α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,080 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

α7U、迷っています。

2017/07/20 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

こんにちは!
現在CANON 70Dを使っている者です。

ずっとフルサイズに移行したいと思いながら思いとどまるを繰り返しておりましたが
ここにきてまわりのCANONユーザーが軒並みSONYに移行しており
だんだんSONYが気になってきました。

CANONのAPS-CからSONYのフルサイズに移行したいと思い始めた理由は下記の通りです。

・当初6D・・・とも思ったが、レンズ資産が今APS-Cなのでどのみち総とっかえになる。
・現在住んでいる札幌のCANONサービスセンターが営業終了決定してしまった。
でもって便利な立地にソニーストアがオープンした。
(CANONは10:00〜18:00で土日休みという社会人殺しの使いにくすぎるサービスセンターでした)
・友人がα7シリーズで撮影していた絵が好みだった(バキッとした色味と、あとシャープさ)
・マニュアル撮影は絶対SONYのほうがやりやすそう

当初は動物や飛行機を撮ったりもしていたほか
大は小を兼ねるじゃないけどとりあえず望遠が強いのが便利!なんて思っていましたが
最近は広角撮影(風景)が多くなってきたのもフルサイズ移行の思いを強くさせています。

で、気になっているのがα7U。
星を撮ったり、屋内で撮影したりするときにちょっと不安かな?と思いますが
ISO2000までなら耐えられるということ・手振れ補正があるということで
それなりにごまかせるのかな?と思っています。
(ちなみに70Dの高感度はISO1600、3200でまだ我慢・・・以降もうムリー!という感覚です)
α7sもいいけど高感度に特化しまくりでトリミング耐性はなさそうだし・・・
(ほんとはその後の世代を買えるほどお金があればいいけど)


実際CANONから、α7に移行した方いかがですか?
または、70Dから移ったよ!という奇跡的な方いらっしゃればアドバイスいただけると嬉しいです!


ちなみに70Dでは
SIGMAの18-35/F1.8 と 18-300/F3.5-6.3
TOKINA AT-X11-20/F2.8
をメインで使っていました。

αに移ったら、とりあえずはキットレンズに単焦点ひとつくらい買いたいな。。。
もしくはボディ+評判がいいカールツァイスの24-70か。
高くなくてとりあえず1本あればなんとかなる!というオススメレンズもあればぜひ教えて頂けると嬉しいです。
SONYのレンズはマウント含めていろいろ見ているけどイマイチ全体像が分かりにくい(;ω;)

中古ボディが12万弱なので、とりあえず初期費用は25万円以内に抑えたいと持っています。
(で、70Dとその他一式+コンデジ類をまとめてさよならしようと思っています)

書込番号:21057361

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/20 14:55(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子さん

>> 札幌のCANONサービスセンターが営業終了決定してしまった。

ニコンは、去年まで札幌北口にあったのですが、、、

>> ソニーストアがオープンした。

三越隣のアップルストア跡にオープンです!!

レンズ揃うまで、今のレンズをAPS-Cで使うといいかも知れませんけど・・・
Σの18-35/F1.8とTOKINAのAT-X11-20/F2.8が勿体無いです。

>> 中古ボディが12万弱

札幌駅前にあるヨドバシで新品は如何でしょうか?
ポイントが貯まります!!

書込番号:21057382

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/20 15:28(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子さん
70Dは望遠メインで残しておいても良いかと思います。
高感度は70Dで3200までOKならα7Uだと2000どころか6400まで許せると思いますよ。

最近サードパーティ含めレンズかなり増えているので迷いますね。ズームになりますがFE16-35mm F4 ZAとかどうでしょう。単焦点だとFE 55mm F1.8ZAがカリッとシャープで小型軽量でαらしいと思います。
私はこの2本の稼働率が高いです。

書込番号:21057448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/20 15:40(1年以上前)

>hokurinさん

いいですねぇ。私もα7に興味があって(しばらく買わないけど)レンズを選ぶ妄想をしています。

やはりセンサー小さいのは望遠メリットが大きいですね。マイクロフォーサーズを使っていると、フルサイズの望遠レンズの大きさに驚きます(笑)

書込番号:21057467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/20 15:42(1年以上前)

今月末までならキャッシュバックやってるから中古で買うのと変わらない額になると思いますよ。

広角ならSEL1635Zがおすすめですね。
α7sにつけてましたが夜中だろうが高感度と手ぶれ補正もあって手持ちで楽チンでした(笑)

書込番号:21057472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/20 15:47(1年以上前)

キヤノンからソニーへの移行、併用はマウントアダプターの存在が大きいですね。

ソニーのレンズを揃えるまでキヤノンレンズで撮影可能ですし。

気持ちはソニーに向いているし、発色も好みならマウント移行して良いと思いますね。

書込番号:21057479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/20 16:01(1年以上前)

>中古ボディが12万弱なので

高い\(◎o◎)/!
キタムラのメールを見ると139980円(下取りがあると-2万円)さらにキャッシュバック2万円・・・ほぼ10万円です。

書込番号:21057503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/07/20 16:04(1年以上前)

わわ、早速皆さんありがとうございます!


>おかめ@桓武平氏さん

レンズ揃うまでAPS-Cで今のレンズを使う・・・
とは、α7UについているAPS-Cモード?みたいなやつのことでしょうか??
それとも揃うまでは70Dと2台体制でっということでしょうか??
確かにその2本、いいお仕事してくれるのでもったいないのですが〜



>hokurinさん

おお!6400まで我慢できそうならかなり幅が広がりそうです。
実質はスナップくらいなら屋内でもそれなりに撮れそうですね。

教えていただいたレンズ2本、他のページなんかでもよく見かけました!
やっぱりいいレンズなんですね♪
個人的には16-35がなかなか使い勝手良さそうかな?と思うので
ボディ+16-35で当面しのいで
望遠側はアダプター+安い望遠でなんとかしようかななんて思ったりもしています。

ちなみに70Dについては、売却はマストで考えています。
じゃないと予算がキツイ貧乏者なので・・・(^^;
レンズも他の方がおっしゃるようにもったいないとは思うけど
残しておいても仕方ないよなぁ〜ということで里子に出すつもりです・・・



>蠍座の蟹さん

妄想仲間ですね(^w^)

本当センサーサイズって面白いですよね〜。
確かにAPS-Cでさえレンズ大きいと思うのにフルサイズはさらに大きいですし(笑)
6Dも小さいとはいえ結局その大きいレンズつけたら重いですからね〜。
なので、「フルサイズだけど小さい」α7はやっぱりいいなぁと思うのです♪



>カツヲ家電好きさん

やっぱり16-35人気ですね!
作例見ていても、多少いじってはいるのだろうけどバキっとした描写と発色
CANONよりさらにインパクトあるかも・・・
これ1本あればとりあえずいろいろしのげそうですね♪

そしてキャッシュバック情報ありがとうございます!
確かにお安い店で新品買えば中古程度の料金で新品・・・かなりお得かも・・・
あ、でも7月末まで!悩む時間が・・・(;ω;)!!

書込番号:21057510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/20 16:12(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子さん

>> α7UについているAPS-Cモード?みたいなやつのことでしょうか??

ΣのMC-11のマウントアダプターがあると、APS-Cで騙し騙し使えるかと思います。

書込番号:21057531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/07/20 16:38(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!


>fuku社長さん

確かに・・・マウントアダプタ―かませれば一応なんでも使えるんですもんね。
皆さんオススメの16-35だけ買って、あとは今あるものをなんとか使うってのもアリなのか・・・
けど、そう考えるとアダプター介して使いたいのは望遠側だけど
使えるのはSIGMAの18-300だけか〜(^^;)



>杜甫甫さん

そうなんですか!
って思ってとりあえずネット見てみたら、153,900円に下取り1万だった(^^;
店舗限定なのでしょうか。近くのキタムラにあとで電話してみようと思います!



>おかめ@桓武平氏さん

早速ご回答ありがとうございます!

すごく素人質問ですが・・・
アダプターかませてα7UでCANONのAPS-C用レンズを使った場合って、
焦点距離×1.5倍になるってことで認識間違いないでしょうか。



皆さんにいろいろ聞いて

・店頭確認して安ければキタムラで新品購入
・FE 16-35は欲しい
・あとはマウントアダプタ―購入してだましだまし(SIGMA18-300を残す?)

ああ、でも個人的にはSIGMAのアダプターいい値段するのに
それに残すレンズが18-300ももったいないなぁ・・・
18-35も残す?せっかくのArtラインだし・・・
それともFE16-35じゃなくてFE55にしようか・・・
ああ、でもせっかくなら超広角こそフルサイズ用レンズが欲しい・・・!

悩ましい・・・!

書込番号:21057563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/07/20 16:45(1年以上前)

あれ?
っていうか前知人のα7にCANONのAPS-C専用レンズを貸したとき
広角側ケラレてたような・・・
てことはα7でのSIGMA18-300利用はアダプタかませても実質望遠寄りしか使えない・・・??

書込番号:21057573

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/20 16:48(1年以上前)

ぐうたらカメラっ子さん

移行したいと思いながら踏みとどまっているのは、おそらく
色々理由はあっても決断できる決定的な理由がないからですよね。

それなら、今のカメラが壊れるまでは、あるいは決定的な理由が
見つかるまでは今のシステムのままの方が良いのではないでしょうか。
それに検討されているシステムだと、今のままの方が広角から望遠まで
撮れますよね。

色やシャープネスは撮影後にソフトウェアで好みの絵に出来ますし、
プリセットにしてしまえば1枚1枚いじる必要もありません。

もし移行されるのであれば、一点だけ気をつけた方がいいと思うのは、
最近のソニーは後継機を大幅に値上げする傾向があることです。

現在α7Uは値下がりしてお手頃価格ですが、後継機は発売当初はもちろん、
値下がりしてもこの価格帯では買えない可能性もあります。
ソニーユーザーの私としては、これが一番の心配事項です。

■参考までに高感度比較
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a7_ii&attr13_1=canon_eos70d&attr13_2=canon_eos6d&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.40285381746309384&y=-0.3956504698816553

書込番号:21057576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/20 17:14(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子さん

α7でのSIGMA18-300利用はアダプタかませても実質望遠寄りしか使えない・・・??

⇒いや、aps-c 高倍率ズームの場合は
フルサイズで使うと
すると。ズーム全域 ケラれるでしょう。

でも α7には
デジタルズームが
1.1 1.2 1.3 1.4 1.5〜2.0倍まで
有りますので、
デジタルズームすれば ケラれが無くなります。

書込番号:21057613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/20 17:55(1年以上前)

ぐうたらカメラっ子さん、

理屈は色々ついたりつかなかったりしますが、フルサイズが良いな、と思われるのでしたらそうしたら良いのだと思います。

が、

APC-Sからフルサイズへの移行は、元々フルサイズ対応のレンズを持っていたのでなければ全く別のシステムへの移行と思った方が良いです。まして、メーカーを替えるならなおさらです。で、仰るように広角から望遠までそこそこカバーしたいというとき、標準的には50万くらい準備(覚悟)されるのが良いように思います。

たとえば、

ILCE-7M2 + 予備バッテリーキット + 液晶保護カバー + 32GB SDカード + SEL1635Z + SEL55F18Z + SEL70300G を選ぶと、ソニーストアで多少の割引を入れて税込み 554,410円です(フィルターも必要だから57万くらいになるかな)。これからキャッシュバックキャンペーンでボディで3万、レンズで1万x3返ってきて差し引き51万くらい。量販店ならもう少し安いでしょうが、保証を追加すると似たような総額かと。

レンズ3本というのを止めて SEL24240 一本だけにすると、308,531円。この場合はボディだけキャッシュバック3万適用なので、28万くらい(フィルタのため1万くらい追加を要す)。これなら仰る予算にだいぶ近いですが、それで良いかどうか。。。

さいご、α7IIは私も使っていてよく写るカメラですけれど、使い勝手的には色々細かい不満はあります(かつてレビューにも書きました)。それでも、一寸前のデジタル一眼に比べれば随分良くなっています。完璧を求めなければそこそこ使いこなせるカメラです。

書込番号:21057673

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/20 18:29(1年以上前)

キヤノンのフルサイズにしたらAPCーCレンズ使えない
ソニーなら使える
どっちがよい

書込番号:21057724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/20 18:43(1年以上前)

謎の写真家さんはキヤノンonlyの人? APS-Cモード知らない!?!?



閑話休題

シグマ18-35F1.8いいですよね〜!

私はα77IIとα99IIで使ってます! α7だとわからないけど、α99IIだとけられているとは思えない感じです!

むろん、5D系(前もってたw)と違って、ファインダーもAFも全てAPS-C状態になるので、F1.8が欲しい時に便利です!(EF-Sと違って5DにもシグマAPS-Cレンズつけられることは付けられます!ほぼ役に立ちませんが!)

MC-11面白いですよね! 私の持ってるキヤノンのシグマレンズは12-24旧型と28-300なので、利用は難しそうですが、そのうちαEかったらチャレンジしてみたいです!

・・・とゆーわけで、MC-11+キヤノン版18-35の前例レポート、おねがいっしゃっす!!!!w


あと、その18-35、マウント交換サービスでαA用にはできます! EFの足のほーが今後お得な気がするのでお勧めはしませんが!!

書込番号:21057754

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2017/07/20 18:52(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子さん

私はキヤノンからソニーへ移行では無くて、電子マウントアダプタ利用で、併用しています。(α7U、α9を使っています。)

さてスレ主様は何故「フルサイズに移行」したいのでしょうか?ソニー移行でもキヤノンのままでも。

「フルサイズ機」と言うのは元々「フイルムカメラの互換機」と言うのが本来の姿だと思います。

フイルム時代のレンズ(フルサイズ用)を沢山お持ちならば、フルサイズ機と言うのはありがたい物だと思います。

特にソニーのα7Uはマウントアダプタでの他社レンズや古いレンズの再利用が得意科目で、とても便利で、私は助かっています。

但しフルサイズ用(フイルム用)のレンズでないとα7Uの性能は生かしきれません。

APS−C用のレンズを使うと1000万画素に画素数が減ってしまいます。(まぁ私のキヤノンのメイン機は800万画素ですが。)

スレ主様はフイルムの経験はどれくらいお有りですか?

フイルム時代のレンズを沢山お持ちであるとか、フイルムの画面の感覚が体に染みついているのでなければフルサイズ機はそれほどメリットが感じられないかも知れません。

メーカー各社(ソニーやキヤノンに限らず)は「フルサイズ機」が本当に必要な方(ベテランやプロ等)に行き渡ってしまったので、商売上「フルサイズ=高性能」とセールストークを繰り広げているのだと思います。

これからフルサイズ用レンズをそろえるとなると>錯乱棒2さんが仰せの様な3本組や、所謂大三元と呼ばれる一般的なズームレンズ3本組でも、レンズ代だけで60万円以上覚悟必要に思います。ソニーでも、キヤノンでも。

ただ、星景撮影等高感度耐性が少しでも必要な方はフイルム経験の有無に関わらずフルサイズ機を選択します。

こういうはっきりとした目的が無く、ごく一般的な用途ならば、ソニーでも、キヤノンでも、フルサイズに拘る必要は無く、APS-Cのままでも十分だと私個人は考えています。

むしろキヤノンのままで、良いレンズ(Lレンズ)の充実に予算を割かれるとか、ソニーフルサイズ機に移行でも、最初から良いレンズ(Gレンズ、GMレンズ)を少しづつ揃える様にしましょう。

昔から良く言われる「ボディよりレンズ」です。デジタルでもそう思います。

これは私が散々無駄使いをして、実際に使い込んでの結論なのです。

以下、私のα7Uのレビューです。(男性型アイコン使用)

http://review.kakaku.com/review/K0000717585/Page=3/#891445

お野菜の写真ですが、APS-Cのα6000と比べてどうですか?まぁ明るい条件の物撮りと言う点は勘案してください。

書込番号:21057764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2017/07/20 18:53(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子さん

えっ!営業終了ですか。
マチへ出たときはいつもキヤノンギャラリーに寄るのが楽しみだったのに…。
ここ数年で札幌市内の有名ギャラリーがいくつか閉じてしまい、寄るところが減って
とても残念です。

高感度の許容範囲は人それぞれなのでソニーストアや量販店の展示機で試写させて
もらって自分で判断するのが良いと思います。RAW現像ならかなり高感度も使えますが。

α7U+SEL1635Zはお勧めですね。
当初は望遠をアダプター+SIGMAの18-300で凌いで、そのうちフルサイズ用レンズを
調達するというのもアリだと思います。
α7UはAPS-Cとフルサイズを選択できるのでケラレは気にする必要はありません。
APS-Cで画素数が減るのを避けたいならデジタルズームという手もありますね。

思い立ったが吉日!あとはどこで買うか…だけです(^_^;)

書込番号:21057767

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2017/07/20 19:15(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子さん

追伸です。

私は電子マウントアダプタで、キヤノンレンズをα7U、α9に使っています。電子マウントアダプタはテックアート2型とメタボーンズ4型を使っています。

電子マウントアダプタはレンズとの相性問題が有ったり、色々制限があります。

ボディ/レンズのそれぞれ純正同士と全く同じ様には使えないとお考えください。

ですので、キヤノンボディを手放して、キヤノン用のレンズをα7Uでお使いになるのは、慣れない方にはお勧めしません。

キヤノンボディをお持ちにならない方で、キヤノンレンズが使いたくて電子マウントアダプタを利用された方が、AF性能に満足が行かず、結局キヤノンボディまで追加購入する羽目になった例を知っています。(散財だと思います。)

書込番号:21057807

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/20 19:45(1年以上前)

>infomaxさん

EFマウントは詳しくないのですが、シグマのレンズでも、APS-C用だとEF-S(だったっけ?その程度の知識ですσ^_^;)マウントになり、フル用のEFマウントに付けられないんでしたっけ?

だとすると、キヤノンを使う時は、フル用買わないと選択肢が狭くなるんですね。
今のところ移行の予定は無いですが、もしもの時は気をつけなきゃ。

書込番号:21057870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/20 20:49(1年以上前)

>ぐうたらカメラっ子

α7IIを使っています。
EOS 70Dも一時ですが使っていました(今は80D)。

α7IIは、画質的には期待を裏切られる確率は低いでしょうが、
諸々の操作に対する反応の遅さ、には驚かれるかもしれません。

でも今の価格だったら許せるかも、ですが
そのあたりはの感じ方は、人それぞれかもしれません。

書込番号:21058029

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

これから買おうか迷っている方必見!!

2017/07/14 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

【ショップ名】
カメラのキタムラ
【価格】
148000円→下取りで20000円引き128000!
【確認日時】
7月13日
【その他・コメント】下取りのカメラはジャンクでもなんでもOK!なければ店頭で550円でジャンクのカメラが買えます!

書込番号:21043241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ズノミさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/14 22:07(1年以上前)

ボディのみでなく、ズームキットでしょうか?
もし、ズームきっとならどこの店舗か教えてください。

書込番号:21043459

ナイスクチコミ!0


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/14 23:45(1年以上前)

さすがにボディでしょう。じゃないとお得すぎ。

書込番号:21043694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/14 23:49(1年以上前)

ズームキットです!ボディーは確か13万4.5千円だったと思います!そこから下取りで20000万円引きです!

書込番号:21043707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/07/14 23:51(1年以上前)

新潟県カメラのキタムラ堀之内店の店頭価格です!レンズキットです!

書込番号:21043713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/14 23:54(1年以上前)

あっ!新潟県カメラのキタムラとやの店でした!

書込番号:21043726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ズノミさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/15 00:41(1年以上前)

遠いので行けません。キタムラは他の店舗でも交渉できますかね?

書込番号:21043815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/15 00:44(1年以上前)

>ズノミさん
申し訳ありません、そこら辺は僕は分からないので系列店で交渉してみるといいと思います。店舗ごとに価格が違うとは言ってました

書込番号:21043822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ズノミさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/15 00:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。
その様にしてみます。

書込番号:21043838

ナイスクチコミ!0


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2017/07/16 14:00(1年以上前)

皆様こんにちは
α7Uを狙っておりました たぬPと申します。

本日他店ですがボディーのみ表示価格¥149800 下取り¥20000の表示で
購入いたしました。

店頭支払いは¥129800です。Tポイント 600付き。
通販価格よりお得でした。
これでキャッシュバックが入れば自分では納得の価格となりました。

先週からヨドバシで梅田店の価格を出して何店か交渉していたのですがなかなか
ここまでは来ませんでしたので。
ちなみに週末限定特価ということで下取り¥20000になっているのは数機種だけ
でした。

マウントアダプターは、M42・PK・FDと用意してあったので只今充電中です。
さきほど社外のバッテリーをオーダーしました。

>うっちー5225さん
情報ありがとうございました。店舗によって金額は違うようですが想定内の
価格で入手できました。

店舗は 二子多摩川高島屋店です。

書込番号:21047391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/16 14:53(1年以上前)

近所のキタムラから、新潟とのや店に確認しましたが、ボディのみの価格だと言われてしまいました。
レンズセットだと169,000円位でした。
両方とも下取あると20,000円引きとの事でした。
タイムセールだったのですかね?
なんか、残念!

書込番号:21047481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2017/07/18 21:21(1年以上前)

ヨドバシカメラで165540円にポイント10%で購入しました
レンズはとりあえず感ありますが、、

書込番号:21053343

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2017/08/27 00:41(1年以上前)

8月25日からまたまたキャッシュバックということで、昨日8月25日午前1時に発注。本体を購入しました。価格.comで最安値のお店から税込み129000円。20000円キャッシュバックですから、実質109,000円ということで、大満足です。キットレンズはメルカリで安く購入しました。キットレンズ買っても使っていない人が少なくないので、ほとんど使っていないものが、20,000円ほどで購入可能です。

本日8月26日の午前中に到着。手持ちのニッコールをあれこれして遊びました。
メインはNikon Dfとニッコールですので、あまりFEマウントは増やしたくないなあと思っていてこのお求めやすいズームのみを購入しました。Fマウント→Eマウントコンバータで、ニッコール使うとAFは効きませんが、マニュアルでのピント合わせもピークが分かるので、苦になりません。Gレンズ対応のコンバーターだったのですが、絞りレバーの部分少し改造しる必要がありそうです。ボディ内手ぶれ補正は強力ですね。

書込番号:21148064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

このα7Aに、フォクトレンダー VM-E Close Focus Adapterに、VM-NikonFマウントアダプターを使用し、フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N をつけて撮影した場合、VM-E Close Focus Adapterの特徴である、レンズ本体の最短撮影距離から“さらに近づいて”撮影することは可能なのでしょうか。
また、もしそのような使い方をされている方、そのレンズをつけている姿を見せてはもらえませんか。
購入に踏み切れないでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:21036309

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/12 08:28(1年以上前)

skunkyさん こんにちは

ライカMマウント用にフランジバック合わせてあるニコンレンズライカMマウント用アダプターを付ければ 基本的にはVM-E Close Focus Adapterにライカマウントのレンズを付ける事と同じになるので使えると思いますし このアダプターの繰り出し自体は中間リング入れる事と変わらないので出来そうな気がします。

でも 実際に確認したわけではないので 確実に使えるとは言えず 中途半端な返信でごめんなさい。

書込番号:21037118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/07/12 09:31(1年以上前)

機種不明

VM-EとM-Rアダプタ

参考までにFマウントと似たようなフランジバックのライカRマウントで、
VM-EのアダプタにRのアダプタで使っています。
(FマウントはRayqual製の絞りリング付のアダプタを使用)
実際、VM-Eのヘリコイドで最短撮影距離は短くなります。
この距離感はマクロというよりも寄れないレンズが寄れるようになる程度です。
コシナのヘリコイド付きVM-Eアダプターは 出来の良いアダプターなので、
これをベースにダブルアダプターにするのも悪くはないですよ。

書込番号:21037237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2017/07/12 23:00(1年以上前)

ふんふん、そのものズバリな方はいないようで、でも、すごい参考になりました。
マウントアダプター二重使いで、人柱になってみようかな。

ケラレなどは出ませんかね、自分で使ってみないといけないか。

ありがとうございます。

書込番号:21038970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/07/13 20:43(1年以上前)

>ケラレなどは出ませんかね

出ませんね。
その代わり、二重アダプターなので光漏れのリスクは高くなります。

書込番号:21040958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LAーEA4のハーフミラーについて

2017/07/11 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4
別機種
別機種

望遠レンズ

重いレンズ

別スレにも書きましたが、マウントアダプターを使ってレンズ遊びをしたいと思ってこの機種を買いました。
別スレにも書いたように、広角側はLMマウントでそれなりにいけるのですが、望遠はレンズが重くてLMーEA7ではつらいようです。
かといって、FEマウントのレンズは高くて買えません。
本数はそれほどでもないのですが、Aマウントで何本かは望遠も持っているので、LAーEA4を買ってみようかなとおもいはじめました。
ただ、LAーEA4はハーフミラーが凹むとあちこちの書き込みで目にします。
取扱いにそんなに注意が要るのでしょうか?
あと、比較的重いレンズも大丈夫でしょうか?
LMーEA7は、重いレンズがいけなさそうなので、ちょっと不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:21036134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/11 21:47(1年以上前)

>GTからDS4さん
LA-EA4のハーフミラーは、丸でサランナップの様な薄い幕です。
触ったり、綿棒で拭いても、傷が付きます。
触れないようにすれば、特に問題は有りません。

LA-EA4に重いレンズは、
まず重いレンズには、三脚座が有ります。
三脚座に三脚プレートをねじ込み、
フック付きのストラップをつければ
ボディのストラップと合わせて
二点吊りになりますから問題無いです。

書込番号:21036190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/07/11 21:56(1年以上前)

>GTからDS4さん
エアユーザーの妄想ですね
レンズペンやらペンタ棒でガンガン掃除してますけど歪んだりは一度もありません
傷は少々ついても機能には問題ないとSONYのSSで言われたことがありますし
突き破るような不器用な人もいるようなのでそれなりに扱いには注意が必要だとは思いますがね

書込番号:21036221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/11 21:57(1年以上前)

別機種

ミノルタの古いレンズたち

謎の写真家さん、
ありがとうございます。
そんなに薄いのですか?
なんか買った時点で歪んでいそう・・・。

あと、ハーフミラーなしということで、LAーEA3も考えましたが、SSMは1本だけしかもってないので、AFを考えるとLAーEA4という選択になりました。
TECHARTからLMーEA7のAマウント版みたいなのが出ると、ハーフミラーもなくて、しかもSTFとかもいけるんじゃないかと思うのですが・・・・、たぶん出ないですよね?
旧ミノルタには、なかなかくせがある玉が多くて、これらも活用できればうれしいのですが・・・。

書込番号:21036222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/07/11 21:57(1年以上前)

なかなか大丈夫とは言い切れないサイズですからね。
心配になるアンバランス感はあります。

私は、α7s+LA-EA4+70-400G又は、α7U+LA-EA3+70-400G の組み合わせで使いますが、
持ち方の問題だと思います。
この組み合わせの場合、α7シリーズのグリップを持って支持する事は少ないです。
持ちにくい事もありますが、レンズの三脚台がありますから此方が支点になる事が多いです。
自然と支持しやすいスタイルになりますから、こねるような使い方をしなければ問題無いと思います。

また、LAーEA4、LAーEA2 を使ってきましたが、TLMを傷つけたことは無いです。
一眼レフのミラーと同じで、直接触るのは厳禁ですから、取扱の問題だと思います。

書込番号:21036225

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/11 21:58(1年以上前)

ハイスピードアポテレズーム80-200mmF2.8Gは使っています。特に問題はありません。あとREF500mmF8も。重いレンズはレンズの三脚座を使ったほうがいいでしょう。

ハーフミラーは、サランラップほどの柔軟性はなくて、ピンと張ってありますが、絶対に触ってはいけません。AFの要です。せいぜいハンドブロワーでシュッとする程度にしましょう。よほど絞らない限り多少のほこりは画像にほとんど影響しません。

書込番号:21036231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/11 22:02(1年以上前)

LA-EA4が発売された時から使ってますが、トラブルはゼロです。謎の写真家さんがおっしゃる通りLA-EA4には丈夫な三脚座がありますので、三脚に据えてもひ弱に見えるEマウントはボディだけ支えれば良いのですから、その意味では好ましいことです。
しかしなによりありがたいのは、Aマウントを使う限りボディにLA-EA4を付けたままになりますので、レンズ交換してもLA-EA4からボディ側にゴミが入らない事です。LA-EA4より前なら少し位ゴミが入っても影響ありませんので、塵埃が多い場所で使うためにわざわざAマウントレンズを買ったほどです。ですから思いレンズはもちろん、その他の心配もほとんどありません。

書込番号:21036246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/11 22:18(1年以上前)

別機種

復活

みなさん。有用な情報ありがとうございます。
それほど心配しなくてもよさそうですね。
センサーの埃避けにもなる?というのは目から鱗です。
たしかに、センサー上よりミラー位置の方が埃が像に写らないで済むかもです。
よほど汚れなければですが。
早速、どこで買おうかとか購入を検討しはじめました。
また近所のソフマップでもいいんだけど、在庫なさそうだし、あったとしてもまた初期かも・・・。
いっそ、アマゾンにしようか・・・休みに大阪まで出ようか・・・。
これで、古いレンズの出動回数も増えそうです。
まだ買ってもいないのに、はてしなく期待が高まっています。

書込番号:21036321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/07/11 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

右下に傷、写りには影響ありませんでしたが・・

微妙ですが、ソコソコの厚み

既に解決っぽいですね。
α55のメンテナンスで一度しくじったことがあります。
ミラーアップしようとして、掃除しようとしたのですが、
固定ピンが折れていてミラーが飛び出し傷ついてしまいました。
当然、不良、無償修理で解決しているのですが、この時のミラーを記念に取ってありました。

TLMは、思ったよりシッカリしてます。
厚みもソコソコあり、丈夫で風で歪むような硬度ではありません。


書込番号:21036376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/12 08:33(1年以上前)

>GTからDS4さん
LA-EA4は、センサーのゴミ避けになってますよ。
Eマウントのフランジ面より、外側で隙間の無い、密封構造ですから。

Aマウントボディのハーフミラーは、
45°くらいの隙間のある床

LA-EA4は、60°くらいの隙間の無い天井

床と天井では天井のほうがゴミが付きにくい。

並のホコリがついても、センサーより遠く離れた位置では、ゴミもボケてしまう。

結果的に私は、Aマウントレンズしか所有してないので
1年間でレンズ交換 数100回
18000ショット撮っても、ゴミがつきません。
レンズ交換の緊張感がなくなりました。

出窓だと、どんな嵐が来ても
室内に雨漏りしない。
の理屈です。

シグマの一眼レフの様に
マウントの内側にダストプロテクターが合っても、
マウントの内側にホコリは入る。
マウントの外じゃなきゃ。




書込番号:21037127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/12 20:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
本日、所用(私用)で大阪まで出かけたので、ついでにカメラ屋に寄って買おうかと思ったのですが、仕事が長引いて(午後半休で早退しようとしたら、急用で呼び止められて、会社を出たのが15時過ぎ。それって、午後半休じゃないよね。半休の申請をすると、なぜか仕事が次々降ってきて、毎度、額面どおりの午後一退社が不可能になる)、カメラ屋に寄る時間がとれず、帰宅後、アルカスイス互換のブラケットとあわせて、アマゾンに発注しました。
届いたら、本体とあわせてレビューで報告させていただきたいと思います。
ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:21038501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/14 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベコベコ開封済みで到着

中もこんな

ソナつけてみました

広角も

> 帰宅後、アルカスイス互換のブラケットとあわせて、アマゾンに発注しました。

本日届きました。
ブラケットは、わざわざ在庫ありのところを選んだのに、別送になり同梱されていませんでした。
しかも、箱がベコベコでした。
箱は浮き上がっていました。
しかも、開封した痕跡も。
私自身は仕事で不在だったので、トラッキングでみていたら、配達準備中から、いきなり調査中になり、問い合わせの電話をしても繋がらず、しばらくしたら配達完了になっていて、自宅に戻ってベコベコの箱を見て唖然としました。
調査中って開封して壊れてないか調べたのかな?
とりあえず、本体にダメージはなさそうなので、レンズをつけて楽しんでいます。
それにしても、ひどい話ですが、とりあえず入手できました。

書込番号:21043109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/14 20:08(1年以上前)

別機種
別機種

警告シール

装着状態

訂正です。

> 箱は浮き上がっていました。

「本体の箱」は浮き上がっていました

> ブラケットは、わざわざ在庫ありのところ

「在庫ありでアマゾン発送」のところです。
まあ、別に追い金とられるわけじゃないので構いませんが、受け取りが二度手間になるのと、座りが悪いまま使うのはなんだかなあ〜って感じで、ちょっとがっくし。

それはさておき、やはりミラーを痛めるひとが多いのか、目立つ警告シールが貼ってありました。
ただ、一旦装着しちゃうと、つい・・・。

書込番号:21043140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/14 23:07(1年以上前)

取り外しできるようになっているなら、
外してジャブジャブ洗うのが吉ですよ。

書込番号:21043602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/15 12:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古いレンズ

テレコンはNGなので外す

STF135

REF500

とりあえず、手持ちのレンズのうちめぼしいものだけ繋げて動作確認してみました。
古いレンズも問題なく使えました。
ただ、理由は知りませんが、テレコンNGということなので、外しました。
STFはAFは効きませんが、拡大画面でフォーカスは合わせやすいです。
REFの500も問題なく使えました。

書込番号:21044651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/15 12:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85mm1本め

85mm2本め

ズーム

動作確認中

あと85mmコンビも問題なく使えました。
ズームも大丈夫でした。
とりあえず、ズームつけたまま動作確認を続けます。

書込番号:21044677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:117件

皆さん、こんばんは。
蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

いつもこちらの掲示板やレビューを大いに参考にさせてもらっています。
今回もひとつ相談に乗っていただければと思います。

まずは前振りを。
一昨年オリンパスE-M5を購入し、写真撮影を楽しんでいます。
風景撮影が好きなので、マイクロフォーサーズでも全然問題はありませんでした。
しかし、最近は人も撮るようになり、高感度の弱さが気になるようになりました。
具体的には体育館や夜の室内です。ポートレートというような大層なものではなく、友人たちとワイワイやっているときに撮るようなものですが、手ぶれしないシャッタースピードを確保しようとするとレンズの暗さもありISO5000とかに上げざるを得ません。
当然ノイズがすごい・・・
そういうわけでフルサイズが気になります。
ミラーレスから入ったこともあり、できればミラーレス。となるとソニーのαシリーズしかありません。
問題は安価なレンズがほとんどないことです。

ここからが本題ですが、α7でできるだけ安く映りの良いレンズを入手するためにおすすめの方法をご提案いただきたいと思っています。マウントアダプターでこのレンズを買え的なものでも大歓迎。
標準ズームと望遠ズームはF2.8通し、爆速である必要はありませんが、スッとAFが合ってほしい。
広角は最近星撮りに目ざめたので、明るい単焦点がいいかなあ。
魚眼とマクロも使ってみたいです。
こんな感じですが、皆さんならどのようにレンズを揃えられますか?

ここまで書いておいてあれなんですが、実は最近車の買い替えをしました。
結果フルサイズ貯金が飛んでいきました。
買い替えは必要だったので仕方がないのですが、フルサイズ購入が遠のいてしまい、がっくり来ています。
せめて妄想の中だけでもレンズを揃えたいという願望から立てたスレとなりますので、あしからずご了承ください。

書込番号:21030921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/09 21:27(1年以上前)

私は7R2ですがキャノンを併用している関係でEFレンズを使っています。なかなか快適な操作感で35ミリ100ミリなどの単焦点、また70_200F2.8なども使います。EFレンズは大型マウントなので、Eマウントとは見た目でバランスが悪いようですが使い勝手は良いのでおすすめです。

書込番号:21030975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/07/09 21:34(1年以上前)

>そうかもさん

早速の返信ありがとうございます。
マウントアダプター経由で使われているんですよね。
何を使っておられますか?
AFは迷ったりしませんか?

書込番号:21030988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/09 22:07(1年以上前)

キヤノンユーザーでEFレンズを所有しているならマウントアダプター経由でEFレンズを使うのは良いと思うけど、EFレンズを所有していないならFEレンズを購入した方が良いと思いますね。

広角はFE16-35of4ZA、標準はFE24-70of4ZA、望遠はFE70-300oGかな。

予算があるならGMレンズも良いと思うけど。

FE12-24of4Gも良いと思いますね。

書込番号:21031100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/09 22:28(1年以上前)

たまにLA-EA4を使ってミノルタレンズを使うこともありますが、基本的にSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAとFE 50mm F1.8の二本でやっています。
別に単焦点を使え、ということではありません。とりあえず無難に何でもこなせるようにではなく、なにが必要かで選んだほうがいいように思います。
私は自身の範疇において、この二本でほとんどの撮影がこなせるし、それ以外に必要があればコンデジを使うことが多いですね。

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
http://review.kakaku.com/review/K0000586361/ReviewCD=868440/#tab

FE 50mm F1.8
http://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab

書込番号:21031181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2017/07/09 22:38(1年以上前)

>fuku社長さん

残念ながら予算はありません。
Eマウントには庶民の味方サードパーティのレンズがありませんね。
悲しいなあ。
GMレンズは軒並み20万超えますもんね。

>holorinさん

単焦点の写りはいいんですが、私の使い方だとズームレンズのほうがあっているようです。LA-EA4を使ってタムロンのレンズとかどうなんでしよう?

書込番号:21031214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/09 22:54(1年以上前)

別機種

>白木順平さん
旅行、登山、撮る予定が無い時は
α7+LAEA4に
タムロン24-135mmF3.5-5.6つけてます。
最短撮影距離0.4m
最大倍率0.3倍で
想像以上に守備範囲は広く、
便利ズームで有りながら
タムロン高画質設計のSPの称号が与えられ
タムロン50周年記念モデルにもなってます。
中古の綺麗なので、16000円くらいかな。

書込番号:21031273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2017/07/09 23:00(1年以上前)

>謎の写真家さん

写真までありがとうございます。
LA-EA4を使うのがやはりいいですかね。
フルサイズが欲しい一番の理由が高感度が必要な時なので、明るいレンズがほしいです。

書込番号:21031290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/09 23:15(1年以上前)

>白木順平さん
安いレンズで済ませたい。
もしくは手持ちのAマウントがある場合は
LA-EA4でしょう。

明るいレンズは別に揃える必要があると思います。
明るいレンズは背景をボカしたい時ですね。

背景をしっかり 見せたい時は
フルサイズは、余計に絞らなきゃいけません。

Aps-cのF5.6と
フルサイズのF9.0が
同じ深度です。
その差 1.33段

書込番号:21031333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/09 23:33(1年以上前)

別機種

オリンパスなら12-40oF2.8PRO、パナソニックならX12-35oF2.8、ソニーなら24-70oF4ZAは
各メーカーの顔となるレンズなだけに、外れは無いと思います。

書込番号:21031400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2017/07/09 23:36(1年以上前)

>謎の写真家さん

兄弟、友人たちとご飯を食べましたが、被写体ブレを防ぐためSS1/100を確保すると、F3.5の広角端でISOが5000まで跳ね上がりました。さすがにノイズが厳しい。
こういう時に高感度に強いフルサイズと明るいレンズが欲しくなります。

書込番号:21031408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2017/07/09 23:44(1年以上前)

>ポポーノキさん

フルサイズが欲しい一番の理由が、比較的暗い所できれいに撮りたいことなので、レンズとセンサーサイズの両方を考慮すべきかなと思っています。
AFだけならレンズを2.8PROにするんですが。

いっそα7Sに行ってしまおうかとも思ったり。Uは手が出ません。

書込番号:21031438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/10 06:41(1年以上前)

>白木順平さん
お友達などとの写真でよく使う焦点距離は有りますか?もしあれば、SEL2470F4Z+よく使う焦点距離の単焦点レンズの組合せではどうでしょうか?
仲間内での撮影だと、比較的近い位置での撮影で広角から標準域が多いのでは?
もしそうなら、例えば28mmならSEL28F20、50mmならSEL50F18あたりか買いやすくて比較的明るい(F値が小さい)です。35mm位が一番汎用性があると思いますが、SEL35F14Zが少し(凄く?)高いので、奮発するかSEL35F28Zで妥協するか。

マウントアダプター+EFマウント、αAマウントレンズの単焦点レンズも選択肢ですが、現在持っていないのにマウントアダプター前提のスタートは、優先順位が低いと思います。
他のマウントレンズを持っているか、マウントアダプターを楽しめる方のみの選択肢だと。後々、楽しみの一つにするのは止めません(笑)

書込番号:21031783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/10 06:43(1年以上前)

>白木順平さん
その状況ならα7Sです。α7Uも持っていますが、夜の室内では出番ないです。レンズは2870の標準ズームでも問題ありません、α7Sなら2870でも充分解像します。

ちなみに私は室内での子供撮りメインで、ニコンからm4/3経由でαに来て最終的にはα7Sに落ち着きました。E-M5mk2も1年以上使ってましたが、夜の室内では厳しいですね。手ブレはしないが被写体ブレを防ぐためにはISO6400とかになり、荒れちゃいますよね。
α7Uの方が高感度耐性は上ですが、実感としては6400はギリギリOKでマージンは無いです。

レンズの話は色々ありそうなので、私からは魚眼のやつを紹介しておきます。
EFマウント版のシグマ15mm f2.8フィッシュアイ、私は主に星景用ですが意外と使えます。マウントアダプタのなかに光害カットフィルター仕込めるので、あえてのEFマウントです。MC-11ではAF効きませんが、KIPONのマウントアダプタだとAF使えます。まぁMFで充分ですが。

書込番号:21031784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/07/10 08:12(1年以上前)

>OM->αさん
友人たちとワイワイするときは12ミリ(換算24ミリ)が多いです。
でも、回りにカメラをしている人がほとんどいないせいかカメラマン的なことを頼まれることがちょこちょこあり、その時は単焦点は厳しいです。

>hokurinさん
そうなんです。
SS確保のために感度を上げざるを得ないときにマイクロフォーサーズは厳しい。秋に結婚式のカメラマンを頼まれたので、できればフルサイズを入手したいですねぇ(遠い目)。
星用に魚眼、提案ありがとうございます。

書込番号:21031924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/10 08:32(1年以上前)

>友人たちとワイワイやっているときに撮るようなものですが、
>手ぶれしないシャッタースピードを確保しようとするとレンズの暗さもありISO5000とかに上げざるを得ません。

手振れというよりも被写体ぶれなのでは?
止まった一瞬を狙って複数枚取るようにすればドウでしょう?
止まる瞬間があると思いますのでうまく撮影しましょう。
またいい具合に撮れた被写体ブレの写真も躍動感があり
なかなか面白いものに仕上がったりします。
あまり恐れずに設定を変えながら、いろいろと試してみてはドウでしょう?

書込番号:21031962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/07/10 09:19(1年以上前)

>hotmanさん
はい、正確には被写体ブレですね。
自分が楽しむためならブレててもいいのですが、ひとにあげたり提出したりする場合はブレてると困ります。
素人には贅沢な悩みでしょうか。

書込番号:21032033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/07/10 10:07(1年以上前)

フルサイズにしても高感度は強くなりますが、
室内で綺麗な写真を撮れるかと言うと、かなり厳しいと思います。
室内ではフラッシュの追加が、最大の打開策かと思います。
フラッシュは抵抗ある人も多いかと思いますが、一度使うと、無しの写真では満足出来なくなりますよ。
なんせどんな環境でも、シャッター速度を稼ぎながら低感度で撮れるんですから。

自宅室内くらいなら、ミドルクラス(ガイドナンバー20〜40位)のストロボをバウンスさせて使うと見違えるような写真になりますよ。

本題とはかなりずれてしまいましたが、根本的打開策の提案という事で。

書込番号:21032133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/10 10:15(1年以上前)

>白木順平さん
単焦点は厳しいですか。
35mmや50mmだと、工夫次第で結構色々な撮り方ができるんですけどね。

となると、最初から24-70F2.8などの大口径ズームの中からどれ選ぶ?ってお題だったんですね。α7S+GMが良いのでは?安くするなら、Aマウントの24-70Z2+LA-EA3かキヤノンの24-70の中古+メタボで如何?

書込番号:21032151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/10 10:30(1年以上前)

あぁそうだ、α7S、α7S2だと、像面位相差AFできないので、マウントアダプター経由だとAFが遅いですね。

AFも気にされていらっしゃいますのでα7SならGMですね。α7Sの高感度特性に期待して、24-70F4で妥協する手も有ります。

書込番号:21032170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/07/10 11:21(1年以上前)

>KM-Photoさん
中国製の安いやつですがフラッシュ使ってます。特に集合写真を撮っときに見違えました。でも、適正光量を出すのが難しいです。

>OM->αさん
普段は25ミリF1.8を付けっぱなしです。スナップならこのレンズかもう少し広角よりの単焦点でもいいと思いますが、頼まれた時がズームがやりやすいです。
GMレンズを揃えられたら幸せですが、理想で終わってしまうので現実的な選択肢で自分を奮い立たせようとスレ建てさせてもらいました。

書込番号:21032264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信21

お気に入りに追加

標準

ウルトラC的な価格でした。

2017/07/06 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 konsanさん
クチコミ投稿数:24件

【ショップ名】
ヨドバシカメラマルチメディア梅田
【価格】
148,000円 ポイント39,420円
【確認日時】
2017年7月4日
【その他・コメント】
会社帰りにふらっとヨドバシへ寄り道、α7IIを触っていると販売員のお姉さんが寄ってきて"ただいま連絡橋開通記念で"20000ポイントプラス13%ポイント還元しています"とのこと。
価格表示は158,510円、ダメ元で"148,000円にしてくれたら即買うよ"というと、
ちょっとお待ちくださいといって奥へ。
しばらくして"OKをもらいましたのでお願いします!!"で即買いでした。
ポイントと20,000円キャッシュバックとあわせて88,580円で購入できました。

書込番号:21023916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
スレ主 konsanさん
クチコミ投稿数:24件

2017/07/06 22:25(1年以上前)

機種不明

レシートを添付し忘れましたw

書込番号:21023923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/07/06 23:17(1年以上前)

147,000円といったらそうなったのかな。

でも「ウルトラC」は微妙。今はG難度まであるからね。

ウルトラGレベル?

書込番号:21024079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/06 23:20(1年以上前)

>konsanさん
すげー!買い物上手!ウルトラC!

書込番号:21024087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/07/07 01:10(1年以上前)

>konsanさん ご購入おめでとうございます

おっすごいっ、この値段ならシライスペシャルの名前が付くのでは?

書込番号:21024303

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/07/07 01:34(1年以上前)

こう言うのが有益なスレッドですな!

書込番号:21024331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/07 02:16(1年以上前)

購入おめでとうございます。

この価格ならウルトラCではなく、新技G難度『konsan』ですね。

書込番号:21024369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/07 07:06(1年以上前)

言ってみるもんなんですねー

勉強になりました(・∀・)!!

書込番号:21024541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/07 08:16(1年以上前)

http://sakkuto.com/archives/6827
地元では熱狂

なるほど。ヨドバシへの橋ができたんですね。
淀屋橋と間違えそう。(笑)
安くゲットできて良かったですね。

書込番号:21024647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/07/07 13:05(1年以上前)

東京在住ですが、此方にも、話題になっています。
地下通路は、何処でも、迷いますね。
碁盤の目の様になっていれば、未だ、良いのですが、カーブや斜めに交差していると、方角を誤ります。
地上でも、ビルが乱立しているので、目標が解らなくなりますね。
遠くから見た看板を目標に進んでも、近場で、目標の看板が見えなくなります。
又、看板の有るビルと違うビルがお店の事も有ります(笑)

書込番号:21025136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/07/07 20:51(1年以上前)

をーーーーー

書込番号:21025915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/09 10:50(1年以上前)

konsanさんの情報のおかげで自分も同じ値段で買うことが出来ました。

さらにクレジットカード一括での購入したので
そちら側にも1%分(1480p)ポイント付加
ヨドバシは他社クレジットカードでもポイント還元率が変わらないのでカード側のポイントの分お得です。

自分は他社のクレジットカードを使用しましたが今ヨドバシのクレジットカードで買っていたなら
夏のステップアップボーナス適応となるのでさらにさらに上記にプラスして最低1000p、
同時購入のレンズやアクセサリ次第では最大20000pがもらえます。
ここまでやるのもセコイかもしれませんが・・・

書込番号:21029551

ナイスクチコミ!4


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2017/07/09 17:41(1年以上前)

こんにちわ
購入をもくろんでいる たぬPと申します。

>Akito-Tさん
質問で。 同一店舗でお買い求めでしたでしょうか?

konsanさんの情報で新宿で交渉いたしましたが、148,000&ポイント10%までしか行けず
一旦ペンディングとしました。

もうマウントアダプターは PK・M42・FDを注文しちゃいましたが・・・・

書込番号:21030358

ナイスクチコミ!2


mmr7さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/09 18:27(1年以上前)

Akito-Tさん
良かったらレシート添付していただけないでしょうか?
私も梅田店で価格交渉したのですが、その価格にして頂く事は出来ませんでした。
よろしくお願い申しあげます。

書込番号:21030465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_Nakiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/09 18:50(1年以上前)

機種不明

スレ主さんの情報を元に本日同店舗へ
6千円程高いですが、まぁ及第点かなと思い購入しました笑

書込番号:21030518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/09 19:06(1年以上前)

別機種

α7II

自分が買ったときに通常の価格でない限界を超えている価格であるため
今後はその値段は恐らく出せないと担当された方が言っていましたので
梅田店でスレ主さんの画像を見せても駄目になったのではあれば今後は交渉しても同価は駄目かもしれません。

α7IIの20000ポイントのプラスは東京を含めてヨドバシ各店で行っていたサマーキャンペーンですが
本来は7/2に終了しており、それ以降は各店舗独自の施策となります。

値引きまで含めたこの超特価は関西のみ、さらには先週までのみの特価だったのでしょうね。

いつもは名古屋ヨドバシによく行くのですが東京や大阪の店舗での独自特価には
合わせてもらえない事が多いです。
東京も大阪もよく行くのでタイミングがあえばその時に購入するようにしてはいますが・・・

>_Nakiさん
何のクーポンか分からないですがいいですね。
ポイントでの購入分にはポイントが付かないですし買えない物もあるので
現金主義の人にはかえってそちらの買い方の方がお得かもしれません。

書込番号:21030558

ナイスクチコミ!2


mmr7さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/09 19:18(1年以上前)

Akito-Tさん
画像ありがとうございます!ちなみに金曜日に購入されたのですか?

書込番号:21030592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_Nakiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/09 19:52(1年以上前)

>Akito-Tさん
ポイントは持ってても使うタイミングがなくていらなかったので現金値引きで交渉するつもりで行きました。すると店員さんの第一声が「こちらから3万円現金値引きしますよ」で面食らってしまいましたw

ヨドバシは現金値引きが難しいイメージでしたので...

書込番号:21030682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/11 00:16(1年以上前)

>mmr7さん
そうですが今はもう無理なのでしょうね、元々自分もスレ主様の挙げられた画像を使わせていただきましたが
その時点でかなり難色を示していて、上でも書きましたがもう今後は無理だと言われましたし。

ただ_Nakiさんの価格がまだ出せるのであれば
こちらを元に交渉するのが現状ベストかもしれませんね。

書込番号:21034065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/07/11 18:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/23 14:52(1年以上前)

>konsanさん

この値段には僕も負けましたねー。残念。

最近だと一番安く買ったと思ってたのに。

購入は3月で前回のキャンペーンでした。

僕はYahooショッピングでMAPカメラから、箱スレ138000円で購入。

Tポイントがいろいろ合計27600ポイント+キャッシュバックで実質90400円(前回どこかに書き込んだのとちょっと計算違ってた)。

負けた〜。

書込番号:21064779

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング