YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 7 | 2017年9月12日 14:06 |
![]() |
4 | 4 | 2017年8月24日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2017年8月16日 17:09 |
![]() |
8 | 5 | 2017年8月8日 17:25 |
![]() ![]() |
37 | 1 | 2017年6月13日 15:43 |
![]() |
5 | 5 | 2017年3月27日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
アプリやビデオ・写真などはSDカードに保存するようにしていますが、なぜか内部ストレージがほぼ一杯になっています。
ファイルを見てもlenovootaが1.1GBくらいで、他に大きな容量のものはありません。
これはどういう原因でしょうか?
24点

下記方法にて一時ファイルやシステムキャッシュなど不要ファイルを削除してはどうでしょうか。
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht102236
書込番号:19854187
4点

>キハ65さん、ありがとうございます。
SECUREit HD、File Browserが見つからないんですが、アンドロイド5.0にアップグレードしたときに消えてしまったんですかね。
他に方法はありませんか?
書込番号:19854236
4点

アプリやビデオ・写真の保存先をSDカードにしていても一部データは内部ストレージに残る場合があるようです。
http://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/naibu-storage-akeru-sdcard-idou/
DiskUsageや任意のファイルマネージャーアプリを使用すれば内部ストレージのファイルが何を占めているのかが分かるかと思います。
http://octoba.net/archives/20130617-android-app-diskusage-198383.html
書込番号:19854265
2点

キャッシュ削除アプリ、一時ファイル削除アプリで探せばあるでしょ。
書込番号:19854289
5点

私もなぜか内部ストレージが残り1Gぐらいに動画は128GのSDにしているのですが内部は漫画なので??IGぐらい
解決しました。なぜがピクチャにたくさん7Gぐらい、ファイルブラウザーを開けてください、ストレイジの詳細が分かります。
そして削除したいものを選択、鉛筆のマークのやつですそして右端の上のチェックタブをもう一度選択したら全部選択できます。
私も場合2000ぐらいあったので・・・・がんばって!
書込番号:19859204
4点

キャッシュ削除アプリを使ってみましたが、 容量はほとんど減りませんでした。
そこでmitsukikoさんの教えてくださったDiskUsageを使うと、どのファイルが容量を使っているのかよくわかりました。
私の場合はtxbodというフォルダが5GBくらい容量を使っており、中を見ても何のファイルなのか不明でしたが思い切って全部削除しました。
ファイル削除は心配でしたが、今のところ特に問題はなさそうです。
書込番号:19859297
7点

txbodとは、テレビ東京(tx)のビジネスオンデマンドのフォルダーです。動画をダウンロードして一定期間経つと、アプリ内のダウンロード済リストからは動画は削除されますが、データは上記フォルダーに残ったままです。そのため、リストから消える前に自分で削除しないと、ファイルマネージャーなどから探して削除しなければなりません。しかし各動画のフォルダー名が暗号のようで、どれが視聴済みの動画だかわからないので、僕は一端アプリをアンインストールしてデータごと消去し、再インストールしました。これでダウンロード済の動画は全て削除されます。念のためダウンロード済で未見の動画は全て見てからアンインストールをした方がよいです。
アプリを改善してほしいですね。
書込番号:21190319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
そういった機能はございません。
書込番号:20550447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありますよ。
一部のカバーでは磁石でON,OFF出来ます。仕組みはiPad等と一緒です。
書込番号:20550651
0点

出来ないことはないですが長時間使用しない場合はお手数でも電源のオンオフをされた方が良いかと思います。
一時期において『スリープから復帰できない』といった書き込みがあったように記憶していますが、頻繁にやり過ぎると本体側が故障する可能性も考えられるのでお気を付け下さい。
書込番号:20551653
0点

カバーの開閉で画面のオンオフができますが、スリープではないようです。自分としては、カバーが少しずれた時、意図しない所で勝手にオンになり、電池が消耗することがあるので、自動でオンオフしない方がいいのにと思ってます。
書込番号:21142424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
別のタブレットを購入したので、このタブレットをオークションに出すか知人に譲ろうと思います。
その場合、設定画面の「バックアップとリセット」でデータの初期化すれば良いのでしょうか?
他に何か注意事項はありますか?
よろしくお願いします。
0点

>むーん・らいとさん
Googleアカウントが本機に同期されていれば、同期を解除し、
次に、書かれておられるように、
設定画面の「バックアップとリセット」でデータの初期化
を実施してください。
書込番号:21121355
0点

>むーん・らいとさん
同期を解除、と書きましたが、訂正します。
本機に登録しているGoogleアカウントを本機から削除し、その後、
設定画面の「バックアップとリセット」でデータの初期化を実施してください。
他のスレッドのにわたしが、書きましたレスを転記します。
2017/06/19 09:58
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017098/SortID=20907905/#20979153
本機の初期バージョンは、Android5.0ですが、Androidをバージョンアップしている場合には、注意が必要ですね。
■Android 5.1端末を他人に譲渡するときはDevice Protection(端末保護)に注意
https://magazine.synapse.jp/info/post-4904
抜粋
これは「Device Protection(端末保護)」と呼ばれる機能で、Android 5.0 以降がプリインストールされていて、現在 Android 5.1 以降を搭載した(初期のOSバージョンが5.0以降で、アップグレードなどで5.1に上がった)端末に新しく追加された機能です。
これは端末を初期化する際、Googleアカウント(Gmailアドレス)を設定したまま初期化の処理を行うと再設定時にも初期化前に設定していたGoogleアカウントとパスワードを入力しないと初期設定に進めないというもの。
紛失などにより、悪意ある人に端末が初期化・悪用されるのを防ぐための機能です。
そのため、Android 5.1以降のOSの入った端末を他の人に渡すときは、端末からGoogleアカウントを削除後に、初期化を行う必要があります。
書込番号:20979153
書込番号:21121399
0点




タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
Dtabがいよいよ起動しなくなったため、買い替えを検討しております。
家の中では、デスクトップ、ネットブックを中心に使っているため、simフリーのタブレットを検討することにしました。
フルHDで7−8インチのRAM2G以上で考えていくと当機に価格面から絞られてきました。
LINEsimで子供モード?などを導入しながら運用を検討しておりますが、注意点や他のおすすめがあればアドバイスいただけませんか?
MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリーも気になりますが、スマホがフルHDで慣れてしまうと、それ以下の解像度は気になるかと思いまして、当機を中心にしておりますが、発売から2年以上経過していることも若干気になります。
1点

この機種は発売からだいぶ経過していますので他機種の購入検討をオススメします。
価格は底値ではあるのですが、当たりと外れ機種があって評価が割れていた物なので今からご購入されるのであればAndroidのバージョンが最新に近い物の方が宜しいかと思います。
書込番号:21101704
0点

本機のOSは、Android 4.4で、相当古いです。
セキュリティ面からも、より新しいAndroid バージョンが搭載されているタブレットをお勧めします。
予算2万円として、候補機種を選んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000916166_K0000718685_J0000018097_K0000924985_J0000019021_K0000969291_J0000019147&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_2-1-2-3,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
予算が許せば、Mediapad T2 8 Pro 、Mediapad T2 7.0 Pro がCPU が8コアなので、お勧めします。
書込番号:21101730
2点

この価格帯で、最新のFHDの8インチクラスのSIMフリータブレットを買うのは無理ですね。
値段か解像度か、どちらかを妥協してください。
古いandroidは、セキュリティ上のリスクが高すぎますし、性能面でも厳しいです。
どうしてもほしいなら、ドコモのdtab Compact d-01Jの白ROMを探してください。
現在、新品ないしは新品同様の品が、白ROMとして1.5〜2万程度でそこそこ流通しています。性能から考えれば格安です。
白ROMといっても、5月に出たばかりですから、少なくとも来年5月まではドコモの保証が効きます。
ドコモの回線契約なしでも、タブレット本体のサポートは受けられます。
なお、コア数は性能とは関係ない、たんなるカタログの賑やかしです。
コア数が増えても、体感上、違いは出ません。big/little構成で4コアか6コアあれば十分です。
むしろ発熱やバッテリの持ちからは不利になります。
書込番号:21101841
2点

>P577Ph2mさん
どうやら、4.4はやはり良くないようですね。
ヨガ3も含めて検討したいと思います。
>papic0さん
ありがとうございます。
Mediapad T2 7.0 Pro あたりは確かに良さそうですね。
>ねこっちーずさん
完全に盲点でした。Dtabは今もばらまき状態の所があるんですね。かなり興味深かったのですが、通話機能を排しているようで、LINEは使いたいと考えていたので、もう少し検討したいと思います。
書込番号:21102166
1点

OSは、5.0に上げられますよ。
書込番号:21102549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
Lenovo yoga tablet2-830Lを1年ほど前に購入したのですが、電源を入れると画面はつき、最初のロゴは表示されるものの、それ以上は進まなくなりました。
ネットなどで検索して、
音量+-&電源ボタンで中国語と英語オンリーの「ファームアップモード」
音量+&電源ボタンでドロイド君が出てくるブートローダーへ移行はするものの、何を触っても、『Please Wait...』となったまま、特に動かないのですが、どうにか復帰できないものでしょうか?
最悪でも初期化出来ればいいとは考えているのですが…
ちなみにブートローダー内にfactory resetの項目はありません。
誰か知恵を貸していただけないでしょうか?。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:20923187 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>綺麗な花咲かせろよ\(°∀° )/さん
私も以前何度か同じ症状になったことがあります。
使っている最中にも突然ロゴマークが出て
止まってしまったこともあります。
ご指摘の通り、音量ボタン+起動SWの長押しで
直りました。もう一度やってみて下さい。
書込番号:20964678
24点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
とてもこちらの製品をほしいと思っているのですが、一ヶ月後に長期渡米を予定しており、渡米直前・渡米後に修理が必要な故障や不具合が起きれば、買った意味がなくなってしまうので、二の足を踏んでいます。
機能性・価格からこの商品がよいと思っているものの、不具合のお話も少なくはなさそうです。実際のところをすでにこちらのメーカー・商品を利用している方の率直な感想をいただけたらと思います。
不良品に当たるかは一か八かで、買ってみるしかないのでしょうか?そんな賭けになるのなら、いっそipadにしようかと悩んでいます。
1点

購入後のサポートや修理を考慮にいれるとiPadの方が良いかと思います。
やはりLenovoはLenovoなのです。
もちろん、価格で割り切るのならLenovoでも良いです。
書込番号:19080609
1点

>こちらのメーカー・商品を利用している方の率直な感想をいただけたらと思います。
では率直な意見を書きます。
小さな不具合は別として、致命的な故障率が低いのはSONYやAPPLEだと思います。
LenovoやASUSでは何度か痛い目に遭ってますので、もし私が長期出張等なら絶対に避けるメーカーですね。
言語的な障壁さえ乗り越えられるなら現地APPLEサポート相手に困ることは無いでしょうし、SONYも優秀な社員が迅速・柔軟に対応してくれます。
でもASUSは「海外ASUSとは別会社なので対応出来ません」と平気で断る会社です。
Lenovoも何とか対応はしてくれると思いますが規定外の事案だととにかく時間が(期間が)掛かります。
「もしも」があると困るなら価格ではなくメーカーで選ぶべきです。
書込番号:19081103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障に関してのご心配だけでしたらiPadをお勧めしますね。
iPadなら世界中何処でもサポートを受けられます。
書込番号:19092882
0点

買ってから、一ヶ月二ヶ月は、試せる時間がないなら、買わない方が良いですよ。
私みたいにラッキーなら、致命傷のない機に当たりますよ。
買って即持っていくなら、そして、iPadを買えるなら、そちらにした方が絶対良いです。
安心料と時間を買うのですから。
リスクの分、レノボは安いのです。
書込番号:19103128
1点

購入後すぐに電源が入らなくなり工場へ送ったが「特に異常なし」とのことで返却されたのが1年程前のこと。
その後、おっかなびっくりで使い続けたが先日、突然電源が入らなくなったのを機に別のタブレットを買い換えました。
不良品をつかまされても全ては自己責任。アフターもおざなりでしたのでレノボ製品はもう2度と買うことはないと思います。
しかしこれ個体の不良というよりも製品自体が不良品なのじゃないかなぁ・・・全てにおいてあまりに華奢すぎです。
それと、車でチャージしていて充電の%がどんどん減って行っていたのですが、現在他社製品に乗り換えたら
車からのチャージもすんなり出来てます。
はっきり言って安かろう悪かろうの典型的な製品だと思います!!
書込番号:20771900
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





