
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
Z9Xシリーズを使用しています。
通常録画分の容量を増やしたく、このAVHD-ZRC9の購入を検討しています。
そこで、AVHD-ZRC9のA端子、B端子、C端子をUSBハブ(US3-HB4AC)を使って全てC端子として集約して、TVのC端子へ接続すると、全て通常録画のハードディスクとして使うことは可能でしょうか?
それとも、通常録画の接続確認済みとなる
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd07.html
に記載されているシリーズのみとなりますでしょうか?
0点

この製品を使用しているわけではないですが・・・
基本的にはPCでも使えるということなので、内蔵分(容量の半分×2台)+カートリッジ式のHDD 1台分がそれぞれで独立した外付けHDDとして分かれているわけですから、USB HUBにまとめて接続し端子Cに接続すれば通常録画用として使えるはずです。
内部のSATA<->USBの変換部分まで共用しているわけではないですから。
対応についてはタイムシフトマシン用として対応になっているわけですから、個々のHDDもREGZAに対応しているはずです。
対応表に載っていなくても、おおむね外付けHDDは録画に使えますけどね。
書込番号:19360592
1点

EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
自分もたぶん対応リストに無くとも、いけるかと思っておりますが、実績の事例が見当たらず、通常録画目的にせっかく買ったのに、目的を果たせないと少々がっかりとなってしまうため、質問させていただいた次第となります。
アドバイスいただきまして、取りあえず一安心しました。
書込番号:19360714
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





