YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年4月24日 21:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年4月22日 20:10 |
![]() |
4 | 3 | 2015年4月21日 01:48 |
![]() |
4 | 5 | 2015年4月11日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月20日 18:26 |
![]() |
2 | 4 | 2015年3月18日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
旧YOGA TABLET 8(YOGA TABLET 8 59388458)からの乗換を検討しています。
※ともに、simフリーモデル
旧型の仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2014/yoga8_rt_0128.html
新型の仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2014/yogat2_rt_1010_2.html
上記で旧型と新型の比較した場合、CPUなどの違いもありますが、個人的には、
・新型は、LTEに対応している
・新型は、画面解像度が上がった(1280x800ドット→1920x1200ドット)
この2点が魅力に感じています。
特にLTEについては、現在は旧型に附属していたIIJsimで、月額2GBのプランで使っているのですが、sim自体(契約自体)はLTE対応なのに、旧型がLTEに対応していないため、宝の持ち腐れに感じています。
そこで、新型ユーザーの皆さんにお尋ねなのですが、
1)「新型」を購入した場合、「旧型」に付いていたIIJsimを「新型」に突っ込むだけで、そのままLTEで利用可能になるのでしょうか?
2)旧型の純正ケース(グリーン、オレンジのもの)を、新型に流用可能でしょうか?
新型:210x149x(2.7-7)mm、旧型:213x144x(3.0-7.3)mm
0点

SIMは、APNを設定すれば利用可能です。
ただし、そもそも格安SIMの実効速度では、LTEのメリットはほとんどありませんよ。
あっても、レスポンスが多少上がるかどうか、という程度です。
書込番号:18569703
1点

>1)「新型」を購入した場合、「旧型」に付いていたIIJsimを「新型」に突っ込むだけで、そのままLTEで利用可能になるのでしょうか?
最初からIIJmioのAPNが設定されています。
http://ascii.jp/elem/000/000/963/963147/img.html
書込番号:18569709
1点

とりあえず、sim突っ込みだけで解決することが分かり、安心しました。
ただ、LTEだけを目当てに買い換えるというのは、ちょっと現実的ではなさそうですね。
LTEのメリットが大きいなら、さっさと通販でと思ったのですが、手持ちの旧型を持って、実機を触りに行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18570229
0点

3G通信のタブレットとスマホを使っています。
WIFI通信では動きも速いがSIMカードを使ってのモバイル通信になると一気にとろくなる。
Youtubeの映像ではLTE接続の速さの違いがわかるね。
店屋ではWIFI通信だけだろうから違いはわからんでしょうね。
書込番号:18570383
0点

>2)旧型の純正ケース(グリーン、オレンジのもの)を、新型に流用可能でしょうか?
新型:210x149x(2.7-7)mm、旧型:213x144x(3.0-7.3)mm
流用出来ています。
保護フィルムも、カメラ側をハサミで切れば問題なく使用出来ました。
昨年アマゾンで購入(1,580円)しました。
価格が高くなっていますね。
今ならNTT−X Storeで旧型を販売しています。
色により価格は違うのですが、割引クーポンを使うと\2,480で一緒です。
ホワイトも使っていますが、思ったより汚れは少ないです。
書込番号:18715084
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
デザインも良いのでこのタブレットの購入を考えています。mineoのsimで利用できますか?お奨めのsimはございますでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:18706028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デザインも良いのでこのタブレットの購入を考えています。mineoのsimで利用できますか?
mineoはau向けだから無理。
>お奨めのsimはございますでしょうか?
メーカーが確認しているモバイルネットワーク接続情報は下記のとおりです。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/popup/SIM-popup.html
書込番号:18706063
2点

早々にご教授ありがとうございます。sim選びに参考にさせていただきます。
書込番号:18706095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoのsimで利用できますか?
このタブレットの対応バンドは4G LTEの1/3/5/8/18です。
一方mineoは1/11/18/41なので共通なのはBand1の2100MHz帯のみとなります。
apnをきちんと設定すれば繋がるでしょうが実用的ではありません。
書込番号:18706432
1点

詳細な説明ありがとうございました。mineoは諦めます。
書込番号:18708355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー

http://ascii.jp/elem/000/000/963/963136/index-3.html
WiFiテザリングのことだと思うが、接続台数は一般的に4・5台。
でもLTE回線を共有することになるし、回線によっては転送量キャップがかけられることもあるから、余計なものはつながない方がいい。
書込番号:18679068
2点

>スペックを確認する限りテザリング機能の記載はみあたりませんが、ありますか?
テザリング機能は、下記サイトを見ればあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/963/963150/img.html
>あった場合、ルータとしての複数台接続は可能でしょうか?
スマホでは5台程度のモデルが多いので、それに準ずるのではないでしょうか。
書込番号:18679098
2点

御二方ありがとうございます。
テザリング機能として一般的であることがわかりました。
書込番号:18702807
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
購入を検討中です。
こちらの機種、WIFIやデータSIMで接続し、SKYPEやLINEなどの通話機能は本体だけで問題無く使用可能でしょうか?
ヘッドセット・マイクなどの付属品を付ければ可能ということであれば、付属品の購入も含めて検討しなければと思っています。
こういった通話のアプリで試されたことのある方教えてください。
0点

Skype登録には、Microsoftアカウント若しくはFacebookアカウントが必要です。
https://login.skype.com/intl/ja/account/signup-form
LINE登録は電話番号が無ければ、Facebookアカウント認証が出来ます。
http://official-blog.line.me/ja/archives/20539441.html
後は、ヘッドセットを用意して下さい。
書込番号:18668826
0点


キハ65さん、ありがとうございました。
頂いた情報で、マイクは付いている、スピーカーも鳴らせる。
ということであれば、ヘッドセットが無しでも使える可能性はあります。
どなたか、この機種でスカイプやLINE電話などの通話アプリで、ヘッドセットを使わずに使用されたことがある方、使用感を教えてもらえないでしょうか?
ヘッドセット無しでも(音質はともかく)通話で何を言っているのが伝わるレベルなのか、あるいはまったく使い物にならない音声品質になる、もしくはエコーなどの雑音がひどくて聞こえなかったのか、などの使用したうえでの感想を知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18669173
0点

LINE電話出来ました。マイク穴もあるので普通。使用感も普通です。当然ですが、LINE無料通話やSkypeはWifiだけでいいはずですが、LINE電話はデータ専用SIMでもSMS対応じゃないとですね。
書込番号:18671930
2点

かどねっとさん、情報ありがとうございました。
> マイク穴もあるので普通。使用感も普通です。
ということはヘッドセットなしでも本体に向かって、スピーカーフォン的な使用が出来るということなのですね?
> LINE無料通話やSkypeはWifiだけでいいはず
失礼しました。私が聴きたかったのはLINE無料通話のことでした。
とっさにかかってきた場合でも、ヘッドセットなしで対応できるのであれば嬉しいなぁと思ってました。
クリアにじっくり話すなら、ヘッドセットも準備するのは良いにしても、急な対応はまず無理なので…
とりあえず、ヘッドセットが無い場合でも通話は可能ということで、情報ありがとうございました。
書込番号:18672032
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー

まあ微妙に違う機種のだけどこの手のでドコモ系SIMが使えないってのはまず100%無い
使えない場合はほぼ確実に設定のミス
書込番号:18598253
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
タブレット初心者です。
この製品用にmicroSD 32GBを購入しようと思っているのですが、どのようなのがいいですか?
メーカー、class、価格色々あってどれがいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
1点

使い回しも考えるならClass 10、UHS-I対応がいいでしょう。信頼性を取るならSanDiskのUltra Plusの店頭買いですかね。同じく信頼性で東芝ならあきばお〜で安く手に入ります。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/13035700
書込番号:18589110
1点

この間カインズというホームセンターのチラシ。
トランセンドのClass10 32GBのMicroSDが1,580円で売り出していたので2個買った。
書込番号:18589166
0点

32GBなので、microSDHCになります。
速度規格は、最大のClass10が、いいでしょう。
メーカーによっては、ケースに、最大転送速度の記載がある物があります。
35〜40MB/秒くらいあれば、速度的に、遅くは感じないと、思います。
SDは、相性があり、認識が出来なかったり、速度が出ない物があります。
保証のある店舗での、購入がいいでしょう。
ネットの場合、保証のやりとりが、面倒です。
書込番号:18589310
0点

皆様、すぐにご回答ありがとうございました。色々参考になりました。class10のものを購入しようと思います。
一番先に回答いただいた方をベストアンサーとさせていただきますね。
書込番号:18591809
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





