
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2016年1月10日 19:13 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年6月3日 14:11 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月31日 12:14 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年2月15日 08:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S80 S80/NG PS80NGP-NXA
買ったばっかりなのに、充電にとても時間がかかるし、電源につながっている時でも切れてしまいます。(たぶん電池切れ)こんなことは、ありますか?
あるいは、買った個体の問題でしょうか?
0点

電源オフ状態で充電してみて、充電時間とバッテリーが切れるまでの時間を確認するのがいいかと思います。
この製品のオフ状態での充電には6時間かかるので、これを目安にしてください。
書込番号:19478424
1点

仕様表を見ても、
>充電時間 約6.0時間(電源OFF時)/約8.0時間(電源ON時)
http://dynabook.com/pc/catalog/d_tab/141119s90s80s50/spec.htm
充電に時間がかかり過ぎですね。
書込番号:19478484
1点

>ありりん00615さん
早速の適切な回答ありがとうございます。
やってみます!
書込番号:19478605
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S80 S80/NG PS80NGP-NXA
本当に初心者です、ペンタブは、タッチパネルのタブレットにさらにペンを使えるようにしたものですか、使い勝手に違いがあるのでしょうか、またこの機種はキーボードはありませんが、不便はないものでしょうか。
0点

ペンが使えると言っても、付属の専用ペンのみですが。タッチパネル用のペンよりは、ポイント指示が高精度ですし。絵描きソフトを使えば、筆圧の検知もしてくれます。
使い勝手ということなら、タッチパネル用ペンより細かいポイントが可能ですので、小さいアイコンをクリックするような作業には向いていると言えますが。
そもそも、絵描きソフトで使うことが前提の機能ですので。絵を描かない人がわざわざ選ぶ製品でも無いと思います(あって邪魔な機能でもありませんが)。
>またこの機種はキーボードはありませんが、不便はないものでしょうか。
あなたにとって、キーボードがないことが不便かどうかは、あなたにしか判断できません。
普段、文章をキーボードで入力している人には不便でしょうから、別途キーボードを用意するか、タブレットPCではなくノートPCを選択してください。
書込番号:18835479
0点

スマホ寄りの使い方をする場合は、ペンもキーボードも必要ないでしょう。
手書きメモやお絵かきをしたい人にはペンは必須です。デジタイザは電磁誘導方式が精度が高いので一般的ですが、この機種はアクティブ静電結合方式が採用されています。プロのイラストレーターが使える性能が出ているようです。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/pc/id=2151/
一般的なタッチパネルは、絵を描ける程の性能はありません。手書きの文字もカクカクになります。
また、フリック入力やスクリーンキーボード入力が苦手という人はキーボードはあったほうがいいかもしれません。
書込番号:18835571
2点

返信ありがとうございます、ペンタブは普通の手タッチと使い方が違ってくるのかと質問してみました、手タッチプラスペンたっちのようですねありがとうございました。値段がなくなる前なのか上がったりしていますね。
書込番号:18835601
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S80 S80/NG PS80NGP-NXA

スペック的には問題ないと思いますが...
問題はメーカーがWindows10用のドライバをちゃんと出してくれるかどうか。
特にワコム関係のドライバが心配です。
Windows8.1用に最適化されてるので、使い勝手も維持できるかどうか。
書込番号:18634147
2点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S80 S80/NG PS80NGP-NXA

通販専門店の値段は、当てになりません。
安売り店のチキンレースではなく、実店舗のある店の値段を参考にしましょう。
書込番号:18471693
0点

有り難う御座います
参考に価格の動向を調べてますが、購入は近くの量販店で買うつもりです
知りたかったのは、値段が上がり始めたのでメーカーの意向か、何か理由が有るのか知りたいのです
書込番号:18471842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆるバッタ屋にメーカーの意向なんかはいりようがないし
バッタ屋が混じってる価格ランキングや価格動向にそんな論理的な理由なんかない
書込番号:18471987
1点

激安店が売り切って、店舗のある店ばかりになっているので最安価格もあがっていますが、そもそも一番安かった時の49800円を即座に3000円上げましたから、この値段ででも売れる、と判断しているのでしょう。
当面は49800円で購入できた方、おめでとうございます(血涙)という事で(笑)。
書込番号:18477271
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





