


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC9
Z9Xシリーズを使用しています。
通常録画分の容量を増やしたく、このAVHD-ZRC9の購入を検討しています。
そこで、AVHD-ZRC9のA端子、B端子、C端子をUSBハブ(US3-HB4AC)を使って全てC端子として集約して、TVのC端子へ接続すると、全て通常録画のハードディスクとして使うことは可能でしょうか?
それとも、通常録画の接続確認済みとなる
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd07.html
に記載されているシリーズのみとなりますでしょうか?
書込番号:19356966
0点

この製品を使用しているわけではないですが・・・
基本的にはPCでも使えるということなので、内蔵分(容量の半分×2台)+カートリッジ式のHDD 1台分がそれぞれで独立した外付けHDDとして分かれているわけですから、USB HUBにまとめて接続し端子Cに接続すれば通常録画用として使えるはずです。
内部のSATA<->USBの変換部分まで共用しているわけではないですから。
対応についてはタイムシフトマシン用として対応になっているわけですから、個々のHDDもREGZAに対応しているはずです。
対応表に載っていなくても、おおむね外付けHDDは録画に使えますけどね。
書込番号:19360592
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





