このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2015年2月11日 13:07 | |
| 5 | 3 | 2015年2月11日 12:52 | |
| 6 | 6 | 2015年2月11日 12:43 | |
| 2 | 3 | 2015年2月10日 20:29 | |
| 0 | 2 | 2015年1月18日 14:02 | |
| 7 | 4 | 2015年1月12日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
風まつりラーメンさん こんにちは。
この動画見られました?
https://www.youtube.com/watch?v=1U0qezWb8iY
もし、これを解決しようとしたら1秒間のコマ数を変えるとか、動画のタイミングを意図的にずらさないと無理でしょう。
ただ、この程度の点滅なら実用上問題ないと思いますよ。
書込番号:18388510
1点
ぼーーんさんご案内の動画を視ましたが、
信号の点滅は、60Hz地域では他機と五十歩百歩ではないでしょうか?
スレ主さんのタイトルと逸れてすみませんが、
画面右下の日時・速度・位置などの表示が走行中にブレてますね。
この機種の仕様なのか、この個体の不具合なのか?
気になりませんか?
書込番号:18389542
1点
LEDは、他社も同じく点滅しますね。
現在の録画方法だと仕方がないかもしれませんね。
書込番号:18463790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知ろう人さんとさん、こんにちは。
私もこの機種の検討をしていたので同じようにブレが気になったのですが、
他の動画を見ると個体差というよりは、取付け方法や車に原因があるような気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=n0_Oj2Pp-R0
https://www.youtube.com/watch?v=qarQZWoVUww
https://www.youtube.com/watch?v=FZoD44qpLTM
書込番号:18463920
0点
今晩は、です
初心者ですが宜しくお願いします
以前から、ドラレコを購入で検討していましたが、
どのメーカーの機種が良いか悩んで居ました。
ナビをMDV−Z700を付けていますので、
同じケンウッドが良いのかと思いこの機種を
候補にしていますが、
》●地上波デジタルなどテレビアンテナの近くや、
電装品の近くには設置しないでください。
テレビの受信感度の低下やちらつき、
ノイズの原因になる可能性があります
の説明文が有りますが、どうなんでしょうか。
悩んでいます、ご指導を お願いします。
尚、自車は HONDA FIT3HVです。
1点
たまキャットさん こんにちは。
その文言って、結局は電波干渉で文句言ってくるなよと言う牽制の意味じゃないですかね?
人によっても、地域によっても環境は変わりますから、
たまキャットさんの環境で必ず「出ない」「出る」は判断できないでしょう。
現状、これの口コミはそう無いですから、
エイヤッ!と付けてみるか、人柱の口コミが出揃うまで待って見てその傾向から予測するしかないでしょう。
そして、そんなに電波干渉が心配なら、そもそもこれじゃなくって発売してこなれた口コミが膨大にある機種の中から
電波干渉の報告率が低い物を選んで勝ったほうがリスクはかなり抑えられますよ。
書込番号:18344184
1点
メーカーHPでは
>地デジノイズ対策済み
>地デジやナビなどの機器に影響を及ぼさないように、ノイズ低減設計がされています。
と書かれていますね。
具体的にどんな対策が施されているのか、書かれていないので
ほんとかよ?って感じですが、明言されているだけ良いんじゃないでしょうか?
少なくとも、メーカーとしてノイズ干渉を気にしているという事でしょうから。
ドラレコもナビも全く別機種なので参考程度ですが、私の場合、ドラレコ本体やケーブル
を、地デジアンテナに触れさせても、特に異常は出なかったので、最近のドラレコは
あまり気にしなくても大丈夫だろうと思っています。
ただ、この機種は、GPS内蔵なので、むしろナビのGPSとの干渉が気になります。
フロントガラス上部にGPSアンテナが設置されているなら、本体を少しでも離して
設置した方が安全かもしれません。
書込番号:18344264
3点
確かに電波干渉は無いとは言えません。他社製ですが稀に発生します。
しかし、モニター映像のみで、録画はきちんととれていました。
取り付け位置とTVアンテナ位置でもかわるでしょう。
私はルームミラー横にどられこ。
30センチ離した横にガラスアンテナを貼ってます。
書込番号:18463867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車購入したので、ドライブレコーダーの設置を考えており、
この機種が気になっております。
イエローハットやオートバックスに見に行ったんですが、価格は19800円+工賃5200円。
価格コムだと14500円ほどですが、出来ればシガーソケットからの配線はカッコ悪いので
内部を通したいんですが、自分にそれをする技術は無し。
店で取り付けてほしいんですが、皆さんはどういうところで設置しているんでしょう?
(持ち込みが可能な店ってあるんでしょうか?)
その際、工賃は5000円位はかかるんでしょうか?
0点
>出来ればシガーソケットからの配線はカッコ悪いので
ソケットメスを購入してパネル内に収めるのが一般的。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E329
>持ち込みが可能な店ってあるんでしょうか?
「車 持込パーツ 取付」で検索すれば持込歓迎なショップは結構あります。
書込番号:18450436
1点
自分で取り付けてしまうので頼んだ経験はないのですが、ここでの書き込みやネットでの情報だと車を購入したディーラーで取り付けてもらう人も居るようです。
また近所に電装屋さんがあると思います。そういう所でも取付してもらえると思います。
工賃は分かりませんが、聞いてみてはどうでしょうか?
ハットやバックスは取り付ける人によって知識や技術の差が大きいイメージがあって、私は取付を依頼する気になりません(個人の勝手なイメージです)。
書込番号:18450620
1点
クサタロウさん こんにちは。
まず、工賃ですが、取り付けに必要な材料込みであれば、そんなものですね。
特にボラれてる事もないです。
あと、考えられるのは、車を買った所に頼む方法です。
この場合、持込を許してくれる店とくれない店があるので聞くしかないですが、
仮に大手ディーラーでもやってくれる所はありますよ。
その場合の工賃も、4〜5000円程度ではないでしょうか。
書込番号:18450766
1点
皆さん、コメントありがとうございます。
普段有料会員になっているカーコンビニクラブで取り付けやっているみたいなので
見積もり依頼投げてみました。
これでイエローハットとかと同等取り付け費なら、ネット購入で取り付けてもらおうかと思います。
書込番号:18451254
0点
>>店で取り付けてほしいんですが、皆さんはどういうところで設置しているんでしょう?
近所のイエローハットで取り付けて貰いましたが工賃5250円でしたよ。
中から電気を取るパーツが必要だと言われて800円?くらい他に取られました。
設置の作業時間は50分くらいでした。
書込番号:18452192
2点
ヒューズから取るのが手っ取り早い方法です。エーモンから取り込み線でています。
ご自分でも可能だと思います。
書込番号:18463825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
紅輝さん こんにちは。
メーカーHPには、
「速度、高度、経度、緯度を自動的に計測し、自車の運転情報を記録します。」
と書いてあるので、高度が出るんですね。
すごいなぁ…
リアルタイムでの表示や精度は調べても判りませんでした。
書込番号:18457268
2点
インターネット上の取説を読みましたが、高度表示の件は書いてありませんでした。 峠越え時に高度を知りたいのです。 よろしく。。。
書込番号:18458173
0点
KNA-DR300
https://www.youtube.com/results?search_query=KNA-DR300+
↑速度、経度、緯度は録画した画面上に表示されるようですね。
高度は画面に出ないので・・・何かあるのかな?
書込番号:18461506
0点
先日、KNA-DR300を取り付けました。画像もよく大変満足しています。
しかし、付属のソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER」で写真が確認できないんです。
ノーマル・緊急モードの動画は見られるんですが、写真の静止画は見ることができません。
本体では写真を見ることができます。動画のみで静止画は対応していないのですか?
どなたかご存じの方はおられますか?
0点
R and Rさん こんにちは。
直接の解決策ではありませんが、SDの写真ファイルをそのまま指定して
PCの写真ビューアーで見ることは出来ませんか?
もし、出来ればとりあえずの確認はそれで良いと思いますが。
書込番号:18379588
0点
ぼーーんさん
返答ありがとうございます。
写真は、windowsのフォトビューアーで見ることはできました。
ROUTE WATCHERで動画を見ると、Googleのマップと連携し、記録された位置情報を表示できるので
写真もそれができるといいなと思っています。
書込番号:18382563
0点
口コミを見ると、裏配線などいろいろ書かれていますが、自分での取り付けは可能でしょうか?
また、シガーソケットつけるのは必須の認識でいいですか?※電源の認識です。
ちなみにメーカーホームページを確認すると、シガーソケットと8GBカードが付属していますが、8GBのカードは十分ですか?
0点
badtotoさん こんにちは。
やり方自体は、裏で繋ぐのであれば、お手持ちの車のヒューズボックスの位置や、内装のバラシ方を
WEBで探して動画や写真で勉強しましょう。
シガーソケットに関しては、これは5V駆動なので、おそらくシガーにコンバーターが内蔵されており、
裏で繋ぐ場合、エーモンのシガーソケットメスを使って繋ぐと良いでしょう。
>8GBのカードは十分ですか?
人によって違いますが、事故が起こってすぐに本体を停止させて
そのSDは使わないようにして証拠として持っておく用途なら8Gでも十分と思います。
旅の記録、駐車中録画とかを沢山撮り貯めしたい。
全工程のドライブの記録をとりたいとか場合は足らないでしょうから、32Gにされた方が良いです。
まあ、いまや32Gと言ってもたいした金額ではないので、32Gに変えておいた方が無難っぽいですかね。
書込番号:18349456
2点
あと、自分で裏で繋ぐ自信が無ければ、カーショップやディーラーでやってもらったほうが無難ですね。
内張りの爪を折ってしまったりするかも知れませんしね^^;
工賃4〜5000円ってとこじゃないですか。
書込番号:18349463
1点
>>自分での取り付けは可能でしょうか?
この質問をする時点で不可能です。
でも挑戦する意義と価値は有りますね、何事も。
で無いと経験値が上がりません。
満足できる物では無くとも十分では無いでしょうか。
書込番号:18349538
3点
今日自分で取り付けました。一応裏配線しました。意外に簡単でした。電源ソケットヒューズボックス用1個を購入し、Aピラーを外し、配線で、1時間で出来ました。
みんな有難う御座います!
書込番号:18363282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





