α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,080 (55製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

最安値はいくらでしょうか

2018/11/25 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 tke.aさん
クチコミ投稿数:14件

レンズキット付きで最安値はいくらなのか気になり、投稿させて頂きました。
友人が数年前に、税込10万で購入したそうですが、お店に行ってもそこまでお値下げできない現状です。

皆様おいくらでご購入されましたでしょうか?

書込番号:22278731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2018/11/25 16:46(1年以上前)

最安値まで待つのですか?

2年前のグラフ見ても価格コムの最安値は12万台のようですが。
ご友人が購入したショップ、今だといくらで買えるのでしょうか?

価格コム最安値より買えるかも知れませんが、10万ってのは厳しそうですね。

書込番号:22278779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/25 19:35(1年以上前)

2年前だとキャッシュバックがあった時でしょうね。

書込番号:22279155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2018/11/25 20:48(1年以上前)

>2年前だとキャッシュバックがあった時でしょうね。

あのキャッシュバックキャンペーンは安く買えましたね。

買い方(売り方)によってはレンズキットを10万円ぐらいで買えたかもしれませんね。

書込番号:22279301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/11/28 21:45(1年以上前)

αフルサイズミラーレス ウインターキャンペーン
2018年11月22日(木)〜2019年1月14日(月)
が始まりましたよ。
ボディで2万、キットだと1万キャッシュバックだそうです。
あとソニストだったら結構使えるdポイントキャンペーンも始まりましたよ。


書込番号:22286344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2019/03/27 23:34(1年以上前)

初めまして。
僕は昨年の5月に購入して、ココにも投稿しましたが、大阪の量販店で、税込15万円で買いました。
ただ、ポイントを10%(15,000円分)+ボーナスポイント(20,000円分)+キャッシュバック(10,000円分)で、実質105,000円で買いました。
必死に買う気がある事、遠くまで買いに来たこと、他のお店と比べて、この店を信用したこと等、店員さんに必死に訴え続けたら、店員さんも頑張ってくれました。
それから10ヶ月も経過してるんですから、支払いはそれなりでも、ポイント還元等で実質10万円も夢では無いと思います。
頑張ってください!

書込番号:22562910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

SDカードUHS-1規格にUHS-2をセットしたら

2019/03/15 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

SDカードがUHS-1の仕様のカメラのようですが、UHS-2のSDカードをセットして使用した場合、
どうなるのでしょうか?

カメラの質問よりSDカードの質問ですが、このカメラを所有してますので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:22532880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2019/03/15 03:18(1年以上前)

SDカードは、互換性が有るので、UHS2規格のカードでも、カメラがUHS1ならば、カードをUHS1として扱われます。

書込番号:22532936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/03/15 04:07(1年以上前)

UHS-2 を使ってもUHS-1と認識されます。
書込み速度など本来のUHS-2の能力は
発揮できません。

書込番号:22532943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/15 05:32(1年以上前)

UHS-2を挿入しても、カメラ内での挙動は、UHS-1と同じです。
撮り貯めたデータをPCに移動させる場合、UHS-2対応のカードリーダーを
使えば、UHS-1のSDよりも速くPCに移動できますから、全くメリットが無い訳では無いですね。

書込番号:22532959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/15 06:01(1年以上前)

>ブヒ造さん
このカメラではないですが、UHS-T規格にしか対応していないSDカードスロットにUHS-Uカードを入れて使ったことありますよ。
動作上は特に問題なく使えますが、速度はあくまでもUHS-Tにしかならないです。

書込番号:22532972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/15 06:03(1年以上前)

お早うございます。

以下のSandiskの取材リンクに「UHS-IIでは接続端子が増えていますが、従来との互換性も確保されています」と説明書きがあります。UHS-Iの端子にUHS-IIのSDカードを挿してもUHS-Iのスピードしか出ないし、UHS-IIの端子にUHS-IのSDカードを挿してもUHS-Iのスピードしか出ないと言うだけの事です。大は小を兼ねて互換性を保ち、空き端子によるトラブルなどは無い仕組みです。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/204/204572/

SDカードの場合はSD、SDHC、SDXCと容量毎に進歩しており、その過程でUHSインターフェースも採用されましたが物理的な寸法は勿論同一で基本的に下位互換が保たれています。UHS-IIではスピードを上げるために端子数が増えましたが使わなければ使わないでスピードが半分になるだけです。UHS-II端子にUHS-IのSDカードを挿した場合には2段目の端子の引っ掻きキズ位は付くでしょう。これは機構上避けようが無いと思います。

規格的にはUHS-IIIと言うものでまで発表はされましたが、流石に物理的限界を越えていると判断されたのかXQDやXQDと互換性があるとされているCFexpressと同様のPCI Expressインターフェースが用いられた次世代SDカード規格「SD 7.0」が発表されています。UHS-IIが全面的な支持を得られているかと言うとそうでも無いようですからこの先の高速化規格は暫く混乱が続きそうです。
https://japanese.engadget.com/2018/06/28/sd-sd-7-0-128tb-sduc-985gb-sd-express/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/28/news137.html

書込番号:22532973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/15 07:57(1年以上前)

UHS-TとUHS-Uとは、ほぼ完全に互換性がありそうですね。

PC転送時なんかだとメリットがありそうですね。
でもまだ高いですね・・・

書込番号:22533092

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/03/15 08:13(1年以上前)

使用上問題ないですが、UHS-Uのスピードは出ません。

UHS-1のスピードなので、カメラで使うメリットはないですが、対応カードリーダーを使えばPCに移動等する場合は快適だと思います。

書込番号:22533117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/15 08:32(1年以上前)

つうか、此処に投稿する人って他人のレスは見ないの?

書込番号:22533154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/03/15 10:24(1年以上前)

>ブヒ造さん

UHS-1としか書いてませんが記録スピードアップが目的なら
・UHS-1 U3 X30 規格
のSDカード使ってみてはいかがですか?

書込番号:22533302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2019/03/15 11:57(1年以上前)

皆様、ご連絡ありがとうございます。

SF-G32 [32GB] このSDカードを買うかどうか、検討しておりましたが、UHS-1の規格のカメラでしたら、
どれも読み書き速度は、同じなのか、
UHS-1規格のカメラーでもメーカーや機種ごとに読み書き速度が違うのか、
このカメラでしたら、どれぐらいの読み書き速度が出そうなのか、そのへんのところ、
教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22533443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/15 12:26(1年以上前)

>ブヒ造さん

連写はされますか?
もし連写しないのであれば、そんなに高いSDカードを買う必要はありません。
高速書き込み出来て良かった!と実感するのは、RAWで連写して、バッファーフルまで撮った後の書き込み完了までの待ち時間の差です。
カードによって色々ですが、例えば、中間グレードのカードでのバッファーフルから書き込み完了まで40秒待たされるとすると、ハイスペック品では10秒位時間短縮されるイメージですね。
連写しないのであれば、その差は全く気になりません。

書込番号:22533497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/15 20:38(1年以上前)

>UHS-1の規格のカメラでしたら、
>どれも読み書き速度は、同じなのか、

UHS-Uの方が速いみたいですよ。

https://akistyle.jp/d810-transcend-uhs2

UHS-Uに適応させる為には、それなりに基本性能を
進化させる必要が有るから、なんではないでしょうか。

まあ、相性なんかもあるかもしれませんが・・・

書込番号:22534340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2019/03/16 00:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん


かゆいところに手が届いたアドバイスをいただき、ありがとうございます。
連射は、たまに飛行場で飛行機を撮ることがありますが、連射枚数は10枚ぐらいです。
次の飛行機が離陸や着陸するまで、数分待ちますので、連射しまくりではありません。
この程度でしたら、撮影においてはUHS-1規格の上位機種で十分ですか?

書込番号:22534848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7iiかα6500か

2019/03/02 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:19件

現在α6000を持っていて、嫁にカメラをあげて新しくカメラを買おうと思います。
そこでフルサイズに手を出すか悩んでいます。
α7iiを買う際にはbatis 2/25も一緒に買うつもりです。
ただサイズ感になれているα6500も気になります。
皆様ならどちらを買うか意見をお願いします。


用途 風景、夜景、星空

現在の構成
α6000
sel1670z
sel55210
16mm f1.4 dc dn

書込番号:22504651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/03/02 22:23(1年以上前)

個人的に私なら、α7Vかα6400で迷うと思います。
6500の手振れ補正は、あんまり性能良くないので、無くてもいいから、AFの性能が良い6400か、頑張って高感度に強い7Vですね。
ただ夜景となると、フルサイズがおすすめだけど、システムの重さ大きさが1.5倍から2倍位、レンズ代が2倍から3倍みる必要があるので、今後の予算も考えて決めるといいと思いますよ。

書込番号:22504772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/03 01:59(1年以上前)

少しだけ古くなって安くなったところを買う派でしょうか

フルサイズが気になってしまった以上、一度は使ってみないと一生気になってしまうと思うので
α7U、行っちゃいましょう

その後、最終的にAPS-Cに落ち着いたとしても、心持ちは全然違うと思います

書込番号:22505199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/03/03 05:39(1年以上前)

α6000に対し何を求めるのでしょうか?

書込番号:22505326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/03 08:21(1年以上前)

>せんととさん

>> 用途 風景、夜景、星空

バッテリー持ちと裏面照射型CMOSを搭載したα7IIIの方が、
撮影用途に適されているかと思うのですけど・・・

書込番号:22505508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/03/03 11:22(1年以上前)

動画、動きもの撮影についてa7Uはかなり苦手なカメラだと思います。A6000とくらべてはっきりと改善があるのはiso1600以下での静止画(動かないもの限定)の解像度と色調再現性と手振れ補正機能(あまり期待するのもどうかという感はありますが)くらいでしょうか。自分は風景と夜景(ライトアップ、イルミ系)しか撮らないので十分満足してますが。ただα6000と比べてアンチダスト機能がほとんど役に立たないのでレンズ交換する気が失せてズームしか使いませんが。(V型もここは進化してないみたいですし)

書込番号:22505859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/03/04 19:45(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

本体のみで10万円ほどで抑えたいのでα7iiとα6500の比較をさせて頂きました。

α6400は盲点でしたので週末にSONYストアの方で触って検討したいと思います。

書込番号:22509309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度1

2019/03/11 19:05(1年以上前)

星空は星景?それとも星野?どちらでしょうか?
ていうか、何にせよ星を撮るのであればソニー
だけは止めておいた方がよいですよ。
星が消えたり偽色が出たりします。
キチンと撮るのであればnikon810aやキャノン
辺りを強くお勧めいたします。

書込番号:22525441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/03/14 12:50(1年以上前)

>せんととさん
せっかく買うなら、A7IIIを勧めしたいところです。
A7IIとは全く違うと思いますよ!

書込番号:22531515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:143件

キットレンズ付きを去年の夏に購入しましたが、先日首から下げて使用中にパワーセーブが効いていない事に気が付きました。
昨日の夜、試してみたところ、机の上に置くような動かない状態では効きますが、首から下げて歩いていると効かないことがわかりました。
 普段1分に設定してありますが、昨日の実験は10秒に設定、1分経っても切れないのでパワーセーブ効いていないと判断しました。
 NEX-5Rを持っていて、同じように試しましたが、こちらはちゃんと動作しています。
 取説見てもパワーセーブに注意事項等はないので他の設定との関係は書いてなく、自分でプリAF切ってみるとか、レンズキャップ付けてみるとかやってみましたが効果ありませんでした。
 先ほどソニーに電話しましたがつながらず。 また電話してみますが、もしユーザーの方で対処方法知っている方がいたらご教示よろしくお願いします。
 
 
 もともと電池の持ちが悪いことは承知で購入しましたが、冬になり、普段電池1個(NEX-5Rで使っていたもの)で80枚ぐらい取れるのが15枚しか撮れないことが続いたりして、電池の充電がちゃんとできていないのか等疑っていましたが、持ちが悪い一因かもしれないと思っています。
 電池は3個(NEX-5Rで使用したもの2個)あるので撮影できなかったことはないのですし、またいちいち電源切る癖をつければ良いのですが、撮影に出かけると夢中で切り忘れそうで、パワーセーブがちゃんと動作すれば少しは電池気にしなくていいのかなと思っています。
 

書込番号:22487784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/23 14:03(1年以上前)

手持ちであちこちの方向に動かして勝手にフォーカスも動いてて1分ぐらいで背面液晶消えました。

書込番号:22487825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 14:34(1年以上前)

>シルビギナーさん
教えていただきありがとうございます。

ちゃんと効くんですね。 考えてみれば、発売からこれだけ経つのに実質的にパワーセーブ効かなかったら既に問題になっていておかしくないですよね。
 私のカメラが不良なんだろうな。

書込番号:22487893

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度1

2019/02/23 14:47(1年以上前)

セットアップで(カバンのマーク)の3で、リモコン(赤外リモコン)の設定を”入”のままにしていると、パワーセーブが働かなくなりますので、使用しない場合は必ず”切”に設定しておきましょう。

あとネットワークに繋がないのなら、「機内モード」にしておきましょう。

書込番号:22487927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2019/02/23 14:50(1年以上前)

>たま256さん
>先日首から下げて使用中にパワーセーブが効いていない事に気が付きました。

ファインダー付近に物があるとアイセンサーが働いてパワーセーブの時間カウントが
中断されます。
首から下げていると服などに反応してしまうので、レンズを手で押さえて、ファイン
ダーが空を向くようにすると、パワーセーブが働きます。
面倒だけど…(^_^;)

けど、
>NEX-5Rを持っていて、同じように試しましたが、こちらはちゃんと動作しています。

ということなので、その辺は判っていらっしゃると思うので、故障かも知れませんね。
出荷時設定にリセットしてみて直らなければ、修理に出した方が良いかも知れません。

書込番号:22487933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/23 14:50(1年以上前)

こんにちは

ユーザーではないのですが

アイセンサーが感知しているからでは?

書込番号:22487934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/23 14:53(1年以上前)

設定で液晶消して、EVFだけにしたら?
かなりバッテリー持つよ!

書込番号:22487942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 15:18(1年以上前)

>俵淘汰さん
ありがとうございます。
今確認したら、切 になってました。
残念です。

>ひめPAPAさん
ありがとうございます。
実は気が付いたのが、モニターのみの表示に設定していた時でした。 
昨日の実験もモニターのみで動作せず、オートに切り替えても動作しませんでした。
 机の上に置いておくと作動するので、今レンズキャップ付けて、手振れ補正も切ってみましたが首からぶら下げて部屋の中うろつきましたが動作しませんでした。
 初期設定にリセット、やり方調べてやってみます。

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
ミニターのみの設定にして(アイセンサー効かないはず)もダメでした。

>謎のふぉとぐらふぁーさん
ありがとうございます。
 まずは何とかパワーセ―ブ効かせたいです。
最悪の場合は試してみます。

書込番号:22487977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/02/23 15:27(1年以上前)

>たま256さん

SONYのサポートはLINEでも対応していますよ
中国系の担当者が出て来ます頑張って。

書込番号:22487991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 15:48(1年以上前)

>よこchinさん
 ありがとうございます。
 電話がなかなか繫がらず、そのLINEにつなげようか、迷ってました。
 中国系担当者ですか。 う〜ん致命傷じゃないのでもうちょっと待ってみます。
 以前NEX-5Rの低温動作不良で平日電話した時はつながって、自分でメンテするやり方教わって助かったことがあり、電話相談を信頼しております。 ですのでもうちょっと待ってみます。

書込番号:22488029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 17:28(1年以上前)

>シルビギナーさん、>俵淘汰さん、>ひめPAPAさん、>りょうマーチさん、>謎のふぉとぐらふぁーさん、>よこchinさん

皆様、アドバイスありがとうございました。 
お騒がせして申し訳ありませんでした。

自分で検証していた結果 非常に恥ずかしい事がわかりました。
 私のでっぱた腹が悪さをしてどこかのボタンを押していたのが原因と思われます。 (再生モードになっていたことはないのですが)

普通に首からぶら下げると再生ボタン、ゴミ箱、コントロールホイールなどが腹に近くなり、歩くとカメラが跳ねることもあります。
 どのボタンも当たらない様にストラップをねじって首から下げ、ぶら下げると体の左側にカメラのファインダー左側が当たり、モニターが上を向くようにしてみたら、歩いてもパワーセーブが働きました。 

NEX-5Rでぱあーセーブが動作したのはボタンの感度かカメラが軽いからか、わかりません。

私の腹はここ2、3年で出てきましたが、今後腹をへこませるようにします。
お騒がせしてすみませんでした。

なお、グッドアンサーは初期化を提案していただいた>ひめPAPAさん とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22488236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度1

2019/02/23 18:15(1年以上前)

>謎のふぉとぐらふぁーさん

静止画撮影可能枚数/時間
ファインダー使用時:約270枚
液晶モニター使用時:約350枚
(CIPA規格準拠)

実動画撮影時
ファインダー使用時:約60分
液晶モニター使用時:約65分
(CIPA規格準拠)

連続動画撮影時
ファインダー使用時:約100分
液晶モニター使用時:約100分

液晶よりEVFの方がバッテリーもつの??

書込番号:22488381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/02/23 18:44(1年以上前)

>たま256さん

自前のカメラバンプラバーですね 笑

書込番号:22488436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 21:54(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん
そういえばそうですね。

>よこchinさん
お恥ずかしい限りです。
再生モードにならなかったのだから、確かにバンプラバーの役を果たしていましたね。(笑)
自分でトラブって自分で納得、皆様には巻き添え食わして申し訳なかったです。

 まあ、氷点下での撮影枚数バラツキに悩んでましたので自分としてはすっきり。
おまけにこの件で調べていたついでに、モニターに水準器と画像出すやり方を見つけて喜んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:22488964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/02/23 22:13(1年以上前)

>たま256さん

私はたいてい3分割の罫線表示させますね。
水準器は動くの鬱陶しくてw

書込番号:22489034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2019/02/23 22:28(1年以上前)

>たま256さん
>ミニターのみの設定にして(アイセンサー効かないはず)もダメでした。

一応、ツッコミを入れておきます。
モニターのみでもアイセンサーは効いています。
アイセンサーOFFの設定は無かったように思います。
効くことによって、何か意味があるのかどうかは知りませんが…(^_^;)

とりあえず解決して良かったですね。
以前にソニーサポートに電話したときは2時間くらい繋がらなかったなぁ。
繋がった後は対応良かったけど。

書込番号:22489075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/02/24 16:11(1年以上前)

>よこchinさん
以前買ったNEX-5Rで3分割線も、水準器も常時表示させていたので習慣になっています。
無いと落ち着かないんです(笑)

>ひめPAPAさん
そうなんですか! ではその作動のせいかもしれませんね。
脇に抱えるような感じにするとどちらにも誤作動防止してくれるから良いかもしれません。
結局一度ストラップをクロスさせて首にかけると、勝手に脇にカメラが行ってくれるのでこれで行こうと思ってます。
余談ですがCANON使ったとき、バリアングルがストラップで見難かったのですがその対策にもると気が付きました。
もう手放してしまいましたが。

サポート2、3年前に平日かけた時は簡単につながって対応も良かったです。
紙のマニュアルは解りにくいけど(笑)
老眼のせいもあるけど、ネットでヘルプガイド見るようにします。

書込番号:22490840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

標準

ここまで安く!!

2019/01/17 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:65件

アマゾンでも125000円!!!

高級コンデジより、こっちにしようか……

皆様、こんな私をひと押ししてくださいっ!!!

書込番号:22400177

ナイスクチコミ!9


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/17 15:13(1年以上前)

良いカメラです、押しますね!!

書込番号:22400182

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/17 15:23(1年以上前)

親父(娘2人)さん こんにちは

型遅れを気にしないのでしたら 良いカメラだと思いますよ。

書込番号:22400202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2019/01/17 15:34(1年以上前)

御二方とも、ありがとうございます

フルサイズ、手振れ補正……キットレンズとは言え贅沢言わなきゃ充分ですよね!!

昔、オリのOM−1使ってたんですが、なんとなくその息吹を感じます(今のオリはMFに拘り過ぎ)

書込番号:22400210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/17 15:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

OLYMPUS OM-1を思わせるなら
α7だよ。
α7Uより140g軽くて薄型ボディ
レリーズボタンの位置
OLYMPUS OM-1の再来じゃないか。

140gと言うのは M玉子 2.3個分
α7Uは 常に玉子2.3個 余分にくっついてる重さ。

それでは OM-1の設計ポリシーに背く
発売当時 OLYMPUS OM-1は
小型軽量ナンバーワンの一眼レフだった。
それで有りながら、一眼レフの命
ファインダー倍率は0.92倍
これは現代でもトップレベル

OLYMPUS OM-1の設計ポリシーは
ボディは小さく
必要スペックは大きく
キャッチコピーは
『小よく大を制す』

書込番号:22400235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2019/01/17 16:11(1年以上前)

>謎の写真家さん、どーもです

なるほどね……仰る事はごもっともです

Uじゃない方も販売してるんですね

価格差1万円強……機能差は……どうなんでしょう?!

書込番号:22400256

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/17 17:18(1年以上前)

ふるさと納税で受け取れる家電の中で ソニーのデジ一眼カメラ があります。

宮城県多賀城市では ソニーのαシリーズ一眼カメラα7 II ILCE-7M2K(ズームレンズキット)です。
ミラーレスなのに フルサイズモデルなのが特徴で APS-Cサイズよりもファインダー除くと広く写真の幅が広がります。

寄付金額は410,000円で 推定実売価格を146,000円だとしたら 還元率は35.6%になります。

現在 携帯電話・スマホにカメラ付きは当たり前で わざわざカメラを単体買う人は少なくなってきているのではないでしょうか??
スマホなどのカメラも性能は凄く良くなっていますが カメラの機能を小型化せずに済む単体の方がクオリティは高く 写真としての仕上がりが違います。

書込番号:22400348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5 Grafica.tokyo 

2019/01/17 18:27(1年以上前)

こんにちは

α7 IIを現役で使ってます。その前は無印α7使ってました。数値的なものはわかりませんが手に取って感じる堅牢性みたいなものは初代よりはるかに向上してます。マウント周りも改良されてますし手ぶれ補正もついてますしね。自分はアダプター利用のMFレンズボディとして使ってますが普通に写真を撮るならまだまだ十分な性能ですしその金額なら安いと思いますよ。

1万円の差で初代ってのは今となってはオススメしにくいですね。シンプルなのは好ましいんですが。

書込番号:22400478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/18 05:09(1年以上前)

>高級コンデジより、こっちにしようか…

この価格なら誰でもそうすると思う
携帯性を言うならコンデジよりスマホだし、、、

書込番号:22401506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2019/01/18 08:16(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます

やはり、この価格差ならUですかね……今週末、量販店回って見てきます

価格次第ですが、最終的にはアマゾンでポチッ……かな!!

書込番号:22401670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/01/18 13:19(1年以上前)

アマゾン……売り切れ!!!!!……残念!!!!!

量販店にはとりあえず行ってみます

残り台数を見逃してました

書込番号:22402212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/18 17:11(1年以上前)

卒業旅行・入学シーズン、そして改元にともなう大型連休、と、立て続けに家電業界が『これでもか!』と販売にチカラを入れて来る時期がそろそろ到来します。

チャンスはこれからいくらでもあるんじゃない?

書込番号:22402574

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/18 18:56(1年以上前)

親父(娘2人)さん 

>アマゾン……売り切れ!!!!!……残念!!!!!

残念でしたね でも Amazonの場合 すぐに復活する場合もあるので たまに確認してみるのも良いと思います。

書込番号:22402782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2019/01/19 07:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>コテハンバスターズさん

ありがとうございます

そうですね……じっくり取り組みます

購入に至ったら、また報告します

書込番号:22403799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/23 01:39(1年以上前)

>親父(娘2人)さん
使っています。動きものを撮るなら最新が欲しくなります。
それより、高級コンデジも考慮中ですか・・・
いくら安くても使い方に合ったものを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:22413000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2019/02/14 14:47(1年以上前)

キャノンのRP発売で一気に値崩れ……って事にならないかな……

デザイン的にはこちらが好きなので……

書込番号:22465772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/20 11:23(1年以上前)

キャッシュバックがまた始まりますから、レンズキット買うよりボディとSEL2470Zとの組合せで買う方が40000円キャッシュバックでとってもお得じゃないでしょうか。

2月20日現在の価格.COM最安値でもし購入したとしたら、145000円ぐらいでこのセットが手に入っちゃうんですね。

安っ!

書込番号:22480680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2019/02/23 06:27(1年以上前)

とん!(背中を押しました)

書込番号:22487005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 他社製ストロボについて

2019/01/27 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:1件
機種不明

こちらのsony a7AにCANON用のnissin Di622を使用することはできますか?
また、アダプタが必要でしたら、どのようなアダプタを購入すればよいのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:22423341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/27 13:52(1年以上前)

ゆうぽーさん こんにちは

メインの端子は同じですが メーカーごとに 制御用の端子が違うため 対応するカメラメーカーが違う場合は 直接カメラに使う場合は 相互性無いと考えて良いように思いますので 変換アダプターなどは無いと思います。

書込番号:22423386

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/01/27 14:00(1年以上前)

TTLは使えませんが、マニュアル発光なら可能だと思います。

メーカー毎に変換するアダプターはないですね。

書込番号:22423406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/01/27 14:13(1年以上前)

ボディからの制御は出来ないかと思います。
手動での発光となるかな。

書込番号:22423433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/27 14:26(1年以上前)

SONYのマルチインターフェースシューは
汎用シューそっくりだけど
僅かに形状が違います。

マニュアル発光 専用フラッシュ
Godox TT600に
○各社用
○SONY用
と二種類あるのがそれを意味します。
自分 SONYユーザーだけど
汎用ミニスタンドを買ったら
入りませんでした。

ソニーは過去 フィルター径74mm
と規格無い
製品を作るメーカーですから
純正品しか買わせない
そうした小細工も有ります。

書込番号:22423469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/01/27 20:17(1年以上前)

>ゆうぽーさん
>また、アダプタが必要でしたら、どのようなアダプタを購入すればよいのでしょうか?

残念ながら、SONYマルチインターフェースシューは他社製ストロボの装着は物理的に不可です。

アダプタではないのですが、コマンダーとレシーバーを手に入れられたら、手元操作ができるうえ、今後のシステム拡張に役立つと思います。

例えばニッシンなら、Air1かAir10sのソニー用とAirRのキヤノン用の組み合わせ、
GODOXなら、X1SかX1Proソニー用とX1Rのキヤノン用の組み合わせ等、今後の多灯撮影を見据えて、メーカーを選べば良いと思います。

ただし、ソニーは新機種が出るたびに、若干の仕様変更があるのか?、ストロボ専業メーカー製のものとのマッチングが悪くなる傾向があるので、その都度ファームアップを待つことになる場合があり、純正が間違いないってことはあります。

書込番号:22424280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度1

2019/01/28 01:25(1年以上前)

アダプター自体は普通に売っています。
実際に私もそれで7r3にアダプター経由で430EX2等を使ってます。
ただし完全マニュアルになるのでTTL等のオート機能は一切
使えなくなります。
オートを使うのであれば純正が一番かと思いますが、マルチインターフェイスのホットシュー取り付け側の
根本ってメチャクチャ脆いので超簡単に折れてしまいます。
ですので気を使いまくって毎度疲れてしまいます。
個人的には変換アダプターを使って他メーカーのストロボを使うか、もしくはマニュアル専用で
売られてる安いストロボなんかを使うのが良いのかなと思います。
後はワイヤレススレーブユニットを使うかですね。
しかしソニーのEマウント用のストロボのマルチインターフェイスってのは本当に脆いので
あまり高い物は買われない方が良いかと思われます。
ちなみに変換アダプターは「PIXEL TF-334」を使っています。

書込番号:22425034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度1

2019/01/28 01:49(1年以上前)

追記です。
ちなみにさっき書いたPIXEL TF-334はシューの部分が少し小さめになっていて、
取り付け時や外す時の出し入れが幾分かスムースで最終的にはクルクル回して
ロックをして固定をします。
この仕組みだとまだ使えるのですが、例えばカクタスのV6Uなんかのような取り付け部分は
結構ピッタリサイズに作られていて、出し入れの際にメチャクチャ力加減に気を使いまくります。
また、持ち運びも専用のシリコンカバーみたいなのがあるのと無いのとありますが、カバーが
ないと正直心配で鞄に入れるのをためらってしまいます。
またカバーだけでも心もとないので私は更にプチプチでくるんだ上にクッション性の高いケースに
いれています。
もちろん、他の機材と干渉したり圧がかからないように細心の注意を払っています。
正直小型ミラーレスでフルサイズってソニーしかなかったので新しく迎えてみましたが、
ストロボに関しては全然いけてないかと思います。
昔ボディ内手振れ補正が欲しくてAマウントのカメラを買った時もそうですが、ソニーって規格が
独自なので汎用性がありません。
しかも物凄く使いにくいものばかりです。
改めてニコンやキャノンが如何に安心して使いやすいかを思い知らされました。
ライカのレンズを使って遊んだりするぶんにはいいんでしょうけど、ストロボ周りはダメダメ
ですわ。。。

書込番号:22425055

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2019/01/28 12:22(1年以上前)

マニュアルならつかえます。

アダプターはなくてもいいかと思いますが、
アダプターつかうなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B005QUGLJS
みたいなのが良いかも。



書込番号:22425699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/28 16:19(1年以上前)

キャノン純正用ではありませんが、GODOXのキャノン用を使ったり
してます(V860C)。
ちょっと純正やニコン用に比べると僅かに硬いかな程度で使えてます。
純正品以外を使う以上は、nissinでも中華製でもキャノン用だろうが自己責任。
それを理解の上ハマればかなりの確率でマニュアル発光は出来ますが、少しでも
確実性を求めるのであれば変換アダプター、オフシューで使う場合はコマンダー
やら光学スレーブで使えば良いのでは。

書込番号:22426149

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1908

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング