トヨタ MIRAI (ミライ) のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MIRAI (ミライ) のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MIRAI (ミライ) 2020年モデル 320件 新規書き込み 新規書き込み
MIRAI (ミライ) 2014年モデル 473件 新規書き込み 新規書き込み
MIRAI (ミライ)(モデル指定なし) 252件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MIRAI (ミライ)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MIRAI (ミライ)を新規書き込みMIRAI (ミライ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2020年モデル

クチコミ投稿数:1109件

4/8ぐらいから情報が出てきていて、
ハードウェアのアップデートってなんだろうと思っていたところ、
4/16ごろ納車される実車にはLiDARは前方1個しか搭載されず、
残り左右後方3ヵ所は拡張要素はあるものの、
要望によりアップデートで対応予定との話を、
動画やディーラーで知りました。

先日アドバンストドライブのグレードを購入した身としては、
LiDARは4つ付いている物だと早とちりしてしまいました。

ホームページ+カタログ+動画+ディーラーの営業から自分が調べた情報では、
行われるアップデートが有償か無償か力が無く分からなかったです。

アドバンストドライブが搭載される車種の情報もこちらで知ったくちですので、
その辺に知見がある方がおられたらご教示いただけると助かります。

書込番号:24087150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2021/04/18 06:56(1年以上前)

>KEURONさん

こんにちは。
この動画は見られたのではないか?と思いますが、この中で将来のハードウェアアップデートは無償であるといっています(現在のアドバンスドドライブの55万円に含まれる)。
https://youtu.be/KXIqnhZXuGY?t=1506
ただし最後の方で、そのアップデートでどこまでできるようになるのか?はトヨタが発表していないのでわからない、とも言ってますね。

私は最初の発表を観たとき、自動レーンチェンジにはステアリング保持やドライバーの確認と承認が必要、とあったのを読んで一瞬で冷めました。
で、上記動画を見ると五味さんが「これ、ダメですね。」とトヨタのエンジニアに言い切っているのをみて「やっぱりそうやろ?」と思ったと同時に、彼がここまで強く言ったことで、おそらくこのあたりはアップデートで改善してくるだろうな、とも思っています。

楽しみですね。
これを購入できる方がうらやましいです。楽しまれてください。

書込番号:24087324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2021/04/18 07:04(1年以上前)

上記リンクの開始位置指定が違いました。
無償について語っているのはこのあたりです。
https://youtu.be/KXIqnhZXuGY?t=228

書込番号:24087330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件

2021/04/18 08:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん

情報ありがとうございました。
購入後の待ち遠し感じからピークになる納車までの感覚を楽しんでおります。

五味さんの動画は関係者がいても忖度なく正直に言ってくれるし、
サブチャンの情報も勉強になったり面白かったりするので、
楽しく視聴しております。
こちらの動画はディーラーに行った後に再生していました。

ディーラーに行く前に河口さんと島下さんの動画は見ていたので、
営業に話題をふったところ最初は4つ付きますよと返されたのですが、
カタログや資料を見てもわからないと代わり、
最後に商談用の端末に赤色でアップデート予定と書かれてあって、
前方しか搭載されていないことが確認出来た次第です。

ホンダのレジェンドはRiDARが5台と、
その他もろもろ付いて300万ほど価格が上昇していたから、
グレードでの金額アップ分の程度をみたら、
RiDAR1台分と考えても腑に落ちる感じでした。

ただその後に見たこの動画にて、
隣に乗っているトヨタ関係者ではなく五味さんが、
アップデートの件を言及されていたので、
無償を期待してもよいのかわからなくなり質問を上げてみました。

もうしばらく様子や反応をみて、
解決とグッドアンサーをつけさせていただこうと思います。

書込番号:24087399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1109件

2021/04/18 08:37(1年以上前)

追記というか蛇足になりますが、
動画中にあるCPUの処理具合については、
最新?で後発なのにチープな感じがして残念に感じました。

上をみたらきりがないですが、
アップデートとかの拡張性を持たせるなら、
最初から余裕がある物を積んでおいて欲しいと思いました。

熟成されていないせいでのソフトウェアの不具合か、
ハードウェアのアップデートにCPUも含まれていて欲しいなど、
モヤモヤが杞憂に終わってくれればと思ったりもします。

なんだか愚痴になってしまい申し訳ございません。

書込番号:24087430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2021/04/21 20:15(1年以上前)

>KEURONさん

こちらの記事でも無償アップグレードとありました。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1320169.html

書込番号:24093776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件

2021/04/21 21:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

情報ありがとうございました。
記事でも無償アップデートと書かれてあるのが確認出来て、
とりあえず最終的には装着されることが分かり安心しました。

これにて質問を解決済とさせていただきます。

書込番号:24093959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

注文しました

2020/12/16 23:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2020年モデル

クチコミ投稿数:415件

値引き五万だけど仕方ないっす

書込番号:23853182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/12/17 05:59(1年以上前)

補助金いっぱい貰えるべさ(^^)/

書込番号:23853385

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/17 07:44(1年以上前)

補助金って回り回って自分の税金ですよ。

書込番号:23853474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/12/17 08:30(1年以上前)

近くに水素ステーションがありませんので買えませんが、
他人の納めた税金を優先的に使うとも考えられますので、お得では?

書込番号:23853523

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2020/12/17 10:00(1年以上前)

自分の税金では有るが使っものの勝ち?
税金のほぼ全てはサラリーマン…

私の税金をこんな事に使って欲しくは無いんですけどね。

書込番号:23853658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/17 19:51(1年以上前)

財布には優しくないですが、環境に優しいんですから、そんなに事言わないでください🙂

書込番号:23854691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/17 20:16(1年以上前)

取り敢えず、おめでとう、納期はいつ頃でしょうか?
楽しみが先に有りますか。

書込番号:23854740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/12/18 07:15(1年以上前)

補助金(皆さんが納めた自動車関連税)は、全部トヨタにといられてるだけですよ。

アメリカでは、ベースグレードが50、000ドル(約515万)でかつ15000ドル(約154万)分の
水素燃料がもらえるんですって。

https://tflcar.com/2020/12/2021-toyota-mirai-review-video/

アメリカまでの輸送費などの上昇分を加味してなくても、車の価値は500万ほどということ。
200万上乗せして700万で販売して、補助金分はトヨタがもらうという構造です。


書込番号:23855305

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Akito☆さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/07 12:22(1年以上前)

補助金(皆さんが納めた自動車関連税)は、日本企業トヨタにといられ、回って日本国民に帰ってくる。

補助金(皆さんが納めた自動車関連税)は、ベンツBMWなど外国車メーカーにといられると日本国民に帰らない。


みなさん、国産メーカーから買って景気回復に貢献しましょう。

書込番号:23893616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HAZIさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/16 19:47(1年以上前)

おめでとうございます。

私も購入希望だったので
ディーラーに行って気になることがあって1点質問してきました。
それは開発責任者の方が発表会でトヨタブランドとして最初にアドバンストドライブを
つけることをお約束しますとおしゃっていたので。

今購入しても有償でも構わないのであとからつきますか? と尋ねたら
不愛想(セールス失格)につきません それがなにか。
パンフレットに付くなんて書いてないですから。
その後無言。(案内の方は親切でした)
すいませんでしたと言って帰りました。
個人的には今購入は後悔しそうでみおくりました。

書込番号:23910474

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/12 22:22(1年以上前)

>HAZIさん

購入検討中です。

仰る通り、高度自動運転技術(Advanced Drive)搭載モデルが、2021年中に発売されます。
私もこれを待っています。

そのディーラーとはどの系列のトヨタ店でしょう?顧客管理が綿密なトヨタにしては珍しいですね。
先日試乗に行きましたが、とても丁寧な対応でした。新型ミライに力を入れているようです。

書込番号:23962619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

実際の残価設定は

2020/12/14 19:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2020年モデル

スレ主 外様さん
クチコミ投稿数:7件

購入を検討していますが実際の支払い額がいくらになったか教えていただけませんか?
購入を検討していますが補助金と合わせてリーズナブルに買えるならぜひ購入したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:23849093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/14 19:45(1年以上前)

頑張ってくださーい。

書込番号:23849130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/12/14 20:40(1年以上前)

(^_^)v

書込番号:23849245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/17 03:08(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
やるっきゃないんじゃないと

やるっきゃknight

書込番号:23853326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/01/10 19:13(1年以上前)

ディーラーで見せて貰った資料では、3、4年後の
残価は確か28%、23%だったと思います。
僅か3年で70%以上落ちるんですねー、って言う
会話をしましたので、こんな数字だったかと。

書込番号:23899757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2021/02/08 12:37(1年以上前)

>外様さん
>つりよかさん

残価設定金額ですが、
今年になってから見直しされて
5年30%まで上がっていました。

普通のガソリン並みではないにしろ、
一月辺りで改善されたので、
もう少し様子をみるのも有りかもしれません。

書込番号:23953906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実質負担額は幾らでしょうか?

2021/01/10 00:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
社用車 通勤
【重視するポイント】
価格 イメージ 燃費
【予算】
850万
【質問内容、その他コメント】

購入を決められた方、実質負担額は幾らでしたか?
補助金を差っ引いた実質負担額を知りたいです。

本日、Z エグゼクティブパッケージに試乗のあと、見積りを
出してもらいました。ほぼオプションは選べませんが、
車体色はプレシャスホワイトパール、ムーンルーフ、20インチタイヤ、ボディコーティング、ドアバイザー、カーペット、ナンバープレートフレーム、この内容で総額870万円、これを850万になんとか出来る、との事。ここから、補助金1,173,000円を引くと、実質負担額は約733万円。

都道府県によっては追加の補助があるようで、もし新年度に予算が増えるなら4月以降に再考したいと思いますが、コロナ禍で国も地方自治体も電気自動車、燃料電池車への予算が縮小したりするのか気になります。

書込番号:23898291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
高級SUVさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/21 19:23(1年以上前)

>つりよかさん
千葉県補助金がないので見積の購入金額になります。
水素ステーションは江東区の潮見と同じく江東区の有明に2カ所ありますが9時から17時で閉まってしまいます。
矢張りEVの方が現実的だと思います。

書込番号:23919611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/01/21 20:57(1年以上前)

>つりよかさん
残念ながら前モデルより補助金減っていますね

今の国会で成立する予定の補正予算では条件満足すると140万ほどになるようです。
細かい条件等はディーラーで確認してください。
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201222006/20201222006.html

書込番号:23919751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/01/22 11:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
水素ステーションが早く閉まるのは不便ですよね。
当方、通勤途中に水素ステーションがありますので
その点はなんとかなりそうですが、まだ思案中です。

書込番号:23920540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/01/22 11:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
新年度補正予算、私もチェックしてみましたが
初代なみの補助は無理そうですね。

書込番号:23920542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

新型ミライ燃費性能

2020/12/14 13:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2020年モデル

スレ主 fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

カタログです各グレードの燃費性能が違ってますが、詳しくご存知の事わかりましたら、どうぞご教示お願いします。
Zタイプ750km消費率135km
Gタイプ850km消費率152km
走れる距離が満タンで100kmの違えは大きいです。

オプションで20インチ装着なんてオチは無いですよね?
もし、そうで有ればきちんと提示されなければ?

書込番号:23848691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/12/14 14:32(1年以上前)

諸元表とか装備表みたけど間違い探しやってるみたいで疲れた…。

うーん、電気で動く以上はプレミアムサウンドとか電気系充実してるZのほうが
システム的な消費電力が大きいって事なんですかねぇ?

それともGとZで走りの制御が若干違ったりするんですかねぇ?

書込番号:23848737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/14 16:46(1年以上前)

>fine6103さん

装備重量とかじゃないんですか?

書込番号:23848861

ナイスクチコミ!0


スレ主 fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/14 18:33(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ZとGの総重量差は僅か約10kgです。
ほんとうに、不可解。

書込番号:23849009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/14 19:08(1年以上前)

>MIFさん
うーん、ほぼ電装品等を加味しても、走行可能距離が100kmの違うのって?
システム的と言うのであれば、キッチリとアナンスすべきでは?


書込番号:23849067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2020/12/14 20:10(1年以上前)

>fine6103さん
確かに差が大きくて不可解ですが、少しの測定差が計算で大きくなっているものと思います。
EVやPHVの航続可能距離は国土交通省の審査機関に於いて測定されますが昔はバッテリーも小さく、実際にバッテリー満充電から走れなくなくなるまでシャーダイナモ上でモード走行(JC08やWLTC)して測定されていました。
http://www.ataj.or.jp/technology/ev_hev_efficiency/ev_hev_efficiency5.html
ところがバッテリーが大きくなり400kmや580kmになると実走行はできませんので、ある回数モード走行してその距離と電力消費量、バッテリー容量から計算し航続可能距離を判定する手法にかわっているとおもいます。
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/forum/2012files/1106_1145.pdf

FCVも満充填してから750kmや850kmを実際に走らせているわけではなく、水素の使用量と走行距離を元に計算していると思います。
想像される手法としては満充填してモード走行を何回か繰り返して再度水素を満充填します。 その走行距離と充填量、タンクの大きさで計算した値が750/850ということではないかと思います。
その為、少しの計測値の差が100kmになっているのかと、、、、
メーカーとしては国土交通省の審査期間がやっているのでその値を国土交通省審査値として書くしかないわけです。

書込番号:23849183

ナイスクチコミ!0


スレ主 fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/15 18:23(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
お世話様です。丁寧な、説明もありがとうございます。
もしそうで有れば、G,もZも同じ条件で測定計算しないと行けませんね?
システムが違ったり、計算方法が別なら理解ができます。
メーカーには丁寧な、説明を希望します。

書込番号:23850782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2020/12/15 20:06(1年以上前)

国土交通省審査値

>fine6103さん
同じ条件で測定していると思いますよ
測定はメーカーではなく国土交通省の審査機関が実施します。
その為、どの車でも燃費などの数値には国土交通省審査値と注釈がつきます。
公平に測定する義務がありますから省内で決められた測定手順に基づいて測定、計算方式に基づいて計算されていると思います。
測定器等の精度もありますから、同じ車を複数回測定しても差は出てくると思います。
多分測定は850kmの1/20も走らせていないと思いますから、わずかな違いが大きく計算されてしまいます。

ちなみにガソリン車の燃費もモード走行してその時の距離と消費燃料を計りますが、距離はシャーシダイナモ上を走らせるので極めて正確であり、ガソリン消費量は排気ガスの中に含まれるある物質の量を測定するらしいです。
水素の消費量がどこまで精密な測定ができるのかわからないです。

書込番号:23850958

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/16 12:00(1年以上前)

新型ミライのインバーターはデンソーの新開発次世代パワーデバイスが搭載されているそうです。

IGBTではなくSiCのパワーモジュールです。

SiCに変わるだけで、省電力、省スペース(スイッチング周波数が2ケタ上がり、トランス、コンデンサーが小さくなる)

他車にも波及してくるのを期待してます。

Eテレでやっていた窒化ガリウムではないです。

書込番号:23851986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/16 13:51(1年以上前)

>fine6103さん
19インチ 20インチタイヤそれぞれ転がり抵抗がことなります。メーカーは19インチ ブリヂストン、20インチ ファルケンです。

書込番号:23852139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/16 19:49(1年以上前)

>たつや78さん
やっぱりですか! 標準仕様が19インチ外径741センチ、20インチ729センチ、ですね。
今日メーカーに電話で問い合わせたら、言ってました。
でも、なんで?オプションですよね?

書込番号:23852687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fine6103さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/16 19:56(1年以上前)

失礼しました、タイヤ外径単位はmmです。

書込番号:23852698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費について

2020/09/11 08:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2014年モデル

クチコミ投稿数:69件

水素の燃費表示がよくわかりません。購入した方にお聞きしたいのせすが、ガソリンで換算すると1リッターで何km走れるのでしょうか?ハイブリッド車並みの燃費なのでしょうか。
他の方の質問もありましたが、水素ステーションは近場だと県内、県外に1か所あり共に20分程度の距離です。この程度だと、不便なのでしょうか?個人的には通勤している人もいるのでそんなに不便ではない気がするのですが実際はどうなのでしょうか。ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:23655175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/09/11 09:35(1年以上前)

気になる水素燃料自動車。
調べて見ると水素の充填量は5Kgで価格は1Kgあたり1000円というのが見つかった、満充電で650Km走れるという。
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1585/_29420.html
満充電5Kgで5000円、これで650Km走れるので走行1Kmあたり7.7円というもの。
同じようなサイズのガソリン車の12Km/Lの車だと650Km走るのに54Lのガソリンが必要、130円X54=約7000円。
軽4のような燃費17km/Lの車だとMiraiと似たような燃料費になる計算。

調べりゃ何かとわかる便利な時代になったもんだ。

書込番号:23655263

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2020/09/11 10:51(1年以上前)

こちらの記事にわかりやすくまとめられています。
https://voiture.jp/car-knowledge/fcev/

こちらによるとミライはガソリン車換算で11km/L、クラリティが12km/Lとなるようです。
経済性を考えれば選択肢には入りませんね。だから普及しない。

もっとFCVが普及して需要が上がれば水素の単価は下がるはず、という記事を数年前に読んだ記憶がありますが、その様子はなさそうでしょうか。
国がもっと後押ししないと普及しないと思いますが、今の日本にそんな余裕もないでしょうし、素直にEVを選ぶほうが良さそうですね。(^^ゞ

書込番号:23655388

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/11 12:00(1年以上前)

行きつけのスタンド+何分なのか、それを不便と感じるかどうかはキミ次第、ガソリン代換算なら16km/L程度走るだろうから重量車に2Lターボ並みのトルクをどう捉えるかもキミ次第、家で長時間充電するのと水素スタンドでサクッと充填するのとどちらがいいかもキミ次第、遠出して充電で足留めされるのと遠回りして充填するのとどちらがいいのかもキミ次第

書込番号:23655474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/11 12:15(1年以上前)

燃費目当てで購入する車では無いと思います



書込番号:23655498

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/11 12:56(1年以上前)

20分の距離…
ガソリン車なら往復2〜4L、金額にしたら500円前後かけて隣町へ給油しに行くか?って感じ。

近場でハイオク入れたとしても近場の方が安く済みそう(笑)

買う気があるのなら、もうすぐMIRAIもフルモデルチェンジだから、待てるのなら新しいMIRAIかどれだけ進化したか見てからからのいいよ。

燃費だけならEVのエネルギー効率を超えたと言われるヤリスHVかな?

書込番号:23655567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/11 17:18(1年以上前)

燃料電池に寿命がある事をご存じでしょうか。

家庭用のガス発電燃料電池は10万時間と言われてます。

そういえば、中国でEVが充電中に爆発したことが,記事になってましたね。

書込番号:23655936

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2020/09/11 20:05(1年以上前)

燃費の表示があのようになっているのは、恐らく水素は満タン充填しかできないからかな?そういった意味でわかりやすくしていると思います。

水素ステーションの営業時間内に通勤、日常使用で通るなら買いかもしれませんが、そうでないならちょっと考えものかもしれません。
営業時間を見れば17時、19時とかに閉まる、土日休みのステーションがあるようなので…

書込番号:23656185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GoPikaさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/15 08:08(1年以上前)

水素充填直後です

1週間ほど試乗する機会がありました。
カタログスペックでは650kmですが、実際は夏場は430km程度しか走りません。水素ステーションの方とトヨタの担当者の方も実走行距離は400km前後とおっしゃっていました。
当方最寄りの水素ステーションでは水素の価格が約1400円/kg(平均より高いと思います)で、満タンが5kgジャストとすると、7000円で430km走る計算になります。ハイオクを140円/Lとすると、50Lで430km、8.6km/Lの燃費ということになります。
利用者の多い芝公園の水素ステーションでは1kgあたり1100円だそうですから、それで計算すると約11km/Lくらいでしょうか。EVと同様、冬場はこれよりも悪くなると思います。
普段EVに乗っており、ランニングコストが非常に安い(ハイオク40km/Lくらいでしょうか)ので、まさかFCVの燃費がここまで高いとは思っていませんでした。家から5分ほどのところに水素ステーションがあるのですが、問題は水素ステーションの数も競争ないので、もしある日突然「2000円/kgにします」となっても近隣のオーナーはそこを使わざるを得ない点にあると思います。そこまで急激な値上げはなくても、現状全く採算が取れていないこともあり、100円単位の値上げは過去に何度もあるようです。

書込番号:23663770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/30 03:21(1年以上前)

愛知県ですが、何処の水素ステーションで充填しても、
1100円/kg前後です。
何かの記事で読んだのですが、ガソリンや軽油と違って、
水素価格は国の政策によって、価格変動しないと記憶して
います。

燃費と言うか走行費を考えると、ハイブリッドには
到底敵いません。
乗り心地とスムーズな加速等と、未来CAR所有満足を
買う車だと割り切った方が良いです。

ウチは、妻の通勤と週末の買い物に使っていて、遠出を
する時は、CX-5で出かけます。

愛知県は、トヨタの地元だけに、水素ステーションが
どんどん増設されています。

書込番号:23756222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2020/11/17 17:21(1年以上前)

お礼の書込みが遅くなってしまってすみません。皆さん沢山の情報有難うございました。
燃料電池車(FCEV)の燃費はHV車ほど良くないのですね。よくわかりました。燃費目当てで購入する車では無いですね。よく考えてみます。

書込番号:23793658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/12 11:43(1年以上前)

現行ミライに40,000キロ乗っていますが、累計で108km/kgの燃費です。現在水素1kgの単価は税込1210円が主流です。1km走るのに11円位です。ガソリン車だと10km/L程度でしょう。因みにエアコンは年中オンです。近場ばかりだとガソリン車と同様燃費は落ちます。

書込番号:23844285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/12/12 11:53(1年以上前)

水素ステーション迄の距離が20分はギリギリでしょう。
ついでに寄れるならいいけど、わざわざ行くのは負担になる。

書込番号:23844304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MIRAI (ミライ)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MIRAI (ミライ)を新規書き込みMIRAI (ミライ)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MIRAI (ミライ)
トヨタ

MIRAI (ミライ)

新車価格:741〜861万円

中古車価格:58〜513万円

MIRAI (ミライ)をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MIRAI(ミライ)の中古車 (全2モデル/173物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MIRAI(ミライ)の中古車 (全2モデル/173物件)