YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2015年9月17日 21:13 | |
| 0 | 8 | 2015年9月16日 16:09 | |
| 3 | 2 | 2015年9月12日 01:44 | |
| 1 | 6 | 2015年9月9日 15:37 | |
| 3 | 3 | 2015年9月4日 22:05 | |
| 3 | 3 | 2015年9月5日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
題名にある通り、現在iPadmini2の16GB使用中です。
写真をたくさんいれているので容量がなくなってきて、64GBくらいの容量で探しています。miniの3はCPUが変わらなかったこと、4も一段階新しいが、値段が6万くらいになってしまうので、そこまでは出せないなと思い、見ていたところ、レノボ、ASUSあたりはどうかなとたどり着きました。ランキングが高いので笑
使用用途としてはインターネット、一眼で撮った写真の閲覧くらいです。
なので、解像度はiPadのレティナ以下だと不満がでそうなので、同等以上、インターネットくらいしかしませんが、もたつくのは嫌なのでクアッドコアでメモリ2GB以上で探していました。
値段的には2万くらいで買えることはとても魅力的なのですが、レノボ、ASUSどちらもアフターサポートや品質の面でかなり不安があります。機械なのであたりはずれはあるとは思いますが、はずれの多さや、その後の対応が悪ければ、やはり買うのことを躊躇してしまいます。
そのあたりを踏まえてどう思われますか?
気になる点を列挙すると、
1、iPadmini2と同等のサクサク感
2、 と同等の液晶のきれいさ
3、品質面
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:19144777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUS、レノボと言うブランドが嫌であえば、Nexus 7 2013(ASUS製ではあるが)にOTGケーブルとカードリーダーを組み合わせて、アプリ Nexusメディアインポーターを使って撮影した写真ファイルを読み込むことが出来ます。
書込番号:19144992
0点
今日は!
このモデルはSDXC
カードには対応していません。
従って64GBは基本的には使用不能です。
私は64GBのSDXCカードを特殊なフォーマットをしてSDHCカードとして使用しています。(勿論64GBのカードとして使用可能ですが、かなり面倒でしたし、手順は忘れました。)
この点はご注意下さい。
で、サクサク感と画面の美しさは申し分ありませんが、通信関係の設定が勝手に変わってしまうという、小さくはないトラブルが、私の場合は頻発します。
サポセンへは気分を害するだけに終わりそうなのでコンタクトした事は有りません。
書込番号:19145032 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>キハ65さん
こんにちは。
ネクサスだと価格コムには64GBがなかったので、候補からはずれていました。
写真の取り込みはMacを介してやっていました。また別の問題になるのですが、iphotoからandroidタブレットには簡単に写真をいれられるのでしょうか?
ちなみにインターネット上のハードディスク?(アイクラウド)みたいなものは少し抵抗があって使いたくありません。
書込番号:19145068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンパァ7さん
こんにちは。
そうだったんですか!?64GBが使えないとなると、ダメになってしまいそうです。。最近はあまり難しいことはできなくなってしまったので。
少しずれてしまいますが、僕はWi-Fi環境下でしか使う予定がないのですが、それでも通信系のトラブルはありますか?
サクサク感、液晶の問題なないのはやはりこの値段だと本当に魅力的なものですね!
書込番号:19145079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>写真の取り込みはMacを介してやっていました。また別の問題になるのですが、iphotoからandroidタブレットには簡単に写真をいれられるのでしょうか?
MacにAndroid File Transfer をインストールすれば、MacとNexus 7をUSBケーブルで接続し、ファイルを転送することが出来ます。
https://support.google.com/nexus/answer/2840804?hl=ja
書込番号:19145107
0点
>キハ65さん
そうなんですね。ありがとうございます。
SDカードのことを考えるとASUSですね。
あとは安さをとるか安心をとるかですかね。もう少し時間をおいて悩んでみます。
書込番号:19145126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fujiwhiteさん
>僕はWi-Fi環境下でしか使う予定がないのですが、それでも通信系のトラブルはありますか?
それなら問題ありません。
SDXCカードが使えない事をどれだけ重く見るかで、決められるのが宜しいかと思います。
書込番号:19145301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンパァ7さん
SDXCは必須なので、これがだめなら今のiPad継続と変わらなくなりますので、レノボじゃないものにします。ありがとうございます。
書込番号:19145319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
>>UQのwiMAX使ってます。
WiMaxルーターなら、YOGA Tablet 2-830L搭載の無線LANで使用可能です。
書込番号:19130046
![]()
2点
YOGA Tabletは無線LAN(IEEE802.11n)を内蔵しています。
その無線LANを使いUQ WiMAXの機器と接続しインターネットに接続できます。
特に問題はありません。
書込番号:19132110
![]()
1点
タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
格安simのmineoがdocomoの回線でも使用可能となったことでYOGA Tablet 2-830L にsimカードを差し込んで設定してみました。
予め端末に登録されているものにmineoはなかったので、画面右上の「+」をタップすると画面反応はするものの、新しい設定画面には切り替わりません。
お詳しい方おいでましたら、何かヒントを頂けませんか?よろしくお願いします。
またAPN画面を初期設定にリセットしてから「+」をタップしてもダメでした。(当然、予め登録されていた各sim会社の情報も消えてしまい、踏んだり蹴ったりです…。)
1点
連続の投稿失礼します。
APN画面で右上の「初期設定にリセット」をタップしたところ、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されており、不安が増長しております。
何か解決のヒントになればと思い、投稿させて頂きました。
書込番号:19118629
0点
データの初期化を行い、購入状態へ戻したらどうでしょうか。
書込番号:19118706
![]()
0点
キハ65さん、お世話になります。ご返信ありがとうございます。
やはり「あげぽん」さん同様、初期化するしかないのでしょうかね…。
操作になれず、しどろもどろですが、やってみます。ありがとうございました。
書込番号:19118726
0点
ありりん00615さん、お世話になります。ご返信ありがとうございます。仕事で長く拘束され、レスポンスが遅れ、失礼しました。
Lollipop?(android5のことですよね?)へのアップデート、最近行いました。
上記のサイト、拝見しました。アップデートでそんなことが起こるんですね。それならば、しなければ良かった…、と悔やんでいます。
手持ちのスマホ、「NOTE3」にも近々アップデートの通知が来るかもしれないので、不具合が解消された情報などなければ、アップデートは見合わせようと思った次第です。
今、初期化しています…。結果、どうなりますやら…。
書込番号:19124770
0点
おぉー、できました!初期化したことで、何かと設定し直ししなければなりませんが、晴れて格安simデビューすることができました!
素早いレスを頂いた「キハ65さん」、貴重な情報を頂いた「ありりん00615さん」、感謝します。なにぶん機械オンチなもので今後もお騒がせすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
これにて解決済みとさせて頂きます。
書込番号:19124888
0点
タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
いつもNAVI ドライブ版を使ってます。大きなの地図データを使って、オフラインでカーナビとして機能するものです。地図データが大きいので、本体メモリを圧迫します。SDに移行させたいものの、アプリ自体はデータをSDに移動することに対応していないので、勝手に地図データを移動し、本体の元あった場所には、ショートカットみたいなものを置いて、自動でSDデータを参照できるようにならないかなと考えてます。しかし、ショートカットを本体の任意の場所に作成する方法が分かりません。作成できるのは、ホーム画面だけなのでしょうか?
また、ホーム画面のショートカットのアイコンは、ウィンドウズのように、どこか特定の場所にはありますか?もしそうなら、そのアイコンを特定のフォルダに置き換えたら、うまくいかないかな、とか考えてます。
3点
無理でしょう。
そもそもショートカットは、あくまでアプリに対するショートカットであって、どこに置こうが同じですし、データをどう扱うかなどとも関係ないです。
書込番号:19109752
0点
難しいことに挑戦するのは、感心ものですね。
でも、ちょっと大きな容量の方が、楽しいよ(^-^)v
良さそうなの(※)書き込みますね。
(※)
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec311=32-64
こっちにも有るかな。
http://s.kakaku.com/specsearch/0030/
書込番号:19110645
0点
どうもありがとうございます。無理っぽいですね。 地図データがやたら大きいので、メモリが足りなくなって、すぐにアプリがインストできなくなるんですよね。
YOGAだけで十分です。もう一個買うことは、当分ないです。。。
書込番号:19111072
0点
タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
大体できるようです。いつもNAVI ドライフ版を使ってるけど、地図データをSDに移行できない。5GB位のどでかいデータが移行できないのはツライ。本来メモリを思いっきり圧迫してる。メモリ足りなくてアプリが入れられなかったり、更新できなかったりする。
書込番号:19109074
1点
自分がインストールしたアプリならSDカードへの移動は可能だと思います。
ですがシステムに組み込まれたアプリ(時計など)は移動不可です。
ただしSDカードは内蔵ROMよりも遅いので、全体的な動きはモッサリすると思いますよ。
それにエラー発生率も高くなります。
なので端末メーカーもアプリ開発者も推奨はしていませんね。
書込番号:19112053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AppMgr III で、SDへの移動可否判定と移動ができます。
書込番号:19113596
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








