α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,080 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

124,000円

2017/04/16 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

【ショップ名】
おぎさく

【価格】
124,000円(但し送料別途1,050円必要)

【確認日時】
2017年4月15日

【その他・コメント】
キャッシュバッグ20,000円差し引くと実質104,000円になる計算。

書込番号:20822645

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/16 19:48(1年以上前)

あれ? 15万円になってますよ。
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=13637

書込番号:20822776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/16 20:51(1年以上前)

これかな?

※ご注文の際は、2通目の「ご注文確定メール」で2017春特価に修正致します。

書込番号:20822922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2017/04/16 20:53(1年以上前)

ページの最初に【2017春特価実施中「ご相談ください。」とありますので、電話で確認するのですよ。

書込番号:20822929

ナイスクチコミ!1


ken8668さん
クチコミ投稿数:50件

2017/04/16 22:08(1年以上前)

買いました。総額214980
本体\145180 中古FE55mm 1.8\69800
20000キャッシュバック 194980

書込番号:20823182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2017/04/17 01:59(1年以上前)

>ken8668さん
ご購入おめでとうございます。

ところで、おぎさくオリジナル55mmセットはご覧になりませんでしたか?

http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=13715

ソニー α7 II ボディ + SEL55F18Z ウェルカムセット【限定5台】ということで

199,500円になっていますが、こちらはキャッシュバック30,000円の対象ですので

実質169,500円で購入できることになりますよ。

書込番号:20823719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/17 23:56(1年以上前)

自分が確認した4月13日くらいにはそれぞれ新品単品価格がボディ124000とレンズ72800円でしたが。・・・

書込番号:20825892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/04/18 10:37(1年以上前)

>kouyoukyotoさん
限定5台限りとなっていましたので、売切れてしまったのかも知れませんね。
ただ、SEL55F18Zが72800円ということなら、10,000円キャッシュバック対象なので
別々に買った方が3,000円安いということになりますよ。



書込番号:20826652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/26 15:45(1年以上前)

>ジャンボエビフライさん
書き込みから日数が経っていましたが、おぎさくさんの特別価格は続いていました。
おかげさまでどこで買うより、中古を買うより安く新品が購入できました。

ありがとうございました。

書込番号:20919921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2017/05/26 22:04(1年以上前)

>節約してパッと使うさん
ご購入おめでとうございます!
「おぎさく」さんは穴場ですよ。
シグマ dp0 Quattroとか69,900円ですしね。

書込番号:20920538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 北米市場で2位なんだとか

2017/04/15 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:1111件

α7Uだけの事ではないのですが、

https://m.dpreview.com/news/1896381164/sony-is-now-2-in-the-us-full-frame-interchangeable-lens-camera-market

詳しいことはよくわかりませんけど、価格.comでは一部の方々からの酷評を度々目にする割にソニーのカメラって案外受け入れられてるんですね。

いちユーザーとしては悪い気はしないですね。

書込番号:20819909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/15 18:27(1年以上前)

国内の狭いマーケットだけ見てると現況を見誤る、ということですね

ソニー機がなかったらマーケットが縮小してるってことなんで、まぁ褒められこそすれクソミソに言われる筋合いのものでもない、と(笑)


あ、ちなみに私は好きなもの使えばいいじゃん、というスタンスです(笑)

書込番号:20819921

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/15 18:52(1年以上前)

そういう力が働いているのか?
はたまた個人の趣味なのかもしれない・・・

そういうクチコミ・レビューはその内消えます。
気にしないようにしましょう。
まあこれはソニーに限らずですけどね・・・

書込番号:20819993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 note 

2017/04/15 18:54(1年以上前)

本当に撮りたい物に合わせて好きなメーカーや機種使えばいいだけなんだけどね…

うましかみたいにこんなとこ張り付いて無いで撮影行こうよ(^o^)/

書込番号:20820002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/15 19:09(1年以上前)

酷評しているのはいつも同じ一部の人ですよね。
異常に持ち上げているのも一部の人ですが。

書込番号:20820026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/15 20:32(1年以上前)

国民性の違いもあるんじゃないかなあ。

他人と同じで嬉しい人もいますが、
他人と違って嬉しい人もいますよね。

書込番号:20820227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/04/16 19:21(1年以上前)

キャッチコピーに、踊らされて沼に嵌まった者です。
何処ぞのキャッチコピーに、「今迄のミラーレスに、満足出来るか?」
何て言われたら、凄いのが発売されたと思って飛び付いたと思います(笑)
色々失敗して勉強しました。
一眼レフには、戻れません。
しかし、今のミラーレスでも、不満です。
ソニー機でも、矛盾だらけです(笑)
静音AFの超音波モーター。
もっと静かで速いSTMレンズ。
之はキヤノンの話でした。ゴメン!
で、ソニーは、Aマウントボディーで、動画中のAFが、可能と言っていた。
AFは、ジージー音の連発。
絞りの自由度が、無い。

ソニーαAマウントは、一眼レフのAF+ライブビュー。
α6500の一眼レフ並のAF(未だ、一眼レフには、程遠い?)
スポーツシーンの撮影に、ミラーレスでも、大丈夫とCP+のデモンストレーション。
一眼レフでも、入門キットじゃ、今のミラーレスと変わらない。
半年毎に、発表される新製品、新機能。
α6500でも、フォーカスポイントは、タッチだが、タッチAFシャッターには、なっていない。
α7Vで、搭載されるか?
しかし、価格アップを危惧します。

書込番号:20822727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/16 23:01(1年以上前)

日本は保守的だからね。
車はトヨタか日産、カメラはキヤノンかニコン。物事の本質を見ない方は、こんなところでしょう。

ニコンがソニーに抜かれるのも時間の問題ですね。

一時はビリッケツだったソニーがねぇ(笑)

書込番号:20823355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/16 23:13(1年以上前)

フィルムカメラの時代に撮像素子を作っていなかったメーカーと、
デジタルの時代に撮像素子を作らないメーカーと、
大きなが差はあるのかな。

フィルムの時代にカメラを作っていなかった会社が大頭するのも
面白いかもね。

書込番号:20823381

ナイスクチコミ!4


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/17 18:21(1年以上前)

海外のニコン、キヤノンユーザーがこぞってα7シリーズを取り入れてますからね。
日本以上に海外市場ではEマウント人気ですよ。

いかにBCNランキングとやらでシェアを読むのが馬鹿らしいか(笑)
おまけにソニーユーザーは結構な割合でソニーストアで買いますから、(保証が良いので)特にソニーのシェアは量販店の売り上げではわかりませんね。

書込番号:20824932

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/18 19:52(1年以上前)

黒船を含めて日本(人)は外圧に弱いからなあ。
逆輸入されるのもいいかも。(笑)

外国で流行っているという理由で選ぶ人もいますよね。
ぉぃぉぃ。

書込番号:20827554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:726件

質問です。

夏季休暇に北米へ旅行に行きます。
一眼は現在A77UとAマウントのレンズが若干あるのですが、夏ということもあり極力荷物を減らしたいと思っています。

現在考えているのはα7U+SEL2470Zと、ほぼ同価格のα6500+SEL1670Z。

ラスベガス、グランドキャニオン、ロサンゼルスを回る予定で、風景とスナップがメインの被写体です。
夜景については、パナのコンデジLX-100があるのでそれで済ませようと思っています。

α7Uのキャッシュバックがあるうちに決めたいと思っているので、皆様のご意見をお聞かせ願えると助かります。

書込番号:20819843

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2017/04/15 18:32(1年以上前)

スレ主さんは、もうすでに両機の特徴がわかっているはず。
自分で考えて答えを出せるのではないですか?

書込番号:20819938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/15 19:33(1年以上前)

三脚を持って行かないなら、高感度に強い方かな。

書込番号:20820070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/15 20:08(1年以上前)

LX100 一台でよろしいのでは?

書込番号:20820159

ナイスクチコミ!4


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/15 20:40(1年以上前)

lx100があるのなら、画角が被らないα7U+SEL1635Zとかどうでしょう?
20年前になりますが、ラスベガスとグランドキャニオンに行ったことがあります。私が好きなこともありますが、今だったら超広角使いたくなると思います。

書込番号:20820244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/04/16 06:08(1年以上前)

ひでまゆたろうさん、

ご自身の判断と思います。スマホ以外での撮影がどの程度大切なのか、極力軽量の基準となる他荷物の分量(Laptop PC持っていけるか?)、体力、旅程、行動スタイルがどんな感じなのか、ご本人でないと分からないし、ご本人であっても場合に依りましょう。

一点。候補機材のご購入、まだなのでしたら早めになさって慣れておいたほうが良いかもです。

書込番号:20821190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2017/04/16 09:44(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。

>taka0730さん
ご指摘の通りなのですが、α7系は正直あまり興味がなく、考えてもいませんでしたが、
F4通しのレンズで軽量化を図った場合でも、撮影の自由度と画質向上が見込めるのかなと思っています。

>モンスターケーブルさん
α7Uということでしょうか?

>杜甫甫さん
確かにLX-100は万能機ですが、今回MLBのナイトゲームを2試合観戦するので、
200/f2.8も持っていこうと思っています。


>hokurinさん
16−36ですね。少々お高いですが検討してみます。
ありがとうございます。

>錯乱棒さん
アドバイスありがとうございます。
この連休前に購入して、徐々に慣れていこうと思っています。

休日なのに仕事と相成り、取り急ぎの返答で申し訳ありません。
またあらためましてご報告させていただきたいと存じます。

書込番号:20821545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋のビックカメラ

2017/04/15 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:22件

タイムセールで税込13万8千円くらいでした。
ポイントとキャッシュバックで実質10万5千円くらいになるようですよ。
私はかなりグラッときましたが、
歯を食いしばって帰ってきました。

書込番号:20819565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/15 16:27(1年以上前)

>歯を食いしばって帰ってきました。

そろそろ後継機でしょう・・・がんばり続けてください。 

書込番号:20819601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/04/15 16:50(1年以上前)

>杜甫甫さん

コメントありがとうございます。
キヤノンユーザーなので、
後継機が出てもなかなかすぐには手が出せそうにないです。
ただ、シグマのmc11をもっているので、
ココロのスキマに訴えるお値段でしたw

書込番号:20819664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 bigbangsさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
先日こちらのカメラのレンズキットを購入しました。

カメラ持ち運び用にレンズのついた状態で収納可能なバッグインバッグ or キャリーケース を探していますが、なかなか良いのが見つかっていません。

純正、非純正は問いません為、みなさんご使用のモノがありましたら、使用感と併せてご紹介頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:20811534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/12 18:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

一台持ち

二台持ち

私の場合はメッセンジャーバッグであること、できるだけ小さいことが最優先で探しました。
一つはポーターのウエストバッグをベルト最長にして斜め掛けで、中にカメラボックス。一台持ち。
もう一つはCHROMEのメッセンジャーバッグで背中の部分は厚めのクッションが入ってるので、下と前面側面にクッション。二台持ち。
結構コンパクトに収まるので気に入ってます。
バッグから出した後はベルトにPEAKDESIGNのcaptureを付けて、それに引っかけてます。
ストラップはPdのポッチつけてお気に入りのストラップかハンドストラップに付け替えてます。基本captureに引っかけてつけません。
ご質問に対して的を射てなければスミマセン。

書込番号:20811917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/12 19:36(1年以上前)

>bigbangsさん

カメララップにくるみ既存のバッグに入れるってのは
どうですか?


書込番号:20812067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2017/04/13 06:27(1年以上前)

こんにちは。

私の場合はカメラバックではなくて、
一般に市販されている普通のショルダーバックを使っています。
機材の大きさに合わせて数種類用意しています。

キャリーケースでカメラを運ぶのは試したことはありません。

書込番号:20813203

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2017/04/18 00:09(1年以上前)

別機種

クッションポーチに入れています。

徒歩+交通機関利用の場合は、エツミのクッションポーチに入れて、その状態で普段使いのデイパックに入れています。

書込番号:20825928

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbangsさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/18 00:27(1年以上前)

ありがとうございます!!
こういったモノ探してました、こちらサイズは何をお使いでしょうか?

書込番号:20825974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2017/04/18 12:50(1年以上前)

>bigbangsさん

買ってからしばらくしているので、サイズは失念しました。たぶん「M」だったと思います。

写真で取り付けているレンズ(写っていません)はキヤノンEF20−35USM(廃品種)+メタボ4型電子マウントアダプタです。

これらを付けた状態ですっぽり入ります。

書込番号:20826898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

現在調べたところ、F値が2.8のものとディスタゴンのF値が1.4のもの、あとはサードパーティのloxiaというものの3種類があるとおもぃます。(今回はアダプターを付けてというのはなしでお願い致します。)

35ミリの単焦点がほしいのですが、この3種類でオススメありますか?もしあれば理由も教えてください。
あとこの3種類で一番よく写るのはどれでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:20808464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/11 09:14(1年以上前)

>ザバッグさん

MFし易さには価値を見出だせないタイプの人でしょうか?
善悪の問題ではなく、好き嫌いの問題ではありますが。

書込番号:20808491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 09:22(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
いえ、マニュアルでもオートでもあまり気にしないタイプですが、スナップをとるので動く人物を撮るときがあります。
しかしそれでもマニュアルのほうがオススメとあらば教えて下さい

書込番号:20808511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/04/11 09:27(1年以上前)

>ザバッグさん
スナップ撮りなら純正35mmf2.8で決まりでしょう。loxiaはマニュアルフォーカスのみですし、f1.4は大きいので、コンパクトなf2.8が一番です。

書込番号:20808516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/11 09:33(1年以上前)

機種不明

Eマウント用 28mm 単焦点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01FM5NA8Q/

アマゾンで絶賛されてる、単焦点レンズが1万円
を切るのに、シュナイダー製のオールドレンズの
味わいだそうです。他に25mm、35mm、50mm
があります。

書込番号:20808527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 09:35(1年以上前)

>コメントキングさん
回答ありがとうございました。
更に質問で返して申し訳ありませんが
やはりF2.8のレンズより他の2つのほうが描写力やボケは優れていますか?

書込番号:20808533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/11 09:36(1年以上前)

機種不明

35mm F1.7  8,600円

35mm F1.7は、8600円です。

書込番号:20808535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 09:43(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こ、こんないいものが!!
ですが…このレンズ、フルサイズには対応してないんですね……
残念です。

書込番号:20808543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/11 09:43(1年以上前)

Distagon35of1.4ZAが良いんじゃないですかね。

書込番号:20808544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 09:46(1年以上前)

>fuku社長さん
回答ありがとうございました。
やはりディスタゴンがいちばん写りがいいという理由でしょうか?

書込番号:20808553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 11:54(1年以上前)

こんいちは。いいお題ですね。
僕は35mmと言う画角が非常に好きで、SEL35F14Zの購入を本気で検討しました。
しかし、そのあまりのデカさと重さと価格に購入をやめようかと考えています。

現在SEL35F28Zを購入して二年目を迎えていますが、このレンズは非常に気に入っています。
そして、結局は自分の用途で決めるしかないのです。
・SEL35F28Z
メリット:純正、小型軽量(これが絶対的メリット)、AFが早い、解像度は高い、逆光耐性がf1.4の物より強い。
デメリット:最短撮影距離が長い、開放F値が大きい=ボケを生かした写真はやや苦手。
使用してみて:街角スナップには最適であり、何よりカバンにすっと入ります。f1.4を購入しても手放さないかもしれません。
・SEL35F14Z
f2.8に比べて最短撮影距離が短く、開放F値が小さい事が、ボケを生かした写真に有利です。

選び方:
解像感はf2.8でも悪くありません。つまり、ご自分の用途で決まるのです。
街角スナップなら前者ですし、夜やボケ味やブツ撮り目的なら、
重さ大きさ価格を捨てて後者を選ぶ事をおすすめします。
あとは参考になる作例を紹介したいのですが、時間がかかるので、
良かったら僕のレビューをご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000586361/ReviewCD=856535/#tab

書込番号:20808771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 12:00(1年以上前)

>弘之神さん
レビュー読ませていただきました。
ありがとうございました。

たしかに僕もこの大きさと値段重さが引っかかっておりディスタゴンに手を出しづらいというのは確かにあります。
お気持ちはすごいわかります。
F値2.8のレンズは小型で持ち運びしやすくこのボディにも適したレンズだと思います。

ですがレビューにあった求めていた表現力とは違うとはどういうことでしょうか?あまりボケないということでしょうか?

書込番号:20808786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/11 12:29(1年以上前)

>ザバッグさん
こんにちは。

>マニュアルでもオートでもあまり気にしないタイプですが、
>スナップをとるので動く人物を撮るときがあります。
>しかしそれでもマニュアルのほうがオススメとあらば教えて下さい

スナップにも色々とお作法があるのかもしれませんが、
拙の場合、MFの方が多いかもしれません。
準パンフォーカスにして最速のAFですんで、
被写体にカメラを向けた瞬間に光を切り取ることができます。。。
(こういうと我ながらカッコ良いのですが、写真は下手です)。。。(;^_^A

という視点から3者を、
あくまでも個人的な印象で比較してみたいと思います。

ディスタゴン、ゾナー、ビオゴン(Loxia)と並ぶ三者、
ツァイス銘の豪華ラインナップで壮観ですね。
(これについては他のところでも議論がありましたが、
 拙は、「〜風」という意味でレンズ構成に意味を見出してます)

まず、拙の場合のスナップは、
軽快さを求めますのでゾナーが一番小さいという利点があります。
しかし、これ電子制御レンズなんでMFでは使いにくいです。。。
ディスタゴンは個人的に大きすぎると感じます。
で、そのあいだのビオゴン(Loxia)が一番いい感じでしょうか。

次いで、明るさの問題です。
これは開放での使用の要求度によるのかもしれません。
大概の高速レンズは、
開放での描写性能を明るさとトレードオフしているように感じます。

ディスタゴンについては頑張っていますが、
人によっては周辺に満足しない方もいるようです。
(拙の場合は余り問題ありませんが、
そもそも被写界深度深めに取るので関係ありません。)(;^_^A

ゾナーは、開放から素晴らしい写りをすると見ました。
次いで、ビオゴンも然りです。
こちらは一段絞るとさらに凄まじくなるように思います。

スナップシューターとしてはボケは全く関係ないのですが、
お好きな方は、当たり前ですが明るい方を取るのでしょう。

次いで描写ですが、
これは個人的な趣味の問題かもしれません。

ゾナーは名前に由来する(レンズ構成は異なりますが)高コントラストを感じました。
ディスタゴンはレトロフォーカス系のレンズ構成ですんで
そのメリットもデメリットも感じさせる写りに感じました。
ビオゴン(Loxia)は対称形のレンズ構成を風味に残してますんで
そのメリットを存分に感じさせてくれました。
(この辺りは、下手くそで目が節穴の拙の個人的な感想です)。。。(;^_^A

このビオゴン、大きさもゾナーほど小さくはありませんが、
威圧感たっぷりでスナップには如何かというディスタゴンより
適度な大きさで一定の携行性があると思います。

先の写りの問題ですが、
フランジの短いミラーレスだからこそ、35oという広角でも
対称形構成のレンズでストレスなく設計できたのだろうと思います。
歪曲収差も少なく、デフォルメもない素直で美しい描写に感じます。

で、拙の好みはビオゴンですが、

軽快さを求めるには
(AF使用で)ゾナー>ビオゴン>ディスタゴン

ボケ(量)を求めるには、当たり前ですが
ディスタゴン>ビオゴン>ゾナー
「ボケ味」は個人的にビオゴンのが好きです。

個人的な描写の好みでは
ビオゴン>ゾナー>ディスタゴンです。。。。

ちなみに、どうでもいいことですが、
拙はデジマウントをキヤノンとM4/3にまとめてしまいました。
ただ、35o好きなので、(めが35o)(;^_^A
いくつかのマウントは
「機体+35o」で「コンパクトカメラ」の分類(笑)で残してます。。。(;^_^A
さらに、α7はキヤノンのサブ機ですから、持ってて良いんです(爆)

あくまでも個人的な感想ですんで
ご参考になるのか分かりませんが
取り敢えずここまで。
お写真楽しんでくださいな。

書込番号:20808844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 12:34(1年以上前)

>ロケット小僧さん
回答ありがとうございました。
いろいろな考えがあるのですね。
僕的にはディスタゴンの写りがとても気になっており
重さや大きさなど無視してこの一本だけで出かけてやろう!という気持ちもあったのですが……。

ボケが多いからと言っていい写真がとれるわけでもないし
オートフォーカスだからといっていいのがとれるのは限りませんよね……。

もう一度ロケット小僧さんの意見を読んで考えてみます。

書込番号:20808854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/11 12:59(1年以上前)

いつになるか分かりませんが待てるなら、コシナからNOKTON classic 35mm f1.4のEマウント版が出そうです。(今年のCP+で展示されていたそうです。)
個人的には気になります。

書込番号:20808919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/11 13:29(1年以上前)

>hokurinさん
僕も気にはなりますが……いつ発売かわからないのであれば………こまりますね(^o^;

書込番号:20808965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/12 21:25(1年以上前)

アダプタ無しでという事ですが、デジではこの機種でしか本格的に楽しめないというPlanerレンズ
※中古しかありませんw
ContaxG35mmF2.0
https://news.mapcamera.com/mountadapter.php?itemid=24407
AFマウントアダプターもありますが、MFでも楽しいレンズです

書込番号:20812376

ナイスクチコミ!0


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/12 21:56(1年以上前)

>ザバッグさん

>僕的にはディスタゴンの写りがとても気になっており
f1.4 所持、f2.8少しだけ使用、loxiaは未使用です。

f2.8はどちらかというと現代的な写りで良いですが
f1.4はとても味わい深く、光の入り方で色々な表情をみせてくれること、
また、撮ったあと見返した時にハッとする絵を出してくれたのがf1.4の方だったので今でも愛用しています。

明るさがあるという事は、ボケ量だけではなく少し暗いとこでも活躍する場が増えることになります。
また、ボケの綺麗さもf1.4にやはり軍配があがります。
逆光はf1.4のフレアの出方が綺麗なため、自分はわざと積極的に出していますがこの辺は人によるとこが多いかも。

私もポートレート撮影しますが、せっかく作品残すならf1.4で幅効かせて色々な表現が出来たほうが絶対いいと思います。
2470gmをずっとこの一年使ってましたが結局今はf1.4に戻ってきました。




書込番号:20812503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/04/13 06:52(1年以上前)

>AGI0001さん
回答ありがとうございました。
やはりディスタゴンは魅力的なんですね……

買ってから後悔しようと思うのでディスタゴン購入しようかと思っています。

書込番号:20813231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング