対に出せないです。
またデジ一を出して写真撮っている人もあまり見たことありません。
生活エリアは東京です。

スマホかP330みたいなコンデジ、せいぜいミラーレスや持ってないけどEOS Kiss X7のホワイトエディション位で、ささっと隠れるように音を出さずに撮るのがいいところかなと思います。

地方で仕事で食事を撮影する場合は、許可を得てライトも焚きますが。

(実物を見て)納得するまで買うなというのは同意します。
もっとも私は自分の購入したDfを手にするまで、SCでも店でも一度もDfを見ませんでしたが。

書込番号:16999258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件

2013/12/26 00:24(1年以上前)

食事を撮影するのは、たいへんです。

書込番号:16999300

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/26 00:28(1年以上前)

>旅の者ですが、写真を撮ってもよろしいですか。と社会人でしたら聞きますよね。

この通りですね。撮る前に食べログやってるなどの経緯の一言があれば尚良いでしょうね。これでOKがでれば、ほぼ無問題だと思う。それで食べる側も食べてもらう側もスッキリするでしょう。
カメラに限らずコミュニケーションとらずにいきなりな人が増えてはいるけどね。

書込番号:16999314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


901118さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 11:13(1年以上前)

家内と食事に行った時は先ず間違いなく必ず撮ります。美味しい食事を前にした家内と料理を撮ります。そうするとあの時あの店でこんなおいしい料理を食べたねと記憶が鮮明になります。ですので、料理写真が主な目的ではないので、料理が運ばれてきたら取り敢えず写真を撮ってから戴きますをします。文句は言われた事はありません。只唯一、NHKに出た著名なケーキ屋さんで、「他のお客様の気に障るから写真を撮らないで』と云われました。勿論ストロボは焚いてないのですがシャッター音が目立ってしまうようです。詫びて直ぐに止めました。場の雰囲気で変わるのでしょうね。

書込番号:17000250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/26 11:24(1年以上前)

人間撮るときは断って、お店で提供された料理は断りなく撮っていいとでも???
店の雰囲気もあるし、スレ主さんがカメラを出すことで嫌がるほかの客もいる。
店に迷惑がかかる可能性があったら、普通一言いうでしょ!
俺は近くの席の客が写メでも撮り出したらイヤだね。もし、写り込んでいたらと心配になる。

金払ったんだからこっちの勝手だろ的発想に見えますねー

書込番号:17000277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/26 11:44(1年以上前)

写真の撮り方次第じゃないでしょうか?
さっと出してぱっと撮ってくらいなら麺がのびるなんて注意しないでしょ
液晶確認しながら旨く撮れたか確認して取り直しとかしてたら麺ものびちゃう
そんでもって食べログにまずいって書かれたらお店はたまったもんじゃないでしょうね

そうでなければ他の方が指摘されているとおり
ほかのお客様に配慮されての注意だと思いますね
もしかしたら不倫中のあの人とあの人がたまたま店内に居たとか?

書込番号:17000325

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信18

お気に入りに追加

標準

使い勝手について

2013/12/30 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:59件

現在D700とD7000を所有してますが、常用はD700です。
D700とレンズは「70-200」「28-300」「24-120」の中の2本をレンズを入れたリュックを
背負うって、その上、三脚を持って何キロも歩くと、最近カメラが重くて難儀しています

このたび、この重いD700を処分して、D600かDFにしようと考えると、使い勝手はどちらが簡単でしょうか?
形とか、スペックなどは除外して貰って、単に使い勝手だけに教えを請いたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:17016666

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2013/12/30 20:26(1年以上前)

使い勝手を優先するのならブッチでD600ですよ。
今使っているカメラの操作が身に付いているのならマニュアル要らずだと思います。
Dfは趣向性の強いカメラですので過度な期待は持たない方が宜しいかと...

書込番号:17016692

ナイスクチコミ!16


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/30 20:36(1年以上前)

さくら猫の母さん、こんにちは。

D7000と併用されるのであれば、操作系のより近いD600(D610)の方が良いと思います。
バッテリーも共通のEN-EL15なので双方の予備としても使用出来ますし、バッテリーチャージャーも共用出来て便利です。



書込番号:17016725

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/30 20:37(1年以上前)

D700からD800に乗り換え、Dfを買い増ししています。

使い勝手というより取り回しのしやすさでDfがメインになりつつあります。

どちらが簡単かは一概に言えないと思いますが旧来のフィルムカメラの操作体系を容認できるならDf、利便性追求ならD600かな。

書込番号:17016728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/12/30 20:38(1年以上前)

今までと同じ操作性ならD600やD610ですね。
Gタイプレンズでのマニュアル露出のダイヤル操作もDfではしにくいし・・・

書込番号:17016732

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/30 20:45(1年以上前)

さくら猫の母さん、こんばんは、
自分はD700,D300,Dfを使用(他にも有りますが…)
答えはスレ主さんにはD610が簡単です。

これは嫌みではありません、
スレ主さんは所有機材でのISO感度の変更、露出補正はどのように設定してますか、
他の一眼と違う所、使い勝手を無視することはできませんからです、
履歴はわかりませんが、AFフイルム機、デジタルから入った方は操作が?、使い辛いと思います。

確かに重いのは難儀します、でも撮影目的は何ですか?
理由が重いならEM-1をお勧めします。(自分の所有機材は自己紹介に記載)

書込番号:17016756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/12/30 20:53(1年以上前)

使い勝手はD600の方がD700と同等に扱えるので無難です。
撮影をする為の道具としてのインターフェイスは、
今となってはD600系やD800系の方がDfよりも合理的です。

D700と比べて劣る点として、
どちらも70-200mmを手持ちで撮影するにはキツいグリップです。
D700の機能に対してそれを全ての面で上回るのはD800かD4だと思います。
軽いD600かDfとレンズ3本なら、
D800とレンズ2本の方が軽快なように思います。
画角が足りなければ2倍テレコンを携帯すればよいのでは?

また、D600系とD800系は気を遣わずにガンガン扱えるボディ形状ですが、
Dfは撮影する際にボディに気を遣うタイプのような気がします。
センサーとデザイン以外はD600系とDfは同等の仕様ですが、
出てくる絵と使う用途が異なるカメラだと思いますので、
ガンガン撮影するスタイルならD600系(D800系の方が・・・)、
優雅に撮影するスタイルならDf、みたいな感じでしょうか。
DfにGタイプの大きなズームレンズを使う事は可能ですが、
ちょっと野暮ったいように思います。

書込番号:17016782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/30 21:04(1年以上前)

Df持っていてなんですが...。
ショットまでの合理性だと、D610/D600以外考えられないと思います。
複数台運用ならば操作系は統一しておいたほうがシャッターチャンスを逃さないと思います。

軽量化の方は...。
いいレンズを沢山持っていくとボディの重さは誤差なので、
Exifを考察して現場で使わないレンズは持っていかないなどの考慮が
必要かもしれません。

書込番号:17016825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/30 21:24(1年以上前)

D600、D7000も持ってますが、私はDfの方が使い勝手いいです
D600の出番無くなってきてます(^^;

書込番号:17016892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/30 22:03(1年以上前)

>重いD700を処分して、D600かDFにしようと考えると

D700はMB装着ですか?
「70-200」、「28-300」、「24-120」、いずれも軽量レンズではありませんから、
ボディを代替えしてもさほど変わらないですね、重さは。
私も100gでも軽くなるよう考えてはいますが。

>単に使い勝手だけに教えを請いたいのですが

被写体が何で、撮影中にどれだけの頻度で操作されるか、
例えば絞りやSSを変える頻度、露出補正の頻度・・・によりますね。

どこまで操作性が近いと「使い勝手がよい」と判断するのか。

話は違いますが、一点だけ申し上げると、
70-200o2.8クラスを装着すると、Dfのグリップでは確かにしんどいです。
ホールドしにくいです。
その点、MB装着のD800E(またはD700)だとバランスは最高です。

ちなみに私は「同伴機」を全く気にしない方です。
D800EのサブにEOSやαを同伴させることだってありますので・・・。
いたずらにレンズは増えますがね。



書込番号:17017028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/30 22:31(1年以上前)

使い勝手は?と言われましても、、、とても難しい質問ですね。
すれ主さんの撮影目的と被写体によりますしね。
それと、2台体制とレンズ2本ですか?
それとも1台とレンズ2本?。

使い勝手とは?私などはカメラの撮影時の設定のことなのですが、
ファインダーを覗く前に、カメラ設定はすでに終了している撮り方ですと、電源を入れ無くとも設定可能な「Df」の方が私は素早い撮影ができております。
人により、この辺りの操作の仕方しだいでは「D610」の方が使い良いという逆の結果にもなります。
要点は、撮影設定のセッティングにあると思われます。
「D700またはD7000」との2台体制でしたら、私も使っておりますが「D610」がお勧めです。
注意せねばならないことは、「Df」のことですが、書かれている記事や風評では実態はつかめません。決してスローライフなカメラではございません。
ショップへ出向いて色々触ったりテスト撮りしたりして操作性を見ることを薦めます

書込番号:17017151

ナイスクチコミ!6


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/31 00:20(1年以上前)

D610がよろしいかと。

書込番号:17017621

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/31 00:26(1年以上前)

Dfって一目見て、「これ欲しい!」って思って衝動買いしてしまうようなカメラと思います。

このところ重くて出動回数が減ってしまったD700を下取りにしてDfを購入しました。当初はD700は残そうかとも思いましたが、結果的に下取りして正解と思っています。DfがあるとD700は100%防湿庫の置物になっていたと思います。
ただ、他の機材と一緒に使うということだとD610の方が違和感ないと思います。

実はDf購入にあたり、銀と黒の2台体制を考えていたのですが、実際に手にしてみると、これは2台もつカメラじゃないなあと思ったのです。
これまではD700とD3002台を首にかけていること多かったんですが。

書込番号:17017638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/12/31 00:28(1年以上前)

まずはD7000をD7100に買い替えてみてはいかがでしょうか?

昼間に使うのであれば、D800にもひけは取りません。

24-120、70-200、28-300という望遠系のレンズをお使いであれば、Dfよりも良いでしょう。

その上で、D700を買い替えるなら、D800かD610ですね。

Dfは高感度特性はD600、D800よりも1-2段上ですが、望遠系のレンズで昼間に撮るなら劣ります。

使い勝手は、Dfでもシャッタースピードを1/3ステップにすれば、コマンドダイヤル2つで絞り優勢でもマニュアルでも自由自在です。ISOを変えるのがちょっと面倒という程度ですね。

重さはフルサイズ最軽量、スナップには最適です。

画質は昼間なら、重いですが、D800が最強と思います。でも重いので、最初に書いたようにD7100で満足しています。

昼間用にD7100、夜用にDfという組み合わせは良いですね〜

書込番号:17017643

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/31 00:37(1年以上前)

 ……まずは、お店で触ってみては?

 既にD700/D7000を使い込んでおられるようですし、撮影時に良く行う一連の作業を実際にD600とDfでやってみれば、自ずとわかることなのかなぁ、と。
 近くに展示してあるお店がないのかもですけど、安いものでもないですし、自分で確認しないと後悔するんじゃないかな。

書込番号:17017675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/31 07:31(1年以上前)

さくら猫の母さん、おはようございます。

>D600かDFにしようと考えると、使い勝手はどちらが簡単でしょうか?
色々と考えてみましたが、やはりお店などで実機を触って判断されるのが一番でしょうね。

詳しい方々からたくさんのコメントが届いていますので、そこにポイントを絞って実機を
操作されてみてはいかがでしょうか。効率良く確認できると思います。

楽しいカメラ選びを!

書込番号:17018262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/31 12:02(1年以上前)

 >単に使い勝手だけに教えを請いたい

 ⇒
 ・「使い勝手」とは何でしょうか? 

 ・撮ろうとするときの「設定方法」のことだとすると、撮ろうとする、被写体や
  シチュエーションに沿って、カメラやレンズ選択やカメラの設定に関して、
  最低限の設定をする必要があります。

 ・それは慣れだけの問題で、いずれのカメラ(D800、D610、Df、など)にしても
  同じことだと思います。
  つまり、いずれのカメラでも、設定方法に、慣れればそれで終わりです。

 ・将来とも、カメラを2台体制で撮られるなら同じ系統に合わせておいた方がいいでしょう。
  が、
  私には、操作は慣れるとどうでもなることなので、あまり大きな問題にならないと考えています。

  (銀塩:F6、F70D、NewFM2、M6、GR1v、 デジ一眼:D200、D800、Df、操作は皆、
   異なりますが、慣れれば支障ありません。)

 ・「単に使い勝手だけに教えを請いたい」ということが、ただ、設定もやりたくない、
   コンデジみたいに押せば綺麗に撮れるカメラだと言われると、
   デジ一眼は、どのカメラも、設定が自由になるための要素があるので、どれを選んでも
   難しい、設定の容易さに、あまり差がないと言えると思います。

 ・よく使う、設定の方法が、ボディの手前の液晶パネルの、あまりにも深い層に有れば
  使いづらくなりますが、ニコンの場合はよく検討されているので、そう差が出ていない
  (D200、D800、Df)と感じています。


 ・ホワイト・バランス(WB)の、Autoなど、押せば綺麗に撮れるというのは、Dfがそう感じています。

 ・「単に使い勝手だけに教えを請いたい」が、小ささ、軽さ、でしたら、DfもD610も
   大差が無いと思います。ボディ単体の、嵩張り具合なら、Dfの方がD610よりも
   嵩張らないかと思います。

 ・ただお持ちの大きなレンズだと、ボディ+レンズだと、大きさ、軽さでは、DfもD610も
  差が少ないかと思います。

 ・単焦点レンズを付けて出かける、
  (ズームの機能は、レンズに頼らず、人間の足で行う)、例えば、
   フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   は、足を使う)
  場合にはDFの軽さや小ささが武器になります。

  (最近はD800よりも、Df + 50mmの小さな単焦点レンズ、で出かける割合が、
   「軽くて、小さい」ので、増えていますが。)
  

 ・やはり、人に尋ねられるよりも、実際に、実機を触られることを、ご推奨いたします。

書込番号:17019106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/31 12:28(1年以上前)

慣れれば、ということもあるし、他人に使い勝手を聞くのは変では?

レンズもかなり重いので、カメラだけ軽くしてもしょうがないような気もするし・・・・。

ボタンは多いほうが使い勝手はいいと思うけど、そのかわり、ボタンの操作に習熟する必要が
あります。

レンズが同じなら、写真は変わらないと思う。どうせだったら、D800がおすすめ。レンズは
同じでも写真が変わる可能性大。


書込番号:17019184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/31 19:27(1年以上前)

別機種
当機種

Ai35mmf2s

>単に使い勝手だけに教えを請いたいのですが。

みなさん書き込みされている通りと感じますが、ニコンは総じて使い勝手はいいと思っております。

たとえば、このDfのサブコマンドダイヤルはD610やD800、D7100とは違う形でついておりますが、メインコマンドダイヤルと入れ替えができますので、Aモード時も絞り調整で迷うことはありません。
あとは、BODY上部の液晶面が小さいことぐらいですね。これもバッテリー残量と撮影枚数の表示で最低限ありがたいです。この影響もあるかもしれませんが、バッテリーが長持ちするとの書き込みもありますね。これも使い勝手の広義では入る部分かと思います。三脚でのライブビュー時はバッテリー持続性が大切ですので。

TPOがわからない状態ではありますが、動態(航空ショーなど)撮影は瞬時ですのでD700が連写数から言ってもいいと思いますが、スナップならばDfと単焦点の組み合わせでフットワークよく動きたいですし、風景画ならばD800クラスと思います。最近私は、単焦点レンズを再認識しております。ワンショットを一期一会の精神で。



書込番号:17020434

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング