PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [グリーン]

PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [グリーン]Kowa
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年12月23日 07:30 |
![]() |
12 | 8 | 2014年12月1日 22:28 |
![]() |
10 | 6 | 2014年11月25日 23:07 |
![]() |
23 | 4 | 2014年10月11日 21:41 |
![]() |
6 | 5 | 2014年9月18日 00:00 |
![]() |
7 | 4 | 2014年9月9日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > Kowa > PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [グリーン]
手に入れたばかりのこのレンズを試したくて外気温2℃なのにGX7に嵌めて撮りに出かけてみました。
まだ僅か数枚しか撮っていませんが、今までに使ってみた広角系の中では流石に一番歪は少ないです。
3点

興味津々o(^o^)o
書込番号:18279560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作品と呼べる程のものではありませんがブログに試し撮りしたのをアップしています。
今後も暫くは日を変え場所を変えて撮り続ける予定ですので、お役に立てれば幸いです。
http://delsole.exblog.jp/
書込番号:18281277
3点

広角レンズは使い方が難しいですね。D5100でトキナー12-24F4を使ってましたが、
満足できる写真は1枚も撮れませんでした。それでもDf用に純正18-35mmを買ったりして・・・
書込番号:18282104
1点

PROMINARの12mmと25mmの発売は興和光学の中のヒトに聞いたら「2015年2月初旬を予定としております」とのことでした。
書込番号:18297127
2点



レンズ > Kowa > PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [グリーン]
サルbeerさん こんばんは
このレンズ使ったこと有りませんし 自分はパナの為 合っているかは解りませんが このレンズ電気的な繋がり無い為 マウントアダプターで レンズ付けた状態と同じになると思います。
その為 社外品のマウントアダプター付けたとき ピーリングが使えれば このレンズでも使えるような気がします。
書込番号:18202235
1点

もとラボマン 2さん
E-M10にニコンレンズを付けて遊んでいますが、ピーキング機能は使えないです。
書込番号:18202319
1点

サルbeerさん 返信ありがとうございます
パナのGX7だと出来るのですが E-M10できないのでしたら このレンズの場合も難しいかもしれないですね。
でもこのレンズ 8.5mmと超広角レンズですので近距離でなければ 絞ってパンフォーカスでの使用だと ピントシビアに考えないでも良いかもしれませんね。
書込番号:18202403
1点

もとぼらん2さん
え?ピーキングって、ピントリングと連動しているので、何らかの電子接点が要ると思ってました。
書込番号:18204671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サルbeerさん
↑それゃったら出来んゃろ。
書込番号:18204749
0点

サルbeerさん 返信ありがとうございます
自分は ライカMやコンタックスのレンズGX7で使っていますが ピーキング機能使えています。
でも 開放付近だとピーキング範囲が広すぎて ピンズレする場合もありますので 自分の場合ピーキングよりは 拡大表示でのピント調節がメインで使っています。
書込番号:18204785
2点

ファンクションボタンにピーキング機能を割り当てれば普通に使えると思います
書込番号:18227132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

eupholyさん
あ、有難うございます!
こんな裏技があるんですね!
ニコンのFレンズでもピーキング出来ますね!
本当に有難うございました!
書込番号:18228197
0点



レンズ > Kowa > PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [シルバー]

サルbeerさん こんにちは。
通常は開放測光だと思います。
MFに関しても絞ってからのフォーカスならば、被写界深度が深くなり合わせ辛いと思います。
書込番号:18201389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
?通常見ているのは、解放です、
測光も、その時点です、
アナログであれば、明るいレンズですと良く見えるで、高くても買うんです。
書込番号:18201394
1点

サルbeerさん こんにちは
メーカーサイドのマウント面の写真見ると 電気接点ありませんし 絞り連動レバーに様な物もありませんので 実絞りになる気がしますので 開放測光ではなく 実絞りによる 絞込み測光になるように見えます。
でも 実際に見たこと有りませんので 間違ったらごめんなさい。
でも マイクロフォーサーズでしたら 絞込み測光でも 被写界深度が深くなるため 少しピント合わせし難くなるだけで EVF自体は ゲインアップされ明るいままピントあわせ出来るので 絞込み測光でも気にならないかもしれません。
書込番号:18201436
4点

アサカメ10月号の赤城耕一さんのレビューには”実絞り”って書いてあるよ。
たぶん絞り込み測光だね。
書込番号:18201563
4点

サルbeerさん
メーカーに、電話!
書込番号:18204732
0点



レンズ > Kowa > PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [ブラック]
なかなか使用レポートが載らないので思い切って買ってみました
造りも写りも大満足のレンズです
実際の作例はブログをご覧ください
この画角でF2.8
そして
何よりもフィルターを付けられるのが良いですね
サイズが86mmとでかくてフードの一番レンズ寄りにねじ込むのですが
ケラレないです
MFですがOM-D E-M1の拡大ボタンでピント合わせは楽です
来年オリから7-14F2.8が出ますがフィルターが着かないので
今買ってもかぶらないと思います
お勧めですよ
11点

Kowa PROMINAR 超ブランドだから皆さん、凄く良いレンズだろうという想像はされているでしょう。
ネックは価格だけで。
m43メインなら、広角大好きですから真剣に考えるだろうと思います。
書込番号:18009185
2点

私はフィッシュアイボディーキャップレンズで我慢します。
書込番号:18009410
1点

アウトドア78さん おはようございます。
私はマイクロフォーサーズカメラを持っていませんので、KOWAグリーンの双眼鏡で我慢します。
書込番号:18011524
3点



レンズ > Kowa > PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [ブラック]

つきそうな気はしますし、ケラレにくいように最前部が広くなっているように見えますが、詳細はわかりません。
メーカーにお問い合わせしてみて、結果を教えてください。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/2014/0920-1.html
(問い合わせ先はページ下部にありあます)
書込番号:17912077
3点

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=13314
フードに取付けできるようです。(径86mm)
書込番号:17913800
0点

こうみーちゃんさん こんばんは。
フィルターサイズ: 86mo(レンズフードに取付)とやっと情報が出てきたみたいですが、レンズの最大径が71.5oでフードに付くならばケラれは問題ないと思いますが大きくて高価になってしまうと思います。
書込番号:17914735
0点

こうみーちゃんさん こんばんは
フードの上に付くようですが コンタックスの18mmと 同じようなつけ方で フード効果が無くなり フィルターの反射で 逆光時 ゴースト・フレアーが出やすくなる可能性強いです。
書込番号:17915277
2点

皆様、情報ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
色々問題はありそうながらフィルタがつくということで、購入に踏み切ろうとしていた矢先、オリンパスの7-14とnokton 10.5が発表。
マイクロフォーサーズの広角の選択肢が一気に増えて迷走モード中。
nokton 10.5を先に買ってしまいそうです‥
書込番号:17950045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > Kowa > PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT [ブラック]

こんにちは。
リンク先にEFマウントのモノがズラッと(^^;)
こちらでいかかでしょ。
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=1173
書込番号:17914404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KOWAのケロヨンのミニチュア(フラッシュを付けるとこに載せられる)とかがもれなく貰えるとかは無いんですかね^o^/。
書込番号:17916343
1点

nuqneH !さん こんにちは。
ご予約おめでとうございます。
知る人ぞ知るキャベジンコーワ会社の双眼鏡を愛用しているものにとっては、カメラ用のレンズも同じグリーン色してるのをみるとなぜか嬉しくなってしまいます。
書込番号:17917548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





