KNA-DR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) KNA-DR300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

KNA-DR300 の後に発売された製品KNA-DR300とKNA-DR350を比較する

KNA-DR350

KNA-DR350

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月下旬

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ)

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DR300の価格比較
  • KNA-DR300のスペック・仕様
  • KNA-DR300のレビュー
  • KNA-DR300のクチコミ
  • KNA-DR300の画像・動画
  • KNA-DR300のピックアップリスト
  • KNA-DR300のオークション

KNA-DR300ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月上旬

  • KNA-DR300の価格比較
  • KNA-DR300のスペック・仕様
  • KNA-DR300のレビュー
  • KNA-DR300のクチコミ
  • KNA-DR300の画像・動画
  • KNA-DR300のピックアップリスト
  • KNA-DR300のオークション

KNA-DR300 のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DR300」のクチコミ掲示板に
KNA-DR300を新規書き込みKNA-DR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

「スクリプト エラー」が発生

2015/02/21 08:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:16件

付属ソフトのKENNWOOD ROUTE WATCHERにて、再生しようとしたところ「スクリプト エラー」が発生し見る事ができません。
ちなみに、自宅PCの2台にソフトを入れて、2台とも初日は見る事が出来ました。
翌日か3日目以降、PC2台ともこのソフトがスクリプト エラーが発生し、導入後約1週間経った現在もエラーが消えません。
2台とも、アンインストール後、インストールを何度か実施しましたが、エラーが消えません。
お知恵をお貸し下さい。

書込番号:18500650

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/02/21 08:33(1年以上前)

昨日ソフト入れました

おそらく 事故を起こすまで使わないので
エラーに気が付かないでしょうw


普通の動画を再生できるなら
速度、G、位置データの処理に不具合が生じてる?

書込番号:18500683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/02/21 11:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/02/21 13:57(1年以上前)

ライン 2
文字  279
エラー Displayプロパティの値を・・・・
コード 0


漏れなく自分のPCもエラーでました。w


来月取り付け予定だったが、先に動作確認するようかな?

書込番号:18501655

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/21 23:50(1年以上前)

今月のWindowsUpdateをしてから他のソフトでも同じような「スクリプト エラー」が発生しています。
もしかするとドライブレコーダーのソフトではなくWindowsUpdateの方に問題があるカモ。

書込番号:18503766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/02/22 06:23(1年以上前)

サポートの記事に「Googleマップの仕様更新のタイミングに合わせて、エラーが出て地図が表示されない症状が報告されています。原因は調査中です。しばらくお待ちください。」とありますので、今回のエラーはグーグル側のMapかEarthのアップデートによるものですね。その対応をするのでしばらく待ってくれとのことです。

書込番号:18504347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/02/22 07:25(1年以上前)

皆様 アドバイスありがとうございます。
メーカーの対応を待つ事にします。

書込番号:18504435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/02/22 07:52(1年以上前)

http://code.google.com/p/gmaps-api-issues/issues/detail?id=7675

Google側のバグが濃厚?

書込番号:18504487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/02/22 20:15(1年以上前)

http://www.geocities.jp/eqwatch2012/support/index.html

他のソフトでは 力技で強引に自己責任でやってますねw

方向性としては ケンウッドも似たようなプログラムを組んで
バグだし、配布   
若しくは 人柱を募ってベータ版を配布?

書込番号:18507274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/02/25 16:12(1年以上前)

上記サポートページに回答があって
「Googleマップの仕様更新のタイミングに合わせて、
エラーが出て地図が表示されない症状が報告されています。
2015年2月24日時点で復旧しています。 」
だそうです。

パソコンで起動したらエラー表示は出なくなっていました。

書込番号:18517095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/02/25 18:28(1年以上前)

良かったです。
観られる様になりましたね。

書込番号:18517437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電波干渉

2015/02/21 20:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:365件 KNA-DR300のオーナーKNA-DR300の満足度4

HP上に
地デジノイズ対策済み

地デジやナビなどの機器に影響を及ぼさないように、ノイズ低減設計がされています。

とありますが、
AM や FM 等 ラジオをよく聞きながら車に乗るのですが、電波干渉はありますでしょうか?

ユーザーの感想をお願いします。

書込番号:18502965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 21:29(1年以上前)

初めまして、私もこの機種を今年の1月に購入しました。カーショップの店員さんの話だと今、販売されている機種で電波干渉防止対策が取られている物は当機種とあと2機種位しか無いらしく、いずれも値段設定が高めの物だった気がしました。安い機種や売れ筋の機種は対策はされていないようです。私は車内でTVを見る機会が多いのですが、取り付けから今まで電波干渉を受けたノイズを拾った事はありません。

書込番号:18503135

Goodアンサーナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2015/02/25 00:59(1年以上前)

電波干渉無しとうたっているなら、その言葉を信じとも良いのでは。
私は、別メーカー品を使っていますが、はっきり言って有ります。
ナビのアンテナを20cm離して貼っています。
しかし、稀にドラレコ側モニターにノイズが入る時があります。
もっと離して貼れば回避できるかもしれませんが場所的に無理なもので。
確証がないので、絶対とは言い難いですね。

書込番号:18515485

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボートに取り付け

2015/02/20 19:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

スレ主 0164yamaさん
クチコミ投稿数:87件

ホームページやクチコミ等で探したんですが見つからなかったので、質問させていただきます

こちらのドライブレコーダーはダッシュボートに取り付け可能なんでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:18499013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/21 00:09(1年以上前)

無理、フロントガラスから吊り下げでしか使えません。

書込番号:18500085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0164yamaさん
クチコミ投稿数:87件

2015/02/21 02:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

やはりダッシュボードには取り付けできないのですね・・・
他の機種を検討するか、フロントガラスに貼り付けるか検討したいと思います。

書込番号:18500331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

衝撃検出時記録 大丈夫ですか

2015/02/14 07:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:20件

メーカーのHPで衝撃検出時記録対応について次のように書かれています

「衝撃を検出したときの通常録画ファイルを自動的に緊急録画保存領域に移動することができます。衝撃を検出した時間によって、前後の記録時間は異なります」
・・・この文章がすごく心配です。
タイミングによっては「衝突前の記録がないこともあります」とも解釈できます。
衝突前せめて5秒くらいは保存してほしいですよね。

ほかのメーカーなら、「衝撃検出の15秒前のところから記録します」みたいな表現ですよね。
すでにお持ちの方、何か情報ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:18474020

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/14 08:23(1年以上前)

とおる11さん こんにちは。

参考までですが。
文言の書き方から推測すると、現在録画中のファイルを退避(上書き禁止)処理するみたいですね。
だとすると、ファイルの継ぎ目で衝撃を感知した場合、前、または、後ろの映像が極端に短くなる可能性があるというわけです。
理想を言えば今、1個前、1個後のファイルの3つを上書き禁止してくれたら良いのでしょうが。

ただし、これは常時記録式ですから、普通の運用だと、極端に言えば退避しなくとも上書きされるまで映像自体は残ります。
衝突をした後に電源を切るとか、SDを抜けば良いのです。
もし、その後も継続的に撮りたいのであれば、予備のSDを準備して挿しかえる事で対処出来ます。


書込番号:18474154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/14 08:28(1年以上前)

>「衝撃検出の15秒前のところから記録します」

こういう書き方の機種だと、おそらく常時式ではない可能性があります。
このような機種のメリットは、メモリの容量を少なく抑える事ができるのですが、
肝心の撮って欲しい時に撮れていなかったり、逆に、無駄な時に撮ってばかりいたり、
感度の調整がシビアになって来ます。

感度調整もそもそも不要な常時式が、メモリの値段も下がった事もあって現状では台頭しています。
まあ、大事故の時に運転者意識不明、通電しっ放しで上書きされてしまう可能性とかを考えると、
衝撃によるファイルの退避機能は意味はありますが、昔よりはトーンが下がりめではありますね。

書込番号:18474167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/14 09:29(1年以上前)

以下の項目5を参照ください。
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2014/20141119.html

書込番号:18474320

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/14 09:34(1年以上前)

衝撃感知用のファイルとして作るんですかね?
それだと、完璧にご希望に沿える仕組みですね。

書込番号:18474337

ナイスクチコミ!0


Lion Headさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 09:54(1年以上前)

この機種を持っていませが、
確かに文章の捉え方次第ではスレ主さんの
疑問も分かります。
が、メーカーHP上の「例」及び取説からすると、
記録設定1ファイル辺り1.3.5分からの設定になり、
その設定によって「前後の記録時間が異なる」
と言う事で、スレ主さんの心配される
「記録が無いことも…」は基本無いことになります。
(基本は機器不良、未設定などの意)
ループ録画(常時録画)タイプで
衝撃検出(別ファイル保存/上書き禁止あり)対応の
機種ですから、安心して使えるのではないですか?
取説のダウンロードをオススメします。
(上記内容、詳細版17.18.20P記載あり)
http://manual2.jvckenwood.com/index.html

書込番号:18474386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/02/15 07:14(1年以上前)

皆さま 真摯な情報をいただきありがとうございました

私のドライブレコーダーへの機能の要求は、証拠または参考記録の保存、です。
万が一の事故の際、記録がないよりあったほうがマシだと思ってます。

目的が達するなら、性能や仕様にそれほど執着はしないので、
皆さまからの情報で購入する条件を満たしていそうです。

今使っているドライブレコーダーも、撮りっぱなし・フレームレートが低い
衝撃検出無しのシンプルなもので、買い替えを考えていたところでした。

ただ、HPの説明文は混乱させられました。
今日のドライブレコーダーの使用目的からして、衝撃検出の機能の説明はかなり重要だと思います。
製品説明としてはもっとしっかり書くべきところじゃないんでしょうか。
こういう中途半端な文章は書かないよう、自分自身も気をつけなきゃと思いました。

我が家の2台目ということで、さらによく検討し購入したいと思います。

書込番号:18478048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源について

2015/01/22 15:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:91件

KNA-DR300の購入を検討しています。
車のことは詳しくないので教えていただきたいのですが、この製品の電源は24Vとなっています。
私の車の仕様を見ますとシガレットの電源は12Vとなっています。
ということは・・・この製品を購入しても使えないということになりますでしょうか?
もしくは同じ製品で12V対応のするための方法や型番違いの製品がありますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:18395249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2015/01/22 15:23(1年以上前)

12V/24V車両対応のシガーソケット電源を付属

ということなので12Vでも使えます。
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2014/20141119.html

書込番号:18395264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/22 15:26(1年以上前)

銀河酒造さん こんにちは。

確かに、説明には
「電源電圧 ソケット:24V対応 本体は5V±10%」
と書いてありますが、これは、24V車でも大丈夫ですよと言う意味です。
この事は、取説を見ても判ります。
http://manual2.jvckenwood.com/files/KNA-DR300.pdf
28ページに仕様が書いてあります。

書込番号:18395271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/01/22 16:03(1年以上前)

あさとちんさん
ぼーーんさん

素晴らしく早いアドバイス(回答)をいただき感謝いたします。
12Vでも問題がないことが分かり安心しました。これで購入に向けてはずみが尽きました。
もうひとつ単純な質問ですが、車のエンジンがかかるのと同時に撮影が始まりリアルタイムで走行中も映像が液晶画面に映っているものなでしょうか?
リアルタイムで映っていれば録画されている内容も分かるので安心感があるように思います。一方、液晶画面に映しだされていることによって電池に影響があることはありませんでしょうか?恐らく、電源につながっているのですから問題はないとは思いますが・・・
それと例えば1週間とか10日間とかの長時間エンジンを掛けないと(電源供給がないと)製品本体の電池がなくなり機能しなくなりますでしょうか?
駐車モードをONにしておくことが前提ですが、どれくらいまで大丈夫かの記述が見当たらなかったので分かればご教示ください。

書込番号:18395343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/22 16:17(1年以上前)

普通は画面表示を消しておく物ですが、設定によって常時表示にさせておくことは出来ます。
何故、消すかと言うと、特に夜の場合、モニターの光が視野に入って来て外の景色が見づらくなってしまい、運転に危険だからです。

駐車モードの動作目安は25分となっています。

>1週間とか10日間とかの長時間エンジンを掛けないと(電源供給がないと)製品本体の電池がなくなり機能しなくなりますでしょうか?

設定で充電的な心配はあまりしなくて良いかと思います。
唯一、時計がリセットされてしまう機種もあるのが心配の種ですが、日時の表示は事故の記録に必須とまでは言わないので、
それもあまり心配しなくても良さそうです。

書込番号:18395375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/01/23 11:56(1年以上前)

ぼーーんさん

アドバイスありがとうございます。
時計が止まってしまう可能性は注意します。
本製品を購入する方向で考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18397780

ナイスクチコミ!0


鬼彦さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 KNA-DR300の満足度4

2015/02/11 17:02(1年以上前)

GPSから時刻をもらいますよ、時計の設定は必要ありません。

書込番号:18464633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブマンよりも信号の点滅が激しい?

2015/01/20 09:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

LED信号が高速で点滅するようですが、万が一の時、このような製品を選択してしまうと少々不安があるのですが、時間が経てばファーム等で解決されるものなのでしょうか?

書込番号:18388487

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/20 09:52(1年以上前)

風まつりラーメンさん こんにちは。

この動画見られました?
https://www.youtube.com/watch?v=1U0qezWb8iY

もし、これを解決しようとしたら1秒間のコマ数を変えるとか、動画のタイミングを意図的にずらさないと無理でしょう。
ただ、この程度の点滅なら実用上問題ないと思いますよ。

書込番号:18388510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/20 18:07(1年以上前)

ぼーーんさんご案内の動画を視ましたが、
信号の点滅は、60Hz地域では他機と五十歩百歩ではないでしょうか?

スレ主さんのタイトルと逸れてすみませんが、
画面右下の日時・速度・位置などの表示が走行中にブレてますね。
この機種の仕様なのか、この個体の不具合なのか?
気になりませんか?

書込番号:18389542

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2015/02/11 12:33(1年以上前)

LEDは、他社も同じく点滅しますね。
現在の録画方法だと仕方がないかもしれませんね。

書込番号:18463790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/11 13:07(1年以上前)

知ろう人さんとさん、こんにちは。

私もこの機種の検討をしていたので同じようにブレが気になったのですが、
他の動画を見ると個体差というよりは、取付け方法や車に原因があるような気がします。

https://www.youtube.com/watch?v=n0_Oj2Pp-R0
https://www.youtube.com/watch?v=qarQZWoVUww
https://www.youtube.com/watch?v=FZoD44qpLTM

書込番号:18463920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KNA-DR300」のクチコミ掲示板に
KNA-DR300を新規書き込みKNA-DR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DR300
ケンウッド

KNA-DR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月上旬

KNA-DR300をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング