トヨタ MIRAI (ミライ) のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MIRAI (ミライ) のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MIRAI (ミライ) 2020年モデル 320件 新規書き込み 新規書き込み
MIRAI (ミライ) 2014年モデル 473件 新規書き込み 新規書き込み
MIRAI (ミライ)(モデル指定なし) 252件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MIRAI (ミライ)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MIRAI (ミライ)を新規書き込みMIRAI (ミライ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

一日3台しか作れないそうです。

2015/02/27 22:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2014年モデル

先日、WBSで観たのですが、現在では一日3台しか作れないそうです。

職人芸の塊の様で、フェラーリの作成現場と同じ様でした。

今、注文しても、納期は2年後位に成りそうです。

早く量産体制を整えて、プリウスの様に庶民でも乗れる車になって貰いたいですね。

書込番号:18525201

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/27 23:12(1年以上前)

生産台数が1日3台まで。とスレ主さんのように書かれるとわかりやすいですね。

あるサイトでは、「MIRAI、日産3台」のタイトルの記事があり、MIRAI?日産?3台?・・・確かに、日産車が3台買えてもおかしくない価格だが・・・。と、不思議な感じでした。

書込番号:18525307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2015/02/28 17:07(1年以上前)

13人の職人(工員)が作っていると言っていたな・・・・

女性もその中のメンバーにいたな・・・

書込番号:18527682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/28 23:02(1年以上前)

イーチ、ニーッ、サーン、ダーイ!

書込番号:18529128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/28 23:13(1年以上前)

官公庁や法人需要分が落ち着いて一般ユーザーに回って来るのは何時になるかな。

書込番号:18529179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/01 16:02(1年以上前)

今注文しても3年待ち とのこと・・・・

NHKより

書込番号:18531569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/03 08:55(1年以上前)

燃料電池関連部品の製造が1日3個くらいなんで、車もそれに合わせてるんでしょう。しかしこの生産台数だと水素ステーションの売り上げは殆ど0かな。

書込番号:18538028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/07 15:25(1年以上前)

今の法律では、水素ステーションは一日70台分の水素しか供給出来ないそうです。

書込番号:18552411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/05/03 20:53(1年以上前)

ゴールデンウィークに旅行に行って思いましたが、東名高速下り線東京インターから厚木まで35キロ渋滞 海老名サービスエリアの水素ステーションで水素ガス入れしてる時間なんかあるんでしょうか?
サラリーマンは通勤は電車通勤、ゴールデンウィーク、お盆休み、お正月の3大連休しか長距離ドライブしません。
東名の渋滞の中で東京都が再生可能エネルギーから水素作るというプロジェクトをNHKテレビで発表していました。
海老名サービスエリアの女性トイレも長蛇の列なのに、本当に水素社会が来るのかな。
東京で予約したら都の補助金、経済産業省の補助金で420万円で買えるのかなら、予約した個人ユーザーの方いませんか?

書込番号:18743048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/03 21:25(1年以上前)

神奈川県海老名市の水素ステーションは東名海老名サービスエリアにあるのではなく海老名市内のガソリンスタンドに併設しております。よって東名高速利用者が海老名市で水素ガス入れは出来ません。
日本全国の高速道路に水素ステーションは1カ所ありません。

書込番号:18743137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/04 11:05(1年以上前)

京葉道路市川インターから市原インターまで31キロ渋滞してます。
燃料電池自動車FCVガス入りどうするのでしょうか?
やはり水素ステーションの整備が急がれます。

書込番号:18744404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/05/04 14:54(1年以上前)

三大都市圏+北部九州限定販売は当面続けるのかな。

書込番号:18744946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/12 10:35(1年以上前)

まぁ…普通渋滞にハマってもいいように準備しませんか?
私は高速でガソリン心配するような、そんな計画で運転しませんが…。

ミライも同じように、しっかり計画立てて余裕を持って水素入れれば割といけるのでは?
今の水素ステーションの数では、かなり制限されるのは確かでしょうが。

それから、新型アルファード30型さん、サラリーマンは電車通勤、長距離ドライブはGW、盆、正月しかしないって…勝手に全てのサラリーマンがあなたと同じと決めつけないで下さい。
私の仕事の休みは、曜日が定期的にずれていきます。なので、カレンダー通りではなく寧ろGW、盆、正月など渋滞する日は避けますよ。
渋滞は大嫌いなので、とことん避けます。
冬は平日に色んなスキー場行って遠出しますし。平日は空いてて快適です。

そもそも郊外のサラリーマンは車通勤の人も多いでしょう。


スレとは関係なくてすみません。
ミライ、燃料電池車の今後を期待してます。
トヨタ頑張れ。

書込番号:18768614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2015/05/17 05:54(1年以上前)

水素ステーションで、燃料いれてる時に去年の11月に予約して、今月納車予定の一般ユーザーの方が、ステーションの営業時間を聞きに来てましたよ。

書込番号:18783818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2017/09/25 02:16(1年以上前)

燃料電池車は無理ですね これからは電気自動車の時代です 電気自動車の開発に乗り遅れたトヨタは厳しいんじゃないかなー シャープ、東芝の二の舞いになりますよ

書込番号:21226309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

こんなミライはどうでしょうか?

2016/10/14 04:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ)

スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

皆様、お早うございます。

日産がe-Powerと称して「レンジエクステンダー」というものを、新型ノートに付けて発売するそうですね!
なんか、発電機を搭載してバッテリーに充電し、EVの走行距離を延長する装置だそうです。

EVの走行距離を延長するレンジエクステンダー方式の燃料電池車もありかな?
だから、水素の補給は「たま〜に」して、「普段は充電して走る」という(EVメイン+燃料電池サブ)のもありかも?

もしかして、日産のEVテクノロジーとトヨタ・ホンダの燃料電池テクノロジーの提携もあるかも??


みなさん、どんなもんでしょ???

書込番号:20293964

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/14 05:28(1年以上前)

その仕様でどれだけ乗車定員を確保できるかな‥

書込番号:20293984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/14 06:43(1年以上前)

>EVの走行距離を延長するレンジエクステンダー方式の燃料電池車もありかな?
>だから、水素の補給は「たま〜に」して、「普段は充電して走る」という(EVメイン+燃料電池サブ)のもありかも?

水素タンクを今より超小型化にしないと無理でしょう。

>もしかして、日産のEVテクノロジーとトヨタ・ホンダの燃料電池テクノロジーの提携もあるかも??

財閥系が異なるのでないでしょう。




書込番号:20294043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/10/14 07:01(1年以上前)

日産のe-Powerノートには外部充電機能は無いよ。

普通のガソリン車の延長として乗って欲しいから付けなかったと言ってたでしょ。

書込番号:20294066

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/10/14 07:02(1年以上前)

>(EVメイン+燃料電池サブ)のもありかも?

無いでしょ、笑えないギャグです。
発電系統が2つあって、内燃機関が発電するEVが主役では、燃料電池を積む意味がありません。

二次電池とモーターのみで構成するEVの最大な欠点、航続距離を伸ばすのが内燃機関を使うレンジエクステンダーなのに対し、燃料電池がそれにあたります。

レンジ増し増しで、価格も増し増し。
存在はギャグって…、作ったヤツ呼んでこい! ですよ。

書込番号:20294067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/14 08:10(1年以上前)

Sエネチャージ的に安く出来ればいいかも。
まあ、燃料タンクの残り9L的な感覚?
今は電池が無くなったら補助的な感じでしか使えないかも。
今後、技術がどれだけ進むかですね〜。

書込番号:20294188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/10/14 08:11(1年以上前)

それだともはや、「電池を運ぶための電気自動車」にしかなりません。

書込番号:20294192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/14 08:33(1年以上前)

EV機能のスペースを水素タンクに振った方が長距離行けるだろ。

書込番号:20294236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/14 10:16(1年以上前)

大人の事情で水素ステーションを普及させないといけないので
それを阻害するようなことはないでしょう。
日産がそうやって叩かれてたような。


日産の新型バイオ車、業界全体に波紋…国の基本計画と逆行、燃料電池車普及を阻害か
http://biz-journal.jp/i/2016/07/post_15783.html

書込番号:20294463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/14 12:34(1年以上前)

ミライも回生ブレーキ用にバッテリーを積んでおり、HVと同レベルの短距離ならバッテリーだけで走れます。
現状からバッテリーを大型化すれば良いだけなので、作る事はできます。
ただバッテリーとFCスタック共に巨大かつ高価なので、ユーザーメリットはありませんね。

将来的にコストダウンと小型化が進めば出てくるかもね。

書込番号:20294744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2016/10/15 05:25(1年以上前)

皆様、お早うございます。

みなさん、すごい御知見ですね!

御教示ありがとうございました。勉強になりました。
また御教えください、お願いいたします。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:20296809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ462

返信69

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2014年モデル

何度か車が燃えているような事故もしくは故障に遭遇したことがあります。
不謹慎ではありますが、死者などの大きな被害が無い限りニュースにもなりませんよね。

確かに技術自体はメディアや評論家が、大きく報道している通り、すごいことではあります。
ですが、現在の車っていわば電化製品に近い存在ですので、昔の車以上に電装系の不具合も多くなってきていると感じています。
電装系からの車両火災などの不具合は、絶対に無いことを祈っています。

もちろんトヨタブランドですので、十分な対策を取っていると考えますが、
極端な話、またまた不謹慎ではございますが、トンネルの天井崩落などでMIRAIが巻き込まれた場合、
MIRAI自体が原因では無いにしろ、タンクから噴出した水素ガスが充満したトンネルが出来上がることになり、
退避中のほかの人命を危険にさらすことになる状況なども、十分に検討して対策できているのでしょうか?
同じく巻き込まれたほかの車両から少しでも火花が出た場合の被害であっても想像したくありません。

もし、今後MIRAIの市販車で一度でも爆発事故で死傷者が発生した場合は、
トヨタおよび政府が必死になって責任の押し付け合い泥沼化し、
メディアや評論家も一斉に手のひらを返してバッシングすることが見えています。

新しい技術・新しい車には非常に大きくすばらしい夢があることは同意いたしますが、
車とは人命にかかわる機械ですので、通常の車以上のメンテナンスが行えて、
事故時にも何らかの対応ができる方だけがご購入されることを強く望みます。

また、走る爆発物になりえますので、
地球の平和のためにテロリストと呼ばれる方々の手には絶対に渡りませんよう、
販売後の管理も十分に考えられていることもあわせて望みます。
当然実行しますよね、トヨタさん!!

だれも本当の危険性を言わないので、書いてみました。

書込番号:18375073

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/17 08:01(1年以上前)

私だったら、「水素爆発」は飛行船ヒンデンブルグ号の爆破・炎上の白黒映像が真っ先に浮かびますね〜。

たぶんスレ主さんはそれを念頭にしてるんじゃないかと想像します。

書込番号:18377885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/17 08:27(1年以上前)

連投すみません。

正しくは「ヒンデンブルク号」のようですので、訂正させていただきます。

書込番号:18377933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/17 08:44(1年以上前)

>危険性の比較を論じる前に、まず、正しい知識を得るのが先だと思いますが、如何でしょう?

御意!私もそして、スレさんは特に。

書込番号:18377977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 08:55(1年以上前)

給油するのに燃料電池車?
はて?

書込番号:18378003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/17 09:24(1年以上前)

爆発は置いといて
水素が燃えると水 ガソリンが燃えるとCO2やCO
酸欠は同じだけど

書込番号:18378083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/17 10:02(1年以上前)

LPガスで走るタクシーと同じとみていいと思います。水素とてボンベに入れていますので。歴史の古いタクシーがガス漏れで爆発したということは聞いたことがありません。
それより、普及度合いによって、寒冷地で、発生する水が原因で、スリップが多発なんてことにならなければ良いのですが。内部で出来た水が凍結してしまうことは無いのだろうかと思います。寒冷地対策がまったく不明ですね。

書込番号:18378214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/17 16:03(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

Miraiが排水処理するのは停車中だけで、走行中に排水することはないようです。
寒冷時には排水処理を増やし、FCシステム内になるべく水を溜めないようにしているようです。
路面やシステム内の凍結を防ぐためでしょう。

書込番号:18379191

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/17 16:41(1年以上前)

 スレ主さんの仰る理論で言うならば、LPGを使っているタクシーは走る爆弾となるでしょうね。
 しかしながら、タクシーが大爆発を起こしたという話は私は聞いたことがありません。
 それに、LPGタンクローリーが走ってる現実って、スレ主さんの理論ではあってはならないことですよね。

 着火点、引火点だけでガソリン、水素、LPGを比べると、Jailbirdさんのデータと下記のLPGのMSDSより、
http://www.nipg.co.jp/msds/pdf/sheet01.pdf

 水素 > LPG > ガソリン > 電気自動車

となるはずですが、現実問題、対策をきちんと打った乗り物であればどれも問題ないと思います。
 水素タンクの安全性確保の話等はもうリンク付きで紹介もされているものなので省きますし、タクシーのLPGガスの構造等もググればいくらでも出て来ますので説明は省きます。



 スレ主さんが恐らく原爆、水爆と安易に連想して、安易な考えであおられるのも結構ですし、実際、上記の物質はどれも使いようによっては危ないものです。
 それをコントロールするのが政治であり、規制であり、技術じゃないかと個人的には思っています。



 きっとスレ主さんは電磁波が出るという理由で携帯電話も使っていない方だとも思いました。
 実際、これについては健康問題があるらしいですよ?
 でも私は使います。

書込番号:18379294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/17 16:53(1年以上前)

物質としての危険性ばかり比べてもあまり意味ないような気がしますけど…。

そもそも水素にしてもガソリンにしてもLPGだとしても、貯蔵タンクが壊れて漏れるくらいの衝撃があれば車体のみならず乗員もただでは済まないんじゃないでしょうかね。

それほどの事故を起こさないような慎重な運転が大事だと思います。

書込番号:18379334

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2015/01/17 18:13(1年以上前)

放射線とかダイオキシン、狂牛病とか、ある程度の科学の知識を教えてもらうとそんなにおそれなくてもいいことがわかります。
ところが知識よりも感情が優先されて専門家の言うことを一切信用しない人たちの意見は以外と強く振り回されます。
それが風評被害につながります。
彼らは専門家に論破されったて納得しません。
それぐらい強く最悪の結果にとらわれています。

極端におそれる必要などはありませんがいくら言っても意固地な人はいます。
そんな人にイライラしながら対峙したってお互いに疲れるだけですよ。

水素が怖くてたまらない人のおかげで安全性がそのうち証明されかもしれないし、それで新たな危険性が分かれば対処もできます。

どんなことでも新しいことに対しては何もしない人がケチをつけるもんです。
それは避けられませんよ。

書込番号:18379524

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/17 18:39(1年以上前)

>ところが知識よりも感情が優先されて専門家の言うことを一切信用しない人たちの意見は以外と強く振り回されます。

昨年もこのクチコミ掲示板でEVの発する電磁波が危険だと言うスレが立っていました。

書込番号:18379604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/18 17:47(1年以上前)

水素をはじめて知ったのは、水の電気分解の実験でのことだった。燃えた ! みんながその威力にびっくりこいた !!

書込番号:18383220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/18 18:07(1年以上前)

>極端におそれる必要などはありませんがいくら言っても意固地な人はいます。

そういえばハイブリッド車で感電死した整備士が何人もいるなんて、
妄想を書いていた人もいましたねえ。

書込番号:18383291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/18 18:23(1年以上前)

水素を初めて知ったのは、
私が習った中学理科教諭の破壊力抜群な語呂合わせ。

「水素はH2、酸素はO2。こいつらが仲良くなったらH2O、水だ。水素2と酸素1で水が2できるんだ。」覚えるときは、「Hな野郎が二人組、Oさん相手に両手でゴニョゴニョ、反応しちゃって湿ってた。」と覚えろ。と言われた。

非常に下っぽい発言だが、実によく覚えられた(爆)

書込番号:18383355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/01/23 12:06(1年以上前)

水素の危険性より期待の方が大きいですね。
そのうちにリンナイやノーリツから家庭用水素精製機が発売され、深夜電力で精製し、車に使用したり、自宅の電力を賄ったりなんて時代になるのでは?

法律も整備され、一戸建ての敷地内にコンクリートで囲まれた精製機のボックスが出現するかもしれません。
MIRAI、未来、に期待です。

書込番号:18397801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/24 00:26(1年以上前)

今日、何か日経系の雑誌を読んでたら、今は水素を作るのに石油を使うそうですね。
将来的にはソーラーで作られるらしく、石油に依存しない次世代のクルマになりうるらしい。
水素ステーション自体で水素を補給せずに、自給自足する事になるのかな?

書込番号:18399921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 13:19(1年以上前)

まあ気をつけて損はないんじゃない。


電気自動車みたいに、はじめの方に興味本位で買う人だけにとどまったみたいなことにならないことを祈りますが。

書込番号:18424792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/01/31 13:44(1年以上前)

>将来的にはソーラーで作られるらしく、石油に依存しない次世代のクルマになりうるらしい。

そのソーラーはどうやって作ります?
ソーラーを作る原料はどうやって掘ります?

それ等のエネルギー消費に対してソーラーで作られる電気が火力発電所を建設し化石燃料を燃やして発電するより効率が良ければ料金が下がる筈ですが、そうでなければソーラーはエネルギーと化石資源の無駄遣いでしかありません。

書込番号:18424878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/31 13:54(1年以上前)

太陽光発電だけに縛られず、水力や風力などの再生可能エネルギー全体の比率を高めればよいのでは。
水力に適した地域、風力に適した地域など、各地域にて適した発電方法を調査していけばよいのではないか。

日本に豊富にある「水資源」、利用しない手はないと思います。

書込番号:18424906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/02/04 18:21(1年以上前)

ガソリンも水素も、とても危険です
ガソリンでは、ロケットは飛びませんが、水素は、ロケットを宇宙まで運びますので
爆発力は、大きいです
開放空間や、換気されたトンネル(流量と漏れ時間に制限有り)は、大丈夫のようですが
例えば、地下駐車場などで、水素が漏れたら
ガソリンなら、匂いでわかると思いますが、水素は無臭
いきなりドカンと来ます

危険だから、それなりに対策をして、安全性を確保して欲しいです

書込番号:19556108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信49

お気に入りに追加

標準

MIRAIを忘れないで・・・

2015/05/17 07:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

注文しても、手にはいらない車ですが忘れないでほしいです。いつの日かMIRAIが、町中をいっぱい走ってほしいとの想いで書き込みます。メーカー関係者じゃないので、車の詳しいことはわかりませんが、MIRAIを普段運転してます。法人名義で購入の為、守秘義務があり、お答えできないこともあります。煽り属性ないので、優しいコメントでMIRAI へのお話しお待ちしております。

書込番号:18783958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2015/05/22 22:49(1年以上前)

はいはい♪支払いは、いつもエネオスのクレジットカードですよ♪水素ステーションによって、支払い方法は、いろいろあります。カーナビに現在地から、近い順に水素ステーションが表示されて、支払い方法や、定休日、営業時間などが表示されます。値段は、単価一キロあたり1000円と1100円のとこがありましたよ。給水素は、MIRAI の水素タンクにはいる量によりますが、三キロくらいなら1分くらいかな?でも、ホースを車につないだら、まず、MIRAI の水素タンクの残量圧力はかったりするから、3分くらいかな?いつも今日は、なんMpはいるかな〜って、スタンドのパネルみてるから、時間たつのが早いです。水素ステーションに、入って出るまでは、長いですよ。スタンドに来てる方々が、集まってきて写真撮ったり、話し聞かれたりしますから。

書込番号:18800781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/26 10:14(1年以上前)

ミライ欲しいけどやっぱ買えません(笑)
一番近い水素ステーションで
片道1時間〜2時間
某自動車メーカテスト用非公開の水素ステーションで
片道30分
ガソリン関係の友人に聞いたら県内での
水素ステーション計画は全くないとのこと
スタンドオーナからすると危険のリスクが高いので
メーカー直営店しか手を出さないのじゃないかとのこと
仮に非公開スタンドが使えるようになったとして
往復1時間かかってしまうから

水素ステーション次第ですね

書込番号:18811113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/05/26 15:28(1年以上前)

水素ステーション、来年にはもうちょっと増えてます♪私の会社から、車で30分圏内に三ヶ所リアルな水素ステーション建設計画があると聞いてます。私がいつも行く水素ステーションに、大型バス2台で、40社くらいガソリンスタンドのオーナーさんが見学にこられてましたよ。たまたま、私が水素を給水素に寄ってたので、いろいろ聞かれました。マイカーの給油で使ってるスタンドのオーナーさんもいたので、話し込んでしまって帰社時間が遅くなってしまい、女の子との食事に遅れておごらされましたm(__)m

書込番号:18811768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/29 21:40(1年以上前)

水素ステーションって、いつかは黒字化出来るのか
老婆心ながら心配です。

建設設置費と補助金については結構情報が出ているけど
維持メンテナンス費に人件費と年間幾らくらい要すのるですかね。
回転率の低い田舎の中小企業では持ちこたえられないでしようね。

書込番号:18821428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/05/30 20:20(1年以上前)

いつかは、黒字になるかな?私にはわかりません♪私がいつも行く水素ステーションは、既設のガソリンスタンドと併設のため、ひっきりなしに車の出入りがあります。今週は、新しいMIRAIユーザーの方と水素ステーションで出会い、MIRAIの話しでもりあがり飲みに行く約束しちゃいました。

書込番号:18824491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/06/04 22:59(1年以上前)

たまたま燃料入れていたら友達になって飲みにいける・・・なんか、楽しくて良い話ですね。

書込番号:18840204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/06/05 11:36(1年以上前)

MIRAI に乗ってますと、写真撮られたり話しかけられたり、交遊関係増えてます♪今日は、青いボディカラーMIRAIのスーツ姿の女性と話し込んじゃいました♪なかなかかわいらしい方でした(*^^*)

書込番号:18841443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/05 12:11(1年以上前)

コミュニティーを作りたいだけなら
リーフなどでもよくある充電ナンパと同じですねw

書込番号:18841529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/06/05 15:05(1年以上前)

充電ナンパかぁ♪今んとこ、にいちゃん運転手多いわ♪販売発表と同時期に予約された方、ばかりでみんなめっちゃ車ずきやわ♪ホイルやタイヤも、高そうなのはいてはるわ♪内装も白の皮シート選んでるケース多い(*^^*)めっちゃかっこいいで♪

書込番号:18841911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/16 11:17(1年以上前)

昔のミラに比べたらミライは、大幅に進化しているみたいですね。
白の本革シートですかー(笑)。本革シートの車を所有したことのないお子ちゃま 多いですね。
デニムの青が移染していることでしょう。 皮脂等の黒ずみも目立っていますよね。(絶対に落ちませんよ。)
まぁ、5年位乗って、リセールバリューなしで手放すには、悪くない選択肢かもね。
(メーカーの買取保証があるかも知れませんが)
近い将来、燃料切れや故障で路肩に止まっているミライが多いかもね。

書込番号:19144668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/09/17 05:39(1年以上前)

ども♪MIRAIは、本革じゃないよ♪合成皮革だから、ジーンズで乗っても汚れません♪座り心地も、最初ふわーっとして、少ししたら体をしっかりホールドしてくれるから、2時間運転しっぱなしでも疲れません♪ MIRAIが、燃料ぎれで止まることは、現在400台ほど走ってるMIRAIのユーザーには、ないんじゃないかな♪スマホや車の車内表示で残りの走行距離が確認できますし、なによりトヨタが売る時にそれくらいのことを、理解できる方にしか売ってませんから♪ MIRAI所有者が、MIRAI売るなら今でしょ♪私の乗ってるMIRAIを高値でゆずって欲しいとお話が多々ありますから♪ヽ(´▽`)/

書込番号:19146977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/17 11:55(1年以上前)

ねこ世界さん
合成皮革(ビニール)でしたか。 失礼しました。
2時間で疲れるようであれば、軽トラ以下ですからね。
仰る通り、長く乗り続ける車でないことは、私も理解しております。
くれぐれも燃料切れに注意しながら、運転してくださいね。(笑)

書込番号:19147613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/17 11:58(1年以上前)

ねこ世界さん
因みに合成皮革は、合成樹脂(プラスチック)ですよ。
皮や革は、全く使用しておりませんよ。

書込番号:19147619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/03 22:13(1年以上前)

マツコ デラックスの番組でトヨタ自動車の元町工場の生産ラインを見ました。

極々一部のミライ生産工程も、、

鉄板から車完成までの生産工程は初めて見ましたから新鮮で感動ものでした。

鞍が池にも行きたい!

また特に気さくでお茶目な豊田社長には驚かされまくりました。
こんなフレンドリーで親近感のある世界一の社長は世界中でただ一人しかいないでしょう。

大変に素晴らしいトップセールスの豊田社長の元で働くトヨタ自動車の社員が非常に羨ましく思えました。

ところでミライの生産現場を見てマツコが凄くミライを欲しい!と言ってましたが、私も大変に欲しくなりました。
430万位なら何とか庶民でも買える価格ですからね!

今、契約しても3年後の2018年に乗れます、オリンピックまでには都内に限り水素ステーションのインフラは八分目位まで行っているでしょう!

兎にも角にもミライに早く乗ってみた〜〜い!
見てみた〜〜い!が今、一番の素直な気持ちです。

既に黒柳徹子さんは乗っているようで羨ましいわ〜

書込番号:19196748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/10/03 22:44(1年以上前)


自分も観ました。

ああいうテレビ向けな面もあるんだと驚きました。


周りの戦々恐々としてる様が印象的でした。

さすがの本家でキレイな工場でしたね。

トヨタがアピールしたそうな自働化、女性も働いてる(既婚)、派遣に優しい(ふり)、からくり(無動力)などいやらしい作りだけど面白かったですね。


MIRAIを夜勤対応にしても日当たり9台を目標にしかできないのはやっぱり大変なんだなと思いました。

実車を見たこと無いのでとても見たくなりました。

書込番号:19196847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/03 23:51(1年以上前)

ミライ試乗後のインタビューの場面でさりげなく
パールのエスティマ置いてありましたね
もしかすると
噂のエスティマfcvもしくはevが現実味があるのかもしれませんねw

書込番号:19197055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/04 00:12(1年以上前)

トヨタは、どこかのメーカーみたいに遊んでばかりいる労働貴族とは全く違い、社員に常に改善 改善で、創意工夫と加点賞金を与えて少しでも効率アップをさせようとしますから、あのような利器は社員が創意工夫して社員自らが作成したり、会社が作成したりして常に社員から進歩&進化し続けてますから敵無しなんでしょう。

正社員なら年収800万位でボーナス3回も貰えますから、トヨタ社員になれば良かったなあ〜(^_^;)と、つくづく…

私も十分にコネで入れたのですがトヨタ自動車がこんなに大きく、まさかまさか世界一になるとは夢にも思いませんでしたから〜f^_^;大失敗!

ミライは夜勤もやって1日9台の完成を目指すとかで…また注文の4割が個人だとかで、テレビを見た方々の注文が益々増えそうです。

ホンダも来年に燃料電池車を出しますが、夢の車の水素発電車を二大巨塔で競争 競争で距離を、もっともっと伸ばして最低でも1000q位の実用的な車にして、また大人気になり量産してもっともっと庶民が安く買えるようにしてもらいたいものです。

書込番号:19197117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/04 21:02(1年以上前)

世界初の車ですからMIRAIを忘れることはありませんが、、、

マツコのテレビ番組で初めて見た&知ったのですが、世界中で限定500台のレクサスLFAには驚かされました。

その中古車がプレミアム価格で5600万円台とは、またまた驚かされました。

道路上でMIRAIを一番見てみたいですが、レクサスLFAも二番目に見てみたいです!
生きているうちに両車を見られるのだろうか?

書込番号:19199543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/10/05 00:18(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

以前トヨタのTMSFというイベントに行った時に展示、デモ走行していました。

このようなイベントに行けば見れるかもしれませんね。

どこかのショールームに展示してたらイイですね。

書込番号:19200243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/05 00:39(1年以上前)

畏まりました。

レクサスLFA情報、誠に有り難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:19200280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初めて見ました

2015/08/25 21:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ)

クチコミ投稿数:71件

前にはミライ

おーっと思ったら前にはもう一台前にも白が居ました。何か良いことあるかな

書込番号:19083185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
itto3さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/26 00:06(1年以上前)

こんばんわ。
私も一昨日千葉市内で見ました。
青でした。

書込番号:19083659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/15 10:32(1年以上前)

一昨日、尼崎で車窓から見ました。青でした。
25年前に阿蘇でF40見たときよりは、感動しませんでした。

書込番号:19141699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

空飛ぶ自動車

2015/03/06 07:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ)

クチコミ投稿数:680件

FCVの次は空飛ぶ自動車。トヨタ副社長の夢だそうです。3月6日中日新聞朝刊より。

書込番号:18547968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/03/06 08:32(1年以上前)

空、飛んだら自動車じゃないだろ〜というツッコミはおいといて、

法整備の方がむずかしそう・・・というのも置いといて、

いま、流行のドローンを大きくしただけじゃダメなの?

来年ぐらいまでには、絶対、誰か作って、Youtubeにアップしそうな・・・

書込番号:18548097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/06 17:45(1年以上前)

海外では既に飛んでますけど、狭い日本ではまず無理でしょうね。

書込番号:18549262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MIRAI (ミライ)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MIRAI (ミライ)を新規書き込みMIRAI (ミライ)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MIRAI (ミライ)
トヨタ

MIRAI (ミライ)

新車価格:741〜861万円

中古車価格:58〜513万円

MIRAI (ミライ)をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MIRAI(ミライ)の中古車 (全2モデル/173物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MIRAI(ミライ)の中古車 (全2モデル/173物件)