
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年4月30日 13:28 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月26日 20:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年12月22日 19:29 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月29日 09:17 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月27日 13:11 |
![]() |
2 | 3 | 2015年11月24日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
ある日突然、通常録画ハードディスクが認識されなくなります。
テレビの電源を入れたタイミングです。
再起動したり、ハードディスクを抜き差しすると復活するのですが、フォーマットされてしまいます。
今日で2回目で昨晩、ブレーカーが落ちたのでそれがキッカケなのかもと考えたりしていましたが、THDー450を使っていた時はこのようなことはありませんでした。
みなさま同じような現象ありますでしょうか?
ブレーカーが原因ならTHDー450に戻そうと思っています。よく落ちるので
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:19832663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブレーカーが落ちたのでそれがキッカケなのかもと考えたりしていましたが・・・
そんな気がします。
HDDに書き込み中の電源喪失は破壊の原因になる場合があります。
「ブレーカーが・・・・・よく落ちるので・・・」何か対策が必要です。
書込番号:19832725
1点

『今日で2回目で昨晩、ブレーカーが落ちたのでそれがキッカケなのかもと考えたりしていましたが、THDー450を使っていた時はこのようなことはありませんでした。』
1回目の発生前には、瞬停やブレーカーが落ちるなどのきっかけは無かったのでしょうか?
瞬停やブレーカーが落ちるなどするとハードディスク(THD-450T1含め)のハード的、ソフト的が壊れる可能性があります。
少なくともパーティションテーブルやファイルシステムに障害が発生しているようです。
書込番号:19832785
3点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
こんにちは
結果論ですが、11月中頃から今月中頃までの一月間、37000円台でしたよね、しかも今回の値上がりまでじりじりと上がってます、
そこで手を打つべきでした。
また値下がりするでしょう。
書込番号:19436531
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
Z10Xのタイムシフト用として、
梅田のヨドバシカメラで購入しました。
税込42,200円、ポイント10%で、
実質38,000円程度です。
店員さんからは純正を勧められましたが、
9TBでこの値段なので、こっちにしました。
平日8時間、土日24時間録画していますが、
約2週間分録画できるので、生活が変わりました。
タイムシフトなしでは生きていけなくなりそうで、
東芝さんにはテレビを作り続けて欲しいです。
書込番号:19422685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kermitsさん
良い情報ありがとうございます
私も同条件で、ヨドバシアキバで最後の一個
何とか買う事が出来ました。
書込番号:19426235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
Z9Xシリーズを使用しています。
通常録画分の容量を増やしたく、このAVHD-ZRC9の購入を検討しています。
そこで、AVHD-ZRC9のA端子、B端子、C端子をUSBハブ(US3-HB4AC)を使って全てC端子として集約して、TVのC端子へ接続すると、全て通常録画のハードディスクとして使うことは可能でしょうか?
それとも、通常録画の接続確認済みとなる
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd07.html
に記載されているシリーズのみとなりますでしょうか?
0点

この製品を使用しているわけではないですが・・・
基本的にはPCでも使えるということなので、内蔵分(容量の半分×2台)+カートリッジ式のHDD 1台分がそれぞれで独立した外付けHDDとして分かれているわけですから、USB HUBにまとめて接続し端子Cに接続すれば通常録画用として使えるはずです。
内部のSATA<->USBの変換部分まで共用しているわけではないですから。
対応についてはタイムシフトマシン用として対応になっているわけですから、個々のHDDもREGZAに対応しているはずです。
対応表に載っていなくても、おおむね外付けHDDは録画に使えますけどね。
書込番号:19360592
1点

EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
自分もたぶん対応リストに無くとも、いけるかと思っておりますが、実績の事例が見当たらず、通常録画目的にせっかく買ったのに、目的を果たせないと少々がっかりとなってしまうため、質問させていただいた次第となります。
アドバイスいただきまして、取りあえず一安心しました。
書込番号:19360714
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
こんにちは。
PCの中にある動画をバックアップしたいのですが、テレビ番組の録画以外にもAVHD-ZRC9を使用できますか?
外付けHDDをたくさん並べると場所を取るものですから。
よろしくお願いします。
0点

対応OSが仕様表によればWindows 10、Windows 8(32・64ビット)、Windows 8.1(32・64ビット)ですので、PC用にフォーマットすれば使えます。
書込番号:19355528
0点

AVHD-ZRC9の仕様書
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-zr/spec.htm
仕様書にも書かれていますが、PCの普通の外付けHDDとしても使用出来ます。
ただし、テレビ番組の録画とPCの外付けの同時使用は出来ません。
どちらかだけに使用出来ます。
書込番号:19355529
0点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
早速のお返事をありがとうございます。
安心して購入します。
感謝を込めて
書込番号:19355593
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
11/19にイートレンドが26,020円値引きしたので、ジョーシン(11/21)とコジマが釣られて値引き。
相場として後継機が出るにはまだ早いし、偶発的なものだと思うよ。
書込番号:19346992
1点

AVHD-ZRC9 の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000716457/pricehistory/
イートレンドに端を発したJoshinとコジマの仁義なき価格競争ですよ。
あまりに安く売り過ぎたのでもうどちらの店舗も在庫なしです。
おそらく初めに値引きして\37,980にしたイートレンドが付ける値段を間違えた(本当は\57,980にしたかった)のではないでしょうか。
それにつられてJoshinとコジマも値段も間違えて付けてるとか・・・
たまにあります。
書込番号:19347036
1点

なるほど、そういったことでも急落するんですね。
スッキリしたところで、ポチリました
返信ありがとうございました
書込番号:19348307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





