YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2016年3月16日 11:18 |
![]() |
9 | 5 | 2016年3月13日 20:24 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月2日 12:28 |
![]() |
2 | 3 | 2016年2月27日 15:16 |
![]() |
1 | 1 | 2016年2月23日 06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年2月20日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー

書込番号:19695200
4点

「SIMカードが挿入されていません」と表示が出ますが、家庭内や外出先でのWi-Fi環境で問題なく利用できます。
書込番号:19697960
3点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
すいません。
simの挿入方法がわかりません。
裏面の蓋を開けてsim金属面を下にする迄は、わかりましたが、simをどこまで挿入するかわかりません。
説明書を読みましたが、わかりません。
BIGLOBE simで、設定しようと思いましたが、初めからつまずきました。
書込番号:19688615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スロットは押し込みバネ方式ではないでしょうか。
書込番号:19688740
1点

ごめんなさい。バネ式なのかわかりません。途中までセットしましたが、取れなくなりそうで、質問させてもらいました。
書込番号:19688769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、解決しました。バネ方式でした。キハ65さんありがとうございました。
書込番号:19688914
2点

Yoga Tablet2-830L所有者ですが、simスロットはバネ式になります。
simをセットする際は奥の止まる所(写真の右スロット参照)まで押し込む必要があります。
取り出す時も再度奥の止まる所まで押してから離すとsimが取り出せます。
書込番号:19689161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mitsukikoさん、ありがとうございました。
グッドアンサーつけてしまった後でしたので、つけられませんでした。ごめんなさい。
画像まで頂いたのに、すいません。
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19689586
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
現在前モデルのyogatablet8を所有しています
使い勝手がいいのですが反応が鈍いのとwifiの速度が遅いのか読み込みの遅さと画面の粗さが不満で買い替えを検討しています
こちらのモデルですと画面はきれいになると思うのですがレスポンスと読み込みの速度等は体感的に感じられるでしょうか?
こちらの後継の3のほうがよいでしょうか?
よろしくおねがいします
書込番号:19577975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Antutuのベンチマークの値を検索してみると。
YOGA TABLET 8(59387741)は16218
http://seu-diary.com/1022120124/
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーは33000
http://socius101.com/tablet-computer-review-2015-spring/
性能的には、YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーの方が倍近い。
>>こちらの後継の3のほうがよいでしょうか?
高いのを除いて、解像度が1280×800でよろしいでしょうか。
書込番号:19578102
1点

レスありがとうございます
2倍近くスコアが違うのであれば期待できそうです
こちらの商品を購入してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:19580162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両機種使用しています。
主に、Webブラウジングにしか使用しませんが、所感レベルでの話として書き込みます。
画面は2の方がspec通り確かにきめ細かいです。
端末の反応は、chrome立ち上げスピードが2の方が若干早いレベルで、wifiで使用する場合、使用上の差は私に取って大きなものではありません。
その他、電池の持ち具合はyogatablet8の方が圧倒的に良いです。アイドル状態で放置しておくと、約倍は持ちます。
回線speedはmvno利用で、8が約0.8mbps、2が約8mbpsと、3GとLteの差が大きくものをいいます。
スレ主様使用環境で、なにを取るかによって選択されるのがよいかと考えます。
書込番号:19609506
0点

私も両機種所持している(といいますか、不注意で前機種を故障させてしまいごく最近2を買った)のですが、
電池の持ち時間の差にちょっと愕然としています。
YogaTablet8は、どんなにがんがん使っても1日なら不安はなかったのに
この2は朝満充電でも日中使っていない(画面OFF)間にどんどん減っていき、夕方頃には半分以下になっています。。
YogaTablet8の時は気にしていなかった「バッテリーセーバー」だの「省電力」だのをONにしまくって様子を見ている状態です。
電池の持ちが一番気に入っていたので非常に残念です。
書込番号:19649321
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
androidを5.0.1にアップグレードしてからですが、設定の言語と入力をタップすると必ず 『問題が発生したため、プロセス「com.android.setting」を終了します。』 とエラーメッセージが出て設定画面が出ません。
simが関係しているとの情報もありますが、お持ちの皆さんどうでしょうか?
ちなみに私が利用しているのはDMM.Comのデータ専用simです。
1点

バージョンアップにより、バージョンアップ前にインストールされていたアプリの設定に問題が生じているのかも知れません。
データや設定が全て消えても良いのであれば、ファクトリーリセットすることで、現在のバージョンの初期状態になるので、不具合が解消するかも知れません。
書込番号:19169724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>simが関係しているとの情報もありますが、お持ちの皆さんどうでしょうか?
自分のもロリポップにバージョンアップしていますが、エラーメッセージ出ませんね。
SIMはパナのWonderlinksで、念のためSIMを抜いても同様にエラーメッセージは出ませんでした。
書込番号:19169797
0点

ご投稿頂いたお二人様ありがとうございました。
投稿してからだいぶ経ちますが、解決できないので一旦締めとさせて頂きます。
書込番号:19635874
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
これからのことを考えると、SIMフリーがあると便利ですね、
YOGAの8インチWindows10版はいつ頃出るのでしょうか? 429gより軽くなりますかね、370gに?
Android版は1年以上経過しているので。
Windows10版を待っています。なぜならWindowsの今まで使って慣れ親しんだソフトが使えるので。
またSIMフリーだと通信料限定できるので助かります。
1点

YOGA Tablet 2のAndroid機はAndroid 4.4で置き去りですからそういう意味ではAndroid 5.1のYOGA Tab 3なりYOGA Tab 3 Proが後継という事になるんでしょう。
YOGA Tablet 2→YOGA Tab 3が約1年ですからそれに倣うと、あれっ、Win10版はもう出ていてもおかしくないですね。まあ欲しい物が出て来るまでじっくり待つというのも手ですから気長に構えましょう。
書込番号:19620203
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
当方Android5.0アップデート済みです。
内部ストレージにあるlenovootaやgoogleota等の巨大ファイルって削除しても良いのでしょうか?
他にも不要なファイルが有るなら教えてくださいm(._.)m
書込番号:19605420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムの掲示板でlenovootaは消しちゃっても大丈夫だったという報告もありますが、気になるようならmicroSDカードに移しておくと良いでしょう。
Google OTAはデータ削除に伴うリスクもあるようです。
Google OTA
http://chimtty.blogspot.jp/2013/11/google-androidjp.html
書込番号:19606472
1点

ありがとうございます!
googleotaは消さない方が良さそうですね。
lenovootaはSDカードに移動させてみます。
書込番号:19608838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





