KNA-DR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) KNA-DR300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

KNA-DR300 の後に発売された製品KNA-DR300とKNA-DR350を比較する

KNA-DR350

KNA-DR350

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月下旬

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ)

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DR300の価格比較
  • KNA-DR300のスペック・仕様
  • KNA-DR300のレビュー
  • KNA-DR300のクチコミ
  • KNA-DR300の画像・動画
  • KNA-DR300のピックアップリスト
  • KNA-DR300のオークション

KNA-DR300ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月上旬

  • KNA-DR300の価格比較
  • KNA-DR300のスペック・仕様
  • KNA-DR300のレビュー
  • KNA-DR300のクチコミ
  • KNA-DR300の画像・動画
  • KNA-DR300のピックアップリスト
  • KNA-DR300のオークション

KNA-DR300 のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DR300」のクチコミ掲示板に
KNA-DR300を新規書き込みKNA-DR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

Micro SDの割当について

2015/12/06 13:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:27件

昨日設定完了しました。
そこで質問です。
Micro SD 16MBを挿入していますが、割当はどうしたら良いでしょうか?
駐車モードは魅力なのですが、夜間自宅などで駐車している場合はどうなるのでしょうか?
例えば設定4の場合、29分間しか作動しないということですか?
取扱説明書がどうも簡素なので今一使用方法がよくわかりません。

書込番号:19380684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/06 13:26(1年以上前)

>まあにいさん

他のスレッドに駐車モードの記載がありますので参考にされると良いと思いますが駐車モードは、録画待機状態になり『液晶表示が常時表示だと消えないまま』
センサー反応すると録画開始から15秒間録画するものです
ACC電源を切ると内臓バッテリーで駐車モードになりますが
停車状態が5分続くと電源ONでも駐車モードになります
自車が動き出せば通常録画に切り替わります

本題の、
16GBだと駐車モードを使う場合
設定4が通常録画メインで駐車モードも使える設定ではないでしょうか
通常録画が1時間11分、駐車モードは、29分保存出来ると記載されてます

電源を切って、録画時間の目安は
駐車モード録画『待機』時間約25分
通常録画8分間となってます

これは1時間40分かかる充電が満タンの状態からのようです

書込番号:19380737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/06 13:40(1年以上前)

通常録画は、一杯になると古いファイルから上書きされますが
駐車モードの記載が無いので、
駐車録画は、一杯になるとそれ以上書き込みされないかもしれません
でも、駐車モードは、1回15秒間録画ですので、そう簡単に一杯にならないかと
確認してないまま書き込みしてすみません

書込番号:19380775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/12/06 15:25(1年以上前)

ありがとうございました。
でも今一仕組みがよくわかりません。
16GBのmicro SD を挿入していて、設定4だと29分間録画できるということですよね。
例えば一晩駐車していて、駐車時何か衝撃を感知したとした場合、そこから録画が始まり、29分間録画できるということでいいんでしょうか?
駐車待機中は、エンジンを切ってますので、その間は内臓のバッテリーで動いていて、再びエンジンを始動すると、そこから充電されるということですね。
すいません、理解力がなくて。

書込番号:19381054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/12/06 15:30(1年以上前)

駐車モードでは上書きされないということは、16GBのmicro SD だと、駐車してから29分間しか監視されないということですかね?
それだと駐車時の監視は期待できないということですね。
何分そのあたりの事が取扱い説明書にないので、メーカーに確認した方がいいですね。

書込番号:19381070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/06 16:08(1年以上前)

この機種は、駐車モードの場合、
『録画待機状態となります』
動態感知?センサーが反応すると15秒間だけ録画しています

どちらかというと、ビデオカメラで一時停止しているような感じで待機してて
何か前に来たり、衝突があると録画開始して15秒間録画したらまた一時停止しているような感じです

なので、停車中などで駐車モードの画面を見ていると
画面上の右側に緑色のレベルゲージみたいのが、一杯に上がってから録画開始されてます
なので、素早く横切るなどは、よくデジカメでシャッターチャンスを逃すみたいに遅れて始まる印象です

横道にそれましたが、駐車モードが夜間など連続で待機状態出来るのは、
常時電源に接続するなど電源ONでないと出来ません
また、真っ暗なところなど、暗視モードがあるわけでもないので写りません

内臓バッテリーは、あくまでもコンビニに立ち寄ったくらいの時間しか監視出来ないと思った方が良いと思います


書込番号:19381162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/06 16:16(1年以上前)

常時電源などで夜中監視して、例えば10回何かを感知すれば15秒×10回で150秒間録画されます
なので、29分間だと、、、、えーと沢山回数録画されますよ

書込番号:19381182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/06 16:26(1年以上前)

内臓バッテリで満タンの充電状態でも繁華街の駐車場など往来の激しいところは、15秒間録画が繰り返され、連続録画のように短時間で電池がなくなると思います

液晶表示も私は、3分くらいで消灯する設定にしてますが
常時表示にしていると、電源オフ(アダプターからの)で
内臓バッテリーによる駐車モードに切り替わっても液晶表示は点灯状態で
バッテリ消費は早くなるかと思います

書込番号:19381214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/12/06 16:45(1年以上前)

ありがとうございました。
大変よくわかりました。

書込番号:19381292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/06 19:53(1年以上前)

こんにちは。

時間の事は納得されたようですので、他の事ですが。
夜間の駐車中録画の件ですが、そもそもドラレコの夜間撮影はヘッドライトの光があってこそのものです。
お宅の駐車場の、ドラレコが向いている方が何かの光源で明るい状態なら希望がありますが、
そうでなければまともに映らないと思います。

対策としては、ドラレコの画角に入る所に向けてセンサーライト等を設置する事でしょうか。

書込番号:19381884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/12/06 20:24(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございました。

書込番号:19382002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時のカクカク

2015/11/30 21:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:6件

WMA・付属ソフトともに再生時、滑らかに再生されません。みなさんいかがでしょうか?何か、解決方法はございますでしょうか?
メディアはパナソニック32G使用です。

書込番号:19365408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/30 21:25(1年以上前)

>みのぱんさんさん

SDカードから直接再生するとカクカクしがちですが
ハードディスクなどにコピーしてからもカクカクしますか?

書込番号:19365420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/11/30 21:39(1年以上前)

こんにちは。

考えられる事は、
・転送速度不足
・PCのスペック不足
のどちらかの可能性が高いと思います。

解決策は、他の方が仰るようにPCのストレージにコピーして再生する他は、
見るプレイヤーをWMAからVLCに変えると言う事でも解消するかもしれません。
あとは、画面を50%とかにして再生されてはどうでしょうか?

書込番号:19365471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/30 21:44(1年以上前)

みのぱんさんさん

パナソニックの32GBのmicroSDHCメモリーカードには↓のようにCLASS10とCLASS4があります。

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec301=32000&pdf_so=p1&pdf_kw=%83p%83i%83%5C%83j%83b%83N

CLASS4のmicroSDHCメモリーカードは転送速度が遅くなりますが、みのぱんさんさんがお使いのmicroSDHCメモリーカードはどちらでしょうか。

書込番号:19365489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 05:43(1年以上前)

皆様有難うございます。microSDHCメモリーカードを見たところどうやらクラス4のようです。
とりあえずクラス10のmicroSDHCメモリーカードで検証してみたいと思います。

書込番号:19366276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

信号待ちで駐車モードに切り替わる

2015/09/29 12:33(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

常にというわけではないですが、まれに1分から2分程度の信号や踏切まちで常時録画モードから駐車録画に切り替わります。
走行して少しして、再び録画モードに切り替わります。

電源はヒューズBOXから取っています。普段は駐車モード設定しています。

書込番号:19184260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/29 13:12(1年以上前)

ocr546さん

その現象は夜間のライト点灯時とか、アイドリングストップ時に発生していませんか?

車が停車中に発電量が減り電圧が下がる事でKNA-DR300が駐車中と判断してしまうのでしょう。

原因はバッテリーが弱っているとか、他の機器と共通で電圧が下がっているという事も考えられます。

バッテリーが弱っているならバッテリー交換すれば改善する可能性があります。

又、他の機器と共通なら、別のところから電源を取る事で改善する可能性はあります。

例えば現在ACC電源から取っているなら、アクセサリーソケット電源に変更すれば改善するかもです。

書込番号:19184357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/29 13:12(1年以上前)

ocr546さん こんにちは。

そういう仕様なのですが、そうですか、そんな不細工な事があるんですね。
一応取説には5分間と説明がありますので、サポートに駐車録画への以降が早すぎる旨相談されたらと思います。

考えられる対策として、
・駐車モード自動起動の設定を変える
・駐車モードの感度を変える
という感じでしょうか。

書込番号:19184360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/09/30 21:29(1年以上前)

特定の車種では顕著にでるかも

書込番号:19188308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/01 11:07(1年以上前)

1〜2分とは短いですね
バッテリーの電圧とは考え難いですね
機種の感度調整など確認してみてください。

書込番号:19189700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

駐車中に何かがあった時の表示

2015/08/23 19:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

取り付けて一週間なのですが、ふと疑問が。
駐車中にも短いですが、何か衝撃があったりしたときに記録がされると思うのですが、
例えば何もしらずに戻ってエンジン始動・運転、という流れの中で、気づく要素ってあるのでしょうか?

例えば、エンジンかけて通電したらアラートが鳴るといったような。

取り説みたのですが、見つけれませんでした。
ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:19077168

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/08/23 20:23(1年以上前)

Bleue merさん

確かに取扱説明書には駐車モードでの録画に関する記載はありませんね。

ただ、駐車モードは満充電でも待機時間が約25分と短すぎて、すぐに電源がOFFになりそうですね。

書込番号:19077306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2015/08/23 20:58(1年以上前)

過去に夜間の暗い駐車場で助手席側フロントフェンダーをベッコリと当て逃げされましたが、乗り込む際に見えずに家に帰ってから気付くことありましたね・・

取説を見る限りアラームが鳴るとかなさそうですが、念の為一度ご自分で駐車モードにしてドラレコを軽く叩くなど反応させて、その後の動作を確認されてはどうでしょうか?

書込番号:19077429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/23 21:03(1年以上前)

Bleue merさん こんにちは。

お知らせの有無は判りませんが、
これは衝撃とモーションセンサー両方に対応しているみたいで、
両方を有効にしていれば、記録をする機械は頻繁でしょうから、
録画があったと知らせる機能があったとしても、
ほぼ毎回の不毛な心配と言う事にもなりかねません。

ただ、確かに衝撃センサーで録画があった事は教えてくれるとうれしいかも知れませんね。

書込番号:19077441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:53件 KNA-DR300のオーナーKNA-DR300の満足度4 M まつたろう 

2015/08/23 22:47(1年以上前)

こんばんわ。

衝撃センサーで録画があった事を教えてくれるドラレコが他社であるのでしょうか?

あれば検討したいと思います。

書込番号:19077800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/08/23 22:49(1年以上前)

M matsutaroさん

↓のND-DVR1は起動時に電子音で知らせてくれます。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:19077809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:53件 KNA-DR300のオーナーKNA-DR300の満足度4 M まつたろう 

2015/08/24 00:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます、読んできました。
良さそうですね。
価格も廉価ですね。
レヴォーグにどうかなと思ってます。
良く調べてみたいと思います。

>楽ナビとの接続を前提としている為、
ここが心配ですけど。
子供に候補として提案してみたいと思います。

書込番号:19078099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/08/24 06:52(1年以上前)

M matsutaroさん

ND-DVR1はバッテリー内蔵では無く、車のバッテリーに接続して電気を供給しますので、駐車中の長時間監視にも向いています。

書込番号:19078399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:53件 KNA-DR300のオーナーKNA-DR300の満足度4 M まつたろう 

2015/08/24 20:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
知らせてくれるドラレコはこれだけみたいなようですね。
家族に伝えておきました。
レヴォーグに関しては一切の決定権がありませんので提案しかできません^^;
まだ何にするか決めかねているようです。

自分のNBOX+カスタムは前をケンウッドKNA-DR300、後をDRY-mini1X にしています。
駐車モードなしにして、代わりにパナのバッテリーに繋いでいます。
バッテリーは走行しながら充電するようにしてあって出かけたときのみ作動させています。
限度はあると思いますが延々と録画し続けます。
自宅に駐車しているときは別のカメラが車全体を監視しているのでドラレコはオフです。


それからドラレコ ユピテルDRY-mini1Xは液晶が消せる設定がないようで熱がかなりこもります。
さわると相当熱くなってて内臓電池が心配になってきます。
バージョンアップで液晶が消される設定が出来るといいんですが期待していません。
次の製品は設定があるタイプだといいですね。

書込番号:19080142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

2015/08/30 20:28(1年以上前)

皆様、遅れてすみません。
やはりアラートみたいなのは無いのですね。
まぁ目視で問題が無ければ、気にすることは無いかもしれません。

ただ、定期的にエマージェンシーだったかのフォルダは確認したいと思います。
ありがとうございました

書込番号:19096838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

駐車モード、内臓バッテリー

2015/08/02 22:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:1417件

すみません、人生初ドライブレコーダーでこのドライブレコーダーを検討している者です。
駐車モードにして内臓バッテリーがだいたいどのくらいもつのか教えてください。

例えば駐車モードから7時間後に当て逃げ、されたりなんらかの衝撃を感知した場合、録画されますか?

書込番号:19020851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2015/08/02 22:22(1年以上前)

公式HPに駐車モード動作目安時間25分の記載ありますから、流石に7時間後は無理ですね。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/

書込番号:19020919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2015/08/02 22:29(1年以上前)

ポン吉郎さんありがとうございます。
25分ですかぁ…やっぱりバッテリーから供給するタイプを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19020951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/03 08:42(1年以上前)

アイス-Tさん こんにちは。

断電時のバッテリーを使った駐車中録画を考えておられるみたいですが、
ポータブルバッテリーみたいな物を併用すれば、おそらく録画は可能だと思います。
(給電と充電を同時に指しっぱなしにしても動作する&操作不要のタイプ)

ただ、衝撃感知して退避したファイルに入れば良いですが、
通常は、ドラレコはエンジンONと勘違いしている状態なので、常時録画領域に入ります。
これの場合、32GBを使っても、通常録画領域が一番長時間の設定だとしても3時間20分で上書きされてしまいます。
それも考えれば、通常録画領域を多くの割合確保可能な機種の方が、少しでも良いのかなと思います。

それと、少なくとも、衝撃感知によるファイル退避は必須だと思いますが、
普段なら通常録画と駐車中録画の感度設定はそれぞれ変える事は出来ますが、
この使い方の場合、駐車録画も通常録画でやってしまうので、感度は同じです。
駐車中の感度を確保したいと思って高感度にしてしまうと、
走行中も感度が高いままになってしまいますし、
だからと言ってその都度感度の変更をするのも現実的ではありません。

まあ、イレギュラーな使い方なので仕方が無いといえばそれまでなのですが、
何らかの不便はありそうです。


書込番号:19021684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2015/08/03 23:05(1年以上前)

ぼーーんさんお疲れさまです。

私もポータブルバッテリーを考えました。
が、たしかにぼーーんさんがおっしゃる通りですね、上書きされてしまうのですね…
そこまで考えてませんでした…

やはりバッテリー供給型を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19023569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/05 08:21(1年以上前)

>アイス-Tさん

先程、他の板から口コミ情報が入りまして、
その内容の通りなら、私は間違っていた事を言っていた可能性がありますので、
この機種を検討されてはと思います。

情報元
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000716506/SortID=18933676/?lid=myp_notice_comm#19026780

要約すれば、停車中、モバイルバッテリー動作だと、駐車中のモードで録画されるそうです。
そのスイッチですが、これにはGPSが内蔵されているので、それで停車を判読するとの事です。

取説には、駐車モードへの移行は
・DC電源が途切れた時
・停車して5分が経過した時(これを調べ漏らしていました。反省)
と書いてありました。

間違った情報を教えてしまい、申し訳ないです。

書込番号:19026829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/23 05:54(1年以上前)

ご参考までに。当方、本機付属電源→モバイルバッテリー→本機本体と言う構成で運用してみました。結論はダメ。モバイルバッテリーの充電をするほど本機電源から電気が供給されず、暫くでバッテリー切れとなり電源が落ちました。

書込番号:19075335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/23 18:06(1年以上前)

モバイルバッテリーで充電しながら使える物はなかなかありません。
『使える』と書いてある物でも、その実、出力先が電源を食わない状態の時だけ充電するものもあり、
ほとんど使い物になりません。
また、まれに充電しながら放電する事が可能なモバイルバッテリーもありますが、
メーカーは電池の寿命のリスクによりそのような使い方は薦めていません。

一応、私も探しましたがなかなか見つかりませんね。
今、一番スマートにしようと思ったら、常時電源から電源を取って、
バッテリーが一定電圧を下回ったら電源断にするスイッチを間に噛ます事でしょうか。

書込番号:19076893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/23 18:27(1年以上前)

ぼーーんさん、こんばんは。

データシステムのセンサースイッチコントローラーとは連動できないんでしょうか?
http://www.datasystem.co.jp/products/swc295/index.html

書込番号:19076964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/23 20:53(1年以上前)

駐車中録画がない機種なら良いかもしれませんが、駐車中録画がある場合、
しかも、GPSで停車をわざわざ感知してモードを変えている機種みたいですから、それに対してはどうなんでしょうね?

単に電圧管理してくれるスイッチなら3000円程度で売っているみたいですから、
果たして10000円程度出す価値があるのかどうかは未知ですね。

書込番号:19077409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/24 08:05(1年以上前)

モバイルバッテリーはダメだったので、シガーソケットから12Vを充電できるUPS300/200という無停電電源装置を購入しました。フロントは、ヒューズボックスからの常時電源に、電圧低下時の電源遮断機FINE Safer Sを噛ませて常時録画に成功しています。リアは常時電源の取り出しが困難なのでUPS300で補いました。

書込番号:19078500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/24 08:09(1年以上前)

FINE Safer Sって良さそうですね。
電圧と動作タイマーが調整出来るんですね。

書込番号:19078510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

録画時間割当の設定について

2015/08/09 11:27(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:5件

本日、ネットで2台注文しました。(車が家に2台あるため)
32GのマイクロSDも2枚注文しました。
題名の件ですが、メーカー公式ホームページで設定が1から4ありますが、どれにしてますか?

私としては・・

・設定1 駐車記録がないので、考えていません。もし、過去ログにあるように、バッテリ充電の関係上、駐車モード使わないなら、選択します。

・設定2 駐車モードの時間が長いですが、そんなに内臓バッテリーが持つとは思えません。

 残るは設定3と設定4ですが、通常記録の長さを優先するか、緊急記録の長さを優先するかですが、正直、どちらが良いのかわかりません。

書込番号:19037466

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/08/09 12:02(1年以上前)

ガジュマル123さん

緊急記録が頻繁にあるとは思えませんので、設定4が良いのではと考えています。

機種は異なりますが、私のND-DVR1でも緊急記録は極僅かしか使用していません。

本当に緊急記録が必要な場面に遭遇すれば、その画像を直ぐにパソコンに取り込むでしょうしね。

書込番号:19037571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/09 12:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございます。
設定4にします。

話は変わりますが、付属の8GBは少ないですよね。
それなら、付属のSDはなしにして本体価格安くして欲しかったです。

書込番号:19037686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/08/09 12:58(1年以上前)

ガジュマル123さん

私のND-DVR1にも8GBのSDカードが付属していますが、取扱説明書には「動作確認用」との記載があります。

つまり、SDカードが無いと取り付けが完了しても正常に作動するかどうか確認出来ないから、この確認を行う為にSDカードが付属しているようです。

書込番号:19037711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/09 18:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございます。
そのご説明ですっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:19038398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KNA-DR300」のクチコミ掲示板に
KNA-DR300を新規書き込みKNA-DR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DR300
ケンウッド

KNA-DR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月上旬

KNA-DR300をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング