YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年5月15日 17:38 |
![]() |
2 | 3 | 2016年4月28日 17:51 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年4月23日 14:08 |
![]() |
7 | 7 | 2016年4月16日 09:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年3月30日 19:01 |
![]() |
22 | 8 | 2016年4月5日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
過去にも同様の質問があったようですが、解決してないようなので、質問させてください。
クライアントをYOGA Tablet 2-830LにしたBluetoothテザリングができません。
ペアリングを済ませ、接続済みの表示も出て、接続しているはずなのですが、実際にWebサイトを見ようとすると、「接続されていません」となります。
これまで使っていた前のモデルのYOGA Tabletでは、同じホスト機を使って問題なく接続できていたので、設定方法に間違いはないはずです。
ちなみに先々週購入して、すぐにファームアップ、アンドロイドのバージョンアップを済ませてしまいました。
もっと早くココを見ていれば、アップグレードしなかったんですが…、ダウングレードしようにも、今は、必要ファイルが集まらないようだし・・・何か解決方法はないものでしょうか。
レノボ・eServiceにも質問してみたのですが、回答はいかのようなもので、対応する気はないようです。
お客様よりお伺いした内容につきまして、
本窓口は修理受付の窓口となりますので、
技術的なご相談に関しましては、下記弊社スマートセンターの
お電話窓口にご相談いただきますよう、よろしくお願い致します。
しかしながら、今回のお話に関しましては
お客様ご利用周辺機器が関わっており、
弊社でサポート出来る範囲を超えている事から、技術サポート出来かねます。
1点

ホスト側の機種は何を使用しているのでしょうか?
Bluetoothでのテザリングでは、ホスト側、クライアント側共にBluetoothのPAN (Personal Area Network) プロファイルが搭載されている必要があり、ホスト側はNAP (Network Access Point)、クライアント側はPANU (Personal Area Network User) に対応している必要があります。
ただ、YOGA TabletはNAPとPANUともに対応していますが、機種によっては対応していても上手く繋がらない場合があるようです。
自分の場合、ZenFone5をホストにしてYOGA Tablet 2-830LでBluetoothテザリングは出来ましたが、honor6 Plusをホストにしては出来ませんでした。
バッテリー消費は多くなりますが、Wi-Fiテザリングの方が機種間の問題は少なくて安定していると思います。
書込番号:19876576
1点

回答ありがとうございます。
ホスト機は、ZenFone5です。
Wi-Fiデザリングは、問題なく使用できていますが、電池の消費を抑えたい場面で使用することが多く、
できればBluetoothテザリングで使いたいと思っております。
書込番号:19877428
0点

確認したところZenFone5とYOGA Tabletでペアリング直後は、クライアント側のYOGA Tabletのペアリングされたデバイス設定画面でインターネットアクセスのチェックボックスにチェックが入っていなかったのでチェックを入れたら、ホスト側のZenFone5のプロフィールでインターネット接続の共有にチェックが勝手に入り、ネット接続可能になりました。
honor6 Plusだとホスト、クライアント共にいくらチェックを入れようとしても弾かれてチェックが入らない状態でした。
もし、写真のホスト機:ZenFone5ようにチェックボックスにチェックが入っているにも関わらずネット接続ができなければ、他の不具合が考えられると思いますので、購入店等に相談した方がいいかもしれません。
書込番号:19877638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー

らじるらじるのサイトにも書かれてますように、※一部ご利用いただけない機種があります。 とか。
私の超低価格タブレットでも聴けてますが、工場出荷状態に戻されても状況同じなら難しいかもしれませんね。
地震の災害緊急時には特に聴けてありがたかったです。
書込番号:19827043
0点

僕も今まで経験はないが動かない端末はあるらしい。
後、NHKならrazikoでも聴けるよ。視聴だけなら無料。
書込番号:19827266
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
830lの画面のミラーリングをしたく、amazonでEZCastを注文しました。
しかし、届いたのはAnyCastという製品。
調べてみたところ、類似の商品のようなので、安易に返品するのも悪いかと思い、ここ数日接続を試みていますが、どうしてもつながりません。
用途は、Wi-fi環境の無い場所でのキャストなので、miracastでの接続を目指しています。
携帯電話の画面は、「画面のワイヤレス出力」をしたら容易に繋がったのですが、830lでは、「画面を送信」しようとすると、「対象機器がありません」と表示されてしまいます。
過去のクチコミの書き込みを見ると、EZキャストの接続ができたとのご報告もあります。
どんな方法があるのか是非教えてください。
書込番号:19812685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
自己解決しました。
システムをアップデートしたら無事接続できました。
書込番号:19812784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
bandが対応しているかさしたい端末がSIMフリーかどうかということ以前に
ソフバン/ワイモバのSIMはSIMのほうにIMEI制限の入ってるものがあるので
大雑把にワイモバのSIMといわれても何とも言えません
大雑把にこたえれば使えない確率のほうが高いとは思うのですが…
ご契約のSIMがSIMフリー端末に
差し替え可能なものなのかをネットで検索してお調べになるのがよろしいかと思います
書込番号:19788026
1点

SIMフリーだからといって、すべてのSIMが使えるわけではないです。
利用しているネットワーク回線は”ドコモ系”でほぼ同じですが、MVNO業者で対応可否の確認を別途取る必要があります。
私は、OCNモバイルONEのデータ専用SIMを利用していましたが、それは対応しているとの記載があったためです。
キャリア専売でのタブレットでしか対応確認をしていないMVNO業者もあるので注意して下さい。
書込番号:19788142
0点

YモバイルのUSIMカードで接続実績のある他社端末のタブレット/PC欄にはこのYOGA Tablet 2-830Lが記載されています。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
ただ、リンク先にも書かれていますが、接続実績は全ての動作を保証するものではありません。
書込番号:19789165
1点

↑Yモバイルの端末購入を伴わないSIMのみの新規契約(USIMカード単体の新規契約)になりますので、Yモバイル端末セットのSIMの場合は他の方も言われています様に制限により他社の端末は使用できない可能性があります。
書込番号:19789193
0点

ちょっとよく分からないんですが・・・ワイモバイルってデータ専用のSIMってあるんですか?
探しても音声付きのSIMしか見つからないんですけど・・・。
先日までこちらの機種でSIMフリーの利点を活用していましたが、だいたいの物だったら標準で使用可能なMVNOの業者が収録されています。
ただ、先日も違ったスレで”この機種で通話がしたい”との書き込みがありましたけど本来はデータ専用としてしか想定してないと思っています。
Google音声認識用のマイクはありますけど、通話には向いていません。なので、データ専用SIMでLINE等で一時的に通話みたいなことは出来そうですが、常時通話は出来ないのでは?と疑問に感じております。
ワイモバイルってそもそもソフトバンク系ですよね?存じ上げないですが、MVNOの回線はドコモの物を使っているんでしょうか?
書込番号:19789233
0点

>ワイモバイルってデータ専用のSIMってあるんですか?
ポケットWiFiプラン等データ端末用のプランがあります。
>常時通話は出来ないのでは?と疑問に感じております。
050plus等のIP電話はデータ通信を使うのでマイクさえあればデータSIMの常時通話でも問題ありません。当然タブレットは大きいのでマイクの位置によって使いづらさはあると思います。
こるでりあさんが回答しているようにソフトバンクやYモバイルのSIMはSIM自体に制限をかけて他社の端末では通信させないようにしているSIMがあるので、スレ主さんは心配しているのだと思います。
書込番号:19790503
0点

この機種をワイモバイルのシェアプランのシムカードで使用していますが、なんの問題もなく使えています。場所は栃木県宇都宮市と都内です。
ワイモバイルのシムカードを入れると、勝手にAPN設定がされたので、すぐに使えました。
書込番号:19792327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
ご質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
こちらのAndroid版機種か、Windows版機種(YOGA Tablet 2-851F 59435795)か悩んでおります。
私のしたい事は、Wordで原稿用紙の緑枠を出して400字の原稿を書きたいのですが、パソコンでは寝ながらとかで書きづらくてタブレットを購入しようと思いました。
@Word for Androidは使いやすいでしょうかな?
AWindowsのWordとAndroidのWordの違いは何でしょうか?
word以外はたまにHuluなどの動画を見ようと思っております。
Windows版ですと、officeなしで14800円が最安値でoffice有りだと25800円が最安値でしたし、
また、Windows版では10に上げると無料でofficeが使えるみたいですがネット環境がないと起動しないとお聞きしました。
色々な使い勝手を考えるとAndroid版が良いかなと思っていますがword for Androidの使い勝手が悪いと元も子もないのでお力をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19739556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>@Word for Androidは使いやすいでしょうかな?
タブレット用のOfficeとしては最強クラスで使いやすいでしょう。
>Wordでもパソコンで作成した書類の書式の再現性はとても高い。また、写真を貼りつけたり、図も入力できるので日常的な書類作成には十分役立つだろう。Android用のワープロアプリとしては、最強クラスの機能だ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1123883/021000002/?P=4
>ワードでは、パソコンと同じ文書レイアウトが再現され、編集もできる。ピンチ操作で文書を拡大・縮小できるので、操作は直感的だ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150514/1064474/?P=2
>>AWindowsのWordとAndroidのWordの違いは何でしょうか?
Windows用のデスクトップアプリのOfficeとは別物でしょう。むしろ、Windows 10用のOffice Mobileと同じ範疇に入るでしょう。
書込番号:19739618
2点

ご丁寧で分かりやすいお返事ありがうございました。
そんなに性能が上がっているのですね!
書込番号:19743270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
LINEで通話しようとしましたが、相手の声は聞こえるのですがこちらの声は届かずうまく通話できません。
ちなみにWeChatだとうまく通話できました。
みなさんはいかがですか?
3点

Googleでの音声認識は大丈夫ですけど、この機種は”通話”は想定していないんじゃないかと思います。
スタンドがあるのでチャットみたいにして話せないこともないと思いますけど、どうなのかな〜と。
私はデータ専用でLINEはこの機種では使っていないので解りませんが、通話は使えるのかな?!と疑問です。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:19735450
1点

>みなさんはいかがですか?
自分の端末にインストールしてみましたが通話ができませんでした。(相手の音声は聞くことができます)
今まで数多くの3G通話に対応していないタブレットをデータ通信で使っていますがLINEで通話できないのは初めてです。初期のdtabですらLINEで通話できたのに・・・。
WeChatで使えるようなのでアップデートとか設定変更で使えるといいですね。
書込番号:19738643
1点

どうやらLINEの通話は出来ない様です。ヨガタブレット8は出来たのに残念です。
どうにかして通話できる方法はないのでしょうか?
書込番号:19743889
2点

>ねこっちーずさん、エメマルさん、ちゃむがりさん、ありがとうございます。
海外旅行に持っていき、これでLine通話しようと思っていたのですが無理ですね。
残念です。。。
書込番号:19750988
1点

こちらから発信した場合はこちらの音声が届きませんが、相手からの着信から通話すれば通常通り通話できますよ
書込番号:19752378
4点

私も同じ現象で相当悩みました。
lenovoのサポートに連絡しても解決せず。
バグのようでした。
設定をいじってみてください。
設定->音声と通知->タッチ操作音
OFFの時。VOIPの発信時にこちらに声が伝わらない
ONの時。VOIPの発信時 正常動作
詳細はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=19474010/#tab
書込番号:19760242
6点

>crontabさん、ご回答ありがとうございます。
既出の質問でしたね。
設定→音声と通知→タッチ操作音をONにしたところ通話できました。
WeChatではOFFでも通話できるのにLINEでできないのは不思議ですが、とりあえずこれで海外から日本にLINEで番号通話できます。
ありがとうございました。
書込番号:19760819
4点

>crontabさん
めっちゃ助かりました!
ありがとうございます。
私もこの方法で通話ができました!
書込番号:19762291
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





