
※ホイールは別売です



スタッドレスタイヤ > FEDERAL > ICEO 155/70R13 75Q
フェデラルは台湾の高級車市場でも使用されているメーカーで有ることを聞き及んでおりました。
5年位前より顧客の希望によりBMW Mクーペ、フェアレディZ、インプレッサWRXなどのスポーツ車等に装着してきました。
ゆえにこのメーカーの冬用タイヤが日本の使用環境に適応出来ているならば選択肢の一つとしてどうかと愚考しております。
そして顧客が求める高品質且つ低価格(結構重要!)なスタッドレスに合致するのであれば勧めたく考えております。
このスレを読まれているユーザーさん。
このメーカー製スタッドレス使用2年以上の使用実績、感想、注意点ありましたら是非レスお願いします。またもしアジアンタイヤ、別途格安メーカーでもお気に入りのメーカーが有れば(タイヤサイズ、使用状況、エリア等)教えて頂ければ有難いです。
出来るだけメーカーの好き嫌いにとらわれない「長所・短所」客観的意見希望!?します。
経験者の忌憚のない意見お願いします!
書込番号:19416332
2点

Nick-Nameさん
↓の ICEOのパーツレビューが参考になるのではと思いますが、評価は先ず先ずのようです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=+ICEO+&srt=1&trm=0
書込番号:19416365
2点

>スーパーアルテッツァさん
早速のレス有り難うございます(・∀・)。
教えて頂いたサイト行ってきました。
他のタイヤの評価感想でも同様ですが、なかなか2年、3年の経年評価はいまいち判らなくて・・・(この業界どこぞの新車紹介レビューのように最初だけの試乗・カタログデータの評価というのは、その後も10年以上、10万キロ以上とか長く乗りつづけるユーザーの為の指標としては当てにならないのと同様でして・・・w)。
これまでお客様自身の指定でナンカンのSV-1は3年分の評価(たった1件ですけどw)頂きましたが、フェデラルはまだ夏タイヤのみの扱いしかなかったので気になってました。
世界の気候の変化的にも日本製スタッドレスタイヤの需要が各地で増しているとか最近聞きました。
ただ車格が上に行くほど金額的負担が大きいのも事実。最低2シーズンを目安に格安スタッドレスを希望されるお客様もいらっしゃるので良きアドバイスができるよう研究中です。
特にアジアンタイヤに偏見は有りませんが、できうる限り客観性が有り且つ詳細な評価をしたものがあればと思ってスレを立てさせて頂きました。
良い所も悪い所も冷静に評価できる方の意見が聞きたくて。
自分の車(軽ターボ好きなのでw)のサイズではまだ国産スタッドレスの方が価格的にも有利だったのでアジアンスタッドレスタイヤは試せてません。
これからシーズン始まりますのでまたスーパーアルテッツァさんから良き情報、お気づきの点が有れば(幅広く)教えて下さい。
有難うございました!
書込番号:19416683
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





