YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年2月28日 09:32 |
![]() |
3 | 2 | 2017年2月2日 22:48 |
![]() |
9 | 8 | 2017年1月11日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2017年1月8日 14:55 |
![]() |
6 | 8 | 2016年12月28日 05:50 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月28日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
PC接続ができません。
@専用ケーブルにPCと接続すると、CDドライブとして、「Lenovo_Suite」が認識。
A「Lenove Suite」を「開く」いて、「Lenovo_Suite.exe」をダブルクリックしても、何の反応もなし。
B「デバイスマネージャ」を開くと、「ポータブルデバイス」の「MTP」に「!」が付いている。
Cデバイスの状態は、「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」
上記症状で、現在はAirdroid使用して、PCとデータのやりとりをしていますが、やはり不便です。購入当初から同様な症状であり、我慢していましたが、解決方法を知っておられる方がいましたらお願いします。ちなみに、PCのOSはWindows 8です。
0点

@専用ケーブルにPCと接続すると、CDドライブとして、「Lenovo_Suite」が認識。
A「Lenove Suite」を「開く」いて、「Lenovo_Suite.exe」をPCのデスクトップにコピー。
Bデスクトップにコピー「Lenovo_Suite.exe」を右クリック→『管理者として実行』をクリック
C【Lenovo_Suite】のインストールが始まったら画面の指示に従ってソフトをインストール
上記の手順でいかがでしょうか
書込番号:20697478
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
ドコモ系のMVNOなので使えるでしょう。
書込番号:20604173
1点

もう解決されているかもわかりませんが
私はDTI SIM 3MBを平成28年1月より順調に使用してい
ます
書込番号:20624762
2点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
ほんとに初心者で申し訳ないのですが質問です。
simフリーを検索しても意味がよくわからなかったので
伺いたいのですが、今までMediaPad T1 8.0というタブレットを使っておりまして、
用途は家でのドラマ視聴、アプリなどです、回線は家にある無線wifiを使っています。
そろそろ買い換えようと思い、これを発見したのですが、simフリーというのは、
同じように家で使おうとした場合、simというものが必要になってくるんでしょうか?
それとも従来通り、家のwifi回線だけでドラマ視聴、アプリ等で使用できるのでしょうか?お願いします。
2点

俗に言う「SIMフリー」というのは、正確には「SIMロックフリー」のことです。
SIMロックとは、携帯各社(docomoとかauとか)が自社のSIMしか使えないように端末をロックすることであり、SIMロックフリーとはSIMロックから自由になる、すなわち、SIMロックされていないという意味です。要するに、この端末はどの会社のSIMでも使用可能ですよ、という意味です。
書込番号:20559136
0点

SIMカードを挿入しなくてもWi-Fiだけでご利用頂けます。
スペック的には良いのですがモデル的に古い部類に入るのでこのモデルはおすすめできませんけど。
書込番号:20559139
0点

simを入れなければ、WiFiモデルと同じ使い方になります。
書込番号:20559362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー機とは、特定の通信事業者のSIMのみに限定されていない、という意味です。
かといって、どの通信事業者のSIMでも使える、という意味ではありません。
SIMを入れずに、WiFi環境でインターネットに接続することもできます。
書込番号:20559417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
すでに他の方が書いてますが
お家にあるネット回線でWi-Fi接続又街中のフリーWi-Fi接続で使う分には問題ありません
Simフリーつきはドコモ回線やau回線などSIM会社のデータSIMを契約して本当にSIMを取り付けすれば
携帯やスマートフォンの様に外やお家でWi-Fiなしでも使える様になる
電話に例えると特定の場所でしかつかえない固定電話=Wi-Fi どこでも使える携帯電話=SIMフリー
なので家中Wi-Fiだけなら問題ないかと
では
書込番号:20560331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様大変親切に詳しく説明してくださりありがとうございました。
wifiあるならsimがなくても良いということなので、
安心して購入できそうです。本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:20560616
1点

大体理解されたようですが一応
タブレットで通信する(インターネット)には通常
@Wi-Fi
Aモバイル回線
のどちらかを使います。(スマフォも同じ)
MediaPad T1 8.0は@のみ
この機種を含む"SIMフリー"と付いている機種は@とAどちらにも
対応していると言うことです。
Aを使うにはSIMカードが必要ですが
SIMフリーとは"使うSIMカードに制限が無い"と言うことです。
ただし、制限が無いからと言って必ずしも使える(通信できる)わけではありません。
対応周波数がタブレット機種によって違うので使いたいSIMにタブレットが対応している必要があります。
因みにドコモ、au、ソフトバンク、Yモバイルなどは、この制限が掛かっています。(SIMロック)
これを踏まえて回答します。
>simフリーというのは、同じように家で使おうとした場合、simというものが必要になってくるんでしょうか?
Wi-Fiも使えるのでSIMカードは不要です。
>それとも従来通り、家のwifi回線だけでドラマ視聴、アプリ等で使用できるのでしょうか?
その通りです。
タブレットを外に持ち出さずに家だけで使うならSIMフリー機は不要です。(SIMは挿す必要がない)
一般的に、SIMフリー機よりWi-Fi専用機(SIMが使えない)の方が安いです。
書込番号:20560775
1点

SIMフリーは文字通りに捉えるとSIMがフリーなとなるけど、日本では意味合いが異なってきます。
SIMロックされてきたのが当たり前だったので、その逆のSIMロックされていない端末の事
SIMフリーと言うよりも「SIMアンロック」と言った方が解り易いです。
SIMフリーと言う字でどこのSIMでも使えると勘違いされやすいのですが
実際は各々の端末ごとに対応する通信規格が異なるので
自身で調べてから選ぶ事になります。
これを勘違いしてる人は実際にものすごく多いです。
自宅のWi-Fiでのみ使用するならば、SIMフリー端末を選ぶ理由は無いので
Wi-Fiが使える機種を選びましょう。
書込番号:20560855
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
たとえば、動画ファイルの再生に対応するアプリが複数インストールされている場合、「デフォルトでは、このプログラムはオープンです」という所にチェックを入れて特定のアプリを選択すると、その後は動画ファイルとそのアプリが関連づけられてしまいますが、これを解除するのはどうすればよいですか?
0点

>Cafe_59さん
DefaultApp Resetはどうすればよいですか?
設定のアプリからいろいろやってみましたがうまくいきません。
書込番号:19979144
0点

>むーん・らいとさん
設定 > アプリ > 右上の・・・マーク ですね。
書込番号:19979736
0点


Cafe_59さん、nomeyautaeyaさん
ありがとうございます。
両方やってみたところ、動画ファイルの関連づけは解除できましたが、画像ファイル(jpg. png)の関連づけ解除がうまくいきません。
どのアプリで画像ファイルを表示しているのかわかればアプリをアンインストールすればよいのですが、どのアプリが動いているのかもよくわかりません・・・。
書込番号:19988322
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー

このタブレットは、手元に無いので分かりませんが。
ガラケーのSIMが、でかすぎて挿らなかったよ、私のは。
ガラケーの購入店にも聞い方が速く判るよ。
書込番号:20221927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下、色々リスクが多いので、やめておいた方が無難だと思います。
SMSは通話回線(3G)を使うのはご存知と思いますが
この機種の3GはW-CDMA(Band 1/2/4/5/8)対応なので、少なくともau(CDMA2000)はNGです。
ドコモ(Band 1/6/19)かソフトバンク(Band 1/8/11)ならSMSが使える可能性はありますが契約プランによります。
また、ガラケーのSIMカードは標準サイズでしょうから、本機のmicroより大きいです。
ですので、キャリアで手数料支払って交換してもらうか、リスク承知でご自分でカットする必要があります。
書込番号:20222094
0点

この機種のオーナーさんみたいですし、人に聞かずともご自身でやってみれば自己解決するのでは?と思いますが。
ガラケーはその多くは標準SIMまたはmicroSIMでこのタブレットは既知のとおり、後者のSIMです。
ガラケーのSIMなんか使うくらいであれば対応しているMVNO業者と契約してSMSをお使いいただいた方が無難ではないかと。
書込番号:20222575
0点

最近のガラケーはmicro SIMなのでサイズ的には問題ないでしょうが、FOMA SIMは認識しませんでした。
試しに余っていたXiのデータ契約、SPモードなしのSIMで試してみましたがSMSは出来ました。
ガラケーの購入店に聞いたところで、速く判るどころか「試したことがないのでわからない」って言われるだけでしょうね。
書込番号:20225472
2点

皆様回答ありがとうございます。結局、自分で試すしかないと思い、やったら成功しました!何でしたかと言うと、ラインでID検索の制限を解除したかったからです。それだけの目的のためにわざわざ契約するのも嫌なので、自分でカッターで切りました。ガラケーに戻しても使えてます。ドコモ系の格安SIM(マイクロサイズ)とソフバンのガラケーSIM(通常サイズ)しかなかったんです。一応報告まで。
書込番号:20226991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラケーをauに変えたのですが、auのSIMでも、Lineの認証はできました。auのSIMということは認識してくれるようですね。一応参考までに。
書込番号:20517375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auのSIMということは認識してくれるようですね。
この端末にauガラケーのSIMを入れてSMSが出来たということでしょうか?
書込番号:20519656
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
前の質問でTubeMateのダウンロードの不具合の質問をさせてもらった者です。
新バージョンになって不具合は改善されたのですが、ダウンロード速度が以前に比べてめちゃくちゃ遅くないですか?
コンバーターをダウンロードしないとダウンロードできない仕様になってるし(^_^;)
他の端末ではコンバーターも必要ないし、ダウンロード速度も速いのに(回線はWi-Fiです)
みなさんはヨガタブレットでのYouTubeのTubeMateでのダウンロードは速いですか?
1点

アプリのバージョンアップにより改善されました。
みなさんありがとうございました(^^)
書込番号:20519445
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





