α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,080 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

α7(無印)から α7IIへの乗換

2018/01/20 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:698件

現在、α7(無印)に 諸々のキヤノンEFマウントレンズを装着して、主に風景や街並みを撮影して楽しんでおります。
キャッシュバックキャンペーンも終わり、後1ヶ月程度(中国の旧正月明け頃)で、価格も落ち着くと思っており、
購入するなら そろそろではないかと考えております。
只、今使用しております α7(無印)に比べて α7II は 1.3倍程度重たく、なかなか購入の決心がつきません。
どなたか背中を 「ドン」と 押して頂けます様、お願い致します

書込番号:21527619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/20 23:55(1年以上前)

>陽気な男さん

α7と α7Uの違いは
手振れ補正の 有無だと思います。

手振れの写真が多いのでしょうか?
それならα7Uに代える価値有るでしょう。

自分は α7ですけど
手振れは 1000枚に1枚あるか無いかだし
手振れが予想されるシーンでは
数回シャッターを押して
一番 鮮鋭度の高いコマを残して
削除してます。

α7の魅力は
軽くて小さいのにフルサイズ
サブカメラを必用とせず
常時 フルサイズ
で要られる事を実写で確認しました。

α7が重ければ 買ってません。

手振れ補正は、偏芯です。
構造が複雑になれば
精度も耐久性も劣ります。

なぜ
一眼レフが故障して
なぜ
二眼レフがクラッシックカメラになるかと言うと
構造が簡単だからです。

書込番号:21527661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/21 00:04(1年以上前)

ドンっと押します。

α7Uにすれば、今お使いのEFレンズで実用的なAFが可能になります。(もちろんMC-11等のAF対応したマウントアダプタが必要ですが)

書込番号:21527685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2018/01/21 00:23(1年以上前)

>謎の写真家さん
早々のご回答有難うございます。
望遠系はレンズ自体に手振れ補正がありますし、無いものは広角系で手振れが気になった事もありません。
手振れ補正機能がついて 重くなるのであれば 今のままの方が良さそうですね。

>hokurinさん
早々のご回答有難うございます。
今も 電子接点付のマウントアダプタで、ほとんどが、AF撮影ですが、たまにピントが合わず、
グリーンの枠が表示されない事が、10回に1回程度あります。この場合、再度シャッターを半押しすると
2回目は必ずピントが合いますので そう苦労はしておりませんが、もし これが、改善されれば
 「 ド ン 」 と来ますね!
有難うございます!

書込番号:21527731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/01/21 00:24(1年以上前)

一気にα7RUに行きましょう!
ファインダーの見え方が違います。
サイレントシャッターも有ります。
しかも、50万回のシャッター耐久性です。
α7Uの耐久性は、10万回だったと記憶してます(20万回だったかな?)
それでも、高耐久性で、コスパが良いと思います。
重さに関しては、改良版で、やむを得ないと思います。
出始めに較べて安くなりました。

書込番号:21527735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2018/01/21 00:32(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
>一気にα7RUに行きましょう!

おっ! どっカーン と言う感じですわ!

一気に行き過ぎですわ!

背中を押され過ぎて あばら骨が 2〜3本折れそうですので
止めておきますわ!

書込番号:21527750

ナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2018/01/21 00:56(1年以上前)

 ……とりあえず、α7IIIを見てから考える。

書込番号:21527784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/21 00:58(1年以上前)

個人的にはα7無印でも大きく重いと思ってるので
α7Uへの買い替えはありえないけども…

オールドレンズとの相性でα7RUは検討しています
大きさ重さはさらに妥協するしかないけども

書込番号:21527790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2018/01/21 02:08(1年以上前)

>月歌さん
>……とりあえず、α7IIIを見てから考える。

α7III-light とか出れば最高ですな!

書込番号:21527881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/21 02:32(1年以上前)

α7無印は過去に店頭で触った程度ですが、グリップの持ちやすさが全然違う印象ですね。

キットレンズ付きのα7無印を触った時は持ち辛くて個人的には無いなと思いましたが、α7Uでは70-200mm f2.8付けて長時間手持ちで子供を追いかけても耐えられるレベルのグリップ感なので、結構な差があるんじゃないかなと思います。

書込番号:21527896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/21 06:33(1年以上前)

陽気な男さん
要らんゃろ。

書込番号:21528038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2018/01/21 10:29(1年以上前)

>シルビギナーさん
ご回答有難うございます。
やはり α7Uのクリップは 握りやすいですか 参考にさせて頂きます。

>nightbearさん
>要らんゃろ。
ご回答有難うございます。
月歌さんも おっしゃられてた通り 「α7IIIを見てから考える。」が
正解でしょうかね!

とりあえず、Eマウントレンズが 1本も ありませんので α7U本体の予算内で買える
何か おもろいレンズを1本買っておきますわ!
皆さん どうも有難うございました。

書込番号:21528536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/21 13:35(1年以上前)

陽気な男さん、

α7 vs α7II の比較は時々話題になり、過去スレもあります。たとえば、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18738978/
で、そこらにある通りの差異が重要だと思えば買い換えになりますし、そうでなければ初代機据え置きなのでしょう(トートロジーですね、すいません)。が、今とくに逼迫したモチベーション無いのでしたら、他の皆さんが既に書かれているようにα7III が出るかどうか半年くらいは粘ってみる、というのもありと思われます。α7RII→α7RIIIで見えたような改善が少なくとも一部では期待できそうに見えます;たとえば、バッテリー寿命やAF性能など。ご予算との相談もありましょうけれど。

書込番号:21529067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2018/01/21 15:24(1年以上前)

>錯乱棒2さん
ご回答有難うございます。

一読させて頂きました。
私も α6000も愛用しておりますので 今 α7Uを購入するなら SEL24240のレンズ購入が
先かなとも思えるようになりました。とりあえず、α7Vの情報を待つことが無難そうですね!

どうも有難うございました。
 

書込番号:21529352

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/22 07:18(1年以上前)

こんにちは。一年ほど前に無印からIIに買い換えた者です。
手振れ補正内蔵であることと、無印であまり好きではなかったグリップ&シャッターボタン位置の
フィーリングが、自分的には無印より断然良かったのが買い換えた決定的な理由でした。
それに加えバッテリーが同じなのも好都合でした。
自分の場合は結果的には買い換えて良かったです。

書込番号:21531431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2018/01/22 20:27(1年以上前)

>ogappikiさん
ご回答有難うございます。

1.3倍の重さと引き換えに グリップ&シャッターボタンのフォーリング向上と
言ったところでしょうかね。参考にさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:21533025

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/27 11:01(1年以上前)


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/27 12:33(1年以上前)

どうせなら本日発表されたα7Vにした方のが後悔せず、撮る気も三倍くらいになりますよー

書込番号:21634950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2018/02/27 19:20(1年以上前)

>mastermさん
>ROWDYZINさん

有難うございます。
どうせ 重たくなるなら α7V(バッテリーの持ちも良さそうです) を購入して
サブカメラではなく メインカメラとして使用した方が賢そうですね。
シグマからも良いレンズが出るようですので キャノンからSONYに乗り換えも含めて
検討します。でも EOS kiss Mも 気になりますな!

書込番号:21635906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

D7500、XT-20, KPと比較して

2018/01/17 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:501件

D750が長く修理に出てまして、その間にサブ機でかつ画質がいいものを探しています、レンズによりますが。
FUJIFILMが一番、お財布にやさしいですが、レンズが高いので、メインにはしがたいというのがあります。
SONYは質感が非常にいいと思います。
ISO3200ぐらいまでで、画質の良いものはどれかご教授願えればと。
街の夜景と暗い室内、花がメインです。
コンサートも撮りますが、その頃にはD750も使えると思いますので、動体性能は考慮しません。

つかみ難いところですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21518701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/17 20:48(1年以上前)

ソニーのレンズも高いですが・・・

それと
質問のスレを立てていますが
スレの放置が多いように感じます
その辺はどう思いますか?


書込番号:21518769

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/17 21:27(1年以上前)

別機種
別機種

X-T20のISO 25600 アクロス

X-T20の ISO51200 アクロス

>Katsutarishaさん

最近X-T20を買いました。ISO51200が実用になるのでオススメです。フイルムシミュレーションのアクロスが面白いです。
http://fujifilm-x.com/jp/x-stories/the-newest-film-simulation-acros/

書込番号:21518896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/17 21:39(1年以上前)

お財布に優しいのはマウントを増やさない事だと思います
D7500かD610(D750だとベター)あたりかな?と、思います

書込番号:21518951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2018/01/17 21:39(1年以上前)

まずは、開きっぱなしの

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=21213868/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=21408118/#tab

のスレには決着つける。ここもマルチになるから削除依頼。

で、ちゃんと要件定義と論点整理して、なんでも掲示板に出直しどーぞ、だね。

書込番号:21518953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/18 03:42(1年以上前)

>ISO3200ぐらいまでで、画質の良いもの

D7200でも十分だと思いますよ(^_^;)D750とAFモジュールも同じですし。


ISO6400や12800、フリッカーレスが必要ならD7500でしょうか。

書込番号:21519657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 07:01(1年以上前)

Katsutarishaさん
中古品。

書込番号:21519780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

α7IIで撮影の作品を見せてください!

2018/01/13 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:125件
当機種

こちらの掲示板でアドバイスをいただき、キャッシュバックキャンペーン終了ギリギリで本機とSEL2470Zを購入した新参者です。
主にスナップ用途で使用していますが、使い勝手も出てくる写真もとても気に入っています。

上位の新機種も発売されたところですが、24MPセンサーはバランスも良く、まだまだ使えるカメラだと思います。
まだしっかり使いこなせていませんので、よろしければ皆さんの作品で勉強させていただきたく、スレ立てしました。

ご自慢の作品をどんどんお貼りください!
撮影時ご使用のレンズ等も併記していただけると参考になります。

よろしくお願いします!

書込番号:21506404

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/13 12:26(1年以上前)

機種不明

>モリタニさん

五万円も高くて
160gも重たかったから
α7です。

この山を見ながら 田植えを
この山を見ながら 稲刈りを
何100年も続いたきたことを予感させます。

そして物心ついた時から
この山を見たら
帰宅した気分になれる。

鳥取県琴浦町 倉坂地区

書込番号:21506543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/13 12:47(1年以上前)

このあたり、既にご覧になってるかも知れませんが → http://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/order2/star/camera/ILCE-7M2

書込番号:21506584

ナイスクチコミ!5


鯖井さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 17:18(1年以上前)

当機種

さっぽろホワイトイルミネーション

参考になるか分かりませんが、イルミネーション撮影の作例を一つ。

レンズは評価の高いSEL55F18Zで手持ちで撮っています。

書込番号:21507247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2018/01/13 18:05(1年以上前)

>謎の写真家さん
さっそく作品をいただきありがとうございます!
僕は手振れ補正が欲しくてα7IIを選びましたが、画作りはそれほど変わらないようですし、
使い方によってはα7という選択もありですね。
雄大な風景の写真、僕はあまり得意でないジャンルですが、拝見するとやはり心が揺さぶられます。
永い時間を感じさせてくれるような、仕上げも素晴らしいです!

>錯乱棒2さん
こんにちは、URLありがとうございます!
Sonyのサイトはまだキャッシュバックのページしか見ていませんでした(笑)。
いろんな作品を楽しませていただきます!

>鯖井さん
こんにちは、作品ありがとうございます!!
50mm近辺のレンズは最近あまり使わなくなっていましたが、お写真を拝見して俄然興味が湧いてきました。
柔らかなボケが美しく幻想的ですね。
ですが個人的には写真の出来の80%はフレーミングで決まると思っておりまして。
この前ボケを活かす発想は僕にはたぶん出来ないだろうなと思います。
レンズも欲しくなりましたが、このフレーミングもとても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:21507396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2018/01/13 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY α7II + MMZ Helios 44-3 MC 58mm/F2.0、真冬の弱々しい太陽です

SONY α7II + MMZ Helios 44-3 MC 58mm/F2.0、真冬の雑木林です

SONY α7II + MMZ Helios 44-3 MC 58mm/F2.0、ヘリオス名物「ぐるぐるボケ」です

SONY α7II + MMZ Helios 44-3 MC 58mm/F2.0、一個だけ忘れられたキャベツ?

モリタニさん、みなさま、こんばんは。
私のα7IIは、オールドレンズ専用機となっております。

さむ〜い国からやってきたレンズで撮った、さむ〜い写真を貼っておきますね。
このレンズは、ソ連邦が崩壊した1991年にベラルーシのミンスクにあるMMZ BelOMOで造られた"Гелиос 44-3 58mm F2.0"と言います。

ラテン文字に直すと、"Gjelios 44-3"、Google翻訳で発音させてみると「げりおす44-3」ですね。
このレンズ、西側では"Helios44"、日本では「へりおす44」と呼ばれているレンズで、ソ連製のレンズの中では一番有名で、多彩なバリエーションを誇ります。
Carl Zeiss Biotar 2/58直系のぐるぐるボケがチャームポイントです。^^;

Adobe Lightroomにて、少々盛っております。

書込番号:21507612

ナイスクチコミ!8


sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2018/01/13 20:09(1年以上前)

当機種

sel100f28です。

α7II+SEL100F28です。

書込番号:21507755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/01/13 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

あしかがフラワーパークにて☆

α7ii +85F1.8です!

書込番号:21508050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/01/13 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

Sonnar T* FE 35mmF2.8ZA

FE 50mmF1.8

人気のないSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAと、評価の低いFE 50mm F1.8の作です。

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
http://review.kakaku.com/review/K0000586361/ReviewCD=868440/#tab

FE 50mm F1.8
http://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab

書込番号:21508201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件

2018/01/13 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>blackfacesheepさん
こんばんは、作品ありがとうございます!
やはりα7シリーズを語るには、オールドレンズは外せないようですね…。
しかし、いきなりロシアレンズとは恐れ入りました(笑)。
昔フィルムカメラでインダスター辺りを使ったことがありますが、レンズの造りの粗さの割に(?)
驚くほどしっかり写るのにビックリしました。
星型だのグルグルだの、何かひと癖あるのも楽しいですね。
それはさておきとても雰囲気のあるお写真、寒さがひしひしと伝わってきました。
楽しませていただきました、ありがとうございます!

>sssnnnさん
こんばんは、作品ありがとうございます!
写真を始めた頃はペンタックスのAPS-C機に50mmや85mmを付けて街をウロウロしていましたので、
中望遠専門のようなものでした。
いつの間にか広角寄りのレンズばかりを使うようになり、85mmや100mmは今はとても使いこなせる気がしませんが、
やはり中望遠も楽しそうだなあと思いました。
ボケや色味がとても自然で、すっと引き込まれますね。
ありがとうございました!

>yu_stoさん
こんばんは、作品ありがとうございます!
やはり85mmも外せませんよねえ。
僕は中望遠が使えず、ポートレートも28?50mmくらいで撮ってしまうので、85mmと見比べると印象がずいぶん違いますね。
今さらながら、ポートレートは85mmと昔から言われてきた理由がわかった気がします。
花(イルミネーション?)のお写真も凄いです。
ありがとうございました!!

凄いお写真ばかりの中に出すのは大変気が引けるのですが、言い出しっぺということで恥ずかしながら数枚貼らせていただきますorz。

書込番号:21508253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/01/13 23:18(1年以上前)

>holorinさん
こんばんは、作品ありがとうございます!
FE 35mm F2.8 ZAは人気ないのですか?
α7IIを買うとき、1本目のレンズを何にするか結構悩みまして、こちらのレンズも候補に入っていたのですが、
店員さんが猛烈にオススメしてきたのがFE 35mm F2.8 ZAでした。
こんなにコンパクトでこんなに繊細な写り、しかも(比較的)安い!
僕もかなり悩みました。
結局ズームを選んだのですが、単焦点を買うつもりだったらこれにしたかもしれません。
決して悪くない、どころかとても優秀なレンズだと思うのですが、…『ZEISS』のロゴに過剰な期待をしすぎて、
冷静な評価ができなくなってしまうのかもしれませんね。

モデルさんの決定的な表情とともに肌や衣装の質感もしっかりと描写されていて、holorinさんの技術の高さを感じました。
ありがとうございます!

書込番号:21508308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/01/14 04:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東福寺

最初の3枚は12月前半の京都です
最後に
1枚は11月のエキスポシティです

カメラとレンズはスレ主さんと同じ組み合わせです

書込番号:21508686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/01/14 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>津田美智子が好きですさん

こんばんは、作品ありがとうございます!
同じ組み合わせでの作品は、大変勉強になります。
SEL2470Z、レビューでは評価がかなり割れているようですが…。
僕としては、持ち出さなければ一枚も撮れないので、写りがどうであってもまずは持ち出す気になるというのが大事です。
個人的には写りもメチャメチャ良いと思うのですが…。
ぜひまた作品を拝見させてください!

書込番号:21510776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2018/01/14 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LZOS VOLNA-9 50mm/F2.8

LZOS VOLNA-9 50mm/F2.8

LZOS VOLNA-9 50mm/F2.8

LZOS VOLNA-9 50mm/F2.8

>モリタニさん
おお、ソ連のレンズをお使いになったことがありますか、それもフィルム時代に。
インダスターと言うと、星ボケで有名なINDUSTAR 61L/Z 50mm/F2.8でしょうか。^^

そう、親方カマトンカチ製のレンズって、レンズの造りはとっても大雑把ですよね。
グリスのにおいがほんのりとするし、工作精度も西側のレンズとは大違いです。
でも、使い物になる程度には精度が収まっているあたりが、凄いです。
アサルトライフルのAK47とか、T34戦車と同じ思想を感じますね。^^;

私も星ボケレンズ、持ってますよ・・・ハーフマクロのLZOS Volna-9 MC 50mm F2.8です。
これも絞をF4からF8の間に設定すると、星ボケが出ます。
昨年末のイルミの季節に撮ったものを4枚、貼っておきますね。

書込番号:21511041

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/01/14 23:01(1年以上前)

当機種

Sonnar T* FE 35mmF2.8ZA

>FE 35mm F2.8 ZAは人気ないのですか?

スペック(開放F2.8)の割に価格が高めなところが一番の原因でしょうか。あと、寄れない、ということも良く言われます。

書込番号:21511264

ナイスクチコミ!2


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/01/15 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>モリタニさん

今晩は、よろしくお願いします。
最近はあまり撮ってないので、新旧おりまぜています。
(なお、最初の作例は、京セラ・コンタックス60mmマクロです。)

書込番号:21511573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/01/15 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

…ポートレート?

>blackfacesheepさん
こんばんは、また素晴らしい作品をありがとうございます!
仰るとおり、INDUSTAR 61L/Z 50mm/F2.8です。
昔バルナックで撮ってた時期もあるのですが、ズミクロンなんか買えなかったので、エルマーとその他正体不明のロシアレンズで撮りまくってました。
最新のレンズを持ち出して、周辺の歪みがー色収差がーとか、神経質になっているのがバカバカしくなります(笑)。
写真なんて楽しければ良い!とある意味ものすごく深いことを教えてくれるレンズかも知れませんね(笑)。

>holorinさん
こんばんは、また作品をありがとうございます!
若かりし頃、ライカは欲しいけどM型にはとても手が出ず、シャッター速度がとても怪しいジャンクのバルナックで撮ってたような僕からすると、
『ZEISS』ロゴが付いたレンズが10万以下で買えるというだけでも良い時代だなあと思います。
ロゴさえ付いてれば中身はTakumarでも…(笑)。
冗談はさておき、F値を欲張らなかったお陰でこれだけコンパクトでしっかりした写りを実現しているわけですから、
それはそれで評価できると思います。
スナップで、35mmのF1.4を使うシチュエーションがどれだけあるか…。
僕なんかF5.6未満を使ったことが数えるほどしかありません。
割り切れる人には最高のレンズかも知れないですね。
寄れないというのはちょっと…ですが。

>nTakiさん
こんばんは、初めまして!
作品をありがとうございます。
コンタックスの60mmと言いますと、マクロプラナーでしょうか?
やはりα7シリーズを使うなら、ヤシコンも外せませんねえ。
皆さんの作品を拝見して、欲しいレンズがどんどん増えてしまいますorz。

書込番号:21513403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/01/15 23:44(1年以上前)

別機種
当機種

>モリタニさん
昨年は何かと撮影機会がなく家でa7Aを触ってばかりでしたが、少ない機会の内の2つです。レンズは稼働率95%以上の1635F4Zです。山岳風景以外ではほぼこれ1本で撮ってます。(せっかく単焦点買ったのに・・・。)32mmよりテレ側はなぜか右1/10くらいがぼやけやすいですが。

書込番号:21514156

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/01/16 02:05(1年以上前)

>モリタニさん

>>コンタックスの60mmと言いますと、マクロプラナーでしょうか?
そうですね。この60mmは、最初は「Sプラナー」と呼ばれていて、今でもそう言う人がいます。

またやがて、それまでの等倍用を1/2倍用にした、コンパクトなものが発売されました。
Makro-Planar 60mm F2.8Cと、C(コンパクト)を添えて書かれます。光学系は同じだと、言われ
ています。
京・コンのマクロには、100oのマクロプラナーもあって、評判はいいのですが、私はまだ入手
していません。

書込番号:21514396

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/01/16 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 135mmF2 AEG 絞り開放

Planar T* 85mmF1.4 MMJ 絞り開放

>F値を欲張らなかったお陰でこれだけコンパクトでしっかりした写りを実現しているわけですから、

今でこそ、単焦点は大口径という風潮ですが、昔は大口径と中小口径がラインナップされ、それぞれに持ち味がありました。
レビューにも書きましたが、Sonnar T* FE 35mmF2.8ZAには、敬意をもって(?)最高の評価を贈らせていただいています。

・・・

さて、ヤシコンレンズが出たところで、既出ですが、アップさせていただきます。

書込番号:21516418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/01/16 22:16(1年以上前)

>kouyoukyotoさん
こんばんは、作品ありがとうございます!
1635F4Z、これも評判の良いレンズですよね。
風景を撮る方には必須のようで。
広角寄りが好きと公言する僕ですが、さすがに16mmは全く使いこなせる気がしませんので…(なので広角『寄り』と言ってます)。
でも皆さんの作品を拝見していると、24−35mmで使うためだけにでも買ってみようかなと思ってしまいます。

>nTakiさん
こんばんは。
極楽堂さんのサイトなんかを見ているとSとかCとか書いてあって、何のことかよくわからなかったのですが、
なるほど、そういうラインナップがあるのですね。
勉強になりました、ありがとうございます!

書込番号:21516427

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

RX1RM2と比較して

2018/01/09 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こちらの機種にBatis25/2
をつけたのと
RX1RM2とでは
スチル、動画共に差はありますか?
風景やスナップで
SNS程度です。

書込番号:21496566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/09 17:39(1年以上前)

焦点距離として 25mm vs 35mm ですから画角が大きく異なります。というのではひょっとしてお求めの返事になってないのかも、といったことを少し感じます。

拝見しますと、LX9 や TX-1 もご検討のご様子。

それでしたら、動画静止画どちらが主体か、撮りたいものは何か等を整理されて、なんでも掲示板のほうで問い合わせされたほうが速いかも知れません。

書込番号:21496767

ナイスクチコミ!6


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/09 22:20(1年以上前)

ガンマーさんがコンデジ範囲の RX1RM2でも所有感を得られるならこれ一択です。
最高のコンデジカメラです。
でもこれからきちんとカメラを覚えたいならα7R2です。
SNSメインならここまでの高級機は必要ないのでは?

書込番号:21497627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/09 22:22(1年以上前)

失礼しました。
α7R2ではなくα72でしたね。
それでしたら尚更です。

書込番号:21497631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/11 10:23(1年以上前)

RX1って、究極のコンデジカメラというタイトルで売り出したけど、1年くらいで、
ローパスフィルターなしの製品を出した。

ユーザーは、ふざけんな!と怒った。

要するに、レンズ一体型では、世の中の進歩についていけない、ということ。
買った途端に古くなる。

レンズを徐々に増やしていく楽しみがない。しかも35mm固定だし。

1年くらいは気持ちよく使えるかもしれませんが、すぐ飽きちゃうような気がします。
家族に証明書用の写真を頼まれた時も35mmでは困るでしょう。顔の写真は、
望遠系で撮影すると喜ばれます。広角系だと鼻デカに写ります。

書込番号:21501195

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:168件

【ショップ名】
ヨドバシカメラ新宿西口カメラ館

【価格】
149,280円にポイント10%
さらに40,000ポイント

【確認日時】
1/8昼ごろ
(成人の日限定価格)

【その他・コメント】
支払い149,280円で54,928ポイント獲得。
ポイント換算で94,352円相当ということに。。
これで更にキャッシュバック20,000円ももらえるので、かなりお買い得な価格でした。

ちなみにレンズキットは174,180円+10%ポイント+40,000ポイント。

7R3のサブに7M2という贅沢を夢見てしばらく悩みましたが、年末にお金を使い過ぎたので泣く泣く諦めました。

書込番号:21493897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/08 16:24(1年以上前)

すごい!さすがヨドバシ!

書込番号:21493913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/08 16:45(1年以上前)

>ぬぅ〜ぇさん
成人者限定いう訳じゃないんですよね?
太っ腹過ぎです!

書込番号:21493977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/08 17:55(1年以上前)

あ、昨日新宿でカメラ屋巡りをしていました(笑)
そんな爆弾プライスだったら衝動買いしていました(*^^*)

残念なような…
助かったような…

書込番号:21494200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/08 19:35(1年以上前)

新型の発表が近いからかな

書込番号:21494481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 19:36(1年以上前)

昼限定だったみたいですね。

書込番号:21494485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 20:26(1年以上前)

今、購入しました。
今日中ならOKだそうです。

書込番号:21494634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:01(1年以上前)

ぬぅ〜ぇさん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。

書込番号:21495520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2018/01/10 21:05(1年以上前)

この価格(+ポイント)で購入できた方、うらやましい限りです。
私も次同じ条件に出会ったら衝動を抑えられないかもしれません。

>9464649さん
今さら遅いですが、成人限定ではなくだれでもこの条件でした。

書込番号:21499960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に当たって

2018/01/08 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

比較する対象になるのかわかりませんが
Canonの80Dとα7Aで迷っています。
主にポートレート(彼女)と、風景や慣れてくれば星空など撮りたいと思っています。
最初の資金は大体20万までと思っています。
皆様ならどちらを購入されますか???

書込番号:21492404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/08 02:41(1年以上前)

機種不明

>しまま。さん

自分ならソニーを買います。
ソニーは電子ファインダー
キャノンは光学ファインダー

電子ファインダーは実際に写る明るさで、ファインダーで見る事ができます。

光学ファインダーは実際に写る明るさで、ファインダーで見る事ができません。
(望遠鏡みたいなもの)

画像は光学ファインダー機で起こしやすい、日中シンクロの失敗例です。
モデルの明るさばかり気にしていて、
背景が明るすぎる 失敗をしてしまいました。

電子ファインダーなら、背景の明るさまで見えるので、失敗しようが無い。という感じです。


書込番号:21492415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/08 04:18(1年以上前)

α7Uはフルサイズ機なのでフル用Eレンズは一本10万〜20万円が通常の世界。

80DはAPS-C機なので一本10万円以下で様々な種類のレンズがあります。


コスパが高いのはAPS-C機です。


私はフルサイズ機、APS-C機と使ってきましたが今はAPS-C機に落ち着いてますね。

今使ってるメイン機の高感度は現行フルサイズ機より画質が良いというのが最大の理由ですが(笑)

書込番号:21492457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/08 07:53(1年以上前)

>80DはAPS-C機なので一本10万円以下で様々な種類のレンズがあります。

つうか、80D買ってもレンズ購入相談で執拗にすすめられるのは10万以上するLレンズばかり。
ユーザーも撒き餌以外の並レンズには手を出さないし、キヤノンもそれを知ってるから新製品がでるのはLレンズが圧倒的に多い。

書込番号:21492641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/08 08:05(1年以上前)

>しまま。さん

>> 主にポートレート(彼女)と、風景
>> 星空など撮りたい

APS-Cは、望遠レンズ優先のカメラです。

フルサイズのα7IIで一票です。

書込番号:21492671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/08 08:36(1年以上前)

>しまま。さん

80Dに、高級レンズに一票。

書込番号:21492734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/08 08:41(1年以上前)

ソニーなら、α6500。

ニコンはD7500。

書込番号:21492744

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/01/08 08:52(1年以上前)

>しまま。さん
レンズ購入の件はどうなりましたか。ポートレートはレンズも重要です、ソニーはいいレンズが揃ってますが高いですよ。
最初に予算決めても性能の良いレンズ購入すればそれなりのSDカードも必要ですし、レンズフィルター、ストロボetc.を購入する必要も有ります。ミラーレスですと予備電池も必要になります。
一眼レフとミラーレスどちらでもポートレートは撮れますが、どのレンズが必要かまで検討して決めた方がいいと思います。

書込番号:21492769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/08 08:53(1年以上前)

こんにちは

EVFで露出反映が有効のときストロボ使うと全体的にゲインアップされて背景は真っ白になりませんか?

反映無効にしたら明るいレンズのOVFのほうが見やすいし。

StarEaterの問題は?

私でどちらかなら80Dとシグマ18ー35F1.8や50ー100F1.8とかを使ってみたいです。

書込番号:21492774

ナイスクチコミ!1


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2018/01/08 08:59(1年以上前)

ポートレートや風景ならα7Uで良いかなと思います。
最近は安いレンズもぼちぼち出てきてるし、サードパーティー製のレンズも出そうです。
常に最高を目指さないのであれば、28mmや85mmなどの無印単焦点でかなり楽しめるんじゃないですかね?
まずはキットレンズとFE85F1.8あたりでどうでしょうか?
あとは用途に合わせて買い足しで。

書込番号:21492792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/08 09:16(1年以上前)

体力があって・・・・初心者の場合、 80D \(◎o◎)/!      できればD7500・・・・

書込番号:21492834

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/08 09:38(1年以上前)

望遠で動くものを撮るなら80D、これからじっくり揃えていくならα7U。APSCで無難にまとめるならD7500かな。

キヤノンのAPSCはキットレンズ以外のラインナップが弱いですね、明るい単焦点無いしフルサイズ用だと画角微妙だし結局高くなる。

書込番号:21492866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/08 10:04(1年以上前)

>画像は光学ファインダー機で起こしやすい、日中シンクロの失敗例です。

ストロボ撮影の失敗と言うより、モデル選びの失敗では?
もっと爆乳だったら、露出の失敗なんか帳消しにしてしまいます。

書込番号:21492923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/01/08 10:06(1年以上前)

キヤノンも悪くは無いと思うけど小生が勧めるとしたらα7U+FE-50mm f1.8かな。(昨年暮れに購入)

ポートレートなら85mmが良さそうだが、風景には長いし。無難なところで50mm。

あとは、追々レンズを増やす。
α7の弱点は、本体は小型軽量でも明るく、大きい重いレンズが欲しくなるところ。

書込番号:21492927

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/08 10:12(1年以上前)

まず、80Dとα7Uを候補に上げたのでしようか?


書込番号:21492939

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2018/01/08 10:36(1年以上前)

>しまま。さん

はじめまして

私はスポーツ撮りがお題なのですが、最近少しだけポートレートを学び始めました。

さて


はじめまして

私は基本キヤノンのレフ機ユーザーですが、ソニーのミラーレスのユーザーでもあります。α7Uも愛用しています。

>EOS80Dvsα7U

予算的に、またセンサーサイズ仕様から言ってもライバルは6D(初代)だと思います。レンズ選定にもこれは影響します。

>予算20万まで

ボディだけで20万円ではなくてレンズ込みですよね、皆様が仰せの様にレンズ代金も考慮する必要があるでしょう。

1)α7U標準ズームキット:約15万円、予算内に収まります。

2)EOS6D+EF24−105STM:約16万円、これも予算内に収まります。

3)α7U+SEL24105G:約27万円、私も羨ましい素晴らしい標準ズームですが、予算オーバー

4)EOS6D+EF24−105ISUSML(U):約23万円、これも予算オーバー

>ポートレート

キヤノン機全般は人肌が綺麗に写るので、「何か特別な処理をしている」と多くの方々が仰せですが、私個人はキヤノンは特別な事はしておらず、製品の色味の管理を昔から地道にしているだけだと思います。

ソニー機全般には、ポートレートでは人肌の色味に問題を感じています。いつでもそうなる、と言う訳では無いのですが、晴天日中でも人物のお顔に緑被りを起こして、不健康な顔色になる事があります。私の感じている原因としては緑が強く、青がほんの少し強い。しかも一定で強いのではなく関数的に明るくなるほどより緑が強くなる様に、私は感じています。

対策としては
RAW現像時にトーンカーブを色別に操作して、緑の傾き(厨房の数学のy=axのa)を少しだけ、青の傾きをほんの少しだけ小さくするとキヤノンに負けない位の綺麗な肌色が出来ます。

また、RAW現像ソフトはDxO社のPhotoLabがソニーユーザー様の間で評判が良い様です。
ソニー純正ソフトではIDC4よりもImagingEdgeの方がこの問題に対して対策がされている様に私は感じていますので、ソニー純正では後者をお勧めします。ソニー純正ソフトは無料です。

つまりキヤノン機なら普通に何もしなくても出来てしまう事にソニー機ではひと手間かける必要があるのです。

私はソニー機にはまだ基本的な部分で粗削りな部分があると感じています。

それでもソニーの方が良いと仰せの方々も居られます。

>星空

α7Uで星景撮影を専門的になさっている方が居られますので、是非伺ってみてください。

>風景

α7Uでも80Dでも6Dでも無問題だと思います。

*レンズ

良いモノは各社とも高価です。ソニーならG、GM級レンズ、キヤノンならL級レンズがいずれは欲しくなるように商品構成が仕組まれていますので、予算と用途で考えましょう。

書込番号:21493001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/08 10:44(1年以上前)

>しま89さん
レンズはキットレンズと単焦点レンズをまず買おうかと思っています。
やはりSONYは高いので今回の意見を見て80dにしようかと思ったのですが…

書込番号:21493026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/01/08 14:57(1年以上前)

α7Uに85 F1.8をオススメします。
このレンズは実売5万5千円と比較的安価な無印レンズですが、隠れGレンズと言われるくらい写りが良いです☆

ボケも滑らかで光源などでの年輪ボケもありません。
周辺では口径食が見られますが値段を考えれば妥当かと。
自分も所有してますがAFも静かで素早く文句なしです。

レビューサイトでも軒並み高評価です♪


書込番号:21493687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 17:04(1年以上前)

>しまま。さん
自分ならソニーは見送ります。
ミラーレスは軽いけど、バッテリーの持ちが悪いし、
星景写真には向いてない。
またこの機種はシャッター音が高いです。
まもなく後継機が出るようで安価になると
思いますがどうかな?
風景なども撮るなら矢張りganrefですね。

書込番号:21494032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:10(1年以上前)

しまま。さん
さわってみたんかな?


書込番号:21495531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング