YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(272件)

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年6月25日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月12日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月10日 12:52 |
![]() |
3 | 3 | 2015年5月22日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月21日 14:07 |
![]() |
7 | 20 | 2015年5月8日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
今、キーボードをBluetoothにて接続してるんですが
マウスもBluetoothで同時に使うことは出来るのでしょうか。
自分で調べたのですが分かりませんでした。
出来るのであればBluetoothのマウスを購入したいと思っています。
詳しい方教えてて下さい。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私も同タイプの端末を持っていて、Bluetoothキーボードとマウスを接続して
利用しております。
基本的には問題ないと思いますが、端末同士の相性があり
ペアリングしないとか、すぐ切れる等の問題があるかもしれません。
その辺は、割り切りで購入される事をお勧めします。
書込番号:18903801
0点

レビューにも、
>標準添付のBluetoothキーボードやサードパーティのBluetoothマウスもストレスなく、間髪入れずに繋がるので仕事もしやすい。
http://review.kakaku.com/review/K0000718687/#tab
書込番号:18903856
0点

tonjisanさん
キハ65さん
レスありがとうございます。
使えるようなので早速購入しようと
思います。
どんどんつかいやすくなっていけばいいな^^
書込番号:18906252
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
この機種購入したのですがデスクトップに
最初から 入ってる物、例えば天気を教えてくれるアプリとかが
英語で表示されます。日本語に変更可能ですか。
可能であればやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

コントロールパネルよりウィンドウズのアップデートをすれば解消されましたよ。
書込番号:18865011
0点

レスありがとうございます。
それはやってみたのですがだめでした。
その後、色々調べてみたら1個ずつアプリを
アンインソールをしてもう一度ストアでインソールしたら
治せました。
すごい手間はかかりましたが^^;
書込番号:18865319
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
この機種を購入するにあたり長期保証に加入するかで
悩んでいます。加入するのであれば自分で壊してしまった場合も
保証してもらえる方に入ろうと考えているのですが
その場合1年目はメーカー保証となっていますが
1年以内で落として壊してしまった場合
メーカーは保証対象外になると思うのですが
長期保証で直してもらえるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>メーカーは保証対象外になると思うのですが
>長期保証で直してもらえるのでしょうか?
物損保証なのに
1年目は物損保証されませんなんてのは普通は無いと思いますが
物損保証に入る場合は規約注意書きをよく読みましょうということ
免責金がいるかとか保証上限金額とか保証上限回数とかは必ず把握しましょう
書込番号:18857361
0点

早速の返事ありがとうございます。
よく読み返してみたらかいてありました。
これですっきりしましたので保険込みで
購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18857390
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

現在タブレットで充電しながら他のデバイスを動作させる事の出来るとされているUSBハブは2,3種類しかない。
更にYOGA Tabletで動作確認されたという話を聞いた製品はない。
メーカーや販売店でも大丈夫と保証している製品はなかったと思う。
充電しながら使用する場合、プリンタにはWiFiで接続するしか確実に動作させられないと思う。
書込番号:18797460
0点

>usbから充電しながらusb接続のプ リンターなどを使うことができま すか。
1. 充電・通信兼用USBケーブルを使い、
2. Windowsタブレットからモバイルプリンタに出力するとともに、
3. Windowsタブレットからモバイルプリンタに給電し、モバイルプリンタの充電を行う
ということは、タブレットの給電余力があまり無いことを置いておけば、理屈ではできるかも知れません。
しかし、この逆方向ですが、
プリンタには、タブレットを充電する機能はありません。
USBハブからの給電についてですが、Windowsタブレットが、自分をホストとして、USBデバイスとの間で通信を行っている間に、USBデバイスから給電を受けるという設計になっているとは思えません。
書込番号:18798671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YOGA Tablet 2-1051F,同時充電 対応USB接続について,から移動してきました。ご自身のリスクでですが
Buffalo BSH4AMB03BK/N
amazon.co.jpに回答済み質問・回答者のカスタマーレビューがあります。あるいはつぎをGoogle検索してください:
"BSH4AMB03BK/N" "YOGA Tab 2-1051L Windows8.1" site:amazon.co.jp/
接続後、本機をシャットダウンすると[たとえばUEFI firmwareがブートしUSB chargerを検出しcharge controllerを構成するなどし]充電が始まるらしい。
製品詳細・直販価格をチェック,は
"BSH4AMB03BK/N" site:buffalo.jp/
書込番号:18798722
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
こちらの製品を購入しSIMカードをいれて使用しようと思っています。
格安SIMカードは色々な会社がだしていますが、こちらのタブレットを購入した場合どこの会社のSIMカードを購入してもMicroSIMでしたらインターネットに接続できるのでしょうか?またおすすめのSIM会社がありましたら教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:18796555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>こちらのタブレットを購入した場合どこの会社のSIMカードを購入してもMicroSIMでしたらインターネットに接続できるのでしょうか?
ドコモ系のMVNOのSIMカードなら使えます。
>>またおすすめのSIM会社がありましたら教えてください!
レノボーの公式サイトでモバイルネットワーク接続確認情報があります。
これによると、
>日本通信株式会社 b-mobile
>ビッグローブ株式会社 BIGLOBE
>ワイモバイル株式会社 Y!mobile
>株式会社ワイヤレスゲー WIRELESS GATE Wi-Fi+LTE
>NTTコミュニケーションズ株式会社 OCNモバイル ONE
http://www.lenovo.com/jp/catalog/popup/SIM-popup.html
書込番号:18796573
0点

IIJmioの動作確認端末表の中に「YOGA Tablet 2-10 with Windows」が入っていますね。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:18796590
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
すいません、さきほども投稿しましたが、自分の投稿に返信ができず、新たに投稿しました。
スマホもなくパソコンもWindowsで今壊れてる状態で、タブレットの購入を検討していて、SIMフリーでWindowsなこの機種が候補になりました。
Windowsはなんとなく使いやすいかな?エクセルできたらいいかな?キーボードもあるしいいかなと思いました。
Androidなら価格も一万以上安く、他の商品もあるし、高くてもこの商品がいいか悩んでいます。
さきほど教えていただき、SIMカードの設定は自分でもできるかなと思いました。
この機種がお勧め、他の機種のほうがお勧めなどありましたら教えてください。
できれば急ぎで必要で、店舗で買えたらなあと思います。地域は札幌です。
どうか宜しくお願いします。
0点

>Windowsはなんとなく使いやすいかな?
タブレットとしての完成度はAndroidのほうが圧倒的に優秀
>エクセルできたらいいかな?
その点のみならWindowsのほうが圧倒的に優秀
>キーボードもあるしいいかなと思いました。
それは別途買えばすむ
書込番号:18747873
1点

用途次第です。
モバイル用途は確定として、エクセルに比重を置くならVenue 10 Proの様にデジタイザペンに対応していたほうがいいし、キーボードの利用が多いならTransBook T100TALの様なノートPC型という選択肢もあります。
また、エクセルは閲覧程度でブラウザ利用が中心という使い方ならAndroidで問題ないでしょう。
書込番号:18747885
2点

1 SIMフリーで
2 Microsoft Excelがプリインストールされていて、
3 ハードキーボードが付属している
タブレットの中で、本機種は最も安価で、人気がある機種です。
妥当な選択だと思います。
他に、3 を除けば(Bluetooth kyeboardは汎用品で良ければ追加できます)、
Venue 8 Pro (64G) Atom Z3745D搭載・3G SIMフリー・Office Home&Business付
http://kakaku.com/item/K0000684103/
最安価格(税込):48,800円
もあります。
Excelの利用が頻繁なら、ノートパソコンも検討されると良いです。
書込番号:18748027
2点

様ありがとうございます!
返信のやりかたがやっとわかりました。
『タブレットの中で、本機種は最も安価で、人気がある機種』 とのことで、購入しようと思いました。
エクセルは家計簿をつけてるので、毎日入力できたらなあと思いました。
なので、なくてもいいかなあと思いつつ、キーボードも良さそうだし、でもメインは外でインターネットがしたい、なので、ノートパソコンではなく、この機種にしようと思いました。
それが早速、ヨドバシカメラに購入しに行ったら、キーボードつきはWifiモデルだけと言われて、びっくり!!(涙)通販と仕様違うなんてことはあるのでしょうか。。。
通販だと日数がかかるし、保証のこともきになるし、なんだか腑に落ちない状態です。。。
でも、もうすこし機種選びを悩もうかなあと思います。
引き続き、ご意見などありましたら是非お願いします!
書込番号:18749209
1点

レノボはやめといたほうがいいかと。
家計簿がEXCELでWindowsならWindowsタブレットでいいよ。
キーボードはBluetoothでもいい。
普通に安いWindowsパソコン買ったほうがいい。
書込番号:18749258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店ごとに販売する製品が限定されるのはやむを得ないと思います。
実店舗で購入するのなら、店頭在庫があることを確認してから行くか、
インターネットショップの信用度の高いところで買うのも良いと思います。
書込番号:18749274
0点

早速のお返事ありがとうございます。
店舗によって仕様が違うのは仕方ないんですね。でも、キーボードなしで、通販より高いとはびっくり。間違いじゃないかと疑問がいっぱいです。
今のところ、NTTコムストアで、SIMカードとセットのがあるのでそれにしようかと思う感じです。
パソコンは壊れたので、また新たに買う予定で、タブレットは、外出先や居間などで気軽にネットができ、エクセルもおまけにできたらいいかなと思いました。
この機種の形も使いやすそうでいいかなと思いましたが、レノボはいまいちでしょうか。。
Windowsじゃない機種でも、シムフリーで10インチのものが希望です。他にお勧めありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:18749349
0点

>>この機種の形も使いやすそうでいいかなと思いましたが、レノボはいまいちでしょうか。。
Miix 2 8を使っていますが、人が言うほどレノボーは悪くない。
>>Windowsじゃない機種でも、シムフリーで10インチのものが希望です。他にお勧めありましたら教えてください。
解像度が1366×768で今一ですがASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー。
http://kakaku.com/item/K0000743110/
書込番号:18749480
0点

>店舗によって仕様が違うのは仕方ないんですね。でも、キーボードなしで、通販より高いとはびっくり。間違いじゃないかと疑問がいっぱいです。
型番と仕様が異なる製品を仕入れるのはやむを得ないという意味で書きましたが、型番が同じなら付属品は同じであるべきです。
インターネットショップは、実店舗を持たないことで、実店舗よりも安価に販売する店が多いです。
NTTコムストアは立派なお店ですが、面対で話せない点から、信用度を重視して、お店を選ぶことが重要です。
>エクセルもおまけにできたらいいかなと思いました。
Google Driveなどのクラウドストレージでも表計算機能を使えます。
AndroidでもWindowsでも使えますから、お持ちのパソコンで試されると良いと思います。
クラウドストレージで良いのなら、Microsoft Excelをインストールできるという条件を外すことができ、Androidタブレットでも、iPadでも、Windowsタブレットの中からSIMフリーを条件に選べます。
ただ、iPadにはマウスは付けられません。
書込番号:18749861
0点

Android、SIMフリー、10インチ ですと、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000718686_J0000013255&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11_4-1_5-1_7-1_3-1,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
があります。
書込番号:18749871
0点

キハ65さん
ありがとうございます。
ASUSも見ましたが、やはりこちらの機種にしようかなという感じです。
paPic0さん
ありがとうございます。
そうなんです、型番が同じだし、他のサイトとかみても、Windows版はキーボードつきなので、なんでヨドバシではつかないのか不思議です。
NTT-X Storeで買うのは、やはりあまりお勧めではないでしょうか。SIMカードもセットだしいいかなと思っています。あと、カードの設定を自分でしたら、すぐに使えるのでしょうか?
かなりこの機種にきまりつつですが、他の機種をお勧めいただきましたが、そのサイトを開くことができず でした。ご面倒でなければ再度教えてもらえると有り難いです。
色々何度もすみません、よろしくお願いします。
書込番号:18750399
0点

>NTT-X Storeで買うのは、やはりあまりお勧めではないでしょうか。SIMカードもセットだしいいかなと思っています。あと、カードの設定を自分でしたら、すぐに使えるのでしょうか?
NTT-X Storeは、わたしも良く買います。
消費者評価も高いと思いました。
SIMカードがセットの場合、拘束条件(最低利用期間)や利用速度などの条件がスレ主さんのニーズに合えば、端末とSIMカードの相性問題を考える必要が無いので、とても良い選択になります。
書込番号:18750589
0点

リンクを貼っておきます。
TransBook T100TAL
http://www.amazon.co.jp/TransBook-T100TAL-BING-32B-10-1inch-T100TAL-B-3735/dp/B00TGYMQG2
下記がお勧めでしたが、発売は5月4周目の様です。
Dell Venue 10 Pro
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TTBNRWY
書込番号:18750777
0点

papic0さん ありりんさんありがとうございます。
他にも商品があるようで、悩んできました。
ただ5月末までは待てない感じです。良い商品に見えましたが…
あとは、欲を言えばタブレット代金も分割で買えたらなあと思うのですが、
MVNOでタブレット端末がセットで月々の支払いも安いところってないでしょうか。
ぷららとかソネットではあるのかな?と思いましたが、ガラケーしかなく詳しく調べられなくて…
OCNモバイルONEのセットで決まりかけてますが、後悔ないようにもう少し調べてみようと思います。
他に情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:18751052
0点

>MVNOでタブレット端末がセット で月々の支払いも安いところって ないでしょうか。
OCN Mobile One + Yoga Tablet
は、分割払いですが、他にも選択肢を持ち、比較しようということでしょうか?
MVNOのタブレット抱き合わせコースは、多数ありますが、わたしの見たものは、Androidタブレットとのセット販売で、WindowsタブレットとのSIMとのセットは、見たことがありません。
書込番号:18751109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん
再度の返信ありがとうございます。
OCN Mobile Oneのセットは NTTのストアでは一括払いのようでした。
分割でwindows版のはみたことがないのですね。
so-netやhihoとかであるみたいですが、2年契約とかになってしまいますし
やっぱり一括で購入したほうがいいですよね。。。。
それがヨドバイカメラにメールで問い合わせしてみたらキーボードは
付属すると言われて。。。やっぱり店員さんの勘違いなのかデータミスなのか
よくわからないですが、ヨドバシにもう一度聞いてみて買いに行こうかなとも
思っています。でもNTTのほうが安いし、それぐらいまでお値段下がらないか
聞いてみようかなとも思います。
機種はほかにいいのが見つからないのでこれに決めようかな・・・と
思っている感じです。
書込番号:18751579
0点

1050Lであれば、キーボードカバー付で間違いありません。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2014/yogat2w_rt_1010_2.html
ヨドバシの多くの店舗で在庫ありとなっています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002561677/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=10916060862195356445&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAjw96aqBRDNhM6MtJfE-wYSJADiMfggE_3jTszzSGEahqF8M4wkjbJGPakUSB-BeiN4yhWT6xoCjeLw_wcB
書込番号:18751842
0点

キーボードはやっぱり付属するのですね。。
調べて頂きありがとうございます。
それと月々の料金と機種をセットで支払えたらと書きましたが、ソネットのプランでレンタルプランというのがありました。
シムタイプではなくて、Wifiでの接続になるのでそもそもの希望が変わってしまいますが、SONYのエクスぺリアがキャンペーンで安くレンタルできるようで、二年後には機種を返却しなくてよいような?感じみたいですが、あってますでしょうか?
レンタルプランのメリットデメリットなど、ご意見などありましたら教えてください。
エクスぺリアZ2はアンドロイドですが、そこを妥協したらこの機種のほうが使いやすいとか、あるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18753131
0点


OCNのSIMのセットをNTT Comストアで買い、使っています。
ストレージは64GBのメモリを追加して拡張しています。
選定理由は、本家のOfficeが入って、KBがついていること、SIMフリーで
SIM代金込のセットで比較的安かったということです。
モバイル用のサブマシンとしての購入です。
通勤時に新聞の電子版を読んでますが、大きい画面は見やすくてよいのですが、
カバーを付けて(KBは自宅に置いて)いることもあり、立ったままの使用では
重たいのでつらいところです。
KBはWebの閲覧ぐらいでは不要ですが、長文を書いたりするときはあると便利です。
機能や拡張性などに高望みしなければ、必要なものはほとんど揃っていることと
価格も安くなっているので買い時でしょう。新モデルの話もあるようですが今より
高くなるでしょう。
OCNのSIMとのセットでの使い心地は80点ぐらいです。時々ネットやWiFiを掴まなく
なることもありますが、再起動すれば問題無し(最初は悩みましたが)です。
APNの設定は説明書に従い行えば、それほど問題はなくできると思います。
OCNのスピードは、いろいろ比較テスト記事に出ているのと同じ傾向ですが、動画は
WiFiで見るので特に困るようなことはありません。電車内でもちゃんとつながります。
NTT Comストア(NTT-Xですが)は以前から時々利用しており、配送も早いのであまり
心配されることは無いかと。
クレジットカードを使えばカードの機能として分割支払いもできますが、結果として
割高になるので一括支払がベターです。
参考まで。
書込番号:18757250
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





