PC100USB-HR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PC100USB-HRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC100USB-HRの価格比較
  • PC100USB-HRのスペック・仕様
  • PC100USB-HRのレビュー
  • PC100USB-HRのクチコミ
  • PC100USB-HRの画像・動画
  • PC100USB-HRのピックアップリスト
  • PC100USB-HRのオークション

PC100USB-HRFOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月中旬

  • PC100USB-HRの価格比較
  • PC100USB-HRのスペック・仕様
  • PC100USB-HRのレビュー
  • PC100USB-HRのクチコミ
  • PC100USB-HRの画像・動画
  • PC100USB-HRのピックアップリスト
  • PC100USB-HRのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC100USB-HR」のクチコミ掲示板に
PC100USB-HRを新規書き込みPC100USB-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WASAPI排他モード使えますか、など

2015/03/15 12:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB-HR

クチコミ投稿数:1025件

オンボードの蟹さんを使っています。そこからフォステクスのアンプAP15dを通して
パッシブスピーカーを鳴らしています。
いままでAP15dのすぐ前にaim AS372というUSB DACをつないでいましたが、壊れたので
外しています。
この状態で、きょうMusicBeeをインストールしてWASAPI排他モードでZARDを聴きました。
ちゃんと鳴りました。
またUSB DACをつなごうと思い、この機種などを考え中です。しかし、DACはWASAPI排他
が使えないものがあるように見聞きしています。
この製品はどうなのでしょうか。DACチップは非公表ですから、わからないのでしょうか。

それから、オンボードアナログ音声とUSBデジタル音声の差なのですが、DACを挟んでも
効果は殆どないのでしょうか。

書込番号:18580931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/15 13:53(1年以上前)

オンボードの蟹さん出音も,USB伝送路が悪いUSB出音同様に,三次元方向の前後立体感が乏しい音を鳴らしてしまいます。

USBからの質を高めたいのなら,改善アイテムをプラスして使わないとです。

で,USBケーブルなら,パイオニアのセパレート型USBケーブルのDJCWeCAiを導入するか,雑誌「ステレオ」1月号におまけとして付いて来るアイソレータ(ES-OT4)を導入すると佳いでしょう。

書込番号:18581173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2015/03/15 14:24(1年以上前)

どらチャンでさん ご返信ありがとうございます。

改善アイテムの入手性はどちらも良くありませんね。
とすると、どっちもどっちで、違いは感じ取れないと
いうことのようですね。
それならば1万円も出せないです。これは取りやめ
にします。
どのソフトで鳴る音楽もいい音質で鳴らしたいという
望みは桁違いのお金を出さないとダメみたいですねえ。

書込番号:18581274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/03/15 15:16(1年以上前)

いま使っている決算処分マザーの蟹さん(Realtek ALC888B コーデック)でも、
24ビット、192000Hzは扱えるので、あとSN比の差が少なければ問題なし。

購入取りやめにしましたので、このクチコミは店じまいです。

書込番号:18581401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

PC100USB-HRでハイレゾ音楽を

2015/02/07 06:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB-HR

スレ主 soprano901さん
クチコミ投稿数:47件

質問お願いいたします。現在、旧型のPS100USBをオンキョーのスピーカー、GX-70HD2につないで音楽等、聞いておりま

す。

ちなみに、DACをPC100USB-HRにすれば、ハイレゾの音楽が聞けますか??

書込番号:18447334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/07 06:37(1年以上前)

おはようございます

PC100USB-HR 仕様
http://www.fostex.jp/products/pc100usb-hr-2/#specifications

>手元でボリュームがコントロールできる便利なPCガジェットとしてすっかり定番化した
>PC100USBのPCM 24bit/96kHzハイレゾ対応機

>対応サンプリング周波数 32、44.1、48、88.2、96(kHz)
>量子化ビット数 16/24bit

聴けるようですが

PCM 192KHzとか、DSD 2.8MHzなどは、無理のようですが

書込番号:18447346

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/07 07:00(1年以上前)

司会者「さて、ここで問題です。同じ曲をCDとPC100USB-HRを使ったハイレゾ音源で聴いた場合、音質の違いがわかるでしょうか!」
腹平さん「そのシステムでは、違いはわからないでしょうね」
北野大地さん「そりゃ、ハイレゾなんだから、音がいいはずでしょう。」
私「腹平さんに、1,000点!」

書込番号:18447366

ナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/07 16:19(1年以上前)

こんにちは

>DACをPC100USB-HRにすれば、ハイレゾの音楽が聞けますか??

このDACは、88.2、96kHz/24bit(ハイレゾ)処理に対応していますね。

サイトより
●手元でボリュームがコントロールできる便利なPCガジェットとしてすっかり定番化したPC100USBのPCM 24bit/96kHzハイレゾ対応機。

●USBバスパワー駆動により別電源は不要。また、Windows標準ドライバーで動作するシンプルなハイレゾ対応機です。もちろん Mac OS にも対応しています。

http://www.fostex.jp/products/pc100usb-hr-2/

接続(現状と同様だと思いますが)
PC---USBケーブル----PC100USB-HR----RCAアウト---GX-70HD2

書込番号:18449016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応OSのついて

2015/01/02 08:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB-HR

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが

対応OS:Windows 8、Windows 7 となっておりますがWindows Vista を使用しております。

Vista でも動作するものなのでしょうか?

基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:18328192

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/01/02 11:47(1年以上前)

メーカーがサポートをうたっていないので避けるのが無難なのでは?
仮に動いたとしても不具合などにはサポート対象外だからと言われ対応してもらえない可能性は高いですしね。
ダメもとで購入するつもりならとめませんけどね。

書込番号:18328671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/02 11:57(1年以上前)

Windows Vistaですか?

http://support2.microsoft.com/lifecycle/?C2=11732

Microsoftの基本的なサポートは2012年で終わってますね

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx

2017年まで、延長されてはいますが、セキュリティに関してのみのようですが


http://www.fostex.jp/products/pc100usb-hr-2/#specifications

>Windows標準ドライバーで動作するシンプルなハイレゾ対応機です。
>もちろん Mac OS にも対応しています。(対応OS:Windows 8、Windows 7、Mac OS X 以上)

vistaのドライバーでは動作しないということですよね

ですので、OSを、windows 8にアップグレードしませんか?

書込番号:18328701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/01/02 18:29(1年以上前)

9832312e様 現在/過去/未来様 

早速の返信ありがとうございました。
OSサポートに関しては、無知だったため知りませんでした。

OSの変更を視野にもう一度検討してみますね。

ありがとうございました

書込番号:18329633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応ファイルについて

2014/11/24 23:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB-HR

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

DSDとか再生可能ファイルの種類が取説にも明記されていません。
なんでもアナログ出力可なのでしょうか?

書込番号:18203737

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/11/24 23:54(1年以上前)

32khz/16bit〜96khz/24bitまでと仕様表には記載があります。
細かい形式までは分かりませんが、DSDは対応してません。

書込番号:18203851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/25 00:19(1年以上前)

24bit/96kHzまでのハイレゾに対応している機種です。DSDには対応していません。

再生可能ファイル云々はPCのプレイヤーソフトに依存します。

書込番号:18203942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2014/11/25 19:41(1年以上前)

有り難う御座いました。素人にはわからない仕様ですね。

書込番号:18206101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/11/25 20:24(1年以上前)

The 1stさん、こんばんは。
解決済みのところ、お邪魔します。

>素人にはわからない仕様ですね
確かにそうですね。
これって、あまりに常識的なことなので、
というか、開発している側が「常識だと思っている」ので書いてないのでしょう。

理由は簡単で、
一般的なDACは「PCM信号しか入力できない」からです。
DSDに対応したDACは「DSD信号とPCM信号しか入力できない」からです。

FLACやMP3などは、パソコンのプレーヤーソフトがPCMに変換してDAC送ります。
だから、対応ファイルの種類はプレーヤーソフトで決まり、DACは関係ありません。

ネットワークプレーヤーやAVアンプなどは、ファイル変換機能を内蔵しているので、
対応したファイルの種類の記載があるわけですが、
DACはPCMしか受け付けないので、対応したPCMの周波数とビット数しか記載がないわけです。

PCMしか受け付けない、再生可能ファイルはプレーヤー依存である、
ということも明確に記載した方が良いのかもしれないですね。

書込番号:18206269

ナイスクチコミ!3


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2014/11/25 21:31(1年以上前)

有り難う御座います。DSDファイルが再生出来ないのは対応プレイヤーソフトがないのですね?

書込番号:18206627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/11/25 22:57(1年以上前)

The 1stさん、こんばんは。

>DSDファイルが再生出来ないのは対応プレイヤーソフトがないのですね?

違います。
DACには、
「PCMだけ対応」と「DSDとPCM対応」の2種類があります。

PC100USB-HRは、PCMだけ対応のDACなので、DSDの直接入力は出来ない、ということです。

DSDファイルの再生については、以下の2つの方法があります。
DSDファイルをそのままDACに送る→DSDにも対応したDACが必要
DSDファイルをPCMに変換してDACに送る→PCMだけ対応のDACでも再生できる

たとえば、SONYのWalkman管理用など使うMedia Goというソフトがあります。
このソフトは最新版でDSDにも対応しましたが、再生にはWindowsのダイレクトサウンドを使います。
WindowsのダイレクトサウンドはDSD出力には対応していません。
だから、Media GoはDSDファイルをPCMに変換して出力します。
Windows用のフリーソフトで良く使われるfoobar2000も設定によって、DSDファイルをPCM変換して出力できます。

ということで、プレーヤーソフトにも、
DSD対応無し、DSDのPCM変換に対応、DSDの直接再生に対応、
というように対応の違いがあるので、その組み合わせによってDSDファイルは再生できます。

書込番号:18207079

ナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2014/11/25 23:38(1年以上前)

有り難う御座います。
>WindowsのダイレクトサウンドはDSD出力には対応していません。
ということは、PCM変換できるプレイヤーだとこの機種でも再生出来るが、
DSDネイティブ再生はPCでは不可と考えられます。それをハイレゾと言うのかわかりません。
DSD over PCMはどうなっているのでしょうか?

書込番号:18207285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/11/25 23:56(1年以上前)

The 1stさん、こんばんは。

>DSDネイティブ再生はPCでは不可と考えられます。

Windowsには俗にカーネルミキサーと呼ばれる(VISTA以降はオーディオエンジン)
オーディオ再生機能があり、それを使うのがダイレクトサウンドです。

Windowsの場合は、ASIOドライバーを使って
Windowsのオーディオエンジンを回避することでDSDの直接再生をします。
Windowsの場合は、これによりネイティブ再生とDoP再生の両方が出来ます。

WindowsにはASIOと同じようにオーディオエンジンを回避できるWASAPIがありますが、
こちらではDSDに非対応なので、DSDの直接再生は出来ません。

Macの場合は、Core AudioがDoPにしか対応していないので、ドライバーは必要ありませんが、
DoP再生だけの対応でDSDの再生が出来ます。

書込番号:18207348

ナイスクチコミ!2


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2014/11/26 18:45(1年以上前)

有り難う御座います。この機種で勉強したいです。

書込番号:18209590

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件

2014/11/28 18:56(1年以上前)

表記も親切でこちらの方が良いかも。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2073/id=43695/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:18216684

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC100USB-HR」のクチコミ掲示板に
PC100USB-HRを新規書き込みPC100USB-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC100USB-HR
FOSTEX

PC100USB-HR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月中旬

PC100USB-HRをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング