KNA-DR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) KNA-DR300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

KNA-DR300 の後に発売された製品KNA-DR300とKNA-DR350を比較する

KNA-DR350

KNA-DR350

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月下旬

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ)

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DR300の価格比較
  • KNA-DR300のスペック・仕様
  • KNA-DR300のレビュー
  • KNA-DR300のクチコミ
  • KNA-DR300の画像・動画
  • KNA-DR300のピックアップリスト
  • KNA-DR300のオークション

KNA-DR300ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月上旬

  • KNA-DR300の価格比較
  • KNA-DR300のスペック・仕様
  • KNA-DR300のレビュー
  • KNA-DR300のクチコミ
  • KNA-DR300の画像・動画
  • KNA-DR300のピックアップリスト
  • KNA-DR300のオークション

KNA-DR300 のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DR300」のクチコミ掲示板に
KNA-DR300を新規書き込みKNA-DR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け位置について

2015/12/01 21:31(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:27件

先週、2台分を購入しました。
次の土曜日に取り付け作業の予約をしています。
取り付け位置ですが、どの辺りがベストでしょうか?取り付け車種は、ステップワゴンとパッソです。
既にご使用の方からのアドバイスをいただければと思います。

書込番号:19368186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/12/01 21:43(1年以上前)

まあにいさん

KNA-DR300の取り付け位置は↓のパーツレビューと整備手帳が参考になるでしょう。

・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+KNA-DR300&srt=1&trm=0

・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=KNA-DR300

尚、KNA-DR300の具体的な取り付け位置はルームミラーの左付近が多いです。

取り付け位置のポイントは、運転手の視界の妨げにならず、ワイパーの拭き取り範囲内に設置する事です。

書込番号:19368231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/12/02 14:57(1年以上前)

スーパーアルテッアさん、ありがとうございました。
やっぱりルームミラーの左側がベストですよね。

書込番号:19369935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/12/02 19:02(1年以上前)

まあにいさん

↓のようにメーカーもルームミラーの左側付近に取り付け位置を示しています。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/

ただ、手動で緊急録画を行いたいなら、ルームミラーの左側付近への設置ではKNA-DR300のボタン操作が困難です。

この場合は運転手がKNA-DR300を操作出来るようにルームミラー右側付近とか、運転席側Aピラーの左付近への設置となるでしょうね。

という事で運転中にKNA-DR300を操作する可能性があるかどうかで、設置位置を決めて下さい。

書込番号:19370424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/02 23:11(1年以上前)

私はDR350を使ってます
まだ付けて間もないこともありますが停車中や時間つぶしなどしてるとき、
液晶表示させてセンサーが反応するのを見たり、強制的に終了させたりしますのでルームミラーより運転席側に付けています
私の車は、ガラス上部まで素通しガラスなので一番上に付けられ、視界には影響ありません

この機種は、左側に電源ボタンとMicroSDカードの出し入れがあるので
ミラーなどと干渉しない間隔が必要になります
また、ガラス上部などにスモーク?などある車でしたら、どこまで下げるか
運転の支障にならないか注意が必要かもしれません
取り付けてもらう前に、ご自分も場所を確認してからが良いと思います

スーパーアルテッツァさんのおっしゃるように
本人の使い方次第だと思います

書込番号:19371295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時のカクカク

2015/11/30 21:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:6件

WMA・付属ソフトともに再生時、滑らかに再生されません。みなさんいかがでしょうか?何か、解決方法はございますでしょうか?
メディアはパナソニック32G使用です。

書込番号:19365408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/30 21:25(1年以上前)

>みのぱんさんさん

SDカードから直接再生するとカクカクしがちですが
ハードディスクなどにコピーしてからもカクカクしますか?

書込番号:19365420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/11/30 21:39(1年以上前)

こんにちは。

考えられる事は、
・転送速度不足
・PCのスペック不足
のどちらかの可能性が高いと思います。

解決策は、他の方が仰るようにPCのストレージにコピーして再生する他は、
見るプレイヤーをWMAからVLCに変えると言う事でも解消するかもしれません。
あとは、画面を50%とかにして再生されてはどうでしょうか?

書込番号:19365471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/30 21:44(1年以上前)

みのぱんさんさん

パナソニックの32GBのmicroSDHCメモリーカードには↓のようにCLASS10とCLASS4があります。

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec301=32000&pdf_so=p1&pdf_kw=%83p%83i%83%5C%83j%83b%83N

CLASS4のmicroSDHCメモリーカードは転送速度が遅くなりますが、みのぱんさんさんがお使いのmicroSDHCメモリーカードはどちらでしょうか。

書込番号:19365489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 05:43(1年以上前)

皆様有難うございます。microSDHCメモリーカードを見たところどうやらクラス4のようです。
とりあえずクラス10のmicroSDHCメモリーカードで検証してみたいと思います。

書込番号:19366276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車モードとアイドリングストップ

2015/11/06 12:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件

2つ質問させて下さい。
(1)駐車モード中は内臓電源だけでは25分しか録画できないとHPに書いてあります。そこで、携帯電話のモバイルバッテリーから給電したいと考えたのですが、KNA-DR300のミニUSB端子に接続すれば給電出来るのでしょうか?
(2)アイドリングストップ搭載車にKNA-DR300を設置する場合、なにか不具合やめんどうな点はありますか?

書込番号:19292622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/06 12:45(1年以上前)

javarangerさん

↓のようにKNA-DR300にモバイルバッテリーを接続すれば長時間録画が可能となります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=KNA-DR300++%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc&srt=1&trm=0

書込番号:19292632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/11/06 13:20(1年以上前)

こんにちは。

モバイルバッテリーでの録画は可能ですが、いちいち差し替えが面倒じゃないでしょうか?
常時電源から電源を取り、一定電圧になるまで給電し続けるユニットを間に噛ませば、
いちいち差し替える手間も不要になります。

書込番号:19292741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/06 18:25(1年以上前)

DR-350をモバイルバッテリーでも使っています
後発機種ですが駐車モード等は同様かと思います

車が古いのと毎日乗らないこともあり、常時電源接続せず
モバイルバッテリー
Anker Astro E5 第2世代 16000mAh モバイルバッテリー
というのに接続したりしてます
PowerIQ搭載という機能で3Aまで接続機器に合わせて出力らしいですが

付属のシガープラグアダプターは、1Aとなってます
本体への接続は、スマートフォンなどのUSB(Micro-B)端子ではなくUSB(mini-B)タイプの端子となります

なので私は、同等の長さのUSB接続ケーブル
コネクタ形状:USB(A)オス-USB(mini-B)オス対応機種:USB(Aタイプ)端子を持つパソコン及びUSB(mini-B)端子を持つ機器ケーブル

を引き、モバイルバッテリーに繋ぐ、またはシガープラグ式のUSB給電のアダプターに繋いでいます

駐車モードのことは、皆さんも書き込みしていますし、私も350のところに書き込みしました
録画待機状態になる → センサー反応 → 15秒録画 
→ 録画待機状態

自車が動き出す → 通常録画に切り替わる

という感じです

常時電源接続にしているときにアイドルストップにより
電圧下がりがあるとバッテリー保護機能で給電ストップする場合もあるという書き込みが見られますが、通常のシガープラグでの接続には関係ないと思います
(うちのはそういう機能がない車ですから想像ですが)

書込番号:19293276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件

2015/11/06 18:40(1年以上前)

>HONDAのファンさん

本機の電源をを車両側に常時接続しないで、モバイルバッテリーだけで駆動させれば、取付も簡単そうですね。
モバイルバッテリーもミラー裏側にマジックテープで貼り付けたいです。

シガーソケットの配線が室内を這うのは嫌ですし、直接電源をひくのは私の技術ではできませんので。
(それなら、バッテリー内蔵のGoProを使えと言われそうですが・・・GoProのような本体だけで完結する機種があれば理想ですね)

ちなみに、「Anker Astro E5第2世代 16000mAh」を使用した場合、連続で何時間程度撮影できましたか?

書込番号:19293310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/11/06 19:16(1年以上前)

モバイルバッテリーを使う方向で検討されているので、それを前提に話をしますが、
「Anker Astro E5第2世代 16000mAh」
をミラー裏に付けるとかなりモッサリすると思いますし、cheero Power Plus 3 13400mAhでもかなり重かったので、
それより容量がある(重い)マジックテープで持つかな?と思う重さだと思いますよ。
しっかりと保持されるのに手間をかけて設置するぐらいなら、ダッシュボードの中とかまでUSBケーブルを引っ張って、そこで付け外しした方が簡易にスマートで済みます。
配線に関しても、理想はピラーを外して付けた方が良いですが、ピラーを通さなくても
・天井はフロントガラスと内張りの間に押し込む
・ピラーの辺りはドアのパッキン?モール?の中を潜らせる。
をすれば、工具も無くケーブルを引けます。

また、アクションカメラを使うなら、GoProよりも以下の理由でソニーのアクションカムの方が良いと私は思います。
・(GoProにもある機能かもしれませんが)ソニーの場合、ループ録画に対応しています。
・夜間解像度が高いです。
・手振れ防止機能が強力です

書込番号:19293409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/06 19:45(1年以上前)

>javarangerさん

ぼーーんさんの書かれているように
ミラーにはさみ見込むとかは、落下とか運転の安全に問題出そうです

私は、長いコードを買う前にサンバイザーにチケットなど挟める帯状のものが付いているので挟んで試したりしましたがやはり長期では落下など安全面で心配です

コードは、フロントガラスとピラーの隙間に、割り箸などで押し込めば簡単に挟み込めます
その要領で、モバイルバッテリーが置けるコンソールボックスなどまで押し込んで引いてくれば大丈夫だと思いますよ
5メートルもあれば十分と思います

丸1日までしか試してませんが、数日持つと思います
(画面は常時ONだとかなり熱を持ちますから3分で消灯する設定にしてます)

また最近はさらに大容量などあります
標準アダプターからすると1Aが規格みたいですので
その辺は自己責任でお願いします

書込番号:19293485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/06 20:05(1年以上前)

>javarangerさん

5メートルなんて簡単に書きましたが
ケーブルの長さは車種やどこを通してどこまで引くかにもよると思います

自分の車種を書いて質問されたり、取付例を検索すると
自分でも取り付けられる方法がわかりやすくなるかもしれません

書込番号:19293544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件

2015/11/07 04:03(1年以上前)

みなさま。ありがとうございました。
アクションカムを含めてもう少し自分で調べて考えてみます。
やはり、ドラレコは必需品ですよね。

書込番号:19294717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

超高画質!

2015/11/05 22:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:4件 KNA-DR300の満足度5

オートバックスで16GBのSDカードがサービスとなってましたので、購入しました。
シガー電源裏取りでの取り付けが良かった為、多少高いけど路面店にて購入・取り付け。
スッキリと配線を隠しての取り付けで満足してます。
19,800円と価格.comよりは高めですが、16GBのSDカードサービスと自分では取り付け出来ないので店に頼む事にしました。
数週間使ってみての感想ですが、PCで再生した画像は24インチの液晶で見ても凄く綺麗で驚きました。 このクラスの価格帯では一番綺麗だと店員さんに勧められてましたが、なるほどと納得。
これならもしもの時もちゃんと映って安心出来ると思います。
国産メーカーならではの安心感は確かにありますね。

書込番号:19291289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/06 07:06(1年以上前)

おはようございます。私も今年の初め頃に購入しました。当時、電波干渉が数少ない機種の一つだったのが最大の購入理由でした。画素数もこだりを持ちましたが、お店のデモモニター画像もそこそこいけるし、予算や付属のマイクロSDの容量などトータルバランスを考えてこれにしました。まだ活躍場面はありませんが、その様な場面が無い事を願っています。

書込番号:19292026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:18件

本日購入したのですが、期待した駐車モードが糞ですね
これって、満充電で駐車モードになったとして25分くらいしか録画出来ないんですよね?

仮に40分後に当てられたとしても録画されてないってことですよね?

しかも満充電に1時間40分かかるってことみたいですし

この機能は必要なのか疑問になりました(笑)

書込番号:19202446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/05 22:13(1年以上前)

たけちマンさん こんにちは。

私が検証した訳ではないのですが、
取説によると、これは電源が入ったままでも5分間モーションセンサーが停止と判別すると、駐車録画モードに移行するそうです。
…と言う事は、
1・モバイルバッテリーで動作させていた場合だと長時間記録する事が出来る
2・常時電源に接続して、社外品の電圧カットスイッチを間に噛ませば、車のバッテリーにて操作をせずとも駐車モードで撮れる
と言う事が考えられます。

書込番号:19202516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/05 22:14(1年以上前)

>期待した駐車モードが糞ですね
>これって、満充電で駐車モードになったとして25分くらいしか録画出来ないんですよね?

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/
動作目安25分と書いてあるので、最初から分かってた事だと思いますけども(充電時間は取説にしか書いてないけど)
目安の25分も最初だけで、バッテリーの劣化と共に短くなるでしょうね。

書込番号:19202523

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/10/05 22:14(1年以上前)

たけちマンさん

たけちマンさんのお考えの通り、長時間駐車するならKNA-DR300のバッテリーでは持ちません。

例えば私が使っている↓のND-DVR1なら、常時電源接続で何時間でも監視出来ます。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

又、ND-DVR1は衝撃を感知すると録画を開始しますので、駐車中の当て逃げに有効です。

書込番号:19202525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/05 22:19(1年以上前)

補足です。

>電圧カットスイッチ

適当な名前が思いつかなかったのですが、こういうものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UUQBN7S
他にも探せば2000円以下で見つかりますし、中には5Vに変換してUSB端子になっている物もありました。

書込番号:19202544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/05 22:21(1年以上前)

製品の仕様に記載されてますから文句いっても
そもそも充電池の駆動なんてしれてますからね
常時電源供給でないと長時間録画は無理です

書込番号:19202557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/05 22:55(1年以上前)

カメラ1個付けただけでは
当て逃げされますよw

最低限 4個は必要、毎年新調することを考えると
オールリスクの車両保険に入った方が安い

そもそも この製品選んだ時点で アウト


この製品のメリットは 事故を起こして 車のバッテリーが壊れた時でも
内蔵バッテリーにて事故を起こした瞬間を録画 保存できる可能性が高い事。
ただし 経時劣化があるので 定期的に ドラレコの買い替えが必要。
メーカーでバッテリー交換しても 本体の故障リスクが残るので
本体も含めて定期交換すべき

書込番号:19202696

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/06 00:14(1年以上前)

エンジンOFFから内蔵バッテリー25分程度で終了するのは内部の電池の大きさ的に仕方がないでしょう。
内部のリチウムイオン電池は徐々に劣化しますので、初めは25分でもだんだん短くなっていきます。
また、高温下ではリチウムイオン電池の劣化が激しいのでさらに悪化するかと・・・

書込番号:19202940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/10/06 02:28(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
常時録画するにはモバイルバッテリーにて常時撮影するしかないみたいですね

週末にしか車は使わないので駐車モードは全く使わないことにします

仮に使うとしたらどっかのスーパーやパチンコなどに行った時にモバイルバッテリーをつないで感度、高にしとくにかないと考えました。それなら当てられた時など緊急録画に入ると思うので役立ちますかね

以前はユピテルの初代ドライブレコーダーを使ってたのでそれよりは使えると思います

書込番号:19203141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/10/06 02:34(1年以上前)

追伸

止まってから25分撮影するのではなくて、当てられた時など衝撃感知して撮影する方式だと便利だなと感じました

他社さんではあるみたいですが

書込番号:19203149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/06 07:40(1年以上前)

>モバイルバッテリーにて常時撮影するしかないみたいですね

その場合、駐車モードをオフにする必要があると思いますよ。
駐車モードの駐車モード起動起動をオンにすれば、Gセンサーが5分移動を検知しない場合、
駐車録画モードに自動移行するそうなので、
そのモードになれば、Gセンサーとモーションセンサーにより、変化がある時だけ録画されて、
電池とメモリー容量の節約になるみたいです。

書込番号:19203353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/10/06 11:02(1年以上前)

>ぼーーんさん
モーションセンサーついてないと思うのですが

ジャイロセンサーのみではないでしょうか?

書込番号:19203718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/06 11:56(1年以上前)

取説18ページに

「衝撃や動体」と書いてありますよ。
さらに、動体感知の感度まで設定出来ると取説にはあります。

書込番号:19203820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/06 12:01(1年以上前)

あ、私、モーションセンサーと動体感知を混同して覚えていたんでしょうかね?^^;
そうだとしたら、ごめんなさい。
動体検知(モーションセンサー)みたいな文言があるので、てっきり画像の動きの差異を検出するセンサーの事かと思ってました。

ただ、取説には「衝撃や動体」と書いてあるので、画像の動きの差異を検出して録画すると私は読み取れましたが。

書込番号:19203828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/06 12:27(1年以上前)

紛らわしいので、まとめます。

動きのセンサー…加速度センサー
画像の動きの差異を検出するセンサー…動体検知センサー

とこれからなるべく記す事にしようと思います。

書込番号:19203873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/07 06:31(1年以上前)

私も駐車モードが気になり、後発のDR350購入での試しです
(DR300から仕様変更しているかわかりません)


自動起動設定していると
駐車または停車する→5分経つと電源に関係なく通常録画を停止して
駐車モードに切り替わり録画待機状態になります
画面下部に駐車と表示され、右寄りにインジケーター表示が出ます

衝撃は試してませんが、前方を車が横切ったり、人が近くに寄ると
黄緑色のインジケーターが上がり、録画開始して15秒間撮影して
また待機状態になりました
人が横切るくらいには反応しないようです

録画されたものには、インジケーターも一緒に録画され
GPSは使わないようで、地点の記録はされませんでした

なので、当て逃げなどの場合は、
衝突の瞬間が写るのかな?以降15秒撮影されると考えられます

電源に関係なく5分で駐車モード(待機モード?)に移行されるので
容量あるモバイルバッテリーでの運用もいいかもしれません

ただ、駐車モードのままだと通常モードに自動で切り替わらないみたいなので
駐車モードを停止して通常モードに切り替えるのが面倒ですが

書込番号:19205857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/07 06:35(1年以上前)

すみません

駐車モードの録画にインジケーター表示まで記録されませんね
本体液晶表示されてるのを撮影したりしてたので勘違いしました
失礼しました

書込番号:19205864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/07 18:07(1年以上前)

すみません
自己レスですが、350の場合ですが電源が入ったまま駐車モード中
自車が移動し始めると駐車モードで15秒間撮影を数回繰り返した後(2回くらい?)、
通常録画モードに自動で移行しています

書込番号:19296432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車モードについて質問です

2015/10/04 18:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

クチコミ投稿数:85件

常時電源コードを用いて、駐車時常時電源から駐車モード撮影可能にしました。
そのせいか分かりませんが、駐車モードに切り替わらず、手動で切り替えを行わなければいけなくなりました。常時電源から取るとこうなるのでしょうか?
また、初歩的な事で申し訳ないのですが、駐車モード時も液晶画面はついたままなのでしょうか?

こういった事は初心者なので、分かりやすく教えていただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:19198954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/04 21:40(1年以上前)

>常時電源から取るとこうなるのでしょうか?

取説にはこう書いてあります
・駐車モードがオンで、本機へのDC電源供給が止まった場合や車が5分以上停止して駐車モードに移行した後に、衝撃や動体を感知すると駐車録画が始まります

つまり、常時電源にした事で「本機へのDC電源供給が止まった場合」が使えなくなった事が原因でしょう
手動で切替しなくても5分以上の停車で駐車モードに移行する様です(一度5分以上経ってから車から降りてその衝撃で録画されたかを確認してみましょう


>また、初歩的な事で申し訳ないのですが、駐車モード時も液晶画面はついたままなのでしょうか?

電源ボタンを押す事で液晶のオフオンが出来ると書いてあります
もしかすると、システムのLCD画面表示時間の項目を弄ると一定の時間で消せるとなっています(どのモードでも同じになるが・・・)
ただ取説には「LCD画面表示」=液晶とは書いてなく、LCD画面って何って突っ込みたくなります。

書込番号:19199692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/10/04 21:57(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!
5分経過での切り替え、早速明日試してみようと思います^^
オンオフでの画面切替はすべてのモードでとなると、走行中も画面はオフで録画をするという事ですかね?>_<

書込番号:19199777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/04 22:00(1年以上前)

>オンオフでの画面切替はすべてのモードでとなると、走行中も画面はオフで録画をするという事ですかね?>_<

私は使っていないので全く判りません、実際に色々試して見て下さい。

書込番号:19199790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/10/04 22:32(1年以上前)

そうですね、すみません^^;
色々と試してみます!ありがとうございました。

書込番号:19199921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/05 08:30(1年以上前)

ギリギリ限界さん  こんにちは。

ACC電源の場合…キーを抜いた(またはオフをにした)場合、断電するので、それが切り替えスイッチになる

常時電源の場合…断電しないので、衝撃センサーにより静止と判断しなければ(この場合、5分間)駐車録画への移行はしない。

という事なんでしょう。


書込番号:19200679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/10/06 23:11(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます!

あれから様子を見ていたのですが、駐車モードには5分ほどて移行するようでした。
ただ、液晶が消えません^^;
駐車モードに移行する頃には当然車から降りていますし、つきっぱなしです。スイッチボタンでオフしてもしばらくすると液晶がついてしまいます...。
電圧カットがあるものの、心配です。

書込番号:19205409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/06 23:38(1年以上前)

>ただ、液晶が消えません

LCD画面表示時間の設定が「常時入」に入っているとかでしょうか?

書込番号:19205498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/01 06:54(1年以上前)

もう解決されてるとは思いますが

DR-350を使っていますが、同じかと思いますので

液晶表示時間設定により変わります
設定からLCD表示時間設定を変更して10秒、1分、3分で消灯する設定にすると、
時間になれば消灯します
でも、通常録画時と駐車録画の表示時間設定は、別々には変更出来ないようです

書込番号:19366341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/01 07:33(1年以上前)


バッテリー上がりませんか?

書込番号:19366388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KNA-DR300」のクチコミ掲示板に
KNA-DR300を新規書き込みKNA-DR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DR300
ケンウッド

KNA-DR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月上旬

KNA-DR300をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング