YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(668件)

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年7月1日 03:39 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月29日 23:26 |
![]() |
4 | 3 | 2015年6月26日 23:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年6月25日 11:06 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2015年6月23日 22:43 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年6月21日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
先日はお世話になりました。
無事に本機種を購入し、DVDドライブが必要になり購入を考えています。
他の方のレビューを見ると、AC電源無しではDVDドライブを使うのは厳しいとのことでしたが、例えば二股に別れているUSBケーブルを使っても難しいでしょうか?もしくは、省電力のDVDドライブでも難しいでしょうか?車の中でシガーソケットから電源をとれればと思いました…
本機種でDVDドライブを使用している方、どのように使用しているのか教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18917325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBケーブルがつながっている先はYOGA Tablet 2の内蔵バッテリで、これが非力なため二股でつないでも必要な電力を供給できない。一番安定して電力を供給できるのはACアダプタだが、カーソケット用アダプタで安定的に電力供給できるならそれでも構わない。ただDVDドライブは動作中に振動を与えると読み取り/書き込みエラーを起こすから注意が必要。
書込番号:18917764
0点

DVDドライブの電源用に、モバイルバッテリー(※1)をUSBケーブル(※2)接続してるよ(^_^)/~~
近くのセリエで、(※2)と同じようなの見つけた。
¥108のケーブルでも、しっかり使えてるよ。
書込番号:18917950
1点

アイネックス USB-120
ポータブルHDDをタブレットに繋ぐのに使ってます、電源をHDDに供給してくれます。
ポータブルDVDプレーヤーにも使えるかも、Amazonで検索してみて下さい。
書込番号:18918016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


みなさま、ありがとうございます。
色々な繋ぎ方があるんですね。自分に合ったやり方を探してみることにします。
書込番号:18925070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
初めて投稿します。
こちらのタブレットを購入したものです。
使い勝手は、なかなかよく気に入っているのですが
充電のコードについて純正以外のコードを使用すると充電できないことがあり
なにかいいものがないか探しています。
皆さんが使用している、またはこの組み合わせなら充電できるという純正以外の商品が
あったら教えていただけないでしょうか。
(電気に疎いもので、具体的な商品を教えていただけると助かります)
また、同じように充電器についてもありましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

PS Vita (PCH-1000/2000) 用 USB変換コンバータ 『USB変換コンバータV』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007PMPI12?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
これを間に入れることで、普通のACアダプター、普通のmicroUSBコードで充電できますよ。
ただ、本来の使い方ではないので、何かあっても自己責任になります…。
書込番号:18915554
2点

ふるーとふるおさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
その後もいろいろ調べたところ
USBコードも、長さによってもできるものできないものと
いろいろあることを知りました。
ふと、純正品を確認したところ、LENOVOサイトでは販売がなかったのですが
家電の量販店で比較的安く手に入ることがわかりました。
規格は 888016927というACアダプターです。
このくらいの出費なら冒険する必要がなかったようです。
お騒がせしました。ありがとうございます。
書込番号:18922029
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
この度こちらの機器とnifmoのsimを購入し使用しようとしたところ躓いております。
ネットワークのモバイルブロードバンドの設定からカスタムを選択し、同封の用紙のように記入し接続しようとしたのですがうまくいきません。
ネットで調べたところ使用できたというレビューがあったため安心していたのですが…。
それとも自分の住んでいる地区では3Gの電波しか掴めないため(3Gの電波を掴んでいる表示は出ています)、lte対応機器であってもlteの対応地区ではないとnifmoのsimは使用できないのでしょうか?
もしこちらの機器とnifmoのsimを使用している方や解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

nifmoの対応機種にlenovoは1機種もないのが不思議。
この機種の対応バンドも3Gだと次のようになっている
W-CDMA(Band 1/2/4/5/8)、これだとドコモの800MHz帯は受信できないと思うよ。
LTEだとLTE Band 1/3/5/8/19)なので19番の800MHz帯が対応しています。
書込番号:18909945
2点

こんにちは
>それとも自分の住んでいる地区では3Gの電波しか掴めないため(3Gの電波を掴んでいる表示は出ています)、lte対応機器であってもlteの対応地区ではないとnifmoのsimは使用できないのでしょうか?
NifmoのSIMはLTE SIMなので、LTE対応端末しか使えないです。
逆に言えば、LTE対応端末でも3G電波しか受けられない場所ではデータ通信はできないことになります。
試しにLTEエリアで接続してみれば繋がると思います。
http://matome.naver.jp/odai/2142279639324527901
書込番号:18911186
1点

>>神戸みなとさん、LVEledeviさん ありがとうございます。
やはり3G電波しか掴めない地域ではnifmoのsimは使用できないのですね…。
下調べ不足でした…。
8月から3G端末に対応するという情報も目にしたのでそれに期待しつつ、それまではlte地区のみで使用したいと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:18911676
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
今、キーボードをBluetoothにて接続してるんですが
マウスもBluetoothで同時に使うことは出来るのでしょうか。
自分で調べたのですが分かりませんでした。
出来るのであればBluetoothのマウスを購入したいと思っています。
詳しい方教えてて下さい。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私も同タイプの端末を持っていて、Bluetoothキーボードとマウスを接続して
利用しております。
基本的には問題ないと思いますが、端末同士の相性があり
ペアリングしないとか、すぐ切れる等の問題があるかもしれません。
その辺は、割り切りで購入される事をお勧めします。
書込番号:18903801
0点

レビューにも、
>標準添付のBluetoothキーボードやサードパーティのBluetoothマウスもストレスなく、間髪入れずに繋がるので仕事もしやすい。
http://review.kakaku.com/review/K0000718687/#tab
書込番号:18903856
0点

tonjisanさん
キハ65さん
レスありがとうございます。
使えるようなので早速購入しようと
思います。
どんどんつかいやすくなっていけばいいな^^
書込番号:18906252
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
パワポのプレゼンに使用する目的でこのタブレットの購入を検討しています。microHDMI端子が付いているので、プロジェクターにケーブル接続しタブレット側からパワポを操作するものと思いますが、Androidスマホからリモートコントロールできるアプリがあると知りました。スマホ(GALAXY Note3)に「Office Remote for Android」アプリをインストールし、このタブレットに「Microsoft Office Remote PC」アプリをインストールすれば、スマホでパワポをリモートコントロールできると思うのですが、どうでしょうか?この機種で同様の使い方をしている方がいらっしゃいましたら、使い勝手など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーでなくてもWindoswPCをお持ちであれば、そのPCをリモートコントロールできるか試してみれば使い勝手が分かるかと思います。
件のアプリ以外にも何種類かリモートアクセスできるアプリがあるので、事前に試してみて使いやすいものを使うのがよいかと思います。
ただ、プレゼンの場所に無線LANのアクセスポイントなどネットワーク環境を準備しなければならないのでは?
リモートコントロールでやるよりタブレットを直接操作したほうが、やりやすくトラブルも少ないかと思います。
ちなみにAndroid端末からWindowsPCをリモートコントロールしたことがありますが、細かい操作は難しいです。
小さいボタンなど指では確実に操作できません。
書込番号:18860732
1点

EPO_SPRIGGANさん、詳細に教えていただきありがとうございます。特に、「プレゼンの場所に無線LANのアクセスポイントなどネットワーク環境を準備」は気がつきませんでした。SIMフリーのLTE環境ではだめなんですね。また、細かい操作も難しいとのこと。大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:18861329
0点

まだ、「解決済」にされてないので、
Webサーチしてみました。
USBメモリーだけ持参すれば、良いかなと思ってましたが。
(1)事前にプレゼン用のファイルを提出する。
(2)USBメモリーを持参する。
(3)プレゼン用のパソコンと接続ケーブルも持参する。
など、さまざまでした。
運営されてる御担当者に、ご相談されると、良いでしょう。
書込番号:18865758
1点

HARE58さん、調べていただきありがとうございます。いただいた情報を元に、私も調べてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:18866839
0点

先日プレゼン目的で軽量のこの機種を購入した者です。
まだ試していませんが、スマホでのリモートコントロールはBLUETOOTH経由で行うようです。
http://gigazine.net/news/20150421-office-remote-for-android-review/
この機種にもBLUETOOTHは備わっているので理論上は可能かと。
試せる時間が出来ましたらご報告いたします。
書込番号:18877700
1点

クレクレタコラさん、同じ目的でこの機種を購入されたのですね。私はまだ悩んでいて、スマホからのデザリング使用ができれば、この機種のwifi版も購入候補にしており、どちらの機種にしようかと悩んでいます。是非、スマホでコントロールをされたら、その使い勝手などを教えてくださるようお願いします。どうもありがとうございます。
書込番号:18880018
0点

とりあえず先にリンク先を貼ったやり方どおりにするとリモート操作が出来ました。
タブレットのパワーポイント上でリモートオフィスをturn onするのを見落として少し手こずりました。
リンク先に示されているように比較的簡便に操作できます。5mくらい離れた位置でも作動してました。
ただ、ファイルのバージョンのためか、メモは表示されませんでした。
僕もwifiのものと迷いましたが、データsimも安くなっており、今後使用する機会もあるかと思い、5000円くらいの差なら、とこちらを購入しました。
簡単な動作報告ですいませんが、ご参考になれば。
書込番号:18900711
1点

クレクレタコラ77さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。リモート操作ができるんですね。是非、私もトライしたいと思います。私は、結局wifiの機種を購入しました。今日届いたところです。これから活用したいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:18901835
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
はじめまして。
同じSIMカードを使っていると仮定し、スマホを介してテザリングを用いた場合と、タブレット本体にSIMカードを差してネットに接続した場合では通信速度に違いは出てきますか?
当方、OCN モバイルONE でスマホを使っていますが、本機種のために新たに専用のSIMカード購入するか、SIMフリーで無い機種を購入しテザリングで使用するか迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18882097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この事例ではないですが、iPhone5sのSIMをiPad Air2に挿した時の下り速度は約25Mbps、iPhone5sのテザリングでは約10〜16Mbpsと直接タブレット側にSIMを挿す方が速いと思います。
書込番号:18882245
2点

テザリング速度はスマホの処理能力に依存するでしょうね。
接続台数が増えれば尚更です。
書込番号:18887788
0点

お二方とも、ありがとうございます。
テザリングの手間や不安定さを考えるとSIMフリーを購入することにしました。
書込番号:18892707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





