YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(337件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2023年1月31日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2021年6月16日 20:16 |
![]() |
1 | 4 | 2021年3月29日 22:16 |
![]() |
9 | 6 | 2019年7月24日 11:51 |
![]() |
5 | 5 | 2018年8月24日 10:12 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月18日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
Win10 32ビットのままじゃマイクロソフト(MS)のサポート期間が終了してしまうと「鉄くず」になってしまうので、まずは Win10 64ビットをインストールして、最終的にはインストール制限を回避した上で Win11 のインストールを目論んでいたのですが、実際には Win10 64ビットすらインストールできませんでした。下記のエラーメッセージが表示されて終了してしまいます。
File: \windows\system32\boot\winload.efi
Status: 0xc000035a
Info: This 64-bit application couldn't load because your PC doesn't have a 64-bit processor.
マックに Win11 をインストールしたというネット記事を参考にして、WinPE 32ビットでブートしてインストールを試みましたが失敗しました。32ビットの setup.exe を使って64ビットをインストールするという手法です。MSのサイトに紹介されているもので、[/InstallFrom]オプションを使います。これにより、インストールのダウンレベルフェーズは成功するようになりましたが、最初の再起動でインストール・プログラムが戻って来ないのです。再起動後に続く詳細な設定をする前に終了してしまうので、もちろんインストールは失敗です。
WinPE の代わりにネイティブ(DOS窓じゃない)のコマンドプロンプトからインストールを試みましたが、WinPE の時と同じ結果になりました。
殆どブラックボックス化されたBIOSが64ビット機能を「無効化」してるんじゃないか? という疑念を抱いています。しかし、「BIOS Back Flash」、「USB Debug Support」、「Secure Boot」の3つしか触れないんじゃ、64ビット機能の設定を確認することすらできません。
もしも Win10 の64ビット化に成功した人がいましたら是非ともご教示ください。
1点

>プロストくんさん
Z3745 は64ビットCPUだけども、64ビット対応のBIOSでないとダメだよね。
そのタブレットのBIOS UPDATEはないのかな?
書込番号:24760278
0点

CPUの問題で64bit化出来ないのでは?
CPUが64bitの命令セットに対応していてもAtomはWin10になってしばらく32bitのままでした。
確かAtom x5-Z8350辺りになってようやくOSが64bitになったはずです。
書込番号:24760282
0点

別にサポートが終わったからとPCが動かなくなるわけじゃないですよ。
書込番号:24760283
1点

64bit化が仮に出来たとしても、メモリー容量2GBは致命的です。
書込番号:24760292
2点

駄目元で↓を試してみたら?
別のPCで、Windows 10 Home 64bit をUEFIブートで30GB程度の
パーティションにクリーンインストール。
※作業用のSSD(HDD)を単独で接続して行うこと。
プロダクトキーは入力スキップ。
インストールが完了したら、SSD(HDD)を外してUSB外付けケースに入れる。
クローンソフトのWindows PE版ブータブルUSBメモリーと、↑のSSD(HDD)を
タブレットに取り付け、USBメモリーからブート。
SSD(HDD)をタブレットの内蔵ストレージにクローン。
クローン後に内蔵ストレージからブートし、Windows 10 Home 64bitが起動したら、64bit化成功。
書込番号:24760298
1点

質問を書き込んでから僅か10分ほどで、沢山の回答を得られて驚いています。ありがとうございます。
BIOSは最新のものです。
すべてクリーンインストールで試しています。
サポート終了後に使い続けるのは、セキュリティの問題で怖いです。もしもネットに繋げないのなら、やっぱり「鉄くず」になってしまいます。
メモリ容量やストレージ容量については、ほぼ同じスペックの8インチ・タブレットに無理矢理に Win11 をインストールした経験があるので……。もちろん、ストレージの残りは4GBを下回ってしまってギリギリですが。メジャーアップデートには戦々恐々です。
クローンを使った手法は面白いですね。でも、32ビットUEFIである限りブートしてくれない可能性が高いように思われます。「ダメもと」で時間を作って試してみます。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。
書込番号:24760321
2点

BIOSが最新でも対応しているとは限りません。
また、32bitと64bitではRAMやストレージの要件が倍違います。64bitでは32GBの空き容量が必要になるのでこの機種は要件を満たしていないことになります。
書込番号:24760924
3点

プロストくん様
私もこの機種でまったく同じことをしようと考えています。
その後いかがでしたでしょうか?
試されましたでしょうか?
よろしければお返事を頂ければ幸いです。
書込番号:25121462
0点

もう諦めて「死蔵」してます。
たとえ64ビットCPUを持っていても、BIOSが32ビットじゃ手も足も出ません。
最終的にはWin11のインストールを考えてましたが、元々メモリもストレージも小さいPCですから「買い換え」が妥当な判断でしょう。
書込番号:25121586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロストくんさん 様
お返事ありがとうございます。
>BIOSが32ビットじゃ手も足も出ません。
参考になりました。無駄な労力をかけずに済んで
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25121612
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
過去の書き込みを1903迄はクリーンインストールに成功されているようですが、その先のバージョンで成功された方はいらっしゃいますか?
私は1511から先のバージョンアップは諦めていたのですが、このままだとセキュリティ的に怖いのでネットに繋げないでいます。
最新バージョンが入るなら最新にしますが、いっそサポートがもう少し続くWindows8.1にダウングレードするか悩んでいます。
もしも、先人の知恵をお借り出来るならコメントよろしくお願いします。
書込番号:24191669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはクリーンじゃなく、上書きアップートでやってみればいい。
インストール不可なら、ロールバックされるし。
インストールできたとして、使ってみて何かおかしいなってことなら、戻すこともできるし。
心配することない。
おかしなところがなければ、改めてクリーンインストールすればいい。
多少の手間はあるけど。
書込番号:24191870
0点

過去の書き込みに20H2入れている人を見つけました。
ですが。毎回毎回大量サイズのアップデートするくらいならWindows8.1に戻して運用した方が安定するし
メリットあるかなと言う結論になりました。
コメント頂いた方、ありがとうございます。
書込番号:24191884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
ディバイスドライバーを見たら camera sensor ov8865 に黄色三角マークがつき、ディバイスがスタートできない旨の件表示があります。
これは、どのカメラ(インカメラ or アウトカメラ?)のモジュールであるのかと、ご存じのかたがいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
ちなみに、20H2 クリーンインストールしています
書込番号:24044451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトにパーツの一覧があります。
https://pcsupport.lenovo.com/us/en/products/tablets/yoga-series/yoga-tablet-2-1051/z0be/parts/display/compatible
ov8865は800万画素なので背面です。
書込番号:24044473
0点

>ありりん00615さん
早速のご回答ありがとうございます。
画素数とパーツリストで見ると言うことに気がつきませんでした。「目からうろこ」でした。
思いつく限りのドライバーをあてても、ネットで探した対処法を試しても黄色三角マークが消えないので、部費の不良を疑って、交換をもくろんでのことす。
中古のwindows10{1703)にアップグレードをされたものをオークションで購入し、数日後に20H2をクリーンインストールした歳に判ったものです。よって、もともとの故障なのか、OSの問題なのかも不明で、部品交換を最後のあがきに試します。
また、レポートいたします。ありがとうございました。
書込番号:24044742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラユニットを交換しました。結果、三角マークは消えました。
ここまでは良かったのですが、今度はアプリケーションを立ち上げても、カメラが使えない旨のメッセージがでました。
どのたかが、この問題解決の書き込みをしていらっしゃったので、やってみます。
書込番号:24049406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の情報です。
推測ですが、カメラユニットが壊れていたためもチップセットドライバーのインストールが完了していなかったようです。ただし、OV8865なのか、インテルのイメージングディバイス側か不明です。
結果としては、黄色三角マークが消えた時点で、Lenovo純正のチップセットドライバーを入れたら、全ての問題が解決しました。
書込番号:24050246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
「更新プログラムをチェックしています(46%)」から一向に進みません。
何度も試したのですが、いつも46%でピタリと止まってびくともしません。
どなたか方法がわかる方、教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
1点

1903にアップグレードするには、空き容量は32GB以上必要です。
1903にアップグレードするのは、諦めて下さい。
>3.3.1 Storage device size
>Windows 10, version 1903 32-bit and 64-bit 32 GB or greater
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/minimum-hardware-requirements-overview?irgwc=1&OCID=AID681541_aff_7593_1243925&tduid=(ir__il2bjrrkw9kfrkqp0cmqm6awgm2xmukoafqb2mx200)(7593)(1243925)(je6NUbpObpQ-H.q41PQa55ESxQA6FKWDPA)()&irclickid=_il2bjrrkw9kfrkqp0cmqm6awgm2xmukoafqb2mx200#section-30---minimum-hardware-requirements-for-windows10-for-desktop-editions?ranMID=24542&ranEAID=je6NUbpObpQ&ranSiteID=je6NUbpObpQ-H.q41PQa55ESxQA6FKWDPA&epi=je6NUbpObpQ-H.q41PQa55ESxQA6FKWDPA
書込番号:22816812
0点

キハ65さん
早々の回答ありがとうございます。
承知しました。
これでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:22816848
0点

解決済みですが。
ストレージ容量32GBでもインストールメディアからブートしての
クリーンインストールはできます。
仮想マシン上の32GB仮想HDDに、Windows 10 Pro 64bit 1903を
インストールしてみました。
インストール完了後の使用容量は、約17GBでした。
書込番号:22817126
3点

16GBのストレージでも1903のWindows10がインストールできたそうなので、このPCでインストールできないのは別に原因があるんでしょう。
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-may-2019-update-storage-requirements/
SDカードが入っていたりUSB接続の外部ストレージが繋がっていたりしませんか?
書込番号:22817176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「更新プログラムをチェックしています(46%)」
以下の方も
8.1から10へのアップで同様な状況のよう。
https://enjoy-taboriedman.com/2018/11/29/post-2111/
使用端末、記憶領域など異なりますが、
参考にしてみてください。
また、記憶領域の確保のため、
上記のBlogにもありますが、アップグレードは8.1のリカバリ(クリーンインストール)を
実施しほとんどまっさらな状況で10へのアップグレードが良いと思われます。
書込番号:22817322
1点

>sengoku0さん
>スライディングパンチさん
>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございました。
何とか自力でWindows10へアップグレード完了しました。
やり方は、別のPC(私のデスクトップPC)でMicroSDに32bit用のインストールファイルを作り
Officeやアプリ削れるものは全て削り、システムファイルのクリーンアップとデフラグで容量を詰めて
何も引き継がない形で素のWin8→Win10へアップグレードしました。
インストール完了後のコルタナさんの声が聞こえた瞬間は泣きそうになりました(笑)
書込番号:22817919
4点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
スレ主様
SIMフリーのPC端末に関しては、基本はドコモの通信網に対応しているSIMカードなら、ほとんどのMVNOのものは使えます。
ただ、OS自体がWindows8.1ですので、サポート終了期限まであと少しになりますので、今後5年とのサイクルで使うとなると、Windows10のLTEモデルを考慮されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:22051604
1点


>suga09さん
メーカ仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet/2014/yogat2w_rt_1010_2.html
抜粋
※7 無線アクセス方式の対応規格はLTE(FDD LTE Band 1/3/5/8/19)、W-CDMA(Band 1/2/4/5/8)、GSM 〉(850/900/1800/1900MHz)となります。
抜粋終わり
となっていますので、
docomo LTEバンド1,3,19とWCDMAバンド1 を使えるため、DMM のdocomo SIM を使えます。
書込番号:22051857
2点

スマホでテザリングした方が良いのでは?
書込番号:22052438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答とご案内を頂きありがとうございます。
昨夜Windows10にアップグレード致しまして特に問題なく作動しております
本日DMM申込をしようと考えております
いろいろとアドバイスありがとうございました。>北海のタコさん
書込番号:22053665
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
Lenovo YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
というタブレットPCにはSIMカードを挿して使えるようなのですが
『ナノSIM』はそのままの状態でこのPCに挿すことは可能でしょうか?
カードの挿入場所のサイズが違うために
何か別にサイズ変換カードなどを別途購入する必要はございますでしょうか?
0点

MicroSIMスロットに(そのままで)NanoSIMは入りません。
YOGA Tablet 2 with Windows 製品仕様書
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet/2014/yogat2w_rt_1010_2.html
SIM変換カードというのはありますが、機種によっては取り出せなくなったり端子を壊す可能性もあるのでお勧めいたしかねます。やりたいのなら自己責任で。
基本は店舗などでのSIMサイズ変更です。
LENOVO別機種ですが参考に
(nano-SIMの使用について)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718686/SortID=19010806/#tab
書込番号:21761029
0点

迅速なご回答とご案内をどうもありがとうございます。
スペックのURLなども とても分かりやすいものをご教示いただけたおかげで
とても助けられ、問題を解決することができました。
本当にどうもありがとうございます。
書込番号:21761161
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





