YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年3月14日 09:43 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月13日 17:00 |
![]() |
10 | 6 | 2015年3月10日 23:30 |
![]() |
2 | 3 | 2015年3月9日 04:17 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月14日 15:51 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月11日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
この機種を購入された方に伺いたいのですが、
フィルム・ケース・カバーを使われていますか?
それぞれ良い点、悪い点を教えて頂けると幸いです。
結構きちんとマッチするものが少ないようなのでこの830Lを実際に使われている方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願い致します。
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
スイマセン初心者なもので簡単かもしれませんが教えて下さい。
無事にYOGA Tablet2を購入からこれと行って今の所問題ないのですが、qI(チー?)充電が出来ないのですがこれって初めからそういう機能が無いのでしょうか?
NEXUS7とか今までの機種では当たり前かと思ったのですが・・・・
それとも受信アンテナ部分に当たっていないからでしょうか?
もし(qI)チーが使えないならUSBからの充電では端子が傷んでしまいそうで心配です。
なのでそれ以外の方法で充電が出来る方法がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

>無事にYOGA Tablet2を購入からこれと行って今の所問題ないのですが、qI(チー?)充電が出来ないのですがこれって初めからそういう機能が無いのでしょうか?
Qiチー対応対応で有る方が少数派です。microUSB端子から充電して下さい。
書込番号:18573759
1点

キハ65さん、早々に有り難う御座います!
やはりそうでしたかぁ・・・・・
有り難う御座いました!!
m(_ _)m
書込番号:18573988
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
このandroid機と同型の機種に、windows8.1with Bingを搭載したモデルがあるようですが、simフリーの仕様のものがありません。また、10.1インチのモデルであれば、simフリーでwindows8.1with Bingを搭載しているようですが、なんとか、この8インチの機種でsimフリーのwindows8.1を動かせないか思案中です。それで、質問なのですが、このandroid機にwindows8.1with Bingをインストールする方法はないものでしょうか(廉価な入手方法なども含めて)?また、可能な方法があるとして、サポートなどの関係上、何かの折には、再びandroidをインストールして復元できるものなのでしょうか?この辺り、知識がないので、トンチンカンな質問をしているのかもしれませんが、どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。
1点

WithBing版も無印版も同じWindows8.1ですが?RTではないのですからそんなことするだけムダです。
書込番号:18563237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このandroid機と同型の機種に、wi ndows8.1with Bingを搭載したモデ ルがあるようですが、
「同型」といっても外見が同じなだけで、中身にどのような違いがあるかはわかりません。
Atomが載っているのでWindowsは動くかもしれませんが、SIM、WiFi、SDカード、ディスプレイ、サウンドなどのドライバで動くものを探して、どの周辺機器は使え、どの周辺機器は使えなくなるのかを見極めてからWindowsインストールを試みると良いと思います。
書込番号:18563443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご助言,有り難うございました。なるほど、やはりそう簡単な事ではないのですね。まず、andoroidで動くドライバーがwindowsで動くかどうかというのはどう調べればいいのか・・これまた用語、概念、その他で、素人では調べるにはとても難解そうですし、実機で試して行く中でのリスクを考えれば、今回は大人しくさらに新しいモデルを待つか、もしくは10インチを検討するか、した方がいいのかもしれないですね。
書込番号:18563645
0点

おっと、すいません。私の勘違いで惑わしてしまいました。スルーしてください。
書込番号:18564021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>andoroid で動くドライバーがwindowsで動 くかどうかというのはどう調べれ ばいいのか・・
AndroidのドライバはWindowsでは使えません。
チップセットメーカが、Windows用のドライバを提供しているか、フリーのドライバを提供しているところを探すか、ユーザ自身で作成するしかありません。
安価に電子デバイスが買えるようになりましたが、それはあくまで量産製品の場合であって、個別の注文で作らせると随分と高いものになります。
市販の安価なデバイスのそれぞれの良いところを組み合わせて使うと、安く、便利な使い方ができます。
SIMを使えるWindowsタブレットが必要なら、それ用のタブレットを買い、Androidタブレットが必要ならAndroidタブレットを買って使い分けるのが、安く済ませる方法です。
書込番号:18564084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、聞けば聞くほど、自分なりに理解が少しだけ進み、それと同時にこれはとても全然、無理と思いました。思い切って、この場で質問してみてよかったです。おっしゃるように考えるようにいたします。今回は、本当にご丁寧に有り難うございました。
書込番号:18565593
2点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
ご存知の方、教えてください。
今年1月末に購入しました。
SIMフリーなのに、Wifiの接続が不安定なところが不満ですが、
他は今のところ問題ないと思っています。
たまたまスリープ状態で置いてたら、勝手にレノボリカバリーという画面が出てきて
languageとなっていて中国語らしき文字とEnglishの二択でどっちも選べないと
思っていたら、また勝手に画面が変わり四択で全て中国語らしき文字でした。
最後だけ比較的分かりやすかったのでPCで検索したら、关机→シャットダウン
と言うことがわかりました。
(当用漢字ではないのか文字化け部分は、咲くと言う文字の口へんが無い文字です)
写真を取れば良かったのですが、何も出来ないまま勝手に再起動されてしまいました。
特に不具合は無いようですが、意味がわかりません。
私が気が付かなかっただけで、よくある事なんでしょうか?
Windowsのアップデートみたいなものですか?
まさか、勝手にアクセスされている訳では無いですよね?
0点


HARE58 さん、ありがとうございました。
Lenovoの脆弱性とかってWindowsだけだと思ってましたが、
Androidも対象だったんですね。
自分が持っているメーカーから情報が発信された場合は、
良く読むよう気を付けます。
しかし、中国語で勝手に動いていると不安になりますね。
今日は良く寝れそうです。
書込番号:18558537
1点

ごめんなさい。
最近、話題になってたので、貼りましたが、OSが、違ってました。
トラブルメッセージも、英語か原産地語のようなので、辛いですね。
別のスマホなどで、翻訳するしかないですね。
書込番号:18558969
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
したのですが、ネットのつなげかたが、わかりません。
このような、初心者質問でもうしわけありません。
どなたか、素人の私に細かく御指導お願いいたします
書込番号:18473811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・:::←のアイコンをタップ
・「設定」をタップ
・「その他」をタップ
・「モバイルネットワーク」をタップ
・「アクセスポイント名」をタップ
・iijmioの名前があれば右端の○をタップで終了。
※1:iijmioの名前がない場合はURL先を見ながら設定して下さい。
※2:上記設定方法はiijmioによるAndroid4.3.xの設定方法ですが、基本は変わらないと思います。
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/android43x/android43x.pdf
書込番号:18473900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMカードの設定ならこの説明の方が絵が大きいので見やすいでしょう。
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/android43x/index.jsp
機器の取り扱いはS.Tさんのご紹介のサイトが良いですね。
書込番号:18474247
0点

ありがとうございます
今日自宅に戻り次第、やってみますありがとうございます
書込番号:18475451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
SIMフリータブレットをタイで電話・インターネット閲覧等に使用したいと思っています。
タイではSIMとプリペイドカードを購入すると通話もネットもできるとの解釈で正しいのでしょうか?
(すみません、超〜素人です)
このYOGA Tabletには使用SIMはマイクロSIMとありますが、通常SIMとは違うのですか?
なお、日本ではテザリングできるスマホにつなげて使用しするか、WIFIにつなげて使用する予定です。、
0点

Lenoboのこの機種は090や080発信の電話機能がないよ、イヤホンマイクを使って050発信のIP電話なら出来る。
電話機能のあるASUSのPhonepadの方が良いのでは。
こんなSIMカードがあり日本で買えるようです。詳しくはこの会社に聞いてください。
http://www.bwijp.com/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89sim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/%E3%82%BF%E3%82%A4-ais-1-2-call-tourist-sim/
3GのバンドもWCDMA2100の3G周波数対応となっているので使えると見る。
SIMカードは大きさで3種類あります、microSIMは中間の大きさ。
書込番号:18466113
1点

早速の回答ありがとうございます。
ご指摘のPhonepad詳しく調べてみます。
事前に購入できるタイのSIM情報もありがとうございました。
書込番号:18466376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





