YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(337件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年2月12日 14:35 |
![]() |
4 | 4 | 2016年1月31日 21:59 |
![]() |
1 | 8 | 2016年1月31日 16:31 |
![]() |
1 | 10 | 2016年1月30日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2016年1月29日 22:10 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月29日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
回復ドライブを作ろうと背面のミニSDしようと思い用意しましたがダメみたいで、音量ボタンのしたのミニUSBからでないと回復ドライブを作成できないみたいですがすでに作成してある方は、どのようにして回復ドライブを作成されましたか?
3点

microUSB → USB変換アダプタを使ってUSBフラッシュメモリーを接続して、USB回復ドライブを作成して下さい。
書込番号:19554071
2点

すみません。
この変換アダプタは書き込みにも対応しているアダプタでなければいけませんよね?
100均に売っているようなスマホにUSBの内容を読ませるようなものではダメですか?
書込番号:19576814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
WIN10にて使用しています。
スタイラスペンにてメモなどを取りたいと思っているのですが、オススメのペンはありますか?
ネットでみると種類が多過ぎるのとレビューも当たり外れがあるようで、なかなかこれといったものが見つかりません。
実際に使っててこれいいよというのがあれば紹介して下さい。
書込番号:19543168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCはAny Penに対応しており、なんでもペンにできます。雑誌の記事では鉛筆が一番良かったようです。
ただ、タッチパネルは精度の面で細かい文字を書くのには向きません。希望の用途で利用するなら、デジタイザ内蔵のタブレットが必要になるかと思います。
書込番号:19543270
1点

返信ありがとうございます
この機種はanypenとデジタイザ、共に対応していないようで、スタイラスペンで探すしかないのを最近知りました(^^;
デジタイザっていいですよね、今さらながら。
書込番号:19543440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは失礼しました。使いやすそうなのは、サンワサプライのペンですがサポート対象がiPadのみです。下記のペンが汎用性が高そうです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00N7AF71C/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=helpful
但し、手のひらを含めて完全にパネルから離して書かなければならないので書きにくいと思います。
書込番号:19543648
1点

>@tetsumさん
別のタブレットですが、ペンは、良いですね。
最近は、マウスの使用頻度が減少してます。
Windowsタブレットでは無いけど、iPad Proが気になってます。
(※)
iPad Pro用のマイクロソフト・オフィスとの組み合わせ。ペンの手書きを追記したり、フリーハンドで描いた図形を整形したりできる(34/72)ー新機能「3Dタッチ」、新色も iPhone6s発表:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/tech_science/gallery/150910apple/a34.html
書込番号:19543661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
またまた失礼します。
まもなく格安SIMを契約してどこでもネット環境が整う予定ですが、Wi-Fiが使えるところではWi-Fiを使いたいですよね。
おすすめのWi-Fiスポットってありますか?
私のイチオシはやっぱりスタバ。
コンセントは完備されているし、Wi-Fiもバリバリ繋がって快適です。
書込番号:19537411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルノアールも電源ありの席を指定できます。ただ、スタバもルノアールもwifiの電波が弱い店がありました。
コーヒーのお替りができるデニーズもお勧めです。
書込番号:19537478
0点

>ありりん00615さん
デニーズでWi-Fi使えるんですか?!
書込番号:19537483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デニーズはセブンスポットですよ。
書込番号:19537494
1点

おー!
セブンスポットは登録すれば時間制限なく使えるんですか?>ありりん00615さん
書込番号:19537503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セブンスポットは、1日3回、1回60分までです。
http://7spot-info.jp/7spot_guidebook/ja/faq.php#internet
イートインでは座ってインターネットに接続できて便利ですが、
イートインの無いセブンイレブンでセブンスポットの場所も多いです。
ローソンの無料WiFiのようなアプリが、セブンイレブンでは不要なので、便利です。
書込番号:19537612
0点

>papic0さん
ありがとうございます!
3時間使えれば十分ですね!
うちの近所のデニーズとイトーヨーカドーが対象店舗でした。イトーヨーカドーのフードコートて使えればありがたい。試してみます。
書込番号:19537882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidやiphoneはセブンイレブンアプリを入れることで24時間利用可能になります。Windowsはアプリ自体が存在しないので、3時間までです。
書込番号:19538858
0点

>ありりん00615さん
そうなんですね〜。
今度近くのデニーズで試してみます。
ちなみにこれはYOGAとOCNモバイルONEによる初書き込みです。
書込番号:19542663
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
旅行のお供にと購入しました。
利用目的は電車の時刻表を閲覧したり、現地で美味しいものや、オススメの観光地をネット調べたり、ホテルを探して予約したりといった事です。
普段使いも似たような感じで、出先で、近場の美味しいランチを検索したり、ニュースを読んだり、クラウドに保存しているWord文書を開いて編集したり、メールをチェックしたりという感じです。
高解像度のWindowsタブレットでネットを使った場合、どれくらいの通信量になるのでしょうか?
現在検討しているのが
OCNモバイルONEの110MBプラン900円
1日110MBまで高速通信が使えるタイプです。
月にすると3.3GB程度ってことになりますが、月に3GBのプランだといつの間にか使い切ってしまいそうで、日割りの方が使い勝手いいかなと。
翌日までは未使用分の繰り越しができるので、自分の運用形態だと1日200MBくらい使えるイメージになりそうです。
PanasonicのF-使い放題700プラン1,580円
月1GBでそれを超えた後は700kbpsで使えるタイプです。
高速通信は月に1GBしか使えないものの、使い切った後も700kbps(レビューによると700を切ることは少なく、逆に1Mくらい出るらしいです)でつながり、YouTubeもそこそこ観られる程度の速度で使い放題ということです。
容量110Mでどの程度のことができるのか?その程度の容量、ちょっとネットサーフィンしたら終わっちゃいますよということであればダメですし、速度700kbpsでどの程度のことができるのか。スマホならともかく高解像度タブレットでPCサイト閲覧するには遅すぎるということであればダメですよね。
どちらもスマホで使う分には十分な利便性が発揮されるようですが、この機種で使った場合はどうなんでしょう?
実際に使って試せればいいのですが、どちらも初期費用がかかるので・・・。
みなさん、どんなプランで使ってらっしゃいますか?
0点

初期費用3240円なら考えますけどね
アマゾンで買えば契約先がある程度限られるけど
初期費用=SIMカード500円くらいですよ
OCNモバイルONEのSIMなんかアマゾンのNECルーター安売りの時に抱き合わせで
ただでばらまかれてるようなものだしw
なんでもいいから一度お試しになってみては
それが一番早いです
自分の経験と一般論からいえば
旅のお供に一日持ち出してがっつり使えばそれで100MBは超えると思います
私の場合それで大体100MB〜150MBくらいですね
ただ毎日そんな使い方をしてるわけじゃないので3GB/月とかだと余裕で余りますがw
書込番号:19532185
0点

>こるでりあさん
アドバイス有難うございます!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EQ12AYS/ref=zgm_bs_2285145051_3?sr=1-3&pi=AC_SX110_SY165_QL70
こういうやうですね!
世の中知らないと損することがたくさんありますね^^;。
この値段なら取り敢えず使ってみるってことが考えられます。
networxというフリーソフトを使うと、リアルタイムに通信量が分かるというので、インストールしてネットサーフィンしてみましたが、30分ほどYahoo!でニュース読んだり、食べログで近所のお店探したりして15メガ位ですね。動画とか見なければ110メガなら軽く3時間は使えそうです。前日使ってなければ朝から晩まで使えそうです。
取り敢えずOCN試してみます。
書込番号:19532574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高解像度のWindowsタブレットでネットを使った場合、どれくらいの通信量になるのでしょうか?
DTIなら初期費用は必要ですが3GBプランが半年間無料で使えるキャンペーンをやっているので、ご自身の使用量を調べるのには丁度良いかも。
https://secure.dream.jp/sim/cp_sim3gb_01/?_ga=1.143510195.784039189.1444206732
書込番号:19533454
0点

>エメマルさん
情報ありがとうございます!
amazonでDTIのSIMが500円ですね〜。半年だけ使ってやめるとかできるんですかね?
書込番号:19533551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、最初は気づかなかったのですが、通信を始めた時点で、バックグランドで、有効になっている。
ソフトが、通信を開始しますので、必要のないものはOffにしておいた方だ良いと思います。
SIMでの通信はあくまで外での利用にした方が良いと思います。
OCNモバイルONEの110MBプラン900円と有りますが
、上記の回避方法で、通信量を抑える事が出来ると思います。
書込番号:19534369
0点

>Air lineさん
ありがとうございます。
通信の設定を「従量制課金接続」というものにして、さらに、OCNの設定を普段はターボOFFにしておこうと思います。
これで、無駄な通信はほぼ防げるのではないかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/19/news037.html
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/turbo/
書込番号:19534428
0点

>半年だけ使ってやめるとかできるんですかね?
データプランなら最低利用期間はありません。
書込番号:19534494
0点

>エメマルさん
半年タダって魅力的ですよね〜。
試してみようかなぁ。
でも、OCNのSIMが今日届くんですよね^^;。
すごくせこくて恐縮なんですが、OCNは初月無料なので2月いっぱい使って休止、DTIに乗り換えて、またOCNに戻ってくるなんてことできるのかしら?休止、再開にお金かかるんじゃ本末転倒ですしね…。
ってやっぱりせこいかな^^;。
書込番号:19534729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>higeoyaji1970さん
DOCOMOの回線の複数枚のSIMを使っていました。
会社が違うと、接続設定も変えるのが、手間なので、現在1社のSIMにしました。
(2枚に減らしました)
高速通信は、ほぼ毎月キャリーオーバーしてます。
高速通信に切り替えずに、自宅から仕事場に移動中、radiko.jpを聴いてますが。
書込番号:19537367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
レスありがとうございます。
なんだかんだで高速通信オフで結構使えちゃったりしそうですよね。
早く試してみたいです。
書込番号:19537395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
たびたびお世話になります。
開封し、windows10にアップデートし、最新のドライバを当てて、今のところ何の問題もなく動いてくれております。
64GBのSDカードもきちんと認識しています。
そこで、シンボリックリンクで、SDをCドライブに組み入れたいのですが、調べた方法ではできませんでした。
詳しく教えて下さる方いらっしゃったらお願いします。
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150526/p1
0点

SDカードをNTFSでフォーマットする。
書込番号:19535033
0点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
それはしたんです…。
書込番号:19535036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>higeoyaji1970さん
もしかしたら、下記が、御参考になるでしょう。
(このタブレットが手元に無いので、詳しいこと分かりませんけど)
windows10のシンボリックリンクについてwindowsタブレットで... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150025642
容量の少ないPC向け – 仮想HDD作成(VHD) |
http://jokermemory.com/vhd/
仮想HDD – 自動マウント |
http://jokermemory.com/vhdmount/
書込番号:19536394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
>Hippo-cratesさん
レスありがとうございました。
大変大変申し訳ありませんでした。
シンボリックリンク成功していました。
てっきり、PCを見た時にCドライブの空き容量がSDカード分増えて見えるのだと思っていたのですが、
そうではなくて、あくまでもCドライブに作ったフォルダに保存するとそれがジャンクション先のSDカードに
保存されるっていうイメージなんですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:19536785
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
プロジェクターでの動画再生を一つの目的としてこの機種を購入しました。
microHDMIからアダプターを使用してVGAに変換してつないでいます。音声はこの機種のステレオミニプラグから直に取り出してミキサーにつないでいるのですが、画像は問題なく出力されますが、音声が出ません。
microHDMI→VGAのアダプターを外すと音は出るのですが、アダプターをさした途端に音が出なくなります。OSのせいかとも思い、win10にアップデートしてみましたが変わりません。オーディオ関連のドライバもすべて最新です。プレーヤーはGOMPlayerです。
また、アダプターが刺さっているかどうかに関わりなく、ステレオジャックにプラグをさす度に「大音量では聴覚を損なうおそれがあります」のメッセージが表示されます。ボリュームは本体、システム、プレーヤーとも50%程度です。その都度、「許可する」を押していますが、VGA変換アダプターをつないでいると音は出ません。
とても困っています。原因としてどんなことが考えられるでしょうか?詳しい方、同じような症状を経験された方はおられないでしょうか?
2点

HDMI利用時は適切な再生デバイスを選択する必要があります。プレイヤーを終了した状態で、右下のスピーカーマークを右クリック(長押し)して設定を行ってください。
書込番号:19535855
0点

ありりん00615さん、
ありがとうございました。再生デバイスの切り替えをしないといけなかったのですね。
切り替えたところ、うまくいきました!
基本的なことだったのかもしれないですね。教えてくださりありがとうございました。
書込番号:19536008
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





