Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日

  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの中古価格比較
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの買取価格
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのスペック・仕様
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの純正オプション
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのレビュー
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのクチコミ
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの画像・動画
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのピックアップリスト
  • Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオークション

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

使い出しました!

2013/12/16 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:126件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
別機種

商品が届いて1週間以上箱に入れたままですが、この度使いだしました。

ダイヤル式の諸設定は、私にはわかりやすくていい。確かにファインダー覗きながら調整はできませんが、ぱっと見て露出が調整できる便利さはたまりません。これはデザイン的にも機能的にも結構私には使えますね!

Nikonは今年の夏からの使用なので、古いレンズはありませんが、まあわざわざ古いレンズを使おうという気にはなりませんが、手持ちの色々なAF-Sレンズで私には十分です。

スムーズに使えるようになるには、ちょっと時間かかりそうですが、画質、使い勝手共に最高だと思います。

書込番号:16963624

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/16 17:43(1年以上前)

凄いですわ!
軍艦島みたいな様相でしたね。
全部乗せ丼を思い出しました。

書込番号:16963687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/16 18:04(1年以上前)

ふっふっふっふっふ、レンズ側の絞りリングで光を絞る操作は、たまりませんよ、快感が!

書込番号:16963752

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:126件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/16 19:03(1年以上前)

やっぱり、この軍艦みたいな感じとダイヤル類は何ともいえない雰囲気を持ってます!

まあ、私は、D4のセンサーと同じとか云々いうまえに外観の良さで買ってしまいました。

でも写り、デザインともに気に入っています!

書込番号:16963942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/17 15:02(1年以上前)

鼻の穴、膨らんでるよ!(笑い)
すてきな写真を撮ってね。

書込番号:16967231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/17 17:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>商品が届いて1週間以上箱に入れたまま・・・

神棚に飾っておいたのでしょうか?

書込番号:16967537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/17 17:27(1年以上前)

開封、おめでとうございます。
なんだかワイルドな雰囲気の中にDfが置かれていて、新鮮な印象を受けました。きっと、過酷な条件の中で使われるんだろうなと想像しました。

私は明日、娘とディズニーです。人工パラダイスで撮ってきます。

書込番号:16967576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/17 19:48(1年以上前)

鼻の穴大きくしてこの間使いました!まだまだお見せできるような写真撮れませんが、がんばります! 

じじかめさん、実はソファの上にずっと箱ごと置きっ放しにしておりました。仕事とか色々忙しかったので!中途半端なことできないので開けたらとんでもなく時間を食ってしまいすし。。。

Df、確かにワイルドな雰囲気ですね!ごつごつして、あんまり簡単に人を引き寄せない雰囲気かも。。。でも、こうして一旦触ってみると何とも言えない楽しみかも知れませんね!

正直私のレベルで持つカメラではないこと重々承知しておりましたが、買ってよかったなって思いました!

書込番号:16968069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/18 07:53(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
仕事で疲れて帰ってきて、上に座らなくて良かったですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:16969843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/19 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

+Sigma12-24mmf4.5-5.6DC

+Sigma12-24mmf4.5-5.6DC

+Nikon24-85mmf3.5-4.5G

+Nikon24-85mmf3.5-4.5G

寒い日でしたが人工パラダイスで撮ってきました。やっぱりセンサーに力がありますね。

書込番号:16976361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

AFにてピントが合った時の音

2013/12/18 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

こんばんは!

ニコンDfでピントが合った時の「ピピ」音はでないのでしょうか?

マニュアルフォーカスやAF-Cの時は音はでないのかもしれませんがAF-Sの時は
どうなのでしょうか?

説明書を順に読んでいってもわたくしには見つけられませんでしたのでご教示ください。



書込番号:16972156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/18 21:17(1年以上前)

こんばんは。

使わないほうが良いかと思われますが、ちゃんとありますよ。
取説P246を見てください。

書込番号:16972191

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2013/12/18 21:28(1年以上前)

MENUボタンから→鉛筆マークのカスタムメニュー→dの撮影・記録・表示で電子音設定に行けば変更できます。

書込番号:16972242

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2013/12/18 21:47(1年以上前)

さっそくのご回答感謝いたします。

そのページは確認しておりましたが、ならないんですよ。
設定の時はLもHも「ピピ」音はしっかりなるのですが、ピントを合わせると無音・・・
Qモードにもしてないし、SDカードもロックしてないし。

ちょっとオールリセットしてもう一回やってみます。

書込番号:16972348

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2013/12/18 21:53(1年以上前)

連投すみません。

やっぱりダメでした。
Pモード
レリーズS
AF-S
電子音L or H
以上の設定でもだめでした。

他に思いつくことあります?

書込番号:16972385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/18 22:02(1年以上前)

レリーズ優先になっていません?フォーカス優先にしてみてください。

書込番号:16972429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 22:03(1年以上前)

デフォルト設定ではオートフォーカス時の電子音は鳴らない設定でしたので
私もokiomaさんの仰る設定手順で鳴るようにしていますが鳴らないのですか?

書込番号:16972431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 22:10(1年以上前)

アルノルフィニさんが仰る『AF-Sモード時の優先』の項目で『ファーカス優先』を選択すれば鳴ります。
『レリーズ優先』にすると鳴らなくなりました。私も勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16972464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/18 22:12(1年以上前)

ピントを合わせておりますか?

書込番号:16972480

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2013/12/18 22:26(1年以上前)

アルノルフェニさん。

解決です。その通りでした。

いやー焦った・・・
素人丸出しで失礼いたしました。

ご回答くださった皆さん。本当にありがとうございました。
助かりました。

それにしてもこのカメラは面白いですね。
このようなカメラを本当に作り上げるニコンに脱帽です。
たくさん売れればいいなと思います。


ところで、
以前D800やD600はD700の後継ではないとの話を聞いたことがありましたが、
このDFがD700の後継に近いものなのでしょうか?

D3SとD700ってD4とDfの関係に近いと思いませんか?


書込番号:16972550

ナイスクチコミ!5


泰八郎さん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/18 23:17(1年以上前)

申し訳ありません。私も、カスタムメニュー設定で同じように操作したのですが、どうしても電子音が出ません。操作方法を詳しく教えていただけませんか?

書込番号:16972807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/18 23:23(1年以上前)

>このDFがD700の後継に近いものなのでしょうか?

D3SとD700ってD4とDfの関係に近いと思いませんか?-------<

DfはD700の後継機ではないでしょうね。
D700にD4の素子を組み込めばD700の後継機であり、
D4の正当なるサブ機になるでしょう。

しかし、まんざらD4のサブ気にならないわけでもないと思いますよ。
D4のピントの食付きと連写を必須とする被写体でなければ画調が同じですから
最も近い位置にいると思います。
どうもニコンはD700の後継機を作らないのではないかと、、、、
なんとなくですが感じられますね。

書込番号:16972840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 23:44(1年以上前)

>泰八郎さん

MENUボタンから→鉛筆マークのカスタムメニュー→dの撮影・記録・表示で電子音設定で電子音の低音か高音を選択
その次は、同じカスタムメニュー→aオートフォーカスのAF-Sモード時の優先をフォーカス優先に選択
カメラがAF-Cになっている場合はAF-Sに切り替えてフォーカスを合わせれば電子音が鳴るはずです。
AF-SとAF-Cの切替はレンズ取り外しボタンの下にあるAFモードボタンを押しながらファインダーを覗くと
AFSとAFCの何れかの文字が見えますからメインコマンドダイヤルでAFSに切り替えます。

書込番号:16972947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/18 23:46(1年以上前)

>このDFがD700の後継に近いものなのでしょうか?

何をもって後継機種とするかでしょう。

操作性が近い -> D800
フラグシップと同様なセンサー -> Df

D700とほぼ同系統と言う後継機は今のところ無いと言えるのではないでしょうか。
機種が分化している感じです。

書込番号:16972958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/19 02:22(1年以上前)

ある意味、D700の後継的な位置付けではあるけれど、コンセプトがD700とは違うということのようですね。

《引用です》
あとは、D3と同じイメージセンサーを搭載した小型モデルとしてD700がありますが、フラッグシップ機がD4になってもD4と同じイメージセンサーを搭載した小型モデルをまだ出していません。D4と同じイメージセンサーを搭載する小型モデルを望まれるお客様も相当数いらっしゃいますので、そんなお客様の声にお答えする意味で、D4と同じセンサーを搭載したということもあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

書込番号:16973380

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/19 07:41(1年以上前)

アルノルフィニさん
レリーズ優先からフォーカス優先に切り替えるのは、どうすればいいのでしょうか?

書込番号:16973632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/19 14:27(1年以上前)

>苦楽園さん
>レリーズ優先からフォーカス優先に切り替えるのは、どうすればいいのでしょうか?


撮影メニューのカスタムメニューから(a)フォーカスを選択。
右クリックでレリーズ優先またはフォーカス優先を選択してOKを押せば完了です。

書込番号:16974676

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/19 19:26(1年以上前)

GasGas PROさん、ありがとうございます
マニュアルを読みました。
やはりマニュアルフォーカスレンズでは、ピントが合っても音ならないんですね。残念。

書込番号:16975452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/19 21:12(1年以上前)

>苦楽園さん

AFレンズ使用時でも、手動でピントを合わせた場合は音はなりませんね。
MFでも音が出ますと、、、、意外と便利かもしれませんね。

書込番号:16975856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

何ヶ月待ち?

2013/12/18 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件

ニコンDfが、注文に対して生産が追いつかない状態になっていると、ニュースが出ていましたが、

今、注文して手元に届くのは、何ヶ月待ちになるのでしょうか?


●Yahoo!ニュース
ニコンの「Df」予想超える人気で品薄 生産が注文に追いつかず

フジサンケイ ビジネスアイ
[12/13 06:05]

ニコンは12日、先月28日に発売した一眼レフの新型デジタルカメラ「Df」の予約が予想を超える状況となり、生産が注文に追いついていないことを発表した。

「引き続き鋭意生産に努める」としている。

金属製のメカニカルダイヤルを採用した「Df」は、フィルム時代のカメラを思わせるレトロなデザインが特徴。

シャッタースピードやISO感度などを設定する大型のダイヤルをボディー上部に搭載し、操作感にこだわった。

プロカメラマン向けの同社フラッグシップ機「D4」と同等の1625万画素のフルサイズの大型画像センサーを採用しており、高画質の撮影ができる。

色はブラック、シルバーの2種類。

想定価格はボディーのみが約28万円、レンズセットが約30万円。●


書込番号:16969971

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/18 09:08(1年以上前)

カメラのキタムラのネットショップが早いらしいよ♪

以下、参考スレ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16947879/#tab

書込番号:16970013

ナイスクチコミ!2


魔想さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/18 09:13(1年以上前)

当分来ないだろうなと思いながら14日に注文したら、昨日商品発送のお知らせが来ました。
あるところにはあるみたいですね。ちなみにキタムラのネットです。

書込番号:16970022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/18 09:27(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+Df+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4960759141019/

キタムラ(ネット)も「納期2〜3カ月」になってますね。実際には少し早くなるのでしょうが・・・

書込番号:16970058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/18 10:09(1年以上前)

海外向けに発送予定の品を 国内に回すことはないのだろうか?
北米では販売絶不調のように言われてますけどね。

書込番号:16970165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/18 10:40(1年以上前)

さすらいの「M」 さん

北米販売不調のソースは?

書込番号:16970231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/18 10:46(1年以上前)

動画機能がないのが 人気がない理由らしいよ。
ニコンの人が言ってるのだから、そうなんだろうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

海外でも否定される声はあまり聞きませんが、どちらかといいますとあまり関心のない方もいらっしゃるようです。
つまり、ダイヤルやデザインについてはこだわりがなく、カメラはきちんと高画質で良い写真が撮影できれば良しとする考えのお客様が比較的多いのです。
特にアメリカでは動画撮影機能が入っていない時点で選択肢から外すお客様も、私の感触ではある程度いらっしゃるようです。

書込番号:16970243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2013/12/18 11:41(1年以上前)

11月29日にぽちりましたが、1月といわれてその後も進展はないですね。
年内にサプライズ入荷してくれないかなぁと祈ってますw

書込番号:16970357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/18 11:59(1年以上前)

やはり
文化の違いですかね・・・
小さなダイヤルを弄るより
簡単に撮りたい的な(汗)

書込番号:16970404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/18 12:05(1年以上前)

じじかめさん、キタムラは納期2〜3か月となってるところ12月3日に注文して12月7日に商品受け取りました!

書込番号:16970415

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/18 12:45(1年以上前)

 キタムラの場合、納期の表示はあてにならないですね。
 納期一週間と記載があり納期確認表示ボタンがない場合も商品番号を納期確認場所から入力すると在庫有りだったりします。
 苦情を言われないために長めの納期を記載しているのでしょうが、その長めの納期を見て購入を控える人も多いと思います。

 何カ月も待って手に入れるのなら何カ月後かに予約しないで買った方が良いと思ってしまいます。

書込番号:16970539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/18 18:14(1年以上前)

近頃の人は複数のショップへ予約注文して、早く来たショップで購入して、その他のショップへの予約はキャンセルするらしいので、タイミングが良いと意外と早く購入出来た人もいるようです。

書込番号:16971483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/19 14:50(1年以上前)

納期が遅いと買ってやらないぞ〜!

書込番号:16974731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 14:56(1年以上前)

じじかめさん

買うの?

書込番号:16974741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ280

返信46

お気に入りに追加

標準

思ったより大きいですね。

2013/12/17 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

展示機を触ってきました。

ぶっちゃけ、物欲が刺激されまくってます。嫁の目が・・・(^_^;)

でも、思ったより大きいです(もちろん、これでもD700/D800比では大分小型軽量ですが)

どうせなら背面液晶をやめてしまえば、もっと奥行を減らせるし、大幅な軽量化期待できるのに。
フィルムの時代なら一発勝負、どう写ったかは現像まち。
それでもいいような気もします。

ただし、その場で確認したいのなら、WiFiでスマホ/タブレットで見れるようにしておけばいい。
もちろん設定もアプリ経由、スマホを使ってのライブビューもできるでしょうし、今時このクラスのカメラを購入する人がスマホやタブレットと無縁とは思えませんので。
自動的にLOW-JPEGファイルをスマホに転送できるようにしておけば、時間もかからないし。
SONYのDSC-QX100がそこまで割り切ってますよね。

今後もしこれに続くカメラが出るのなら、そういうのを期待したいと思います。無理かな(^_^;)

書込番号:16966531

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/12/17 10:33(1年以上前)

背面液晶が無い方が銀塩っぽいという意見が他にもありましたね。

確かにデジタルカメラが撮影プロセスで銀塩と圧倒的に違うのは、結果がその場でわかってしまうこと。
それなら、OVFよりも、EVFのほうが、アイレベルでリアルタイムに分かりますから、さらに、デジカメらしい。

もし、Dfが、シリーズとして続くとしたら、さらなる、デジカメらしくなさ、を目指す必要がある。

それは、デジタルのリアルタイム性の封印。

背面液晶も無くしますし、出力もRAWのみ。
データは、カードではなく、フィルムのパトローネ型の独自のストレージ入れる。容量は36枚。
現像しようにも、中一日経たないと、RAWデータを取り出せないようにする。

それとも、ニコンに送り返して、現像してもらう必要があるほうがいいかなぁ。
このフィルム型ストレージには、現像料金が含まれています、とか書いてあるとさらによいw。

フィルムカメラが壊滅しても、フィルムが買えなくなっても、Dfシリーズが、古典芸能を継承してくれる。



書込番号:16966564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/17 10:34(1年以上前)

私もそんな機種を望んでいるけど
今のご時世では
メーカーも冒険出来ないんだろうな(汗)
今回のDFだってメーカー的には
十分、冒険だったと思う。
そんな姿勢も含めて
DFはDFで称賛に価する機種だと思います

書込番号:16966566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/17 11:53(1年以上前)

チープだろうが大きいだろうがどんどん買えばいい。特にボディコレクターの方は。

書込番号:16966744

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/17 11:59(1年以上前)

はい、買いました。

書込番号:16966759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/17 12:00(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないですが、過去スレに沢山あるこの手の議論は、お腹いっぱいです。

ニッチな位置付けの商材が、おっしゃるような方向で、一部のクラカメ嗜好者に向けてそこまでニッチになってしまったら、売れないでしょうね。

少なくとも僕は買わない。

書込番号:16966760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/17 12:01(1年以上前)

Dfにそこまでのレトロ感を望むなら、
Dfに拘らずあっさり、フィルムカメラ使えばいいんじゃないでしょうか。
デジタル機器に無理難題押し付けるほうがおかしい。

書込番号:16966765

ナイスクチコミ!35


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/17 12:11(1年以上前)

>デジタル機器に無理難題押し付けるほうがおかしい。

皆さん、色々言いたい 御年頃なんですよ

書込番号:16966794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/17 12:11(1年以上前)

要するに、レトロコンセプト自体が無理筋なので、大方が納得する自然な落としどころに至る道筋が見えないだけでしょう。
何処まで戻れば気が済むかの世界ですね♪

書込番号:16966797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/17 12:15(1年以上前)

>今後もしこれに続くカメラが出るのなら、そういうのを期待したいと思います。無理かな(^_^;)\\\\\\\\.

無理でしょう。
スマホと連携するくらいなら、、、、背面液晶があった方が良いですな。
まあオプションでのスマホとの連携ならば、許されなくもないがね、、、、。
F100の横寸法ぐらいに、1センチ大きくすれば電池スペースは薄くなった。
グリップはより小さくなったわけだが、、、、、そうするとフォールド性が良くないというやつが必ず出てくるものだ、、、。
道具とは道具に自分を合わせられる人だけが使いやすいと感じているわけだが、、、、、。
どんなカメラでも使いこなせる人ならば、Dfは、、、、イイと感じると思う。
「Df」とは、、、「何も足さない。何も引かない。このままで良いのだ」、、、、
これが「DF」なのだろう。

書込番号:16966809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/17 12:30(1年以上前)

「df」とはカメラと言う製品であり商品なのだ。
商品に疑問を感じるのならば短絡的な結論ではあるのだが買わなければよいだけの話ではないのか。
もうこの手のスレはいい加減にしたらどうかの。
シーラカンスが好みならば、素直にフィルムカメラを使えばよろしいのだ。
それも、ボタン電池も入っていない、露出計もない、距離計もない、距離は巻尺で測る、純粋なるオール手動のフィルム機をね。

書込番号:16966853

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/17 12:41(1年以上前)

大きいとか小さいとかは、特に感じません。

細かいところは、Df2に譲るとして、Dfは、これで宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:16966899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/17 13:01(1年以上前)

>もうこの手のスレはいい加減にしたらどうかの。

それもそーだけど、いちいちムキになって反論レスする自称美術監督さんも
ジジイのくせしてスルー力が無いってゆーか、余裕がないよね。  (・-・*)

Df買ってる方達って、もっと遊び心があるのかとおもってたら、
意外と小物さんが多くて楽しいね。  \(^▽^@)ノ

書込番号:16966963

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/17 13:16(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさんへ
筋違いなことを言っておるから、そこを指摘しているだけですな。
ムキになっているわけではない。それが相手のためであろうと思うからだよ。
製品コンセプトに沿って対話したらどうか、、、と言うシンプルな話なのだよ。

書込番号:16967009

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/12/17 14:02(1年以上前)

ボディーが分厚いのは背面液晶のせいだと断ずるのはどうでしょうか。ミラーレス機は総じてボディーは銀塩時代の一眼並に薄いです。これはミラーボックスがないからだと考えればそういうことなんでしょうけど、ミラーボックスがあったフィルム一眼が薄くできているのは何故なのかを考えてみることも必要だと思います。

Dfを企画した方の説明だと、デジタルカメラに起因する様々な仕組みや部材の厚みがあり、このような厚みにすることしかできないという風に説明されています。でも、部品の大きさは常に小型化の方向に進んでいるわけですし、フィルム一眼のパトローネ室の空間に小型化した部材を組み込めれば薄くすることは不可能とは言い切れないと思います。

マウントのフランジバック+センサー由来のもの+背面液晶が分厚くなるというなら、マウントを含むミラーボックスだけ必要な厚みを確保すればいいだけの話で、マウントとは関係のない部分まで厚くなっているのを様々な部材挿入のせいだと説明するのは単なる言い訳のように聞こえます。

レフ機にとって背面液晶は大切な部分なのではないでしょうか。ライブビューで正確なピント位置を確認したりするだけでなく設定の確認やメニュー表示などがないと結局は上面液晶などを付けざるを得なくなり、メカニカルな操作性を売りにしているDfのDfたるゆえんはなくなってしまうような気がします。

書込番号:16967108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2013/12/17 14:15(1年以上前)

ミラーレス機が奥行きコンパクトなのはセンサーサイズが小さいからだな。
ソニーのフルサイズミラーレスは、相応の奥行きだ。

書込番号:16967138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/12/17 14:25(1年以上前)

こんにちは。

>フィルムの時代なら一発勝負、どう写ったかは現像まち。

久しぶりに気持ちの良いコメントに出会いました(笑)
さらに言えば、「シャッターを切った瞬間に出来栄えが連想できる」ですよね〜。

ニコン機に限らず銀塩で慣らした方は、背面液晶など非表示モード、バリアングル機なら
裏返しのかた、結構居るのでは?

書込番号:16967162

ナイスクチコミ!3


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2013/12/17 16:25(1年以上前)

皆様いろいろなご意見をありがとうございます。
個人的には、F3をいまだに愛用しており(あ、F4SやF100もありますが)、あの前後長の薄さ、カメラボディの小ささがいいよなーと思う次第で、いまのデジ一の分厚さがちょっとした不満でもあり、どうせならこうすれば、という妄想で今回の書き込みになりました。
別にDfが嫌いというわけでは全くなく、むしろ物欲刺激されまくりなんですよね。

どうせなら、F3〜FM2くらいのサイズで、100%OVFで、フルサイズ、なんて無理難題を実現してほしくって(笑)。

もちろん商品としては、各種設定すら単体でできなくなる液晶レスは難しいと思いますし、デジカメとしての利便性(すぐに結果を確認できる)のも重宝していますから、それなら「液晶画面を外部に持っていけばいいじゃん」という比較的単純な発想ではあります。Dfの開発者インタビューでも、液晶画面などの問題で厚みはどうしようもない、という話がありましたし、実際、D5100のバリアングルをあけると、厚みは結構削れるよなーと思う点もあります。

まあ、そこまで行くのなら、フィルムカメラ本体用のデジタルバックの方が話が早そうですが(^_^;)。

すいませんでした。ご不快に感じた方もいらっしゃるようなので、この辺でいったんスレを締めさせていただきます。

書込番号:16967433

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/17 18:46(1年以上前)

随分前に私がここで書いたことと同じことを言われてますね。どうやったら背面液晶があるカメラと使い心地が同じになるかは、考えないといけない(簡単じゃない)と思いますが、背面液晶をなくしたくなるくらい、ボデーが分厚いことが気になります。M9でも同じです。M3と並べてしまうと、なんでこんなに不細工なんだと思ってしまう。今回別売になっているモバイルアダプターを内蔵すればいいだけのことです。背面液晶がなくてモバイルアダプターを内蔵している以外は今のDfと全く同じだったら、すぐ開発製造できますね。

書込番号:16967826

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/17 18:56(1年以上前)

まぁ、このカメラはフィルムカメラのコピーでは無いとニコンが言ってるので、コピーやレプリカが欲しい人には不評なんだと思います。
液晶無し、AF無しなんかで出したとしても、マニア度が上がる程、数出ないから、価格は同じ25万位でしょう。なかなか難しいと思います。


書込番号:16967859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/17 18:58(1年以上前)

11/27にDfをgetしてからDfしか使ってません。M9は使ってません。軽いしシャッターは静かだし、M9よりも高感度ISOが使えるので、大満足です。今は、Df+Ai Micro-Nikkor 55mmF1.4Sがお気に入りです。

書込番号:16967864

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ199

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:586件

思った以上の大人気で、年内大きな店舗は予約を行き渡らせるのが限界みたいですね。
SCや中野某店で店長と話をしておりましたが、Dfの操作系って皆さんにとってどうなんでしょうかね?

正直、ISOはロックボタンをかけても良いのですが、モードダイヤル(SAPM)と露出補正ダイヤルはロックなし
そして出来れば、露出補正は左肩でなく、右のいずれかの指で操作できる位置(α7参照)が使いやすいように
感じました。

AiAF-D・S、Ai-S前の方であれば、
 1)絞り=レンズの絞り環 2)シャッターダイヤル 3)左肩の露出補正ダイヤル 4)左肩のISOダイヤル
 1)絞り=コマンドダイヤルいずれか 2)シャッターダイヤル 3)左肩の露出補正ダイヤル 4)ISOオート

個人的には、そもそもEOSの操作系から入って、マニュアルはむしろFM2。ISOは動かすことがなかったですし
絞り環とシャッター速度のダイヤルで全て済ませていましたから、Dfを使うとなるとMモードメインで絞り環
とシャッターダイヤルとも思いましたが、そういえばうちのニッコールは全部Gタイプでした。

そーなると、メイン・サブのダイヤル操作が中心・・・? そうなるとこのスタイルの操作性は必要なくて
D800やD600の操作性で良いじゃん・・・と堂々巡りしておりました。

MFメインの世代のかたや、F3・F4あたりがメインで使われてきた人には、この操作系で「あり」なんでしょうか。
正直、左手はピントとズーム、せいぜい絞り込みプレビュー操作、基本設定は右手でやってきた人間には、
こりゃ向かないなあと正直感じました。その辺、検討中の人に聞いてみたいのですが、如何でしょうか??


個人的には、Dfのデザインでも良いので、今のメインダイヤル・サブダイヤルの固さ・クリック感で前が絞り・
後ろがシャッター速度で入れ替え可能。シャッター速度ダイヤルの所にα-9のようなモードダイヤル(モード
にSPAMに加えて、ライブビューや静音モード)左肩に適度なクリック感のISO設定ダイヤル いずれもロック
は要りませんので、Dtのシャッターダイヤルのクリック感をつける、というレイアウトが理想的です。

まあ、社内でも意見が割れたというお話でしたから、万民受けする設計のカメラではなく、やっぱりAi-Sや
旧来のレンズを活かすボディなんですかねえ?

触れば触るほど、シャッター音は良い! 画質も良い!なんですがパスすることにして、D610とAF-S16-35VR
を購入してきました。

書込番号:16942094

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 01:22(1年以上前)

>モードダイヤル(SAPM)と露出補正ダイヤルはロックなし

モードダイヤルはロック有りです。引っ張りながらでないと回りません。

書込番号:16942109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 01:23(1年以上前)

↑すみません。勘違いでした。ご希望がロック無しだったんですね!失礼しました。m(_ _)m

書込番号:16942112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件

2013/12/11 01:25(1年以上前)

そーなんです、「ロック無し」で適度なクリック感が希望なんですけどね(^^;
じゃあ、ボタン+ダイヤルと変わらないだろ!と突っ込まれそうですけど。

むしろ、シャッターダイヤルやメインダイヤルのあのクリック感は、オールドスタイルではなく
D610/800などでもあれぐらいのクリック感があっても良いと思いましたよ。

書込番号:16942115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 01:32(1年以上前)

すれ主さんの、D610の購入は、、、、、まさに正解であったと思いますよ。
Dfは、、、、、このまま何の疑問もなく、素直に体に馴染む人のための設計だと感じております。
まあ私などはボタン電池も入ってなく、距離計も露出計もない、シャッターは一枚撮り終わるごとにセットする、距離は前レンズの周りのリングの刻印に合わせる、ようなカメラで育ったものですから、Dfは実に馴染みやすいですね。
ファインダーをのぞくときは、すべての設定は完了した後である、、、、という昔の教え通りに今も撮っております。

D610の購入、おめでとう。

書込番号:16942127

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/11 02:15(1年以上前)

まあ
ファインダーを覗いたままでいかに主要な設定をすばやくできるかを
ひたすら追求した結果が今のデジ一の操作系ですからね…

そういう撮影スタイルならD610の方が確実に優れてます

昔の操作系のよさは
こうだと決めた設定がなにがなんでも維持しやすいことかな

じっくり撮影するならむしろ失敗がすくない♪

僕はMF時代から撮影しているのでISOオートすら馴染めません(笑)

書込番号:16942190

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/11 02:40(1年以上前)

基本的にファインダーを覗きながら設定を変える機種では無いです、
設定を変えてから撮影する機種で、フイルム機と同じ操作ですね、
MFフイルムカメラを40年、20台位使用してますので、Dfのような操作のほうが抵抗無いです(フイルム機もニコンが多い)。
右手側の補正はコンタックス、オリンパス系ですね、
ただ今でもオリンパスのシャッターダイヤルと絞りがレンズ側なので間違えます>^_^<
同じフイルム機でもF801、キヤノンEOSからだとD610、D800のほうが使いやすいのでは?

但しAモードではメインとサブコマンドを入れ替えてます(親指で絞りの操作)、コレは他のデジ全てです。
個人的にFnボタンはAEロックに、左手薬指で操作、
Fnを押しながらコマンドダイヤルで登録レンズの呼び出し、
PVボタンでブラケット自動連写、これも左手で操作(右手で親指AF)
PVを押しながらコマンドダイヤルでアクティブDライディング
AF-L,AE-Lはそのまま、押しながらサブコマンドでFX-DXの切り替え、
左手一本でISOと露出補正(ブラケットを設定しておけばもっと簡単)の操作、
絞りの操作はダイヤル操作とリング操作を別途登録、G,Dレンズのみの時と、MF+Dレンズで操作を使い分け。

一応今はこれで使用してます。
D610も良いですね、16-35いいな〜欲しいです。

書込番号:16942226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/12/11 07:21(1年以上前)

スレ主さんの感覚は僕に非常に近いですね。僕もモードダイアルの引っぱり上げてのは使いづらい、というよりなんかすぐ壊れそうなちゃち感がありましたし、露出ダイアルも僕も右にあって右手かえる方がやりやすく感じました。

露出は撮影前に決めるもんだ、って先のスレッドでやたら強調されてましたけど、僕はEVF上がりなこともあって、ファインダー見ながら弄るのがやりやすく、それには右に露出ダイアルがやりやすいです。

書込番号:16942440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/11 07:33(1年以上前)

私はモードダイヤルにロックボタンがあるほうが使い易いとおもっています。
D7000のモードダイヤルがいつの間にか動いていて、痛い目に何度か会っています。

書込番号:16942462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/11 07:56(1年以上前)

モードダイアルだけなんじゃない?
引っ張りながら回すの。

過去にはISOとか、そういうのあった気がしますが、使用頻度の問題で、よく使うダイアルを引っ張りながら回すのは、操作性的にどうよ?

せめて、押しながら回すくらいにして欲しいです。

あと、モードダイアルの位置は許せない。
そこは巻き上げクランクの場所でしょ!

書込番号:16942504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/11 08:24(1年以上前)

操作系は好みによります。
露出補正ダイヤルの位置など左でも右でも順応できる人、こだわらないとストレスになってしまう人、色々いると思います。
前者の人の方が、より楽しめる製品範囲が広いのでストレス少なくカメラを楽しめれでしょうけどね。
だからといってこだわりを否定はしませんが。

書込番号:16942569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/11 08:27(1年以上前)

UIは人それぞれに拘りがありますからねー


個人的にカメラのコンセプト通りの操作体系だと思います。


進化して今の様な操作体系になりましたが、
このカメラは良くも悪くも懐古主義者用ですからね。

D4のセンサーでD610みたいなのが
あせて出ればwin winなんでしょうね(笑)


明らかにこの形で今時の操作をしたいって人を
相手にしていないカメラですね。

書込番号:16942584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/11 08:38(1年以上前)

ごちゃごちゃ言う奴は
買わなくていいし
気にすんなよ(汗)

書込番号:16942620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 09:45(1年以上前)

私はD50で写真をはじめて、フィルムに興味を持ちはじめてF2やNikmatFTNを使っています。

待望の操作系なので何も問題なく操作できるだろう思ってヨドバシでさわってみました。
するとファインダー覗きながらSS変えようとしていたり、露出補正しようとしてました。
(+_+)

無意識にDfをデジイチとしてとらえているのに気付いてちょっとびっくりしました。
やはりDfは2台目に持つカメラなのかなと思いました。

ちなみに私も撮影モードダイヤルと露出補正ダイヤルはロック不要が希望です。
(^-^)/

書込番号:16942809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/11 10:04(1年以上前)

正直なところ、操作性は良くありませんが。

これで良いのです。

私は、満足していますし、操作性重視のデザインなら、購入しなかったと思います。

書込番号:16942870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/11 10:53(1年以上前)

こんにちは♪

>MFメインの世代のかたや、F3・F4あたりがメインで使われてきた人には、この操作系で「あり」なんでしょうか。
はい♪アリなんです♪

>万民受けする設計のカメラではなく、やっぱりAi-Sや旧来のレンズを活かすボディなんですかねえ?
そーなんです。ニコンさんは「本気」で・・・銀塩ノスタルジーユーザーの為のカメラを作ったんです。

銀塩ノスタルジー系のユーザーなら・・・あの配置が「直感的」で・・・ハイパーな操作系になるわけですよ(Ai-sでもDでもGでもOK♪)

私も最初は、レトロはデザインだけにしときゃ良かったのに・・・って思ったんですけど。。。

後藤さんの記事読んだら・・・あまりの「本気」さに、このカメラはコレで良いのだ!って思いました(^^;;;

書込番号:16943023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/12/11 11:17(1年以上前)

モード切替は、電源スイッチと一緒でも良かったかな、とも思います。巻き上げレバー風に。ツマミを引き上げる動作は、やっぱり裏蓋パッカ〜ンを期待してしまいます・・・。

書込番号:16943102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 11:17(1年以上前)

Dfは撮影をする道具ですね。
道具と言うものは、まず第一に使い方を習熟する必要がありますね。
道具の作り方が自分の好みと違っていることは普通にあることです。
同じ結果を得る目的のために創られた道具であってもです。
自分との相性と言うのも無視できません。
技量と経験は最も無視できませんね。

道具の選び方は、
道具のコンセプトを深く理解出来ているか?
自分にこの道具は扱えるのか?
扱うだけの技量があるのか?
自分との相性は?
ーーーーでしょうねえ

これは購入前に考えねばならない項目でしょうね。
色々な道具がありますから選択肢は多いと思われます。
シンプルに考えれば自分と相性の良い道具を選択すればよい、、、、、と言う基本的なことだと思われます。
自分が扱えると思って購入しても不満が出てくる道具は私の場合にもありますが、この場合は自分の選択が誤りであったと考えますね。
絵具や絵筆でや紙でも、そういったことはありますね。

書込番号:16943105

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/11 12:29(1年以上前)

個人的に好き嫌いはあると思います。

私的に使いたいと思った機材は、使い倒すものですから、ある意味「弘法筆を択ばず」の精神で使っています。
F2とか使っていたので、この操作感はありと思いますし、D800系も使っているので、どちらもオッケーなんですけど。

ここで論じられていることが次世代機に反映されれば良いとは思いますけど、現状のDfを使いたい!と思ってらっしゃるなら合わせることも必要かと思います。

「敵(被写体)を知り、己(自分のカメラの特性や操作性)を知らば百戦危うからず」じゃないでしょうか?

書込番号:16943324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/11 12:31(1年以上前)

選択肢の一つだと考えれば良いのでは無いでしょうか
操作系が今風が好みならばD610という選択があるわけですし・・・・・・
とはいえカメラの質感はかなりDfのほうが良いのですが・・・・

書込番号:16943333

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/11 12:41(1年以上前)

>MFメインの世代のかたや、F3・F4あたりがメインで使われてきた人には、この操作系で
>「あり」なんでしょうか。

「あり」ですね。
まさにターゲットはそこです。正しくは、F4は除いて、MFカメラとでも言った方がいいですね。
それ以外の未経験世代が興味から使う、カッコから使うのも想定内ですが、あくまでメインはそこでしょう。
今では小金も持っているので、それなりの価格になってもよいですし。
で、その世代は人口でもボリューム・ゾーンですから。

>万民受けする設計のカメラではなく、やっぱりAi-Sや
>旧来のレンズを活かすボディなんですかねえ?

当然ですね。
それ以外に使うことも個人の自由ですが、しかし、それがDfの存在意義だと思います。

既に出ていますが、メイン・ターゲットは、ファインダーを除く前に頭の中でそのレンズの画角をイメージして構図・アングルを考え、光を読み、露出値をはじき出し、もしくは、中央重点測光での露出補正値を決めるようなMF機時代の感覚で写真を撮ってみたい、という層ですからね。

まあ、ただコマンドダイヤルの機能入れ替えなどのカスタムは有った方がいいかもしれませんね。
使わない人は使わなければ良いだけですから。
ロックボタンは必要ですね。
私のところでは、ロックの無い測光モードボタンが知らない間に切り替わっていて困ります。
静音モードへの切り替えは、F3などでもあった伝統の切り替えスイッチで、これでいいのです。
Dfですから。

書込番号:16943360

ナイスクチコミ!4


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

箱の中には色々入ってました

2013/12/17 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

はじめてNikonを使ってます。勝手がわからないので、いくつか質問させて頂きます。諸先輩方、ご教授よろしくお願い致します。

@カスタマー登録カード
箱の中に、カスタマー登録カードというのが入ってました。カスタマー登録と、ニコンイメージングプレミアム会員登録をおこないました。ニコンイメージングプレミアムって、どんな楽しいことがあるのでしょうか?

A現像ソフト
日頃常用しているApertureがDfに対応していないので、今はViewNX2を使ってますが、どんな現像ソフトがお勧めですか?また、その理由は何でしょう?

Bnikkor club
箱の中に、nikkor club 入会のご案内が入ってました。これは、CanonでもCONTAXでもLeicaでも同じようなものがあるので、イメージはできるのですが、実際入会されてて、ここがいい、というご指摘があれば是非教えてください。

Cnikonimagespace.com
今まで撮った写真を、nikonimagespace.comにアップしましたが、スライドショーで楽しんでみましたが、なかなかいいですね。もし、Dfで撮った写真をnikonimagespace.comに掲載してて公開していただける方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。ちなみに私の稚拙な作品のURLは以下の通りです。
(短縮URLを自動禁止しているようです、http://を省略して掲載します)img.gg/SVYNfl6

書込番号:16968323

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/17 21:09(1年以上前)

>ニコンイメージングプレミアムって、どんな楽しいことがあるのでしょうか?

修理料金10%割引とか、ニコンカレッジの受講料優待割引とか。

https://reg.nikon-image.com/premium/info/

書込番号:16968383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 22:03(1年以上前)

メアドに送られてくるアンケートに答えると
ニコンダイレクトの¥500分クーポンも貰えます。

書込番号:16968633

ナイスクチコミ!3


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/17 23:10(1年以上前)

こんばんは。

私も遅ればせながら先日、シルバー色をヨドバシカメラで予約してきました。

既出ですが、永い期間ニッコールクラブの会員ですが年に1回に分厚い年鑑本が送られてきます。

でも溜まりすぎるとものすごい重量 !!

書込番号:16968978

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/18 04:29(1年以上前)

ニコン歴30年を過ぎましたけど未だにニッコールクラブに入ってない…

修理が安くなるらしいですが。

書込番号:16969618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/18 05:53(1年以上前)

私もDfを機に入会しました・・・
オーバーホールの時にも使える?

書込番号:16969670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 10:01(1年以上前)


こんにちは。

>橘 屋 さん

もちろんオーバーホールの時にも使えます。

レンズを付けていれば自動的にレンズ伴に割引対象になります。

書込番号:16970137

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/18 12:33(1年以上前)

別機種

DxO_Rollei Ortho 25

>現像ソフト
こんにちは
RAW は、光の情報ファイルでカメラの設定は別い成っていますが、純正ソフトのみ設定を反映して画像を表示します。
先ずは、純正Capture NX2を使うのが最良です。
理由は、
カメラの設定を反映して画像を表示。
RAW→JPEGは、カメラのJPEGより画質が良い(ニコンの色)。
設定の変更と、追加の設定が出来る。
カメラの、自動色収差補正を反映する(他社よりこの機能は優れていると思っています)。
RAWの、NR処理2012が良い。
Dライティング(暗部補正機能)。
アクティブDライティングの変更可能(諧調補正機能/カメラで要設定)。
任意の位置に、任意の大きさでC-NX2の調整機能の大半が使えます(切り張り不要)。

純正ソフト以外反映されないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

他社ソフトにも、良い点は有りますがそのソフトの初期設定で画像を表示し、それをベースに調整する事には成ります。
台形補正_キーストン、HDR、覆い焼き、フイルムシュミレーションとかの機能の付いたものも有ります。
PS CC(CS6)
Capture One 7
DxO Optics Pro 8
SILKYPIX Developer Studio Pro 5

上記持っていますが、DxO Optics Pro 8良いですよ。
フイルムシュミレーションも有ります(画像)。

書込番号:16970508

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:37(1年以上前)

robot2さん、詳しい説明ありがとうございます。
付属のViewNX2では駄目ですか?
私がApertureを使っているのは、使い方に関係してます。
M9では、沈胴Summicron50mmで、絞りF4、シャッター1/60で撮りますので、ピントとブレがシビヤです。
複数の写真に対して、料理のピントのきていて欲しい部分を、ルーペで拡大して、ピントとブレをチェックし、残す候補を決め、
そのあと残った写真の中から、全体を眺めた際に、アングル・色合いなどが最も良い物を選択します。
ホワイトバランスを調整する以外は、色をいじったりはしません。
今回、示していただいた現像ソフトの中に、以上のようなApertureの使い方のようなことができるソフトはありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16972005

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、こんばんは
ニコンカレッジの受講料優待割引は魅力的です。
Dfを予約して以来、毎週、大阪のニコンサロンに通ってます。
最初は、Dfいじったり、受付の女性にDfについて色々質問したり、
Dfをgetしたあとは、写真展を見たりしてましたが、先日ニコンカレッジをやってました。
内容をあらかじめチェックできてなかったので、聴講しませんでしたが、今後は気に入ったのがあれば聞きたいと思ってたとこでした。
だから是非、受講料優待割引を活用してみたいです。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:16972043

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:49(1年以上前)

nikorrさん
私は、むかーしむかし、CONTAX Clubに入ってましたが、月々送られてくる薄っぺらい冊子と1年に一度の分厚い冊子を楽しんでました。奇麗な写真見ながら、次はどのレンズを買おうかと、ワクワクしたものです。

nikorrさんも、冊子の奇麗な作例を見て、同じ様にワクワクされているのでしょうか?

書込番号:16972062

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:52(1年以上前)

かずおいちゃんさん、こんばんは
それもニコンイメージングプレミアムの話ですか?¥500分クーポンって、どんな風に使うんですか?

書込番号:16972087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 21:19(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは

500円クーポンはニコンダイレクトで買い物する際に利用できますよ!

ただ扱っている商品が高いのでクーポンを利用するよりも格安店で購入する方が安いです。

ニコンダイレクトでしか買えない物とか他店と値段が変わらない商品に使うと良いですね。

先日もDfだったかなんだったか忘れましたけどアンケートに答えて頂きました。

以下がその時のメールの内容です。

***************************************************************************

○○○○様

アンケートにご協力いただきありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------
ニコンダイレクトクーポンを発行させていただきました。
このクーポンは、ニコンダイレクトで商品をお買い求めの際にご利用いただけます。

ご注意: クーポンを使用してご注文なさるときに、以下のクーポンコードが
必要になりますので、このメッセージは削除せず大切に保管してください。

--------------------------------------------------
クーポン名称:アンケート 500円 クーポン(半年間有効)
クーポンコード:EA00-101-218-XXXXX

割引金額:500円
有効期限:2013/12/01〜2014/06/02まで有効
利用下限金額:0円
--------------------------------------------------

クーポンご利用条件)
・発行されたメールアドレスでのみご利用いただけます。
・利用下限金額が明記されたクーポンはご注文金額がその金額以上である場合のみ
ご利用いただけます。
*詳しくは「クーポンご利用規約」をご確認ください。

ニコンダイレクトでのお買い物をお待ち申し上げています。

========================================================================
【 お問い合せ先 】ニコンダイレクト運営事務局

・受付時間:9:30 〜 17:30<年末年始、夏期休業等を除く毎日>
・TEL : 0570-01-1250(ナビダイヤル)
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は 03-6834-2247 におかけください。
・FAX : 03-6834-2248
・E-mail : shopmaster@nikon-image.com
・URL   : http://shop.nikon-image.com
========================================================================

書込番号:16972197

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 22:10(1年以上前)

すみません、状況が変わりました
ApertureでDfのRAWデータを読める様になりました。なので、他の現像ソフトを購入することはなくなりました。

書込番号:16972471

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 22:41(1年以上前)

>苦楽園さん、こんばんは

そうですね…新しいレンズが欲しいナノクリの。

私も、ssdkfzさんと同じようにニッコールクラブ30年のものですが、
いつも見ているだけです。。
CONTAX Clubにも入会してました、確か年会費がニッコールクラブよりかなり高かったと記憶しております。
専用のバインダーまで買い時々眺めています。

先日、ふる〜いふる〜いニッコールクラブの会報誌をBOOK OFFに持って行きました。

書込番号:16972614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」のクチコミ掲示板に
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットを新規書き込みDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
ニコン

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月24日

Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング