このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2015年8月13日 12:58 | |
| 3 | 4 | 2015年8月9日 18:42 | |
| 1 | 0 | 2015年7月27日 09:25 | |
| 4 | 5 | 2015年7月2日 21:11 | |
| 0 | 3 | 2015年6月22日 07:30 | |
| 3 | 3 | 2015年6月16日 01:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
KNA-DR300のUSB端子形状はmini-USBです。
USBホスト機能は使っていませんので、シガーソケットからアダプタを介して通常のUSBケーブルで
接続して使えています。
アダプタはUSB端子に5V給電するタイプです。
OP-E755も画像ではmini-USBのように見えるので大丈夫だと思いますが、購入の際はアダプタのド
ラレコ側端子形状をご確認ください。
書込番号:19043212
![]()
1点
miniUSBで間違いなさそうです。
Amazonでドラレコ側がmicroUSBでこれがminiで変換コネクタが必要になったと
レビューが掲載されていました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%94%E3%83%86%E3%83%AB-YUPITERU-USB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%9B%B4%E7%B5%90%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E7%B4%844m-OP-E755/dp/B00HR49KRQ
書込番号:19043286
![]()
4点
>暫定人生さん
ご回答ありがとうございます。端子形状を確認してアダプタを取り付けたいと思います。
>働きたくないでござるさん
情報ありがとうございます。確認して購入したいと思います。
書込番号:19048217
0点
本日、ネットで2台注文しました。(車が家に2台あるため)
32GのマイクロSDも2枚注文しました。
題名の件ですが、メーカー公式ホームページで設定が1から4ありますが、どれにしてますか?
私としては・・
・設定1 駐車記録がないので、考えていません。もし、過去ログにあるように、バッテリ充電の関係上、駐車モード使わないなら、選択します。
・設定2 駐車モードの時間が長いですが、そんなに内臓バッテリーが持つとは思えません。
残るは設定3と設定4ですが、通常記録の長さを優先するか、緊急記録の長さを優先するかですが、正直、どちらが良いのかわかりません。
2点
ガジュマル123さん
緊急記録が頻繁にあるとは思えませんので、設定4が良いのではと考えています。
機種は異なりますが、私のND-DVR1でも緊急記録は極僅かしか使用していません。
本当に緊急記録が必要な場面に遭遇すれば、その画像を直ぐにパソコンに取り込むでしょうしね。
書込番号:19037571
0点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
設定4にします。
話は変わりますが、付属の8GBは少ないですよね。
それなら、付属のSDはなしにして本体価格安くして欲しかったです。
書込番号:19037686
1点
ガジュマル123さん
私のND-DVR1にも8GBのSDカードが付属していますが、取扱説明書には「動作確認用」との記載があります。
つまり、SDカードが無いと取り付けが完了しても正常に作動するかどうか確認出来ないから、この確認を行う為にSDカードが付属しているようです。
書込番号:19037711
0点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
そのご説明ですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:19038398
0点
ライブレコーダー KENWOOD KNA-DR300 を購入したのは良いのですが 本体は 12V ではなく 5V 動作の為、変圧器を組み込んだ 大型のシガーコネクタで配線を取回して取り付ける必要があります。
私の車はバックミラーのステーまで +12Vが来ているのここから電源を取ろうと少し悪戦苦闘しましたがうまく取り付けることができました。
何かのご参考まで。
1)ドライブレコーダー購入 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150722
2)ドライブレコーダー KNA-DR300 電源改造 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150725
3)ドライブレコーダー KNA-DR300 取付失敗 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150726
4)ドライブレコーダー KNA-DR300 取付成功 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150727
画質 https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3ojTPOzWOYE
1点
初のドラレコ購入を考えています。
クチコミで色々と参考にさせて頂いていますが、メーカーWEBでメディアの割り振りについて写真(静止画)があります。
8GBで1000枚とか。
写真って何のことでしょうか?
0点
kickarm_satさん こんにちは。
まあ、写真は写真です^^;
写真のボタンを押す事によって、静止画が撮れます。
でも、写真だと800万画素にアップするとかの機能はなく、
画素数的に見れば動画のキャプチャー的な使い方しか出来なさそうですから、
必要な機能?と言われれば、私は全く必要ではないと思います。
そんな機能だけの為にストレージの容量を食われるのは駄目だと思いますけどね。
そもそも、各モードに対する容量の割り当て率を変更出来ないのがこの機種の一番のネックだと思います。
書込番号:18925730
2点
ぼーーんさん、ありがとう御座います。
本体にシャッターボタンがあって、任意で写真が撮れるってことなのですね。
そんな使い方するかな・・・と思いましたが、本体で録画した動画を再生してる時に、キャプチャとして静止画を残す。
と言うのは、使うシーンがあるかもしれないですね。
いずれにしろ、8GBメディアで1000枚分の容量は必要ないですね。
書込番号:18926069
1点
1920×1080(200万画素)の写真が撮れます。
200万画素のデジカメのような感じです。
動画はH.264で圧縮されるので画質は低下します。
目の前の物を劣化を少なく綺麗に撮りたい場合はボタンを押して撮ると良いでしょう。
何となく前の車を撮っておこうとか、夕焼けが撮りたいとか、記録して静止画を撮っておきたいとか、何かユーザーからそういう要望でもあってケンウッドの方で追加したのではないでしょうか。
書込番号:18929704
0点
Webカメラでも静止画をキャプチャ出来る機能があるので何か要望でもあったのでしょう。
書込番号:18929709
0点
こんばんわ。
写真と動画(夜)を録ってみました。
たしかに写真はいらないですね。
どうしてもというならほんの少しの容量だけ確保してあれば十分なんですけど確保し過ぎだと思います。
100枚も撮れれば十分かなと思います。
せっかく64Gのカード入れてても無駄な写真の領域が多すぎですね。
写真の分を減らして動画のほうを増やしてほしいですね。
写真
https://plus.google.com/+mmatsutaro/posts/CiGAjKKGNaa
動画
https://plus.google.com/+mmatsutaro/posts/iCsohfqsR5n
車はNBOX+カスタムです。
書込番号:18929873
1点
機能や画像は気に入っているのですが、
本体のジョイントレールが短い為、
暑くなってくるとブラケットから外れて場合が
多々発生する様になりました。
(この部分お粗末な作りです)
ブラケットを加工又は代替えブラケットで使用
されている方ありませんか?
最近頻繁に外れて困っています。
何か良い案をお教え下さい。
0点
今週購入したものです。私の場合は、この逆で、とてもきつくて、1000番のやすりで本体の足の部分を一生懸命削りましたが、それでもラチがあかず、600番で研磨も追加。緩いほうがいいと思いましたが、逆も大変なのですね。
もし、自分のが、ゆるければ、ロウか紙をはさんで簡単にすむのにと思いいつ削っていました。(接着剤では外れないのでその後が悲惨)
書込番号:18887782
0点
初めまして。
書き込まれた内容を販売店に伝えて交換してもらうのが一番かと思います。
自分ならそうします。それではダメなんでしょうか?
書込番号:18893377
![]()
0点
hotteaさん・ari0401さん
回答ありがとうございました。
やはり交換を考えます。
書込番号:18896309
0点
カタログを見ると8GBを使用し設定1の場合、通常録画50分で緊急記録が22分、駐車記録がなしで写真1000枚となっています。
エンジンスタートし50分を過ぎた時点で、通常録画の最初の方から上書きされていくと考えて良いのでしょうか?
また緊急記録や写真撮影分を好みの時間で通常録画分にまわすことは出来るのでしょうか?
0点
あんちゃらさん こんにちは。
そういう事でしょうね。
当然ながら、前の日までに容量が満タンになっていたら、エンジン始動直後から、一番古いファイルから上書き対象になって行きます。
自分で容量の割合の変更が出来れば良いのに、どうもこれは出来ないみたいですね。
ちなみに、それでも設定1が一番長く通常録画が出来る設定ですね。
どこか弄って容量の割り振りを変更できないのかなぁ???
書込番号:18874792
![]()
2点
ぼーーんさん こんばんは、早速の返信ありがとうございます。
古いファイルから上書きされて、やっぱり決まった時間の変更のみしか出来ないんですね。
緊急記録がこんなに必要とも思えないんですが、もう少し通常分に振り分けしてもらいたいものです。
書込番号:18874940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様書
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/
↑仕様を見る限り、4つのモードから選ぶしかないようですね。
4GBで通常14分、緊急11分、駐車11分は良いかと思いますが、この割り振りが32GBでも同じように適用されるのはちょっと疑問です。
特に32GBでは緊急記録や駐車記録が長すぎると思います。
旅の記録にするような使い方がちょっと出来ないですね。
書込番号:18875845
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





