YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2019年5月14日 09:35 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月4日 21:46 |
![]() |
7 | 0 | 2018年12月28日 23:39 |
![]() |
1 | 0 | 2018年12月19日 22:31 |
![]() |
6 | 9 | 2019年5月5日 01:19 |
![]() |
5 | 3 | 2018年11月7日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
2年ほど前から時々使用してましたが、電源スイッチを入れてもlenovoロゴが現れるだけでAndroid OSが立ち上がらなくなりました。ボリュームの上下スイッチと電源ボタンを同時に押し続けての初期化の手順も踏んで, Select Boot Mode のメニューから Recovery modeや Fastboot Mode を選び、Android system recovery menuから ’reboot system now’を選んで実行するものの、バッテリーが続く限り、’lenovo’ロゴが現れ続けるばかりで何一つ進みません。同様の経験を有し解決法をご存知の方いらしたら処方せんをお願いします。
0点

>Owlvienさん
ファクトリーイメージが破損しているようですから、残念ですが、メーカに修理依頼を行うか、本機の復旧を諦めるかを選択してください。
書込番号:22664994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文鎮化ですね。
2014年発売のタブレットですから、買い替えをしましょう。
修理をするにしても、片道送付料金はユーザー負担です。
書込番号:22665195
2点

まだ傷一つ無いのに。残念ですが世の中はそういうものですか。ありがとうございます。
書込番号:22665213
0点

ということは最後は「叩く」などのショック療法を試みるのみということですね。
書込番号:22665250
1点

>Owlvienさん
ブートローダが起動するようですから、ファクトリーイメージを作成または入手することで、メーカ提供とは異なるAndroid OSを動かせる人はいるかもしれません。
もし、Android OSが起動しない旨とブートローダの起動状況を明示して、オークションに出せば、値段がつくかもしれません。
書込番号:22665287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
時々フリーズして再起動すらもできなくなり、画面真っ暗。20分位放置しておくとまた使えるようになってる。一旦フリーズすると再起動しないとwifiが使えない。USB端子の接続が悪くなり、微妙な接続のズレで充電できたりできなかったり。。充電池の容量が体感で半分以下になってる感じ。。動作が遅くなってきたので初期化してみたが、短期間で遅くなってしまった。再度初期化してウィジェットをカレンダー1つにして、できるだけアプリを入れないようにしてなんとか持ってる。。
書込番号:22404075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近USBの接続がやたら悪く、ほんの微妙な接続で充電できたりできなかったり。それが異常に微妙なのでほんとにイライラ。先日、とうとう完全に接続不可になったので、ガワをはずして電源系のコネクタをハメ・ハズシを何度かやった。再び充電できるようになった。電池もかなり死にかかってます。
書込番号:22578798
0点

>あげぽんさん
バッテリーが死に掛かっている場合は、以前の書き込みで
33gtrvspecさんの書き込み「ついに壊れたか!」2018/09/13 06:30 が役に立ちます。
バッテリー交換作業の仕方です。
私もこの書き込みを見ながらバッテリーを交換しました。丸1日作業でしたが、YOGAが生き返った!
よがった〜! よがった〜!
書込番号:22645748
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
購入して1年1ヶ月で電源が入らなくなりました。
分解してコネクターを外して再接続したら電源が入りました。
自己責任になりますが、同じような方がいたら試してみてください。
分解 ミニプラスドライバーでネジを3本外します
ミニマイナスドライバーでカバーを外します
修理 コネクターを外して再接続
電源の確認
組立 カバーの取り付け
ミニプラスドライバーでネジを3本取付
以上です
7点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
スマホ用に買ったメモリですが、このタブレットを持ってる事を思い出して突っ込んで
みました。
普通にフォーマットを要求してきて、フォーマットしたらシステム上で認識しました。
Androidのファイルマネージャで開けました。データの書き込みはやっていません。
Windows PCと違って、上限なんて概念はAndroidには無いんでしょうね。そのとき
に出回っていたカードで評価して、動作保証しているだけなのかもしれません。
今年は512GBも出てきましたし、安くなってきたら試してみたいものです。
スマホの方は256GB保証なので、スマホも同じ様に上限無しなのかも。
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
はじめて投稿いたします。
直し方がわかる方おられたらよろしくお願いいたします。
使用機は、8インチでなく、10インチのYoga Tablet 2-1050Lです。3年ほど使っています。
半年ほどまえからタッチパネルが暴走し始めました。
指でタッチしてないのに、勝手にタッチしている状態になります。
しかもタッチ状態が繰り返し延々と続くので、自分でタッチすることもままなりません。
一時的に暴走しないときがあるのですが、しばらくすると必ず暴走し始めます。
再インストールしても直りません。
カバーを開け、電源をいちどはずしたりしてみても直りません。
もう諦めようかとも思うのですが、使い勝手もいいし、長く使っているため愛着があります。
ダメ元でこちらで質問いたしました。
ここでもダメなら、修理に出そうかと思います。
よろしくおねがいします。
1点

>>再インストールしても直りません。
Androidの初期化を行ったのですか?
>>ここでもダメなら、修理に出そうかと思います。
修理へ出しても数万円の修理代がかかるか、場合によっては端末が古いと修理を断られます。
新しいAndroid端末の購入を検討した方が良いでしょう。
書込番号:22231120
0点

>chiyogasakiさん
もし、ACアダプターを繋いで充電しながら使用されているなら、AC アダプターを取り外して使うとどうなりますか?
AC アダプターを使用すると発生する不具合であれば、ACアダプターまたはケーブルの不具合を疑ってください。
ACアダプターの問題でなければ、端末を初期化してください。
初期化は、設定 バックアップとリセット データの初期化 で行えます。
書込番号:22231124
0点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
Androidの初期化を行いました。
何回か行ったのですが、変化なく不具合は続いたままです。
修理代、きっと買った金額と同じぐらいだろうとは思っていましたが、そうですかあ・・・。
新しい端末買えば済むのですが、決断できず半年が立ちました。
全く使えないわけでないのもあって、なかなか諦めきれません。
>papic0さん
ACアダブタを接続してても、していなくてもタッチの不具合は起こります。
「ケーブルの不具合を疑ってください。」
この点が怪しいとは思っているのですが、カバーを開いて中のケーブルらしきものはすべて慎重に抜き差ししてみました。でもやっぱり不具合はなおりません。
初期化は何度か試しているんですが・・・何か別に打つ手はないのか。
ありがとうございます。
書込番号:22231171
1点

保護フィルムが劣化しているんじゃ?
貼っているなら、剥がしてみては。
書込番号:22231284
1点

>http://review.kakaku.com/review/K0000625203/ReviewCD=873951/#tab
これと同じでしょう。価格.comでも、メーカ、OSに限らずWindows, Androidタッチパネル製品でたまに質問が上がります。
(iPad,iPhoneでは聞いたことはないですが...)
僕の場合は、ハードの不具合でした。
メーカ修理に出したら、一度、液晶パネル部全取替処理になりました。でも、数か月後再発。
私の場合は、ノートパソコン内部のパネルコネクタの接続が甘く、暫く使うと緩んできて誤動作するようになります。
しばらくは自分で開腹手術してコネクタを圧着してましたが...面倒くさいので使わなくなりました。
書込番号:22232131
1点

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。さっそくフィルムはがして・・・期待しましたが、ダメでしたm( )m
>LaMusiqueさん
アドバイスありがとうございます。
誤動作、ipad、iphoneはないんでしょうね、低価格ですから致し方ないと思わないといけないんでしょう。
3年間は大丈夫だったんです。
コネクタの圧着が甘い!
と思って何度か開腹しました。
でもやっぱりダメです。
ただ、タッチパネルに関係するコネクタがどれなのか知らず、抜き差しできるものを全部やっていました。
製品によって違うでしょうが、タッチパネルに関係するコネクタがどれかは見ればわかるのでしょうか?
もし知っておられたらご教示ください。
書込番号:22232653
1点

残念ながらコネクタでないのものもありますので、簡単にこれとは言えないです。
実際に抜いて液晶パネル、タッチパネルが機能しないので、僕の場合は判断しました。
書込番号:22233595
1点

>LaMusiqueさん
あ!、そうですよね、そこまで頭がまわらず・・・。
それで特定して試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22235455
0点

スタンドのアングルを変えたら直ったような気がします。
ちょっと試してみて下さい。
書込番号:22646129
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
SANDATAのSDカードが認識しなかったのであれこれ調べたのですが、過去ログにFAT32にフォーマットすれば認識するとあったのでやってみたところ認識出来てデータもちゃんと見れました。(過去ログにあったBuffaloのツールは何故か私のパソコンでは起動出来ませんでした(Win8.1))
使ったツール
IO-DATA ハードディスクフォーマッタ
https://www.iodata.jp/lib/manual/io_format/
購入したメモリーカード
SDSQUAR-064G-GN6MA [64GB]
いまさら需要があるかどうかわかりませんが、一応書き残しておきたいと思います。
3点

もしかして自分もFAT32だとか何とか、この掲示板に書いた様な気もした
ので、責任を感じて出てきてしまいました。
何でまた、新品のカードをPCでフォーマットしてから、という手順の伝説が
広まっちゃったんでしょうね。
本来ならば、新品の未フォーマットのカードを直接、本機に挿入すれば、
フォーマットするか聞いてきます。そこでフォーマットしてやれば、自動的
にFAT32でフォーマットされます。
PCを介する必要は無い筈なので、難しく考えるのはやめましょう。
128GBだと、どうなるかは知りませんけど。64GBまでなら、直接
本機でフォーマットしましょう。
自分の場合は何でPCを介したか。それは、偽物や不良品を売って
いるというレビューが多い、某通販業者からカードを買ったからです。
カードをフォーマットして、テストツールで確認するためにPCを介し
ました。よって本来ならば、PCを使う必要は無いわけです。
書込番号:22232345
1点

私は最初にタブレットの方に直接このSDカードを差し込んだんですがSDカード自体認識もされず(ES ファイルエクスプローラーから見れない)、フォーマットするかどうかの選択肢とかも出てきませんでしたのでこの方法を試しました。
書込番号:22234990
1点

私は、スレ主さんが何故そうなってしまったか、の原因究明はできません。
只、本機の仕様としては、未フォーマットのカードが挿入されれば、フォーマットを
要求してくるというのが正しいです。
Windowsマシンでも、新しいS-ATA接続、USB接続のHDDを追加したときに、
何故か認識してくれないという事は、ワリとしばしば体験する事です。
みんなそれぞれにいろんな事を試してみて、うまく行く場合もあれば
相性問題と称して、思考停止する場合もありますね。
私個人的にはいろいろ試してみて、例えば接触不良の様なものとか、
自分の手順の不正とか原因特定すれば良いのですが。
そうではなく、なんとなくうまく行った場合は、HDDに何か問題が
あるんじゃないか?と疑いをもって、使用をやめるか、疑いながら
リスクを想定して使います。
ま、何とも言えませんが、本機の仕様として正しいのは、未フォーマット
のカードは本機でフォーマットできる筈です。
書込番号:22236308
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





