


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX DR HVL-DR2.0
表題の通りAndroid端末での録画番組試聴について質問させてください
@テレビ等でDRモードで録画した番組を本製品に「圧縮して」ダビングした場合、Androidから視聴する事は出来るでしょうか?
Aテレビ等でDRモードで録画した番組を本製品に「圧縮させず」ダビングした場合、Androidから視聴する事は出来るでしょうか?
録画元の機種名(テレビ or レコーダー)、Android端末の機種名と使用アプリも一緒に教えて頂けると助かります
出来ればMediaPad M3 Lite 8を使用されている方がいれば情報提供していただけるとうれしいです
書込番号:22056768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@テレビ等でDRモードで録画した番組を本製品に「圧縮して」ダビングした場合、Androidから視聴する事は出来るでしょうか?
Aテレビ等でDRモードで録画した番組を本製品に「圧縮させず」ダビングした場合、Androidから視聴する事は出来るでしょうか?
1がよくわかりません
この機器に「圧縮して保存する」なんて保存方法は多分ないですが…
2は基本的に可能です(ただし一部アプリに限ります)
泥ってことでしたら
https://www.digion.com/sites/diximplay/
こちらが無難です
1300円+税です
https://store.dixim.net/products/detail.php?product_id=39
書込番号:22057215
0点

あそうでした自分使ってないので忘れてましたが
このNASだとアプリ買わなくても簡易版ですがライセンスついてますので
diximplaySEってやつですがそれで視聴できますよ
SEだとRECBOXDRしか視聴できませんがそれでも良ければ購入する必要はないです
(SEの場合汎用品ではありませんのでnasneやほかのレコの視聴はできません)
書込番号:22057234
0点

いもけんぴDXさん
>出来るでしょうか?
どちらも可能です。
(「DiXiM Play SE」や「DiXiM Play」で)
>対応について
RECBOX DR対応表
http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm
>使用アプリについて
本製品には、対応アプリ「DiXiM Play SE」(のライセンス)が添付されていますが、
一般販売版「DiXiM Play」で無料体験が出来るので、動作については
購入前に、ご自身で確認が出来ます。
(無料で1分間(回数制限なし)のお試し再生ができます)
DiXiM Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.subs
>こるでりあさん
>1がよくわかりません
>この機器に「圧縮して保存する」なんて保存方法は多分ないですが…
この製品は特殊で、ハードウェアトランスコードによる
圧縮保存の機能が有ります。
(よりBDレコーダーに近い機能を搭載した製品と考えて良いかと)
書込番号:22057270
1点

トランスコーダーのついてるのは知ってますが
別に圧縮するとかしないとか区別する設定ないですよね
私は何も考えずに使ってますがw
書込番号:22057380
0点


ふむーブラウザ上の設定画面以外使ったことないから知らなかったです
書込番号:22057673
0点

>こるでりあさん
>ヤス緒さん
お二人とも返信ありがとうございます
この質問をした背景なのですが、テレビでDR録画した番組を私が所持しているNAS(HDL-Aシリーズ)にダビングするとPCやPSのDTCP-IP対応プレイヤーでしか再生出来ないため、Smartplaying Engineが搭載されているRECBOX DRからならAndroidでも見れるのでは?と考えた次第です
RECBOX DRはダビング時に圧縮を行うことも出来るとありますが、なるべくDR画質のままダビングしたいので実際使っている方がいればAのケースで問題なく見れるかを教えてほしいと思いこの質問をしました
(現環境でもTwonky Player使えば一応Androidで見れるのですが、アス比おかしくなるのとDTCP-IPライセンスの買い切りオプションが無いので別のアプリで見たいと思った次第です)
ただお二方の回答を見る限りAのケースでも問題なさそうなのかなと思っています
一応実際に運用しているという方の意見も待ってみます
書込番号:22057791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneから見ることのが多いですが
これとseじゃない無印ドロアプリ運用してますよ
アプリ入れてるのぜんほんですけども
書込番号:22057813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分特に設定変えずに使ってますので圧縮はなしだと思うです
書込番号:22057817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
元の録画データはどのモード(DR,3倍等)で録画していますか?
テレビやレコーダーでDR(放送データそのまま)で録画したものをRECBOX DRにダビングしているのでしょうか?
書込番号:22058045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
ありがとうございます
これで心配の種はほぼ無くなりました
ちなみにDRじゃない普通のRECBOXだとトランスコーダ無いのでスマホとかでは見れない可能性のが高いって認識でいいでしょうか?
あと別のスレでも回答くださり本当にありがとうございます
書込番号:22058117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RECBOX-ATAやRECBOX-ATなら見られます(販売終了してますので事実上中古のみですが)
RECBOX-Sはトランスコーダーがありませんので見られません
書込番号:22058138
0点

>こるでりあさん
ありがとうございます
認識通りで安心しました
あとは実際に購入してから結果をこちらに記載しようかと思います
ご対応くださりありがとうございました
書込番号:22058174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いもけんぴDXさん
Android機器でテレビ視聴できるのは、DiximPlayerが使いやすいです。
ただ難点は富士通のアローズタブのF02Kしか搭載されていないことです。
これですとHVL-SシリーズやHDL2シリーズのトランスコードの無い機種も再生出来ます。
通常のDiximPlayはトランスコードのあるHVL-ATシリーズしか再生出来ません、
書込番号:22066397
0点

アプリの仕様も無関係では無いですが、
基本的にトランスコードが必要な端末は、MPEG2のハードウェアデコーダを搭載していない端末になります。
(「arrows Tab F-02K」は搭載しています)
でも、その為に端末を買い直せと言うのは本末転倒かも。(;^^)
あと、通常版の「DiXiM Play」も今はアップデートにて、
トランスコード無しでもDR(TS)標準録画が再生できる様になっています。
(上記を搭載している極一部の端末に限りますが)
ちなみに上記に関しては同種のアプリ「Media Link Player for DTV」や「 sMedio TV Suite for Android」も同様に対応しています。
(ただ此方は逆にHVL-DRのトランスコード配信の方が利用可能か?不明です)
書込番号:22068040
0点

先日3TBモデルの方ですが購入しましたので感想等を書いてみようかと思います
使用端末はMediaPad M3 Lite 8で視聴アプリはDiXiM Play SEです
まず私が気にしていたDR録画した地デジ番組を問題なく見れるかという点についてですが、想定通り圧縮保存しなくても視聴することが出来ました
また他NASにダビングしていた番組もデジタルラック経由で視聴することが出来ました
これはデジタルラックの中継配信機能によるものですが非常に便利だと思います
ちなみにこの中継配信機能はMedia Link Player for DTVでは使えないのか再生出来ませんでした
次に不満な点を挙げてみます
タブレットから実際に視聴する際に読み込みに時間がかかるのが少し気になりました
これはリアルタイムでトランスコードを行っているのでバッファリング処理が長くなってしまうのだと思います
少しだけ戻したり進めたりといった再生の仕方には向いていないといった印象を受けました
ついでに圧縮保存についてですが、ブラウザ操作でも可能です
というかDR Controllerとブラウザ操作にレイアウト含め機能面での差異は無いようです
ダビング時に圧縮するにはコンテンツの管理-メディアコンテンツから右上の歯車アイコンを選択し設定メニューから圧縮設定-圧縮保存機能を有効にすればいいようです
また既にダビング済みの番組も後から圧縮出来ます
これは対象番組のチェックボックスにチェックを入れ操作タブを選択し操作メニューから圧縮予約を選択すればいいようです
圧縮の動作ですが、ダビング時に圧縮しながら保存するわけではなく一度無圧縮で保存した後に圧縮処理が行われるようです
そのため只ダビングするより時間が掛かります
また、残念ながら私が使用しているTV(AQUOS G9シリーズ)ではチャプター情報までダビングすることは出来ませんでした
これはTV側の仕様なので仕方ないといった感じです
あとLEDが思ったより大分明るいので気になる人はテープ貼って軽減させる等した方がいいですね
書込番号:22090048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





