YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
- 視野角178度で解像度1920×1200のIPS液晶を搭載した8.0型タブレット。
- 6400mAhの2セルリチウムイオンポリマーバッテリーを搭載し、約5時間の充電で、最大約18時間使用できる(Wi-Fi使用時)。
- 利用スタイルは、読書向け「ホールド」、タイピング向け「チルト」、動画視聴向け「スタンド」、壁掛けの「ハング」など4種類。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2018年9月29日 18:54 |
![]() |
10 | 6 | 2018年5月28日 15:01 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年5月1日 22:40 |
![]() |
1 | 3 | 2019年2月2日 04:02 |
![]() |
2 | 5 | 2018年3月22日 05:46 |
![]() |
4 | 4 | 2018年3月13日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
2015年の年末に購入し、ときどき使っていましたが最近になって不調が表れ出しました。主に無料映画サイトで
映画を見ていたのですが、視聴中に突然フリーズしたりダウンしたり。
映画サイトの混み具合だったり、アプリの不具合かと思っていたのですが。最近は満受電からそれほど使って
いないにも関わらず、バッテリー切れのサインが出たり。
ついには電源が全く入らなくなってしまいました。ケーブルを変えたりACアダプタを交換しても駄目。充電モード
に入らなくなりました。
裏ブタを剥がしてバッテリーコネクタを外してみましたが、状況は変わらず。
バッテリーの寿命なのかな?という気もするのですが、ノートPCの感覚で考えるとACアダプタをつなげば電源
は入りますよね?タブレットの場合は、または本機の場合は違うのでしょうか?
あるいはUSBコネクタの不具合の場合も、無いではないですね。接続ミスした記憶はないし、外見も問題は
無さそうですけど。
電池を自分で交換してみるか、新しいのを買うか迷っておりますです。凄く気に入っていたので、復活して欲しい
んだけどな。まだ新品販売しているのですがエラく値段が高いです。中古は心配ですしね。
2点

バッテリーが怪しいかなぁ?と思いつつ、今一つ踏み切れていません。新しいタブレットを価格.comで見てたりして
たのですが、本機ほどの魅力のあるものにも会えず。
バッテリー交換かなぁ、なんて検索していますが、海外サイトに純正と表記しているバッテリーが見つかります。
大手通販サイトにも、一つだけ見つかっています。
だけど、ホントに本物かなぁと疑いつつ。本物だったとしても、製造年を考えてみるとやはり踏み切れません。
いろいろ探しているうちに、こんなのを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZXiMgPBA54Y
バッテリーの故障かどうかも確定できないし、純正かどうかもわからない古いバッテリーを買うのも、と思っている
向きにはピッタリかもしれません。
ここで使っているバッテリーについての情報とか、他にも何か関係情報をお持ちのみなさんはいらっしゃらないで
しょうか?
書込番号:22106857
1点

それじゃ、やってみるべ!という事でやってみました。成功しました。問題なく起動し、満充電まで完了しました。
殻割の方法はいっぱい公開されていまして、その通りやれば良いです。いろいろ派生モデルが多いので、微妙に違って
いるところは想像力を働かせる必要がありました。同型なのにマイナーチェンジしている様で、ネットで拾った画像と違って
る部分もありました。
電池はサムソンのICR18650-32Aというのが使われていまして、簡易テスタ―で測ると0.01Vと、これじゃ起動どころか
電池の制御系も動作しないかもしれませんね。サムスンの製品は煙を吹くというニュースが各国で出てるんで、日本
メーカーのものに交換した方が良いでしょう。私はパナソニックのものを2本で1980円で入手しました。
電池のマイナス同志をショートさせて並列接続しますが、半田が付きにくいところが難易度が高いですね。電池は高温
は厳禁なので注意が必要です。
アルミの断熱テープを端子として流用するつもりでしたが、半田が乗らなくて断念。導線を裸にして太目のメッキ線を
作成して対応しました。
電池が太かったのか、他の例のように絶縁テープを巻く事ができませんでした。元の電池カバーだけでも使おうとし
ましたが、シリンダーに入りませんでした。仕方ないので半田接続部分と電池制御基板だけをテーピングしました。
半田付けを日常的に行う様な人であれば、難なくできるでしょう。逆に中学校の技術家庭科以来という人には
敷居が高そうです。
今に思えば、だいぶ前からバッテリーの不調が起こっていた様な気もします。本機は当たり外れが多いという事に
なっていますが、日本製バッテリーに交換をしてみるのは良いかもしれません。
また殻割しての感想ですが。内部は集積効率を良く考えて設計されています。本当に頭の良い人が設計したん
でしょうね。
だけど、組み立てが良くない。ネジがキチンと絞められていなかったり、失敗して穴が切れていたり。半田ごてを
当てたのか、焦げた様になっているところもありました。
どうせメーカー保証は切れていますから、捨てる前に電池交換と合わせて、組み立てを確認してみるのも良い
かもしれません。もしかしたら、見違える様に調子良くなるかもしれません。
書込番号:22118321
1点

>33gtrvspecさんー
私もこの機種を3年ほど使っていますが、未だバッテリは大丈夫みたいです。
それにしても、YouTubeの分解バッテリ交換動画は大変参考になりました。
私も分解・修理が(壊すのが?)好きなタイプですので、バッテリが弱りましたら
是非この方法でチャレンジしたいと思います。
一昨年N!SH!さん投稿のクチコミ「バッテリ交換について」2016/08/15 15:23 の記事も
永久保存していますが、この機種の3連電池は生産中止のものが多く、やはり33gtrvspecさんの
されているように電池をバラで買って組み立てた方が良さそうですね。ちょっと手間は掛かるが
費用は安そうです。
どうも有難う御座いました。
書込番号:22137791
1点

ご返信いただきありがとうございます。もう誰も見てないのかなぁ、なんて思いつつ、いや、でも
投稿しない主義のシャイな人も居るかもしれないので、本機をこよなく愛する人達の為になれば
と、愛溢れる投稿をしてみました。
ま、マニアな人に判ってもらえれば、と手抜きな説明とさせていただきましたが…。
ご紹介させていただいたYouTube動画でもスキップしながらの撮影でして、説明の音声も無く
判るヤツに判れば良いって感じですね。
シャイな人への注意書きなのですが、動画を見ててフムフムと、何がやりたいか、何の為に
それをやってるかが判りつつ、ところどころアレ?ホントにコレでいいの?なんて疑問が
沸いて、更に追跡調査をやる人ならば大丈夫だと思うのですが。
さっぱりワケわからんけど、動画があるから手順を真似れば良いや!と思ってやっちゃうのは、
やめた方が良いと思いますね。
充電池はリチウム-イオンバッテリーという種類の電池で、一般的な単三電池と形は似て
いますけど、とんでもなく危険な電池でして、爆発力も大きいそうです。爆発させた事ない
ので、実際のところは知りませんけど。
とっても危険なモノなので普通はあまり売っていませんし、不通の単三電池の様に寿命
が来たら自分で交換してね、とメーカーは言わないわけでして。
それと、くれぐれも安物な電池を使うのはやめましょう。爆弾を作る事になってしまいます。
長くなってしまいましたが。自分の交換後の経過観察ですが、いたって良好です。ちょっと
容量大きめのに交換したので、連続動作時間が長めになりました。前のバッテリーが
ヘタっていたかもしれませんが。
電圧も安定したのか、動作も機敏で安定している様な気がします。僅かな投資で性能
改善と延命ができて、これは良いチューンアップだと思います。
書込番号:22146802
4点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
お騒がせします。
プリントスクリーンの操作方法をGoogleで検索したら@「電源キー+ボリュームダウンキ-」とあるので
やってみてもできません。
A「スマホ本体(内部ストレージ) > Pictures > Screenshots」を参照しても無いのですが・・・。
上記@orAのどちらか間違っているのでしょうか?またはもっと別な問題ですか?
どなたか教えてください
2点

プリントスクリーンではなく、スクリーンショットのことでしょうか?
レノボーサポートより。
>システムまたはアプリを使ってスクリーンショットを撮るには - YOGA Tablet 2 (830F)/(830L)
https://support.lenovo.com/us/ja/solutions/ht101805
書込番号:21857312
2点

@「電源キー+ボリュームダウンキ-」についても、1、2秒程度長く押す必要があるようです。
書込番号:21857316
1点

>knちゃんさん
@「電源キー+ボリュームダウンキ-」は、Android共通なので、正しいです。
A「スマホ本体(内部ストレージ) > Pictures > Screenshots」を参照し、
については、Android共通アプリ 「ギャラリー」を使えば、機種ごとに異なる保存場所を覚えなくて済みます。
@「電源キー+ボリュームダウンキ-」の方は、やりやすい機種とそうでない機種があるので、何度やってもうまくいかない場合は、キハ65さんがレスされておられる、画面で操作してスクリーンショットを撮る方法か、あるいは、スクリーンショットを撮るアプリをインストールすると良いです。
書込番号:21857339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キハ65さん
ありがとうございました。
できました。
ただ、830Lとあって機種は合っているのですが、私の場合操作上、上から下へスワイプしてスクリーンショットアイコンが表示されました。
書込番号:21857340
1点

回答をいただいた皆さんへ
ありがとうございました。
自分でも一度やった覚えがあるのですが
詳しく思い出せなくて投稿しました
それでは解決済みとします。
書込番号:21857349
1点

みなさま
遅れてすみません。
プリントスクリーンではなく、スクリーンショットのことでした。
お騒がせしてすみません。
書込番号:21857418
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
以前当機種で LTE 契約を BIGLOBE と行なって格安 SIM を使用していたのですが 一度解約をして再度使用しようとしています。サイトを確認したところ動作確認機種に当機種が無くなっていました。
最近契約されて正常に使われている方はおられませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:21792266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトで確認出来ないなら、価格COMサイトで。
>YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーの格安SIMカード比較
>BIGLOBE タイプD
http://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=K0000718685
書込番号:21792339
2点

キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
動作していることが確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:21792347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安全文化を創造しない。さん
Biglobe の動作確認端末
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html
に、以下が記載されています。
Lenovo YOGA Tablet 2 YOGA Tablet Android 4.4.2 microSIM タイプD 3G LTE SMS データ通信 ◯
本機は、動作確認済み機種に該当すると思います。
書込番号:21792364
2点

Android 4.4はそろそろサポートが打ち切られると思います。
撤退したAtomのサポートを打ちきるサービスも出てきたし、タブレット自体も買い替えたほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:21792787
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
いまさらながらの初心者的質問です。
電源を落とす場合、普通は左下の丸い電源ボタン長押しでやってますが
「電源を切る」表示時間が短く、もたもたしていると間に合わず「電源を切る」表示が消えてしまいます。
その後再度何回か電源ボタン長押しでやっと落ちるような状態です。
「設定画面」でこのあたりの設定がありはしないかと探しましたが、見当たりません。
電源ボタン長押しした場合、ほかの機能が邪魔して「電源を切る」表示が消えてしまうような気がするのですが、
どなたかこの辺のことをご存知の方は「スマートに電源を落とす操作方法」を教えてください
0点

>knちゃんさん
電源をOFFにするアプリがありますが、ルート化が必要なアプリしか見当たらないので、お勧めできるアプリはありません。
タブレットの場合、電源をOFFにする頻度は少ないと思いますので、電源ボタン長押しで、メニューを表示させ、タイミング良くOFFをタップしてください。
特別なアプリをインストールすれば別ですが、他の方法は無いと思います。
書込番号:21727158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
返信ありがとうございます。
ご指摘のように「タイミングよく」押すしかなさそうですね。
これで本件は解決済みとします。
書込番号:21727383
1点

ボタンを長押しをすると電源オフの表示がでますよね。それで長押ししてたのをもどして、電源オフのボタンを押そうとすると当該表示が消えてしまう、ということかと思います。
ボタンを長押しして表示が出ても、そのまま押し続けます。そのまま、もう片方の手の指で電源オフのボタンを押すとうまくいくと思います。
書込番号:22436534
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
アイコンの中の@L(LexusのL)のようなマークとA携帯が振動しているような記号の意味が解りません。どなたかご存知でしたら教えてください.。それから今後のために、こうしたマーク一覧がどこかにありましたらURLでも結構です。教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Lじゃなくてこの機種を横から見た形だと思いますが…
これ多分スタンドモードとかホールドモードとかあると思うんですが
形状を見る限りスタンドモードになってるってことじゃないですかね
振動のほうは
音無し?バイブレーションONになってるとかそういうことかと
書込番号:21692516
0点

返信ありがとうございます。
@はタブレットをスタンド状態にして横からみた感じですね。 それでも意味が解りません。又スタンド状態にするときにどの部分にもセンサらしきものありませんし不審です。
Aは携帯のバイブを表していることは解りますが、本タブレットでそうした設定をした覚えがないので不審です。
上記@は1年位以前から現れ、Aはここ1週間位前から出現しています。
書込番号:21692551
0点

モード変更は可動部を回すだけですからセンサーなんかいらないと思うけど
ホールドモードにしてもそういうマークなんですか?
あとどう設定してるのか知りませんけど
バイブレーションはデフォルトがONで音消すだけでそういうマークの出る機種もありますよね
書込番号:21692557
2点

>こるでりあさん
お騒がせしました。
Aは自分の音楽プレイヤーの音量を0にしていたのが原因でした。音量が知らぬ間に誤操作?か何かでと思われます。音量Upしたら消えました。
@は以前から表示されていたもので気にしなければ何の支障もないのでほっときます。
というわけで本件は解決済みとします。
ありがとうございました。
書込番号:21692640
0点

>こるでりあさん
その後いろいろいじってみたら
「Lenovo Smart Switch」(画面を上から下にスワイプすると設定画面が現れます)のアイコンで「Lらしきアイコン」はスタンドモードを表しているようです
これをカスタムモードに変更後は添付の様になりました。
以上ご参考まで
書込番号:21694499
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー

>kaz7777さん
Clipboxアプリの自動更新しない設定方法があるのか、どのようにすれば自動更新を避けられるのかはわかりませんが、
設定 アプリ情報 で、「アップデートのアンインストール」ボタンが有効であれば、
いつでも、インストールしたバージョンに戻せます。
また、通信させたくない時は、設定 アプリ情報 で、「強制停止」または「無効にする」を選択すると良いです。
書込番号:21670273
1点

早速の御回答、ありがとうございます。
アプリ情報→通知をオフにしてみました。
書込番号:21670290
0点

>kaz7777さん
「アプリ情報→通知をオフ」 にしても、通知が届かないだけでアップデートされるのだと思います。
全てのアプリの自動更新を停止するなら、以下の方法で可能です。
■Androidアプリを勝手に更新させない、自動アップデートを止める設定方法
http://appllio.com/how-to-stop-auto-update-android-apps
また、手動アップデートの方法も上記サイトで解説されています。
書込番号:21670409
2点

>papic0さん
度々の御回答ありがとうございます。
すべての自動更新を無効→通知ON→個別に手動更新の方法で設定しました。
ありがとうございました。
書込番号:21671765
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





