YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年5月22日 18:32 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年5月11日 16:35 |
![]() |
11 | 10 | 2019年6月22日 17:25 |
![]() |
8 | 5 | 2019年5月14日 09:35 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年2月18日 08:20 |
![]() |
13 | 3 | 2018年1月11日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
初めまして。
楽天モバイルを使用していて、1年間無料に釣られてRakuten UN-LIMITに変更しました。
SIMが到着し、手続き等を終えAPNの設定をしたのですが、繋がるようになりません。
Rakuten UN-LIMITで使えてる人いますか?
0点

band的には最低限楽天エリアである必要がある
これだけ古い機種だと楽天エリアでもたぶん使えない
書込番号:23412643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前提としてSIMのアクティベーションが必要です。
この機種ではできません。
アクティベーション済みのSIMであれば
楽天エリアで、LTE Onlyにすることでデータ通信とSMSは使えます。
通話は無理です。楽天LINKはインストールできません。
書込番号:23419982
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
【困っているポイント】
・androidバージョンが勝手にアップグレード始めたが、結局「アップグレードできませんでした」という表示が出て再起動になり、またアップグレードを始めるというエンドレス状態になっています。。。
【使用期間】
・5年前に購入
【利用環境や状況】
・自宅WIFIで使用しています。
【質問内容、その他コメント】
・アップグレードさせない方法があれば教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
1点

最後の手段として『ファクトリーリセット(初期化)』。なお、これで解決するものでは有りません。
>YOGA Tablet 2(Android OS 4.4)のFactory Reset手順
https://support.lenovo.com/es/ja/solutions/ht118257
書込番号:23388643
0点

>taki731さん
androidバージョンが勝手にアップグレード
を始める状態というのは、正常な状態ではありません。
Android操作ができないのであれば、ファクトリーリセットしてください。
少しでもAndroid操作をできるタイミングがあれば 設定 バックアップとリセット データの初期化
で、初期化してください。
書込番号:23388907
0点

お世話になります。
ファクトリーリセットは、もう何度もやりましたが結局同じ状態になります。。。
やっぱどうしようもない故障でしょうか?
書込番号:23397233
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
充電ケーブルのタブレット側の端子(USB micro -B)が壊れ
充電不可能となりました。市販のケーブルを3種類試しました。
しかし、レノボタブレット側のmicro-B 端子の面が差し込み口に対して
直角でない為か、どれも接触が悪く手で支えていないと充電がうまくいきません。
市販で相性の良いケーブルをご存知ないでしょうか。最後の手段としては
純正を使用することを考えております。
2点

>市販のケーブルを3種類試しました。
市販のケーブルというのは、充電専用ケーブルですか?
それとも通信・充電兼用ケーブルですか?
充電専用ケーブルの方が高速に充電できます。
書込番号:19232747
0点

1.ルートアール スマートフォン・タブレットPC対応 超急速充電microUSBケーブル 1.0m RC-UHCM10R
2.ELECOM Micro-USB(A-MicroB)ケーブル 1.0m ブラック MPA-AMB10BK
上記を試しましたが、端子を支えていると通電(充電)しますが、
離すと通電しません。
明日、「ミラリード(MIRAREED) USBケーブル 2.4A対応1m充電コード(マイクロUSB)ブラック
急速充電に最適化した充電専用ケーブル」 が
到着しますがたぶんだめでしょう。
やはりレノボタブレット端子面とのかみ合わせが悪いと言うことでしょう。
micro端子の金属部分がタブレット側のmicro端子(メス口)面から1から2ミリ程度見えます。
完全に突き刺さっていないです。
書込番号:19233099
2点

もしかしたら、タブレット側の端子も、壊れてるかも。
差して、ぐらぐらの状態なら、修理かな(>_<)
書込番号:19233186
0点

タブレットの端子が原因である可能性は否定できません。
応急措置として端子を手で固定し、
通電を確認後コードをタブレットに
ぐるぐる巻きで固定すると通電が継続します。
それにしてもタブレット側端子面が垂直でないのは
精神衛生上良くありません。
書込番号:19233283
1点

>>タブレット側端子面が垂直でないのは・・・
普通は直角にまっすぐですから、それが原因でしょう。
ぶつけたか何かでそうなったんだと思います。
小さい端子ですから、力を加えると簡単に曲がりそう。
書込番号:19237925
0点

あげぼんさん。
ご理解いただきありがとうございます。
「ミラリード(MIRAREED) USBケーブル 2.4A対応1m充電コード(マイクロUSB)ブラック 急速充電に最適化した充電専用ケーブル 」
なるケーブルもやはり通電しませんでした。
やはり、lenovoが原因のようです。
写真のようにすると通電することが分かりました。
lenovoのこの角度が問題ですね。
また、amazonマイクロUSBケーブルのクチコミ見ると
各社製品とも端子の弱さを指摘しています。
ちなみにlenoboではケーブルを純正部品として販売しておらず、
充電器とケーブルをあわせ修理扱いになるそうです。
書込番号:19238026
4点

これ、YOGA Tablet 2-830L 59428222ではないよね。USBを挿す面が斜めですね。ちなみに自分のは、面が直角です。
書込番号:19238498
0点

ご指摘ありがとうございました。
私の間違いで正しくは
model60044 YOGA TABLET8 でした。
本機の液晶面からの角度は目測で95から100度程度です。
改良されて直角になったと思われます。
書込番号:19238569
1点

1年以上前のスレにナイスをつけていただきありがとうございます。
結局タブレット側のマイクロUSB端子が壊れ、huwawei ple-701に
買い換えました。マイクロUSBケーブルの接続も極めてスムーズでしたが、
i-phone方式には勝てませんね。最近ケーブルが断線し、新規に購入しましたが、
相性が悪く接続が固く、また壊れるのではないかと心配しています。
いずれにしてもこの方式は廃れるのではないかと考えています。
書込番号:20986859
1点

約4年前のスレにナイスをつけていただきありがとうございました。
その後、タブレット、スマホのUSB接続はCタイプになり、接続トラブルは
聞かなくなりました。技術の進歩は素晴らしいですね。
書込番号:22752444
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
2年ほど前から時々使用してましたが、電源スイッチを入れてもlenovoロゴが現れるだけでAndroid OSが立ち上がらなくなりました。ボリュームの上下スイッチと電源ボタンを同時に押し続けての初期化の手順も踏んで, Select Boot Mode のメニューから Recovery modeや Fastboot Mode を選び、Android system recovery menuから ’reboot system now’を選んで実行するものの、バッテリーが続く限り、’lenovo’ロゴが現れ続けるばかりで何一つ進みません。同様の経験を有し解決法をご存知の方いらしたら処方せんをお願いします。
0点

>Owlvienさん
ファクトリーイメージが破損しているようですから、残念ですが、メーカに修理依頼を行うか、本機の復旧を諦めるかを選択してください。
書込番号:22664994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文鎮化ですね。
2014年発売のタブレットですから、買い替えをしましょう。
修理をするにしても、片道送付料金はユーザー負担です。
書込番号:22665195
2点

まだ傷一つ無いのに。残念ですが世の中はそういうものですか。ありがとうございます。
書込番号:22665213
0点

ということは最後は「叩く」などのショック療法を試みるのみということですね。
書込番号:22665250
1点

>Owlvienさん
ブートローダが起動するようですから、ファクトリーイメージを作成または入手することで、メーカ提供とは異なるAndroid OSを動かせる人はいるかもしれません。
もし、Android OSが起動しない旨とブートローダの起動状況を明示して、オークションに出せば、値段がつくかもしれません。
書込番号:22665287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
謎の症状に困っているのでお知恵を貸して頂きたいと思います。
スリープ状態から電源ボタンを押すと、画面が表示されると同時に音量がMAXまで上がっていくときがあります。
(毎回ではありませんが40%くらいの確率)
この症状が起きると電源ボタンを押しても画面が消えず、一定時間でスリープに入るまで画面が消せません。
なお、通常時・異常時に関わらず音量upのボタンは押しても反応しなくなっています。
本体の故障の可能性が高い気はしますが、音楽を聞いていたりゲームをしているときに急に音量が上がるのはビックリしてしまうので…。
せめて音量が勝手に上がる現象だけでも解決したいです。
何か対策はありますでしょうか?
書込番号:21608780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ティガーのしっぽさん
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
『音量について』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18930278/
では、今回の事象とは違う現象かもしれませんが、
>「OK google の認識」をオフにしたら、音声認識のオン・オフにかかわらず、デスクトップでも音量は大きいままになりました。
とのことで、大きいままになるのが良いかどうかはともかく、音量が勝手に変化することはなくなったとのことです。
書込番号:21608872
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー

Google Play ストアで、「QRコードリーダー」をインストールすれば、読み取るだけで、そのURLを開けます。
書込番号:21501841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Yahoo!ブラウザーにも、QRコード読み取り機能がついていて、読み取り後、読み取ったURLを開けます。
書込番号:21501850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご参考
「Yahoo! JAPAN」アプリがアップデート。QRコードの読み取りが可能に
http://i.meet-i.com/?p=193502
書込番号:21501864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





