YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部について、異常発熱・発火を防ぐためのバッテリー充電最適化アップデートが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
2社程の同時充電可能とのハブを試してみましたがどちらもUSB機器のみ認識し充電できませんでした
同時充電可能なUSBハブをご存知の方ご教授お願いします。
書込番号:19559613
0点

多分難しいですよ。
タブレットで充電しながらUSB機器が使える機種自体が本当に少ないです。
メジャーでないメーカーの製品も含めて動作確認されているものを徹底的に探すしかないです。
書込番号:19559751
1点

>nonpapa33さん
google searchしてみました。
作れるようね。このタブレットは、手元に無いので、未検証ですが。
書込番号:19559984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yoga tab 2は充電しながらUSB使用が難しい機種らしく充電ハブのレビューで使えない報告が多数ありますね。
でも使えたというレビューもあります。使えるのが確認できるまでかなりてこずったみたいですよ。
nonpapa33さんが試して使えなかったという製品の型番や接続手順などをもう少し詳しく書いてみては。
書込番号:19560294
0点

これだと、この機種でも充電できたというレビューが複数ありますが↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PL20QFG/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=3W0ZRSZE5HXRJ&coliid=I48LWBGDLIEQE
ハブのほうから先に通電すると充電可能、みたいなことが書かれています。
わたしはこのハブは、アダプターが大きすぎてモバイルできなさそうなので
スルーしております。
書込番号:19563511
2点

みなさんご助言ありがとうございます。
接続の順番やDC電源を変えてみたり色々な方法を試したのですが結果は同じでした。
>youn9さんの助言の通り大きすぎるハブはモバイル用途には無理がありますよね。
>HARE58さんの助言通り一度分解してチップ抵抗でも追加するしかないのでしょうか。
USBフラッシュとUSBのSSDを使用する機会が多いために充電ケーブルとUSB機器を
差し替えて使うのが手間で
本体側に充電端子とUSBが別に付けば一番いいのですけどね。
気長に探して見ます。
書込番号:19564459
2点

youn9さんがリンクされているHUBをYOGA Tablet 2-1051L と組み合わせて使っています。
起動している状態で接続すると、給電されるけど充電されないという状態(給電された電力で動作するが充電はされない)になることがありますが、バッテリーは減らないのでそのまま使い続けています。そうなった場合でもシャットダウンしてからHUBをACアダプターに接続してTabletに繋ぎ、起動し直せば充電状態になりますので大きな問題ではありません。
確かにHUBとしては大きめですがクレジットカードサイズで厚さ1.5センチ、携帯性が悪いとは思いません。
Amazonなどのレビューを見ても安定性を考えるとこのHUBが一押しです。
書込番号:19564496
0点

別のアプローチとしてWifiのカードリーダーを使い、充電と分離させるという方法もあるかと。
ただ読み書きが遅くなるかと思いますし、安くはないけど。
USBメモリが使えるので、USB接続のSSDも使えるとは思います。
一応下記のような製品があり、他にもあるようです。
エレコム Wi-Fiカードリーダ MR-WI01BK
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-wi01/
ラトックシステム
Wi-Fi SDカードリーダー 5G対応 433Mbpsモデル(スマホ充電機能付) REX-WIFISD2
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd2.html
Wi-Fi USBリーダー(スマホ・タブレット充電機能付) REX-WIFIUSB2X
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifiusb2x.html
書込番号:19564590
0点

≫EPO_SPRIGGANさん
>RTSCさん
情報ありがとうございます。
スマホ、ノートPC、本機をポケットWiFiで共有しておりますので
>youn9さんのリンクのハブを使って見ようかと思っております。
C:のストレージ容量が少ないのでSandiscのmicroSDXC64Gを
内蔵スロットに入れNTFSフォーマットしC:に作成したホルダーに
マウントし疑似SSDとして使用していますがノートPCとデスクトップPC
とのデータ共有があるため外部ストレージは欠かせません。
クラウドも検討しましたが仕事上のデータもあるためにセキュリティー上
外部ストレージに頼ってしまいます。
もう少し考えて見ます。
書込番号:19565901
0点

>RTSCさん
すみません。ハブ本体はそんなに大きくないですね。説明不足でしたが、ACアダプターが大きすぎるようで
躊躇している、ということです。(写真で見る限りですが)
できれば、この機種に付属しているアダプターくらいの大きさで使えるものを探しているのですが。
ありませんね。とりあえず、OTGができればよいと思い、下記の格安ケーブルを購入しました。
(まだ手元に届いておりませんが)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B015PWQYNY/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これだと、本体に付属のアダプターがそのままつなぐことができて便利だと思います。
ただ、類似品のレビューから察するに、充電までは無理そうです。
まあ、値段が値段なので、OTGができれば良しとします。
充電はともかく、モバイル用にはこれもありかと思います。
書込番号:19566389
0点

>youn9さん
あ、確かにACアダプターはちょっと大きいですね。YOGA Tablet2に付属のものの2倍位です。
YOGA Tablet2に付属のACアダプターを持ち歩かないで済むのですが、携帯性という観点では意見が分かれそうです。
書込番号:19574005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





