YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部について、異常発熱・発火を防ぐためのバッテリー充電最適化アップデートが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
40代女性です。
携帯とノートパソコンしか持っておらず、初めてのタブレットになります。
用途はネットで買い物や調べものです。
使うのは自宅の居間や車の中、会社の昼休み、通勤電車でと思っております。
一応無線でと思っておりますが、そうなると通勤は無理か...と。
以下の2機種で迷っております。
・YOGA Tablet-2 830
・ASUS Pad TF103C
入力を考えるとキーボードがあったほうが便利かなや、
通勤を考えると重いのは...と迷います。
何分初心者なので、使いこなせるか自信がありません...。
他にもお勧めがあればお願いします。
費用は3万ぐらいでと思っております。
書込番号:18948131
2点

解像度、キーボードどちらかを取るかですね。
書込番号:18948203
0点

7インチのFonepadという電話も出来るタブレットを買った。
数日で携帯するのは無理だとわかったので5インチの1万円ほどのスマホを購入して使っています。
人の多いところで大画面を開くのは勇気が入りますが5インチスマホならそうでもない。
違いは画面の大きさだけで、できることはほぼ同じ。
書込番号:18948233
0点

どちらも、初心者向けというより、かなり明確な意図をもった人向けです。
どこまでやりたいのか、自分の中で条件を明確にした方がよいです。
通勤中や車の中でも使いたいなら、SIMフリー端末が必要ですから、自動的にYogaになります。ただしデザインは独特ですから、鞄の中での収まりは微妙ですかね。
毎月の通信費も必要です。
本格的に文字入力して使いたいなら、キーボードは必須です。どこでもそうした使い方をしたいなら、キーボードと一緒に持ちある必要がありますから、ASUS Padになります。
ただし、そのままでは外ではネットはできませんから、モバイルルーターやスマホと組み合わせることが前提でないと、意味はないです。
ちょっとした調べ物や、ネットサーフィン程度なら、キーボードは不要です。会社などで使うだけでいいなら、そこにbluetoothキーボードを置いておけばよいです。
8インチタブレットであれば、LTE付きも含め、選択肢はずっと多くなります。電車などでコンパクトに使いたければ、それくらいのサイズの方が便利です。
他方、居間でのんびり使いたいなら、大きいWiFiタブレットの方が見やすいですが、その分、かさばりますから、外で使うのはちょっと大げさになります。
どういう使い方がメインになるのかで判断してください。
書込番号:18948234
2点

YOGA Tablet 2は色々と問題ありですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18913017/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18870562/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18928638/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18663596/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18941943/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18896677/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18911264/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18622548/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18917631/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718685/SortID=18848388/
購入前に過去スレに目を通してください。
私はすでに返品しました。
書込番号:18948954
1点

ノートPCをお持ちのようなので、個人的にはASUS Pad TF103Cは不要かなと思います。
今まで数多くのタブレットを使用しましたが、持ち歩きに10インチはちょっと大きすぎだと感じています。
通話はガラケーがあるので、ご希望の用途であればスマホよりも大画面で持ち運びにも適した7〜8インチのタブレット
が良いのではないでしょうか。タブレットは用途を割り切って使うものだと思っています。
うちのYOGA Tablet-2は快適ですが、この2機種で不具合のことを言うならASUSの不具合対応もかなりひどいです。
書込番号:18949361
2点

いきなり3万円も出さずに、まずはこちらの機種で試してみては如何でしょうか?
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000013463/
MediaPad M1は造りが正統派(独自性が少ない)なので標準的なAndroidタブレットの使い心地です。
8インチだし、バッテリーも大きいし、SIMフリー機だし、動作も決して遅くはないし、タブレットとしての最低ラインは確保できている性能だと思います。
そろそろ発売から1年になりますが、とくに不満や不具合報告も出てないし、廉価版なりの高評価端末だと思います。
ただし画面がガラスじゃないので脂ぎった指か、加齢が進んだカッサカサの指じゃないと滑りが良くないです(笑)
今は値下げセール中(在庫処分でしょうね)で約16800円なのでお買い得だと思います。
もちろん私も購入済みです。
Huawei(ファーウェイ) はドコモに同じ機種(d-01G)を卸している会社です。
docomo dtab d-01G
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01g/
デザインも性能もほぼ一緒です。
ちなみに、もっと安いWi-Fi版もありますよ。
MediaPad M1 8.0 WiFiモデル
http://kakaku.com/item/J0000013462/
書込番号:18949871
1点

こんばんは 私はキハ65さんに背中を押してもらい ネクサス7ってやつを買いましたが
今のところ満足していますよ。
初心者なもんで 的外れだったら失礼!。
書込番号:18950707
0点

アドバイスありがとうございます。私の利用用途には向かないようで、いろいろ見て、以下を検討しています。
・NEXUS 7
・ASUS MEMO Pad 8
ASUSは少し値段がオーバですが、利用者の意見を見るといいように見えます。
一応メインは自宅で、車で出かけた時はコンビニなどWifiが利用できるところでの利用、
あと、電車はあきらめます。
初心者には上記のいずれがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18951933
1点

Nexus7は良機ですがGoogle社のテスト機みたいな存在です。
常に最新の機能が装備されるかわりに、不安定なまま無理やりアップグレードされるので初心者は戸惑うかも。
MEMO Pad 8は画面が大きくて見やすいが持ち運びには不便でしょうね。
ましてや保護ケース重量まで含めたらバッグの紐が肩に食い込むし、手首は腱鞘炎になりますよ。
やはり大きさも性能もバランスが良いのはMeMO Pad 7でしょうね。
あと、現実問題としてコンビニのWi-Fiなんて使わないでしょうね。
いちいち接続が面倒だし、なにかと制限があるし、駐車場で数十分も過ごせるなんて学生くらいです。
スタバWi-Fiなら大人でも違和感なく活用できますが、頻繁にスタバで高価なコーヒー飲みながらマッタリ過ごす習慣がスレ主にはありますでしょうか?
無類のスタバ好きなら持ち帰りがメインだと思いますし、女子会ならお喋りだけで時間が過ぎます。
結局は公衆無線LANは使わなくなり、自由度の高いMVNOを契約するか、家庭内Wi-Fiのみでの使用に収まるでしょう。
購入前だから色々な場面を想定しているのでしょうが、1台で何でもこなせる端末なんてありません。
やはり屋外ではスマホが便利だし、家庭内ではPCか大型タブレットが便利。という結果に落ち着くでしょうね。
当然、通話も通信もできるファブレットなんて論外です。
あんなデカイの耳に当てて電話するなんて、恥ずかしくて私には出来ません。
書込番号:18952215
4点

微妙な点で念のための確認で、ワンセグとか地デジとかは不要なんですかね?
なまじアップルや非キャリア機では存在しないために意識の外になりがちですが、この機能が欲しいとなると、特に高解像度指定ではキャリア機しかありません。
ただし、内蔵アンテナでは実用上地デジ受信は厳しく、予算的には過去の白ロムになりますが、もし受信環境が極めて良く、ニーズが合致するのであればタブレット大画面の地デジは結構行けます。
書込番号:18952299
0点

オフィス内で使うなら、LTEプラスエリアに対応したモデルを選択したほうがいいです。タブレットではTransBook T100TAL/Media Pad 8.0あたりが対応しています。
ただ、用途を見る限りは5インチのスマホの方が適しているように思えます。
書込番号:18952988
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
スマホだと画面が小さく、ちょっと使いこなせる
最低でも8インチはほしいところです。
で、いろいろ見たところ、
画面がきれいで評価も高い「Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル」をターゲットにしました。
少し聞きたいことがあるので、そちらのスレッドに移ります。
ありがとうございました。
書込番号:18963268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





