α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
たびたびの質問失礼いたします。
カメラのキタムラを中心に中古カメラでの購入を考えています。
3つほど取り寄せて一つは上ボタンの効きが悪いのでキャンセル、今の候補は写真にあるように液晶の下にへこみがあるA(良品、80,400円、USBケーブルとアダプタが社外品)、傷はないですがネジの塗装が剥げかつ液晶シートずれのB(美品、84700円、USBケーブルとアダプタ純正、充電器とバッテリー予備2個付き)です。
自分の中では液晶の下に傷はあるけど他はすごく綺麗なAがいいかなと思っているのですが、この傷があるということはカメラにダメージなど考えられますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25070347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショット数ドットコムで調べたところ
A、670
B、4300でした。
書込番号:25070353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジの塗装?黒ニッケルメッキ?が剥がれているのはとても気になりますね。腐食に見えないこともありません。私はBは選びません。
Aは良品としては気になりますが、売価も特に高そうではないので、。衝撃品だとしても半年の保証があれば納得するかもしれません。
書込番号:25070367
2点

>holorinさん
ご返信ありがとうございます。
Bのネジの腐食が塗装はげはやはり気になりますよね。横なんかは真っ白になってますし。
店員は塗装が擦れてはげると言ってましたが。
一方Aも凹み以外はネジも黒いままでショット数も600と異様に少ないのもいい気はするのですが、傷というより凹みなのがまあまあ気になります。
買う前から気になってると買ってからとずっとこの凹みが気になるような気もするので、割安感はないですが、91000円くらいの他の美品を取り寄せるべきですかね。。。
書込番号:25070376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず773さん
Aは「良品」ならこんなものかと思います。
Bが「美品」は少々緩いですね、液晶保護フィルムは前オーナーが貼ったものなので良いとして、ネジ塗装剥げは気になりますね。
故障が早いかどうかは何とも言えませんが、中古って一種のギャンブルですので、ある程度の割り切りも必要かと思います。
傷や汚れ、またそれによる後遺症が気になるなら、新同品や美品でご自身の納得のいくものを根気よく探すのが良いかと思います。
α7Uの場合このサイトから確認できる分だけでも美品がいくつか出ていますから、もう少し探してみては。
中古でもほとんど出回らないような機種であれば、コンディションよりとにかく早く買わないと買えないという場合もありますがね。
ちなみにショット数は数千回程度なら少ない方ですよ。
α7Uの場合メーカーからの正式なアナウンスは無いようですが10万回程度の耐久性はあるようですので、
数千回レベルならショット数よりも外観のコンディションを重視した方が良いと思います。
書込番号:25070396
2点

>かず773さん
こんにちは。
あくまで自分ならですが、この2つからならBかな自分は。
ネジの剥げはそんな気にならないし、
液晶保護フィルムは汚れたら後で新品と張り直せば良い。
Aの傷は液晶の下と言う事は落とした可能性が高いので
本体にどんなダメージが有るか未知数なのでAは無しかな。
まあ、正直この2台から選ばなくても良いんじゃないですか。
α7 II ならまた中古が出てくるだろうから。
あまり無理して買わないに1票。
書込番号:25070398
5点

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます。
意外とネジの塗装がはげてるのが多いんですよね。
私の持ってる12年前のコンデジの塗装は、
全く剥げてないんですが。
7IIは古いのでお手頃な中古を買って写真の勉強をしたいんですが、いざ買うとなると汚れや傷が気になってなかなか買えないですね。
説明書も欲しいので、あるのを選ぶとまた限られますし。
美品は少し高いですが、時々出るので取り寄せてみようと思います。
ショット数は数千回なら少ないですよね。
最初に取り寄せたのは34000回でした。
>ねこさくらさん
ご返信ありがとうございます。
ねこさくらさんは、ねじの剥げはそんなに気にならないほうなんですね。
ソニーは保護フィルムを剥がすと液晶のコーティングが剥がれてえらいことになるようなので、剥がすのが怖いです。。。
メーカーが貼ってる固いフィルムごと剥がすことも可能みたいですが。
液晶の下は落とした可能性ありますかね。
どこかにぶつけたくらいかなと思ったのですが、
落としたとなるとダメージありますよね。
この2台はやめるかもです。
1台550円のキャンセル料はかかりますが、
買って後悔するよりいいですもんね。
ありがとうございます。
書込番号:25070416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず773さん
こんにちは。
>割安感はないですが、91000円くらいの他の美品を取り寄せるべきですかね。。。
少しでも安く、というお気持ちはわかりますが、
8-9万円の買い物で、何千円かの違いで
購入後ずっと悶々とするよりは、きっぱりと
他の美品を取り寄せられて納得のいくものを
購入されるのが気分的にはよさそうに思います。
書込番号:25070417
3点

>とびしゃこさん
いつもお世話になります。
そうですよね。1万円けちってこの傷なんだよ、
とか思いながら写真撮りたくないですもんね。
液晶側だと目につきますし。
キャンセル料払って、美品取り寄せてみようと思います。
キタムラは写真が少ないから取り寄せて初めて分かることが多いですね。
状態の基準もほぼないと言って等しいです。
マップカメラは写真は多いですが、実際見ずに買う勇気はないですし。。。
書込番号:25070422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら、どちらも買いません。
Aは衝撃を受けている可能性があります。
Bは保管場所が悪い可能性があります。
どちらも、内部機構に衝撃や腐食でダメージがある可能性があります。
短期間使用(すぐに売却)であれば安い方を選択。
長く使うのであれば新品購入をおすすめします。
書込番号:25070424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakurakaraさん
やはりAは無視できない凹みなんですね。
カメラはコンデジ2台の経験しかないので、分からなかったです。大事に扱うので落としたことやぶつけたこともないですし。
なるほどですね、Bは保管状態が悪い可能性があるということに合点がいきました。
私のCanonのコンデジはバイクでいろんなところに持って行ってるんですが、ネジは黒いままなんですよね。SONYのネジは剥げやすいとかあるんですかね。
確かに、ネジが腐食してるということは、内部も腐食してる可能性ありますね。
初めての一眼でして、長く使うとは思うのですが、
あまり高いものを最初に買って使用頻度が少ないともったいないかなと思いまして。
7IIでカメラを知り、その後に他のカメラが欲しくなればその時はその時かなと。
書込番号:25070444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず773さん
ネジの塗装は何とも言えませんが、多くの個体でそうなっているということでしたら、中古の状態というよりも元々仕様として塗装が弱い可能性はありますね。
説明書については、WEB媒体で良ければソニーのサイトからダウンロードできますし、
カメラ雑誌の出版社が出しているガイドブックという手もありますよ。
ガイドブックは何冊か出ているので探してみて下さい。
ただ、少々古い機種のため紙の本は選択肢が限られます。
とはいえ、説明書の付属の有無だけで選択肢を狭めるのはもったいないと思いますので、このようなやり方もお勧めですよ。
ソニーでの説明書ダウンロード
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45643590ILCE-7M2.html
紙のガイドブック 一例
https://amzn.asia/d/0ApM7YH
電子書籍のガイドブック 一例
https://amzn.asia/d/bfNfAmG
書込番号:25070460
1点

>かず773さん
写真を見る限りでは両方とも最悪で買ってはダメです。
Bは結露による腐食の可能性が高い、しかもネジの脱着が見られ分解修理してますね?内部はもっとボロボロかも?
Aはアタリや落下などのショック品なので問題外ですよ!
キタムラはジャンク品相当でも平気で売ってるので初心者は避けるべきです。中古保証はあくまで自然故障なのでそもそも適用されないし、期間も短い。
で、どうしてα7Uなの?
これは当時から買ってはダメダメな有名なカメラですよ!
詳細は他の方々が解答します。
中古で買うならα7Vが最適ですが、
予算なら他社を検討しましょう!
Nikonやキヤノンとか、
特にキヤノンからSONYに買い替えると、
コンデジでも
色味と言うか画質が余りにも違い過ぎてびっくりしますよ!
SONYは青色や茶色にかぶっており
記憶色と言うか透明感では大きな差があります。
ところで被写体は何かしら?
ミラーレスは必要?
フルサイズなの?
書込番号:25070503
3点

>かず773さん
どちらも買いません。
Aのシャッター回数は魅力ですが落下などした可能性があるため半年後に不具合が出たら出費が大きいのでパスします。
Bの液晶保護フィルムは雑に貼ったためと思われるので気にしなくても良いと思いますが、雑な扱いだったと予想され保管状態が悪かったため塗装剥げが発生した可能性があるのでパスします。
キタムラネット中古に3台あるAランク91,700円から選びますね。
コメント見るとコレが良さそうですが、現物確認して最終確認が必要だと思いますが。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2140890087069
書込番号:25070617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私ならスレ、汚れ、小さな打ち傷等は中古である以上、納得のレベルなら問いません
心配無いモノが欲しければ新品を買うべきですし
保証範囲は中古価格に限られるので、後で大きな瑕疵が見つかったら自前になりますが
車の二年間五万キロみたいなもので、メーカーのメンテすべき時期もあると思いますので
あまり古い機種は覚悟の上ですが、むしろ大事な事は部品があるかどうかですね
ただ、少なくとも何の保証も無い中古店から買うより安心です
増してや、オークションサイトから買うことを考えれば格段の安心感だと思います
そういった無保証のモノは修理可能な人が買うべきだと思います
保証の無い中古を「昨日まで動いていました」という言葉を信じるのは日本人くらいです
誰が売っているのかさえ不明な中古品は注意が必要ですね
キタムラやマップは似たような保証ですが、品質管理は違い、どちらが良いとも言えませんが
低価格の中古にはその分リスクがあることは価格が物語っています。
一期一会の良い出会いがありますようにw
書込番号:25070654
3点

かず773さん こんにちは
自分でしたら どちらもパスすると思います。
ネジの塗装が剥がれる場合 長期間使わず保管していた可能性が有りますし 液晶部 このカメラでは無く他のカメラですが キタムラの中古液晶不良で 保証で対応できましたが 修理したことが有るので液晶の傷気になるので手は出さないと思います。
キタムラの場合 一つを逃しても またほかの良いものが出てくることが多いので 毎日パソコンとのにらめっこになると思いますが 良いものが出てくるのを待つのも良いかもしれません。
書込番号:25070667
1点

>ニックネーム・マイネームさん
SONYの7IIを見てるとネジの塗装は剥げてるのが多いので、塗装が弱いのかもしれませんね。
説明書やガイドブックのご紹介ありがとうございます。パソコン上で見るよりも紙はぱらぱらっと直感で見たいページに行けるので好きなんです。
印刷するという手もありますが、かなり手間ですし。。
でも、程度の良いものがあればマニュアルがなくても検討しようと思います!
ありがとうございます。
>ppoqqさん
両方とも最悪なんですね。
私も腐食かなぁと思ったんですが、店員さんが塗装剥げというのでそうなんだと思い込んでました。
結露による腐食となると内部も心配ですね。
しかも外した形跡もあるなんて。
びっくりしますが、ありがとうございます。
Aの凹みのもやめたほうがいいですね。
中古補償の定義が疑問だったんですよね。
どっかが壊れた時に、それは落としたことによるものだと言われれば傷や凹みのあるものは保証対象外になるリスクが高いような気がします。
7IIを選んだ理由は6000をレンタルして気に入ったので、SONYを第一候補にしました。
APSCも考えましたが、風顔を撮ることが目的なのでフルサイズの方が細かな描写が出来ると聞いたからです。
AFの性能は求めてなく、高感度はIIIに比べて弱いようですが、予算も考えてIIにしました。
>with Photoさん
Aは落とした可能性ありなんですね。。。
Bも確かに雑な貼り方ですよね。
腐食も保管状態が悪いとこうなるんですね。
カバーとかに入れてなかったということですかね。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2145130442035
こちらのほうが底面のネジも黒いままで良いかなと思ったんですが、どうでしょうか?
キタムラのコメントは正直あまり信用してないです。
美品でネジの塗装はげがあったり、UCS点検済みが上ボタンの効きがが悪かったりなどあったので。
>mastermさん
そうですね、多少の傷などは中古なので仕方ない部分もありますね。許容できるかですね。
部品に関しては7IIは1年前に生産完了なので、
そう考えると長くは使えないですかね。
かと言って初めてのカメラなので、
あまり大金は出したくないのが本音です。。。
思い出しましたが、キタムラは保証期間が半分の半年で1回だけなんですよね。
マップは1年で購入金額までは何度でもOKです。
ただ、実物を見て買えないのでやめてました。
今でもチェックはしてますが、IIIやRIIIをだいぶ値引きしてますね。
良品が14万台から16万くらいです。
メルカリやAmazonは怖くて買えないですね。
1ヶ月保証は短いですし、相手の顔が見えないので。
>もとラボマン 2さん
カメラもやはり長期間使っていないものは良くないでしょうか?
確かに2014年発売のカメラでシャッター回数600枚はどう考えても使ってないですもんね。
いいと思ってましたが、逆に悪いんでしょうか?
液晶の凹みはやはり液晶に不具合が出る可能性がありますもんね。やめる方向でいきます。
キタムラは次から次へと中古出てきますね。
キャンセル料無料にして、上限2台も増やしてくれるといいんですが。
美品のやつを取り寄せてみようと思います。
書込番号:25070733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ppoqqさん
風顔を撮ることが目的ではなく、
風景を撮ることが目的です。変換間違えました。。
たまには近くの花なども撮るとは思いますが。
星空なんかも撮れればいいななんて思ってもいます。
書込番号:25070741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは当時から買ってはダメダメな有名なカメラですよ!
4年ほど使っていましたが、有名というほどの悪い評価は聞いていないですね。
わたしは、グリップのラバーが剥がれてきて、修理に4万ほどかかるということで、α7IIIに買い換えました。あとはバッテリーの持ちが悪いくらいでしょうか。
α7RIII、α7IIIがでたあとは比較すれば見劣りするのは当然のことです。ただし価格も違います。
他の選択肢があるのであれば、それを見るのもいいと思います。正直、中古はだめで新品は大丈夫とも言い切れず、故障は確率の問題です。保証を含めて納得できることが重要です。
書込番号:25070907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>holorinさん
YouTubeなども見ましたが、7IIは静止画メインで夜景などを撮らない人には充分との評価でした。
今のところAFも遅くても問題ありません。
電池はそんなに枚数も撮らないので大丈夫じゃないかと。6000を使った時も減りは気になりませんでしたし。
だだ、、、グリップラバーが剥がれてくるんですね。
確かに古いと粘着系は剥がれてきますよね。
私の13年前のコンデジもパッキンが剥がれてぶら下がってます。
他は十分使えますが、画質が悪い気がします。
7IIは古いですが、安いし初めてのフルサイズ一眼を試す、ある意味使い捨てには最適なんじゃないかなぁと思ってます。諸々の劣化は気にはなりますが。。
高いのを買えなければ仕方ありません。
8月くらいから探し始めて、SONYのα7IIIや6400、6000、7C、富士のS10、ニコンのZ5、Z50なども考えましたが、やはりSONYのフルサイズかなという感じでおります。
そろそろ買いたいな〜とは思ってますが。
書込番号:25070938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かず773さん 返信ありがとうございます
>カメラもやはり長期間使っていないものは良くないでしょうか?
バッテリーの状態もありますし 駆動部の動きも渋くなる事も有るので 長期間使われていない場合不安が有ります。
書込番号:25071140
2点

>もとラボマン 2さん
こんにちは。こちらこそご返信ありがとうございます。やはり機械なのであまり動かしてないのは良くないですよね。
私のコンデジもAFの際に音が出るようになってます。昔はしなかった気がするのですが。
油不足ですかね。
7II、今買うのはベターじゃないですかね?
書込番号:25071147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと高いかなと思う
外見に傷があっても程度的には気にしないけども
それなりに安くなってないと無意味…
個人的にはいまだにα7シリーズのベストバイは
7RUと思ってるので
そっち探すかな
ミラーレスの基本と思ってるUSB給電初採用機であり
フルサイズ裏面照射センサーの初採用機でもある
ここでフルサイズミラーレスの基本が完成した(笑)
僕の大嫌いなFZ100ではないのもポイントめちゃ高い♪
書込番号:25071287
0点

>かず773さん
うーむ、私はα7Uは良い選択肢だと思いますがね。
予算を増やせばもっと良いカメラは多数ありますが、まずはこの機種で色々撮ってみて、
今後もし不足を感じたらその点を解消できる機種にステップアップ、ということでよいのでは。
ただ、中古だとスレ・傷や外観で分からない不調がどうしても気になってしまう、ということでしたら、
もう少し予算を増やしてキヤノンのRPかニコンのZ 5辺りの新品を検討するのも手かと思います。
書込番号:25071325
3点

>ニックネーム・マイネームさん
こんばんは。メッセージありがとうございます。
おっしゃる通りです!
誰かの一押しがないと買えません!
今、美品の91,700円を取り寄せました。
そして、ネジが禿げてるやつはキャンセルしました。
液晶下に凹みのある80400円はとりあえず保留にしてます。
そうなんですよね、
自分が欲しい機能がまだ分からないですからね。
とりあえず見た目が好きな7IIを使ってみて、
不足を感じたらそれを補うカメラを買うというのがいいのかもしれません。
もしかしたら7IIで満足する可能性もありますし。
7万以上出すなら、新品ほどではなくてもある程度綺麗なものを求めてしまいますね。
RPはシャッター音が全く好きではなかったんです。
感触が弱くて音もなんかなーという感じで。。
Z5は質感やボタンの素材や配置、重さとごつさがあんまりでした。。。
SONYは洗練されてて好きなんですよね。
書込番号:25071350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず773さん
お書きになっている状況からして機種の選択はα7Uで合っていると思いますので、
後は各個体のコンディションとのマッチング次第だと思います。
今しがた取り寄せられた「美品」が納得のいくものだと良いですね。
書込番号:25071387
1点

>ニックネーム・マイネームさん
はい、取り寄せた美品、当初の想定より高いですが、外観とボタン操作、シャッター回数などを見て問題なければ購入するかもです。
センサーやファインダーの汚れとかは分からないので、キタムラを信用するしかないですが。
これでまずはオートモードを卒業して、写真の面白さにはまったら、もっといいカメラを新品で買うなりしてもいいかな、と思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:25071482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今、中古カメラ高いですよね。
IIIは下がってきてる気がしますが、
IIもまだまだ人気があって値が下がらない気がします。
R IIはサイレントシャッターやAFも IIよりいいらしいので考えましたが、IIIとの価格差が少ないですし、4200万画素?は自分にはいらないかなと思いまして。
まずはコスパの良い IIで始めるのがいいかな、
との結論に達しました。
書込番号:25071498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレッドすごく勉強になります。
液晶モニターの下の傷ですが、ぶつけたくらいでは、この傷はできないですかね?
RIIの話がでてますが、RIIーー>RIIIの時に電池容量が2倍になり、大変使いやすくなりました。RIIはみるみる電池が減るのでものすごいストレスでした。IIはどうなんですかね? 電池容量は調べたほうがいいですよ。
書込番号:25072067
2点

中古において、外観の良し悪しと、機能性能の良し悪しは一致しないので、
試用テストして、よいと思う個体を選ぶべきではないでしょうか?
実機テストとキャンセル可能なのが、キタムラ取り寄せのメリットだと思います。
>一つは上ボタンの効きが悪いのでキャンセル
のように気づき易い不具合だけでなく、新品時点で既に部品精度の悪い個体もありえますし。
書込番号:25072185
2点

>観音動画4さん
ご返信ありがとうございます。
諸先輩方の意見を否定するわけではないのですが、
落としたらもっとへこむ気がします。
なので、どこかにぶつけたのかもしれませんね。
汚れた傷ではなく、欠けたような傷なので。
まぁでも衝撃を受けたことは間違いないですね。
電池がもりもり減るのは覚悟してます。。。
6000を10日ほどレンタルしてバイクツーリングした時は、減りは気にならなかったんですよね。
同じ電池ですが。
劣化具合にもよると思うので、チェックしてみますね。
>猫もふもふさん
そうですよね。当方初心者でセンサーの汚れやAFのチェックなどは出来ないので、UCS点検済みのやつをなるべく選ぶようにしています。
一応、レンズ借りて撮影、家に帰ってショット数の確認はしてます。
初心者でもできるチェック方法があれば教えていただけると助かります。お手数おかけします。
初心者なら新品買え、というご意見もあるかとは思いますが。
書込番号:25072287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、中古レンズも購入予定なのですが、
やはりカメラと一緒にキタムラで注文した方がいいでしょうか?
2,000円ほど安かったので、レンズはマップカメラで買おうと思ったのですが、カメラが保証期間内に何かあった場合、マップで買ったレンズのせいにされてしまうと厄介かなと思いまして。
何度も申し訳ありませんが、ご意見を頂戴できれば幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25072787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラが保証期間内に何かあった場合、マップで買ったレンズのせいにされてしまうと厄介かなと思いまして。
レンズはレンズの保証であり、カメラはカメラの保証です。もし、本当にレンズのせいでカメラが壊れたのであれば、レンズに責任があります。ただ実際にはそう言ったことは、まず起こらないでしょう。それぞれに影響しないように設計されているはずだからです。
書込番号:25072969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>holorinさん
ありがとうございます。
少し言葉不足でしたが、AFが遅かったり、ファインダーからの映像に何か不具合が出てきたとして、キタムラからこれはレンズの影響ですねと言われたら、今度はレンズをマップに送らないといけないから手間かなと思ったんです。
両方キタムラで買えば、セットで考えてくれるので良いかなと思いまして。
書込番号:25073365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RIIの話がでてますが、RIIーー>RIIIの時に電池容量が2倍になり、大変使いやすくなりました。RIIはみるみる電池が減るのでものすごいストレスでした。IIはどうなんですかね? 電池容量は調べたほうがいいですよ。
このあたりは好みなので合うのを選ぶだけでしょう
個人的にはα7シリーズ最大の欠点は大きく重い事なので
さらに大きく重くなるFZ100には失望しか感じなかったです
7C2のうわさが出てきたので
今度こそ小型軽量機をだして欲しい
もちろんFW50でね(笑)
書込番号:25074209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
FZ100って何のカメラかな、と思ったら、III以降のバッテリーですね(笑)
その分なのか50g重くなってるんですよね。
7Cのシルバーを見た時は見た目に惚れましたけどね。グリップが小さいのとファインダーが見にくい感じしてやめましたが、
7C2出るの早いですね。
ちなみに、レンズはSEL2860をマップカメラで注文しました。キタムラのカメラはまだ届かないようですが、マップのセールで7 II 良品が77,000円だったので買っちゃいそうでした。
15,000円引きは魅力でした。
見てたら売り切れちゃいましたが(笑)
書込番号:25074229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α2は、古過ぎるフルサイズですので、
購入するなら、再来年2-3万円に
なってからでしょうか。
いまでしたら、α7R3がおすすめです。
書込番号:25074504
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>7C2のうわさが出てきたので
>今度こそ小型軽量機をだして欲しい
>もちろんFW50でね(笑)
α7Cのバッテリーの持ちは次のようです。
α7C 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
---------------------------------------------------------------
静止画撮影可能枚数:液晶モニター使用時: 約740枚 (CIPA規格準拠)
実動画撮影時:液晶モニター使用時: 約140分 (CIPA規格準拠)
---------------------------------------------------------------
私の使い方で、α7Cは
・静止画:300枚ほど撮影して、バッテリー残量50%以上あり、十分です。
・動画:2時間強くらい(?)撮影すると、バッテリー切れますので、今の1.5倍くらいになると嬉しいです。
ソニーはミラーレスの動画に力を入れているようですので、バッテリー容量は増える方向へ向かっていて、
今からのバッテリーの小型化は無い、ような気がします。
書込番号:25074886
0点

ZV-E10のフルサイズ版なら可能性が高いかもね
動画用だからちと重いがまあ出ないよりましか
ZV-E10はFW50採用としては最新機
FZ100とは使い分ける方針のようだから
フルサイズにFW50またつかう可能性は十分あるでしょう
書込番号:25074897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いました。美品のです。
とても綺麗でした。
マイクロSDはどれを買えばいいのか、、
取り急ぎはこれでも大丈夫でしょうか??
書込番号:25075330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず773さん
まずはα7Uのご購入おめでとうございます。
納得できる個体に出会えたのであればそれが一番です。
メモリーカードですが、マイクロSDカードではなくSDカードですね。
一応メモリースティックPROデュオも使えるのですがメジャーではないですし、
どうしてもメモリースティックである必要がある特殊な場合を除き、SDカードをお勧めします。
写真アップして頂いたものはSDカードであり問題なく使えると思いますが、
容量が4GBと小さいため枚数は少ししか撮れないのと、速度が遅いため連写すると撮影がすぐ止まる・撮影後の書き込みに時間がかかる可能性がある点は要注意ですね。
とは言え、使用自体は問題ないはずなのでまずは手持ちのもので様子見、ということでも良いかと思います。
撮る前に、カメラ内でフォーマットしてからご使用下さいね。
書込番号:25076867
1点

皆さま、ご相談にのっていただき、
本当にありがとうございます。
買ってしまえば肩の荷が下りたようで、
あとは撮るのみです。
>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます。
取り寄せた美品はショット数800枚、
ビスはもちろん外装に関しては新品同様でした。
とても800枚も撮影したようには見えませんでした。
SONYと書いてあるこぶの頂上に角度によっては白い線は見えますが、気にならない程度です。
今は眺めてるだけでもうっとりするので、
これを買って良かったと心から思います。
SDカードに関して、ありがとうございます。
説明書を読み、このカードで問題なさそうだということは分かりました。
ですが、撮影枚数が少ないので、
新しく購入しようと思います。
スピードが遅いと連写や書き込みに時間がかかるんですね。教えていただき、ありがとうございます!
SDHCがいいかなと思うのですが、
SDXCはやめた方がいいなどありますでしょうか?
サンディスクが信頼できそうでしたが、トランセンドは64Gが1280円と破格で、バッファローもAmazonでは売れてそうなのでいいかななどと思っています。
書込番号:25076944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、SDXCは容量が大きいカードの種類でしたね。。。
書込番号:25076950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かず773さん 購入報告ありがとうございます
良いものが見つかって良かったですね。
書込番号:25077078
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます^_^
8月から探して、ようやく購入できました!
これから大事に使っていきます。
早速、ボディカバー注文したり、
アプリでモノクロ写真を撮ったりして遊んでます。
やっぱ重いなとは思いますが(^^;
液晶に変わった(左端が曲線)フィルムが貼ってあるんですが、これって前の人が貼ったものなんですかね?
新品購入時に貼ってあるフィルムじゃないですよね?
書込番号:25077134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>かず773さん
お返事遅くなりすみません。
SDカードはSanDisk、ProGradeDigital、サムスン、トランセンド等が良いかと思います。
ただし「並行輸入品」は中には模造品もあるようでして、Amazonで購入するのであれば他で名前を聞かないような販売者(マーケットプレイス)は避けてAmazonが販売するものを選ぶのが無難です。
ProGradeDigitalは、ProGradeDigital自体がAmazon内で直売を行っていますので、販売元が「ProGradeDigital Inc.」となります。
>液晶に変わった(左端が曲線)フィルムが貼ってあるんですが、これって前の人が貼ったものなんですかね?
>新品購入時に貼ってあるフィルムじゃないですよね?
α7Uは所持しておらず推測ですが、前オーナーが貼ったものと思われます。
書込番号:25080819
1点

>ニックネーム・マイネームさん
いえいえ、お正月で色々と忙しいでしょうし^_^
ご返信ありがとうございます。
ProGradeDigitalという販売店も信頼できるんですね。並行輸入品は安いのでどうなんだろうなぁと思いましたが、amazonが販売者となってるのは問題ないんですね。
でも、なるべくは並行輸入品は避けた方がいいんでしょうか?
フィルムですが、よく見たら下側に書いてあるはずのSONYの文字がないんですよね。
スマホでいう全面フィルムのようなもので隠れてる可能性がありますね。
もしくは、液晶自体交換してある可能性もなくはないかもです。
実は、電池の抜き差しで日時情報がリセットされてしまうことが分かり別スレッドで質問してまして。
不良品と分かったので本日返品し、アルファ6400ダブルズームキットを新品で購入しました。
税込112,000円。
ここから15,000円のキャッシュバックなので、
他店よりだいぶ安かったです。
物損含めた5年保証も入り完璧です。
書込番号:25081274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ご回答ありがとうごさいます。
ベストアンサーを選ぶのは難しいのですが、
ご回答の速さと結論を出すのに参考になったもの、親身にお答えいただいた方を選ばせていただきました。
選ばなかった方も、すごく参考になりましたし、
本当にありがとうございました。
書込番号:25085090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず773さん
度々お返事遅くなりすみません。
並行輸入品は信頼できる販売店からの購入であればコスパの良い選択肢ですよ。
メーカーのサポートは受けられませんが、
SDカードは性質上、初期不良を除けば1年2年使い続けて急に自然故障することはあまりないのと、
(大量のデータを長時間読み書きし続ける・読み書き中に振動が加わる状況(ドライブレコーダー等)なら話は別ですが)
もし故障した場合メモリーカード自体が修理できても撮影時のデータは復旧できないことも多いため、
メーカーのサポート自体があまりメリットがないんですよね。
もし初期不良であれば販売店に返品交換をお願いすればよい訳です。
逆に、正規品は輸入代理店が小売店に卸したりメーカーのサポートにかかるコストが含まれたりで並行輸入品より高くなります。
以上から、並行輸入品を購入する場合は、
信頼のおける販売店(Amazon本体、あるいは並行輸入品の実績のあるお店)で、信頼のあるブランド(Sandisk等)で、耐久性の高いシリーズを購入する(前者は偽物を買わないために必須、後者2つは撮影データにどの程度重きを置くか次第)
となります。
ProGradeDigitalはそのような並行輸入品がよく選ばれる状況から、正規品を海外と同価格で提供するから正規品を手に取ってほしい、という考えだそうです。
販路をAmazonに絞る・輸入代理店を挟まない・簡易包装など思い切った合理化を行っています。
デメリットは単価の高い製品ばかりであることと、為替や原料価格などで頻繁に価格が変わること(ものにもよりますがここ1年で1.5倍程度に上がってしまった製品もあります)が挙げられます。
簡易包装が徹底しすぎて、仮にも何万円もする製品とは思えないような包装で来ますが、私が購入した限りでは(これまでにカード4枚ほど)不具合等は無く快適に使えています。
まあでもトランセンドの64GBで千円少々は非常に安いですね。
基本的にメモリーカードの高い安いは(並行輸入品とかの要素はさておき)容量もそうですが読み書きの速度と耐久性のウエイトが大きく、
読み書き速度は連写や4K動画の持続性に直結する要素で(逆にこれらを使用しないのであればそこまでこだわらなくて良い)、
しかし、読み書き速度と耐久性はほぼセットになっていて、読み書き速度は遅いが耐久性にはこだわりました、みたいな製品はあまりありません。
となると、先に書いた通り撮影データを守るウエイトが小さいのであれば、
トランセンド(低価格ブランドとは言え仮にも老舗)の、安価な製品でスタートして、もし何かあってもまた買い換えればよいと割り切るのも十分アリですね。
数枚買ってもSandiskやProGradeDigitalよりまだ安いので。
長くなってしまいましたが、α6400楽しんで下さいね。
他の周辺機器などにも言えることですが、しばらくやっているうちに自分なりのスタイルが見えてくると思います。
SDカードに関しては、高価な正規品(ヨドバシでSandisk等)も、コスパ重視の正規品(ProGradeDigital)も、信頼できる並行輸入品(AmazonでSandisk等)も、低価格ブランド(トランセンド等)も、それぞれが正解であり、後は個人次第な訳です。
良い写真ライフを。
書込番号:25087325
0点

>ニックネーム・マイネームさん
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
私の性分で買うまでに時間がかかってしまったので、近くの家電量販店で購入しました。
SanDiskExtremePRO 32GB 100MB/s
スピードクラス10 、UHSスピードクラス3、ビデオスピードクラスV30です。
通販に比べて高かったですが、たまには4K動画を撮るかもしれないですし、連写で読み込みに時間がかかるのはカメラの性能が勿体ないかなと思いまして。
100MBより速いのも通販にはあるのでどうかなとは思いますが、他に選択肢がなかったです。
連写後は読み込みに時間はかかりましたが、撮ってすぐ次という撮り方は今のところしませんし、これで充分かもしれません。
ProGradeDigitalはこだわりがあって良さそうなメーカーですね。
Amazonで買う時は候補に入れてみます。
‪α‬6400は軽いですし、全てのボタンを右手で操作出来るので、設定を変えながら勉強するにはうってつけのカメラかもしれません。
シャッター音も液晶側の見た目も好きですし、カメラが楽しくてしょうがありません。
色々とご相談にのっていただき、ありがとうございます。
また、質問する時は是非よろしくお願いします!
書込番号:25089508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず773さん
SanDiskのExtremePROは定番で良いチョイスですね。
書き込み速度をこれ以上速いものに替えても恐らく書き込み時間はほとんど変わらないと思いますよ、
どんなに良いカードを使用しても、書き込み時間はゼロにはなりません(カメラがカードに書き込む時間は多少なりとも必要です)ので。
ご自身が楽しいと感じていらっしゃるなら、それが一番です。
書込番号:25090663
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





