YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(668件)

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年10月8日 08:11 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年9月20日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月24日 09:49 |
![]() |
4 | 4 | 2015年10月5日 13:33 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2015年9月14日 22:58 |
![]() |
2 | 4 | 2015年9月17日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
自分用と家族用に2台購入しました。タイルの表示が
1台は「メール」「カレンダー」「地図」「ニュース」「天気」
もう1台は「Mail」「Calender」「Map」「News」「Weather」となります。
「ディスクトップ」「フォト」は2台とも日本語で表示されます。
内容的には日本語表示なのですが、なんか気持ちが悪いです。
Win8.1は初めてなのでネットで色々調べたのですが...
2点

タイルの表示だけだなく中身も英語版でした。
仕方なくアプリを削除して再インストールしました。
新品購入でセッティングしたのですがどのタイミングで英語版に換わってしまったのか不明です。
書込番号:19161977
1点

自分も中古を手に入れたばかりでしたが、時計は日本語で他がすべて英語でしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/replication/20130314/1363184089
を参考にしました。
自分は日本語の下に英語が表示されていたので、英語をRemoveすればよいだけの状態でした。
書込番号:19208047
1点

情報ありがとうございます。
当方も開封済品(office抜き品)を購入したのですが、パル太さんとは症状が違うようです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2906387
これではないかと思うのですが...
書込番号:19208627
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
SIMフリーで使えるという事で買ったんですけど、docomo系なので使えると思ってDMMモバイルのSIM契約しました、アンテナは3本立っている状態でAPN設定したんですけど接続出来ませんでした、詳しい方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:19157786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定方法が具体的に書かれていないのでアドバイスのしようが無いのですが、下記ブログを参考にしてもう一度設定して下さい。
http://sn9-blog.okinawa/2015/05/16/518/
書込番号:19157843
1点

こんばんは
step7 DMM mobileのAPN設定値を入力
http://mvno.dmm.com/apn/android.html#apnSetting
APN設定をしてもつながらないなら、端末を再起動させてみてはどうでしょう。
書込番号:19157867
1点

キハ65様、LVELedevi様、アドバイス有難うございます。自分ではユーザ名やその他入力する所は間違いなく入力しているつもりなんですけど何回やってもネットワークに接続出来ませんという表示しか出ません、SIMフリーの意味ないんですけど、しばらくwifi環境で使います、ありがとうございました。
書込番号:19157989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初歩的な話ですが一応
仮に設定がすべてあってるとして
DMMのSIMは届いた日には多分使えませんよ
開通日は過ぎてますか?
開通日にDMM側が手続してから使用可能になりますが
書込番号:19157995
1点

こるでりあ様、アドバイス有難うございます、SIMカードは届いてから4日ぐらい経っていまして、アンテナも3〜4本立っている状態でAPN設定も何回も入力ミスがないか確認しても繋がらないんで、諦めモードです、やっぱりどこかで、入力ミスがあるんですかね
書込番号:19158057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はコチラの機種とdmmのデータsimを6月に購入し、使っています。はじめは、dmmの記載通りに入力してもLTEにならずHSDPAでした。
SIMのオン・オフを繰り返すとLTEが入り通信出来ました。(5〜6回でLTEになり、その後も5回ぐらいやると安定してきました。)
始めはオン・オフを何度か繰り返してあげると設定を覚えてくれるそうです。
書込番号:19158181
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
使い始めて間もないですがメール(サンダーバード)を受信後不要なものを削除しようと思いDelキーを押しました。するとキーが押されっぱなしの状態となり次から次えと必要なメールが消えてしまいました。途中でキーボードの電源を切りましたが削除は止まりませんでした。なおかつ最悪なことにメーラーの設定をする前でしたので削除したものはサーバーからも削除するにチェックが入っていました!!当然大量のメールが無くなり非常に困っています。
本日起きた現象ですのでその後の検証はしていませんがこういった症状の対処方法は無いのでしょうか?キーボードの交換をお願いしたほうが良いのでしょうか?どなたか良いアドバイスお願いします。
0点

別のアプリで再現するかどうか確認してください。
再現するなら、初期不良ですから、購入店に初期不良交換を交渉してください。
店によっては、メーカー修理扱いになることもあります。
Thunderbirdなら、削除メールはいったんゴミ箱に入っているんじゃないですか。
書込番号:19150496
0点

>P577Ph2mさん アドバイスありがとうございます。
私も削除ファイルに有ると思いましたのでそのまま(かなりあせっていました)削除フォルダーをクリックすると、なんとそこでもDelキーが生きていました!!
説明不足でしたがこういった経緯でメールが消えてしまいました。
自宅で使用しているため今晩他のアプリで試して見ます。
書込番号:19150715
0点

>P577Ph2mさん
返事が遅くなり申し訳ありません。
その後いろいろ試してみましたが上記現象は起きません。
アドバイスありがとうございました。以後起きるようでしたらご忠告のように対応してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19168627
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
2〜3ヶ月使用していた、SDXC 64G が突然認識しなくなりました、2回目です。
他のパソコンやスマホでは認識して普通に使えます。
以前も同じことがあり、修理に出した事がありました。
やはり、この機種はSDHC32Gまでにしておいた方が無難そうです、SDHC64Gがあれば良いのですが。
容量は半分ですが、出先で急に認識しなくなるよりは良いです。
1点

無理矢理に認識させてるので十分起こりうる事態ですね。
これは仕方ない。
書込番号:19146445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は sandisk ultra 128GB microSD XC T を購入直後から数か月間使用していますが、今の所以上ありませんです。
64GBだから使えないという事も珍しい現象だと思えます。
相性が合わないのかもしれませんね。他メーカーのメモリカードも試されると良いと思います。
書込番号:19174961
0点

4〜5ヶ月は大丈夫でしたが、突然です。
SDXCは正式に対応していないので文句は言えませんね。
ただ、その認識しなくなったSDXCカードはAndroidタブレットで初期化したら使えるようになりましたが、やはりYogaTab2では認識しません。
潔く諦めて32Gにしておきます。
書込番号:19201232
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
今度この製品の購入を検討しています。
インターネットを利用する上でウイルスセキュリティは入れておかなければいけないと思うのですが、皆さんがどんなウイルスセキュリティソフトを利用しているのか教えてください。
なぜその製品なのか理由も教えて頂けたら嬉しいです
書込番号:19134049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ESETとか言う回答も多いかと思いますが、無料と言うだけでWindows標準機能のWindows Defender。
書込番号:19134058
1点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
標準機能のソフトということですがセキュリティソフトとしてちゃんと機能してくれるのでしょうか?
無料ということで少し心配です。
パソコン初心者で何も知らなくてすみません。
書込番号:19134135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows Defenderについては、過去スレを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Windows+Defender&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0030&act=input
書込番号:19134181
1点

PCやタブレットが結構あるのでesetとmacfeeと無料windows defender, を使ってる。理由はプロバイダ提供品とかイロイロ。
知り合いに時折ウィルス付きメールを送ってくるのがいるが感染はないから標準のdefenderで十分ではないか?
無料でも一応MS製、無用の長物ではない。
書込番号:19134182
2点

じゃあ有料だからちゃんと機能してるのかといったらそうとも限らないかもしれませんよ
まあ私もお金払ってるわけで偉そうなことは言えませんがw
無料の含めていろいろ使ったけど
実際ウイルスなんて検知された記憶がないです
全部ダメソフトなのか本当にないのかは不明ですがw
書込番号:19134197
1点

>こるでりあさん
>LaMusiqueさん
>キハ65さん
皆さんご回答ありがとうございました。
とりあえずWindows defenderを使いたいと思います
書込番号:19134218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的に高額になるほどより多くのウィルスに対応してくれるというもので、保険みたいなものです。
医療保険も色々な病気に対応できるものは結構高くなりますが、それに似てますね。どこまで安心したいかに因ります。
書込番号:19134292
1点

>一般的に高額になるほどより多くのウィルスに対応してくれるというもので、
==>
自分で確認してない事を、もっともらしく書くのはいかがなものか?
書込番号:19134457
2点

自分もウィルス対策ソフトを買う前に色々調べてそのような傾向があると感じたまでです。
個人的な意見は自由なはずです。具体的なことを記述しなかっただけで誤った憶測を断定するのもいかがなものかと思います。
多分高いからと言っても実際そうでもないよ!と言いたいのでしょうけど。本当のところは専門家がすべて調べないと分からないでしょうね。
でもそんなこと言ったら何も書けない。
書込番号:19135187
2点

無料製品には、無料にしても採算が合うという目算が提供元にはあります。
Windows Defenderは、マイクロソフトがWindowsの付加価値として提供しているもので、言い方を変えれば、Windowsを売ることが目的で無料にしていると考えて良いと思います。
Windows Defenderのウィルス検知能力が弱ければ、Windowsの付加価値向上に繋がらないので、日々新ウィルスを検出できるよう、努力していると、わたしは思います。
他にも、Avast!などは、有料製品購入に繋げるために、無料版もかなりのウィルス検知能力があります。
有料版の方が安心できるのであれば、安心代として、有料版を購入しておく方が良いと思います。
しかし、セキュリティは、セキュリティ対策ソフトをインストールすれば、万全ということではなく、インターネットやUSBメモリ、パソコンなどの使い方で随分とセキュリティ強度が違ってくるという基本を忘れないことが大切だと、わたしは自戒しています。
書込番号:19135468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスペルスキーですね。軽い。割と適切に変なサイトを設定しだいだけどブロックしてくれる。一度、xpのパソコンでカスペルスキーのインストールソフトがボロボロになる位の強靭なウイルスと対峙してくれたことがありました。感染はしなかったけど防御がすごかった。それいらいずっとカスペルにしている。
書込番号:19138899
1点

>カスペルスキー....インストールソフトがボロボロになる位の強靭なウイルスと対峙してくれ
===>
セキュリティソフトって感染を完全に防ぐか、そうでないかのはずです。
ファイルがボロボロって意味不明ですが、ファイルが書き換わってるならふせいだとはいえないでしょう。
書込番号:19139128
1点

マカフィーリブセーフです
メインのタワートップマシンにデフォルトで入っていたマカフィーですが、2台目以降は無料で何台でも利用できるようです。
機能は限定なのかもしれませんが・・・
書込番号:19140692
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
質問させてください。
Windows10にアップグレードされた方への質問なのですが、
スリープ時のバッテリーの減り具合についてはいかがでしょうか?
また、スリープ時においても「バッテリー節約機能」が
有用であるかどうかも、もし知っていたら是非教えてください。
※以前、ここで似たような質問させていただきましたが、
Windows10での状況についても確認させていただきたく、
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

すみません、補足させてください。
例えばスリープして一晩置き、翌朝にはバッテリが何%減っているかわかると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19127870
0点

大変参考になるサイトを見つけました。
http://yurugadge-channel.com/article/163186399.html
このサイトによると、
「正常な状態でのWindows10のスリープ中の消費電力は1時間あたり約50mW」
とあったので、34,875mWhの容量を持つYoga Tablet 2をスリープのまま放置すると、
34,875mWh÷50mW÷24時間≒29日間
は持つ計算になります。
途中Windows Updateとかあって、半分になったと想定としても15日間持つ計算になります。
ほんとかな・・・
サイトにあるように、以下のコマンド結果をどなたか教えていただけたら助かります!
[コマンドプロンプト(管理者)]で「powercfg /sleepstudy /output c:\sleep.html」
書込番号:19139403
0点


ありがとうございます。大変参考になりました!
70mWなので、単純計算だと20日間もちますね。
書込番号:19147202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





