このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2015年1月31日 13:44 | |
| 3 | 6 | 2015年2月11日 17:02 | |
| 2 | 4 | 2015年2月11日 13:07 | |
| 1 | 7 | 2015年1月20日 20:01 | |
| 0 | 2 | 2015年1月18日 14:02 | |
| 2 | 2 | 2015年1月9日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
ドラレコが普及してから、漸くオーディオメーカーから販売されたみたいです。
今後、各メーカーから販売予定のようですが。
そこで、ドラレコの買い替えを考えています。
大手メーカー製はそれなりに優れた製品なのか興味あります。
お使いの方、メリット、デメリットを教えていたたけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
レスありがとうございます。
リンク拝見させて頂きました。
信頼性が良さそうです。
モニターも大きく見やすいですね。
私の条件は全て満たしています。
特に駐車中の撮影は欲しいですね。
ただ、気になるのか大きさです。
ガラスにはりつけですから、実際どんな感じか?
また、なぜかこの時期にナビメーカーから販売されますね。
パイオニアかこちらかどちらかにしようと検討してみます。
現在、ユピテル製を使用していますが価格と性能は比例するのでしょうね。
書込番号:18423587
1点
>パイオニアかこちらかどちらかにしようと検討してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703007/SortID=18252292/
発売時期が全く当てにはならない様です
またモニターが無いので、車で映像を見るにはナビに入れるか別モニターを取付する必要がありますね
新型の楽ナビと連動させて真価を発揮するモデルに感じられます
カメラ部だけを付けるので目立たなくて良さそうなのですけどね。
書込番号:18423757
![]()
0点
こんにちは。
パイオニアのドラレコ、結構良い感じですね。
・フルHD
・フレームレートは27.5 fpsなのでLED信号OK
・画角は水平120度で広い
・WDRで夜間も解像感がある。
・駐車録画あり(振動センサーとモーションセンサー、どっちが良いのでしょうね?)
唯一残念なのが、開発の発想の古さです。
ナビに連動させるって発想は5〜10年前の考えで、今ならスマホと無線で通信させれば良い事です。
ナビと言うカテゴリを延命させる為に作ったあくまでもナビのアクセサリー商品的な位置づけに感じたのが
私には残念に思えました。
それさえ無くて、上の強みが満足できる出来なら、2万程度しても圧倒的に売れる可能性がある商品なのですがね。
書込番号:18423937
![]()
0点
皆さんレス頂きありがとうございます。
そうでしたか、対抗のPioneer販売延期ですか。
残念です。
とりあえず、ユピテル製が付いていますのでここは待ちですね。
折角ここまで来たのですから。
皆さんのおっしゃる通りPioneerも機能性が良いみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:18424864
0点
価格差もありますが、急いでケンウッドを買うよりPioneer製も待って比較しようと思います。
アドバイスいただいた方、ありがとうございました。
購入後またレポートしたいと思います。
書込番号:18424875
0点
KNA-DR300の購入を検討しています。
車のことは詳しくないので教えていただきたいのですが、この製品の電源は24Vとなっています。
私の車の仕様を見ますとシガレットの電源は12Vとなっています。
ということは・・・この製品を購入しても使えないということになりますでしょうか?
もしくは同じ製品で12V対応のするための方法や型番違いの製品がありますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点
12V/24V車両対応のシガーソケット電源を付属
ということなので12Vでも使えます。
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2014/20141119.html
書込番号:18395264
![]()
0点
銀河酒造さん こんにちは。
確かに、説明には
「電源電圧 ソケット:24V対応 本体は5V±10%」
と書いてありますが、これは、24V車でも大丈夫ですよと言う意味です。
この事は、取説を見ても判ります。
http://manual2.jvckenwood.com/files/KNA-DR300.pdf
28ページに仕様が書いてあります。
書込番号:18395271
![]()
1点
あさとちんさん
ぼーーんさん
素晴らしく早いアドバイス(回答)をいただき感謝いたします。
12Vでも問題がないことが分かり安心しました。これで購入に向けてはずみが尽きました。
もうひとつ単純な質問ですが、車のエンジンがかかるのと同時に撮影が始まりリアルタイムで走行中も映像が液晶画面に映っているものなでしょうか?
リアルタイムで映っていれば録画されている内容も分かるので安心感があるように思います。一方、液晶画面に映しだされていることによって電池に影響があることはありませんでしょうか?恐らく、電源につながっているのですから問題はないとは思いますが・・・
それと例えば1週間とか10日間とかの長時間エンジンを掛けないと(電源供給がないと)製品本体の電池がなくなり機能しなくなりますでしょうか?
駐車モードをONにしておくことが前提ですが、どれくらいまで大丈夫かの記述が見当たらなかったので分かればご教示ください。
書込番号:18395343
0点
普通は画面表示を消しておく物ですが、設定によって常時表示にさせておくことは出来ます。
何故、消すかと言うと、特に夜の場合、モニターの光が視野に入って来て外の景色が見づらくなってしまい、運転に危険だからです。
駐車モードの動作目安は25分となっています。
>1週間とか10日間とかの長時間エンジンを掛けないと(電源供給がないと)製品本体の電池がなくなり機能しなくなりますでしょうか?
設定で充電的な心配はあまりしなくて良いかと思います。
唯一、時計がリセットされてしまう機種もあるのが心配の種ですが、日時の表示は事故の記録に必須とまでは言わないので、
それもあまり心配しなくても良さそうです。
書込番号:18395375
2点
ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
時計が止まってしまう可能性は注意します。
本製品を購入する方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18397780
0点
GPSから時刻をもらいますよ、時計の設定は必要ありません。
書込番号:18464633
0点
風まつりラーメンさん こんにちは。
この動画見られました?
https://www.youtube.com/watch?v=1U0qezWb8iY
もし、これを解決しようとしたら1秒間のコマ数を変えるとか、動画のタイミングを意図的にずらさないと無理でしょう。
ただ、この程度の点滅なら実用上問題ないと思いますよ。
書込番号:18388510
1点
ぼーーんさんご案内の動画を視ましたが、
信号の点滅は、60Hz地域では他機と五十歩百歩ではないでしょうか?
スレ主さんのタイトルと逸れてすみませんが、
画面右下の日時・速度・位置などの表示が走行中にブレてますね。
この機種の仕様なのか、この個体の不具合なのか?
気になりませんか?
書込番号:18389542
1点
LEDは、他社も同じく点滅しますね。
現在の録画方法だと仕方がないかもしれませんね。
書込番号:18463790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知ろう人さんとさん、こんにちは。
私もこの機種の検討をしていたので同じようにブレが気になったのですが、
他の動画を見ると個体差というよりは、取付け方法や車に原因があるような気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=n0_Oj2Pp-R0
https://www.youtube.com/watch?v=qarQZWoVUww
https://www.youtube.com/watch?v=FZoD44qpLTM
書込番号:18463920
0点
初めまして。
車両の入れ替えに際し、ドラレコも新しくしようと、このKENWOODのKNA-DR300を第一候補に考えてます。
現在はDriveman720を使用しております。
いきなりの質問で大変不躾ながら、2点教えてください。
@待ち受け画像:
通常の撮影時は常にカメラ画像が映し出されているのでしょうか?
それとも、何かの待ち受け画像(スクリーンセーバー等)に切り替わるのでしょうか?
現在のDriveman720は数分後には時計表示に変わってしまうのですが、折角の液晶を使っているのに何とも芸の無い時計(ただの文字)があまり気に入ってませんでした。
出来ればカメラ画像で常に前方を映してくれている方が嬉しいです。
A画像右下の情報表示:
撮影動画を見ると、右下に常に経度(緯度?)情報に加えて、車速も表示されているようです。
制限速度をしっかりと守っていれば何の問題もないかと思いますが、万が一の際に返って不利な情報にならないか心配です。
もちろん、あまり正確ではないとは思いますが。。。
設定で非表示にできるのでしょうか?
0点
はじめまして。
本日取り付けました。
一通り設定しましたがまず@の録画中の表示については
常時、10秒、1分、3分の4項目から選ぶことができました。
Aの画面右下の表示については設定できる項目がなかったように思います。
GPSの接続状態の確認という項目はありましたが、ON,OFFのような設定がなかったので常時
表示されているようです。PCのほうのビューワーソフトで弄れるかもしれませんが試していません。
私自身ドライブレコーダー初体験ですので他の機種との比較はできませんがよい機種ではないでしょうか?
余談ですが、西日本では周波数の関係で30フレームの映像録画なのでLED信号が点滅して録画されるようです。
あと駐車録画もありますが目安動作が25分しかないようなので私は使用することはないかと思います。
製造はmade in chinaでした。
不満な点もありましたがGPSやGセンサー等ついていてそれなりに満足しています。
書込番号:18384188
0点
edenbridge666さん すみません。
横から質問させて下さい。
>西日本では周波数の関係で30フレームの映像録画なのでLED信号が点滅して録画されるようです。
…と言うのは、「ボワーン」と消えたり付いたりしますか?それとも、「チラチラ」と付いたり消えたりしますか?
手前味噌になって申しわけありませんが、KNA-DR300は取説を見る事が出来るので、参考になさって下さい。
http://manual2.jvckenwood.com/files/KNA-DR300.pdf
書込番号:18384470
0点
信号の点滅ですが実際にYou Tubuに点滅の動画がUPされていました。
まさかと思い自分の映像を確認したところ同じように録画されていました。
購入した後に気づいたのでとてもショックでした。
詳しいことはわかりませが周波数とフレームレートが関係しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=1U0qezWb8iY
書込番号:18384539
1点
教えていただきありがとうございます。
ペコペコなる程度であれば、実用所問題無いと思いますよ。
「ボワーン」と3秒程度の周期で見えなくなる物もありますから、これだとまだマシな方です。
書込番号:18385532
0点
>ブリットさん、
回答ありがとうございます。
やはり画面下の情報表示は消えないのですね。
あまり不必要な情報なのでちょっと残念ですね。
でも、製品自体は良さそうなので、まだまだ候補にはおいとくつもりです。
書込番号:18387417
0点
HD画質でGセンサー、GPS付で国内一流メーカー品では安い部類だと思うけど録画できる時間が短いからその辺は気をつけた方が良いよ。
書込番号:18387594
0点
申し訳ありません。GPS情報の設定で表示設定できるようです。
書込番号:18389902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、KNA-DR300を取り付けました。画像もよく大変満足しています。
しかし、付属のソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER」で写真が確認できないんです。
ノーマル・緊急モードの動画は見られるんですが、写真の静止画は見ることができません。
本体では写真を見ることができます。動画のみで静止画は対応していないのですか?
どなたかご存じの方はおられますか?
0点
R and Rさん こんにちは。
直接の解決策ではありませんが、SDの写真ファイルをそのまま指定して
PCの写真ビューアーで見ることは出来ませんか?
もし、出来ればとりあえずの確認はそれで良いと思いますが。
書込番号:18379588
0点
ぼーーんさん
返答ありがとうございます。
写真は、windowsのフォトビューアーで見ることはできました。
ROUTE WATCHERで動画を見ると、Googleのマップと連携し、記録された位置情報を表示できるので
写真もそれができるといいなと思っています。
書込番号:18382563
0点
こちら利用するのはmicroSDHCカードでしょうか?
価格では「microSDHCカード」で書かれていますが、
メーカーホームページは「Standard microSD card Class 6 以上」で書いてあります。
実際はどちらになりますでしょうか。SDアダプタは必要でしょうか?
1点
badtotoさん こんにちは。
取説の付属品にはmicroSDHCカード(8GB)×1って書いてありますね。(28ページ)
http://manual2.jvckenwood.com/files/KNA-DR300.pdf
ですから、microSDHCカードで良いと言う事でしょう。
書込番号:18353384
0点
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/
↑microSDHCカード(最大32GB)になります。
microSDHCカードの製品の中でClass 6以上の速度が出る製品をご購入下さい。
このドライブレコーダーを使うのにSDアダプタは必要ありません。
SDアダプタはPCで読み出しする場合に必要になる事もあるかもしれません。
東芝やSANDISKの製品は信頼性は高いので良いでしょう。
東芝
SD-C032GR7AR30 [32GB] \1,750
http://kakaku.com/item/K0000532347/
SANDISK
SDSDQUA-032G-U46A [32GB] \2,180
http://kakaku.com/item/K0000374881/
書込番号:18353404
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





