『画質の悪さについて』のクチコミ掲示板

2014年12月上旬 発売

彩速ナビ MDV-L502

「TYPE-L」シリーズの地デジ対応モデル

彩速ナビ MDV-L502 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:SSD 彩速ナビ MDV-L502のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 彩速ナビ MDV-L502の価格比較
  • 彩速ナビ MDV-L502の店頭購入
  • 彩速ナビ MDV-L502のスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-L502のレビュー
  • 彩速ナビ MDV-L502のクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-L502の画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-L502のピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-L502のオークション

彩速ナビ MDV-L502ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

  • 彩速ナビ MDV-L502の価格比較
  • 彩速ナビ MDV-L502の店頭購入
  • 彩速ナビ MDV-L502のスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-L502のレビュー
  • 彩速ナビ MDV-L502のクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-L502の画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-L502のピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-L502のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L502

『画質の悪さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「彩速ナビ MDV-L502」のクチコミ掲示板に
彩速ナビ MDV-L502を新規書き込み彩速ナビ MDV-L502をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質の悪さについて

2016/01/10 07:58(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L502

クチコミ投稿数:11件

先日買い替えした車に取り付けましたが
12セグ地デジやDVD動画などの映像画質の悪さが気になります。

もう1台の車で5年くらい前から使っているカロのナビと比べると、同じWVGAの解像度なのに明らかに映像の鮮明さ、奥行きに大きな差があります。
このナビは全体的にボヤけた感じの画質です。

いろんなメーカーのナビを見比べたことがありませんが、カーナビの一般的な画質はこのナビ程度なのでしょうか?(カロッツェリアが上質すぎる?)

それともケンウッドは上位機種も含め画像品質は低いと思えばいいのでしょうか?

※前提は解像度が同じWVGAの機種での比較です

詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:19476916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/10 10:16(1年以上前)

元のナビのほうが解像度が低かったんじゃないですかね?モニタ自体のですね。

このモニタの解像度とDVDの解像度の差が大きいとボケて見えやすくなります。5年前のモデルだとアナログTVが見れた時代でしょうから解像度は低かったのでは無いかと予測します。アナログTVの解像度とDVDの解像度は近いのでボケも出にくいですが、今お使いの製品はフルHDに対応したものでしょうからDVDとの解像度の差が大きくボケて見えやすいのでしょう。

もちろん補正はされているでしょうけど、いまどきスマホでも採用されない粗悪液晶パネルの代表であるTNパネルを本製品は採用しているようなので動画の画質は諦めるしか無いでしょう。

いまどきTNパネルを使ったPCモニタはあまりありません。TVなどはほぼ皆無と言ってもいいでしょう。ノートPCには多いです。
アップルのRethinaというグレードでは使われてません。

いまどき高画質を謳う製品には必ずIPSパネルが使われています。昔お使いのナビはIPSもしくはVAのパネルが使われていたのかもしれませんね。

書込番号:19477211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/01/10 10:36(1年以上前)

もう1台のカロッツェリアはサイバーナビZH09(2011年モデル)、12セグ地デジ対応でアナログ非対応です。解像度も同じWVGAです。

ですが地デジ放送でもDVD画質でもカロッツェリアナビの方が圧倒的に鮮明なのは採用しているモニターパネルの違いなんですね。

この機種のカタログや説明ページでは高画質を謳っていましたので完全に騙された感じですが、値段もカロの3分の1程度なので仕方ないと思っておきます。

ちなみにケンウッドでも上位機種ならいいパネルを採用しているのでしょうか?(確認の仕方がわからなく、重ねての質問で申し訳ありません)

書込番号:19477275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:186件

2016/01/10 23:57(1年以上前)

それぞれの画像をUPしてくれれば
レス見てる人も画質云々がどう違うのか判りやすいんですが?
思い出補正が入ってるとか。

書込番号:19479621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2016/01/11 21:01(1年以上前)

カロッツェリアナビ

この機種のケンウッドナビ

上がカロッツェリアナビ、下がこのケンウッドの機種です。
コントラストなどの設定値はノーマルの状態で撮りました。
夜で光の具合もありますし、また、大した違いに感じないかもしれませんが、それぞれ家族の車で両方同じくらいの頻度で乗りますと、結構気になるくらいの違いになります。(私の主観かもしれませんが)

書込番号:19482637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/01/12 14:51(1年以上前)

早くこのページを見ておけば良かったです(涙)
昨日、この商品を購入しました。
今まで、ナビをエクリプス、パナソニック等、使って来たのですが、
このナビを使ってみると
画角が狭く、
うちの商用車のボンゴの運転席からは非常に画面が見づらく、
今までのナビではこんな事はなかったので、
即、購入店のオートバックさんに相談し、持ち込ませて頂きました。
調整出来るのは
明るさと、視角(みえる範囲ー角度)の調整のみとのことでした。
いろいろやって頂いたのですが、
まア、ショウガナイか、位のイマイチの画面でした。
オートバックさんの店員さんは非常に良い方でしたので、
了解して帰ってきましたが、
今、このページを見てショック!!
かなり悔しいですね!!!
勉強して於けばよかったです。

書込番号:19484766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/01/12 17:00(1年以上前)

>ちくりんふ様

スレ主です。

私はカロッツェリアかこのケンウッドしか購入歴がありませんでしたが、
ちくりんふさんのエクリプス、パナソニックと比べても画質が悪いとの
ことですので、客観的にこのケンウッド機種の映像品質は低いと判断できますね。
確かに運転席の斜め横から見ると特にボヤけ度合いが強いように感じます。


それと、モニタの設定ですが、この機種は以下の4種類の設定ができるようです。

 ○明るさ
 ○ブライトネス
 ○コントラスト
 ○色の濃さ

ですが、どれをどう調整しても「キレイになった」という実感はできませんでした(涙)


話変わりますが、
先日「キモノ・ステレオ」さんから指摘頂いたTN、VA、IPS等のパネル表示方式ですが、
私なりに調べたところ、ほとんどのナビはどのメーカも、

 1.解像度がWVGA(800×480)のナビモニタ(主に7インチ以下)      ⇒ TN型
 2.解像度がWXGA(1280×720)のナビモニタ(主に8インチ以上の高額機種) ⇒ VA型

となっていました。

私が所有しているカロもこのケンウッドも7インチで
解像度はWVGA(800×480)で、表示方式も同じ「TN型」でした。

ですので、同じTN型のパネルでも、
内部制御処理の違いなのか、別のハード性能の違いなのかわかりませんが、
なにかの違いで映像品質に差がでてしまうのですね。

書込番号:19485030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2016/01/12 20:33(1年以上前)

>キミライさん、こんばんは。

>それともケンウッドは上位機種も含め画像品質は低いと思えばいいのでしょうか?

そんなことないです。
最上位機種のMDV-Z702(W)は、すごく綺麗で『彩速ナビ』の
『彩』の当て字が伊達ではないことに納得できます。

その下のMDV-X702(W)も悪くはありませんが、
MDV-Z702(W)と比べてしまうと、明らかに画質の差がわかります。

MDV-L502(W)とMDV-L403(W)は価格は魅力的ですが、
画質は我慢して使うタイプでしょうか。


次回のナビ購入の際には、店頭でよく比較されることを
お勧めします。

書込番号:19485637

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2016/01/12 21:06(1年以上前)

佐竹54万石さん

ご連絡ありがとうございます。
映像に関してはこの機種(L502)固有で低品質ということで理解しました。

この機種も彩速ナビと謳っていますが、"彩"は取るべきですね。単なる"速ナビ"です(笑)
iphoneのような上質な滑らかさではありませんが、レスポンスの速さは評価できます。

ありがとうございました。

書込番号:19485760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:186件

2016/01/12 22:21(1年以上前)

うーん視野角の問題ですかねえ。
正面から見た場合も変わりませんか?

ちなみに上位機種もTNパネルを採用していますね。

書込番号:19486093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/01/12 23:10(1年以上前)

正面だと多少マシになりますが、カロッツェリアナビも正面のほうがキレイになります。

上位機種もTNパネルのようですが、佐竹54万石さんからもあるとおり、同じTNパネルの中でも機種により画質の優劣がでると結論付けました。

(VAパネルだと基本解像度も上がるので、12セグ地デジや高解像度のMP4などはさらにキレイになのでしょうけど)

書込番号:19486303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2016/01/12 23:28(1年以上前)

>キミライさん

昨秋、私も価格にひかれてL502の購入を考えたことがありました。
結果的に外部アンプを接続できなかったので、購入には至りませんでした。

当初はナビ性能や画質なんてそこそこでいいと思っていたのですが、
改めてX702と比べると、L502は半透明のフィルムを貼ってるのでは?
というぐらいの差を感じました。(ナビ画面での比較)

その後別なお店でX702とZ702とを比べると、これまたZ702の画質の良さが際立ち、
どうせならZ702がいいと考え、予算不足で購入できないままです (・・;


確かにMDV-L502(W)とMDV-L403(W)も『彩速ナビ』を謳っているのですから、
もう少し画質を向上させるべきですね。

根本的な解決にはなりませんが、ナビシェードを利用すれば
直射日光が入り込む状態で、多少はくっきりと見やすくなるかもしれません。

http://www.yacjp.co.jp/audio/lineup-125.html

書込番号:19486376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/01/13 11:19(1年以上前)

>佐竹54万石さん

ナビシェードの情報ありがとうございます。

以前からたぶんシェードを付ければ見えやすくなるだろうとは思っておりましたが、
シェードは黒色のものばかりで、一方、
このナビを装着している車は添付写真のとおりインパネがシルバーの車(ワゴンR)です。

シルバーのパネルに黒のシェードを装着しますと、
いかんせん後付け感が満載になりそうですので、躊躇しております。

質感のある光沢・ピアノ調っぽいシェードならいいかも?(後付け感がさらに増すかな(笑))

いろいろ探してみます。ありがとうございました。

書込番号:19487479

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

彩速ナビ MDV-L502
ケンウッド

彩速ナビ MDV-L502

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

彩速ナビ MDV-L502をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)