『Z7000から録画が取り出せるのか?』のクチコミ掲示板

2014年12月中旬 発売

RECBOX DR HVL-DR2.0

DLPA 2.0対応のネットワークHDD

RECBOX DR HVL-DR2.0 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ RECBOX DR HVL-DR2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RECBOX DR HVL-DR2.0の価格比較
  • RECBOX DR HVL-DR2.0の店頭購入
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のスペック・仕様
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のレビュー
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のクチコミ
  • RECBOX DR HVL-DR2.0の画像・動画
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のピックアップリスト
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のオークション

RECBOX DR HVL-DR2.0IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月中旬

  • RECBOX DR HVL-DR2.0の価格比較
  • RECBOX DR HVL-DR2.0の店頭購入
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のスペック・仕様
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のレビュー
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のクチコミ
  • RECBOX DR HVL-DR2.0の画像・動画
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のピックアップリスト
  • RECBOX DR HVL-DR2.0のオークション

『Z7000から録画が取り出せるのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RECBOX DR HVL-DR2.0」のクチコミ掲示板に
RECBOX DR HVL-DR2.0を新規書き込みRECBOX DR HVL-DR2.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7000から録画が取り出せるのか?

2016/05/09 19:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX DR HVL-DR2.0

クチコミ投稿数:41件

東芝レグザZ7000でHDD録画した番組を取り出す方法を模索中です。こちらの商品とZ7000をLAN接続するとHDDに録画しておいた番組を取り出せるという認識でよろしいでしょうか?ネット接続は必要ですか?

取り出した後はパソコンで動画として保存するか、ソニーのレコーダーからBDに書き出そうと思ってます。

書込番号:19860738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/09 19:38(1年以上前)

逆に何故この製品ならテレビで録画した番組をHDDから取り出せると思われたのでしょうか?
USB接続でもLAN接続でも著作権保護がかかっていることに変わりはありません。
商品説明のページでもPCで視聴する場合は専用アプリが必要と書いてあります。
PCで普通のファイルとして扱いたい場合はPCで録画するしかありません。

書込番号:19860808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2437件

2016/05/09 19:49(1年以上前)

http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvla.htm
動作確認機種に入ってるこっちのが確実ですね
http://kakaku.com/item/K0000515779/

どっちも持ってないのでDRだと絶対できるとは言い切れないです

ただファイルをPCでどうにかすることはできませんし
ソニーのレコがダビング対応機種に入ってるのが前提でBD化はできますが
正直面倒ですよ

レグザリンク・ダビングができればそっちのが楽なんじゃないでしょうか

書込番号:19860828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2016/05/09 23:05(1年以上前)

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。1つ前のレックボックスもみてみます。

本当は私もレグザダビングでBDにしたいのですがレコーダーが高すぎて少々困っております。ライターも生産中止で値段が上がっていますし中古はすぐ壊れそうで買いたくないなぁと思っているなか、レックボックスの話を聞いたので調べていた所です。

書込番号:19861505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3128件Goodアンサー獲得:111件 縁側-キャプチャーの何となく情報の掲示板

2016/05/10 12:49(1年以上前)

こちらの製品と,レグザリンクダビング可能な現行機種最安値のDBR-Z610だと1万円+αしか違わないのでは・・・。
こちらの製品を既にお持ちでしたら申し訳ありません。

書込番号:19862692

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2028件 縁側-でじたるなくらしの掲示板

2016/05/10 18:01(1年以上前)

どこどこさんさん
> こちらの商品とZ7000をLAN接続するとHDDに録画しておいた番組を取り出せるという認識でよろしいでしょうか?ネット接続は必要ですか?

「取り出す」というのをどういう意味で使っているかによりますが、「Z7000 の管理下にあった番組を RECBOX の管理下に移動させる (ダビング/ムーブする)」ということになります。

RECBOX からさらに他の機器等へ移動させる場合は、DTCP-IP の各機能に対応した機器やソフトが必要になります。(単純に PC 等にコピー等しても再生視聴はできません)

ソニーレコーダーの場合、ここ 2, 3 年の機種なら出来る可能性は高いですが、本当にできるかどうかはやってみないと分からないでしょう。

PC の場合、対応ソフトはほとんどありません。(PC が東芝 dynabook なら対応ソフトは多少ありますが)

なお、「ネット接続」というのはおそらく「インターネット接続」の意味で使っていらっしゃるでしょうが、それは不要です。(ちなみに「ネット」=「コンピュータネットワーク」であって、「インターネット」のみではないので、LAN も「ネット」です)


できるだけ安く Z7000 の番組を BD 化したいということなら、「DiXiM BD Burner (2011 or 2013)」というソフトを買って、PC + BD ドライブを使って Z7000 から直接 BD に LAN 経由で書き込む (Z7000 からレグザリンクダビングする) という方法があります。

ただし、DiXiM BD Burner はすでに販売は終了しているため、オークションで買うことになります。(最近は出品はないようですが)

書込番号:19863243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/10 21:05(1年以上前)

現状出されている条件であれば
15000円程度のBUFFALOのLINK STATIONでも充分じゃないでしょうか。
まだ他に後出しの条件があれば結論も変わってくると思いますが
特にREC BOXに拘らなければいけない理由も見当たりません。

http://kakaku.com/item/K0000782027/

安さよりも確実性を求めるのであれば
他の方も仰っているようにレグザリンク・ダビングができるものを買うべきでしょうね。

書込番号:19863811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/05/10 23:24(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。私の認識が甘かったようです。よくわからなくなったので再度調べてみようと思います。

書込番号:19864354

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RECBOX DR HVL-DR2.0
IODATA

RECBOX DR HVL-DR2.0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月中旬

RECBOX DR HVL-DR2.0をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング